• 締切済み

死産の経験をされた身内へできること

先日、主人の弟の奥さんが妊娠7ヶ月で死産だったと連絡が入りました。 あまりにも突然の予想もしないことだったので、主人も電話受けた時はありきたりの言葉を掛けるだけで精一杯でした。 その後、主人のお姉さんから亡くなった赤ちゃんのお別れの会があり、お姉さんは出席したということを聞きました。主人は知らなかったこともあり駆けつけることが出来なかったのですが、知らなかったこととは言え、駆けつけてあげられなかったことを悔やんでいます。 弟さんからの電話の後、主人と二人でこのような場合どうしたらいいのか?私達に出来ることはないのか??など話し合いましたが、そんな辛く哀しい経験をした奥さんや弟さん そして6歳の甥っ子さんに掛ける言葉も見つからず、今はそっとしておいてあげることが1番なのではないかという結論になり、弟さんにだけその日のうちにメールを送りました。今思えば、その時にお別れの会などのことも聞けば良かったのかもしれまんが、正直なところ哀しい連絡の直後にどうしても聞けなかったのです。。。 お姉さんから聞くところ、そのお別れの会は病院の霊安室で行われ、病院の先生や看護婦さんなどを含め60名!?くらいが出席したと言っていたそうです。思った以上に出席された方も多かったこともあり、自分が知らなかったことを含め主人の後悔は大きいのだろうと思います。もちろん、私も同じ気持ちです。 昨夜、落ち込んでいる主人に「あなたはどうしたい?」と聞いたら、「手紙を書こうと思ってるけど…やっぱり近いうち会いに行きたい。皆に声を掛けてあげたい」と言いました。私は「気持ちは解かるけど、しばらくはそっとしておいてあげた方がいいから会いに行かない方がいいんじゃない?」と言いましたが「しばらくって?」と聞かれ困りましたが、一応「う~ん、少なくても三ヶ月は…半年かな…」と言いました。でも、本心はもっと空けた方がいいのではないのかと思っています。弟さんと甥っ子さんに会うのは大丈夫なのかなって思いますが、奥さんにはもっともっと時間が必要なのではないかって思うのです。主人の気持ちは痛いほど解かるのですが、同じ女性として奥さんの気持ちを考えるととても人と会えるような状態ではないのではないかと…。 本当は向こうから連絡が来るまで待った方が良いのではないかとも思いますが、それまで何もしないというのもどうなんだろうとも思います。 そこで皆さんにアドバイスいただければと思いますが、このような場合はどのように弟さん家族に接したら良いのでしょうか?連絡もしない方がいいですか?手紙なら大丈夫でしょうか?? いま私達に出来ることや何かしてあげられることはないですか??? ちなみに、いま私が思っているのはちょっとした手紙とちょっとしたお花を送るのはどうかと思っています。 このようなことも控えた方がいいでしょうか? なんだかまとまらない文章になりましたが、皆様のご意見アドバイスをお聞かせいただければと思います。 宜しくお願い致します。 ※ 念のためですが、主人の弟さん達は遠方在住です。

noname#127540
noname#127540
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kitty-88
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.4

私は、5ヶ月の赤ちゃんを死産して3ヶ月経ちました。 死産してすぐは周りの人に連絡する事もほどんど出来ませんでした。気持ちがすこし落ち着いた時に1人ずつメールしたりして、やっと主な人には一通り報告できたかな?というところです。だから、お別れの会のときも突然のことで、連絡することにも気持ちがまわらなかったのかもしれませんね 1ヶ月くらいは、1日に何度も涙が出て特に精神的にしんどかったです。今でも数日に一回はふとした時に涙が出ます。 義姉さんは出産後、日が経っていないのでしたら体も休めなくてはいけませんよね? 家にお邪魔するのは遠慮された方が良いのではないですか?お邪魔したら義姉さんが疲れませんか? 私にも、たくさんの方が親切に声をかけて下さいましたが、その時の気持ちの落ち込み具合(?)で素直に受け取れず余計に落ち込んでしまうこともありました。経験したことのない人にとっては、わからないつらさです。どんな言葉をかけてもらっても、軽く感じてしまう時があります。赤ちゃんがいなくなった事を受け止めるのにも時間がかかります。多くを語らず、そっとしておくのも優しさですよ。 私は、短いお手紙に何かを添えて送るのが良いと思います。 「元気を出してね」って義母がお菓子を送って下さったのが、嬉しかったです。うちはお仏壇を用意しなかったんですが、義姉さんが用意されているようでしたら、他の方が書かれているようにお線香でもいいと思います。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

近いうちにお線香の一本をあげにいきましょう。 旦那さのゆうとり早めにいったあげたほうがいいと思います。 みなさん家族なのですから。

noname#127540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、みんな家族なんですよね。 何かあったらすぐに駆けつけますよね。 ただ、突然起きたとても悲しい出来事過ぎて、どう行動すべきかが本当に難しくて悩んでしまいます。。。 主人の気持ちも痛いほど解かりますが、同じ女性として奥さんの気持ちや辛さが主人より理解できる分(想像でしかありませんが)、このタイミングで会いに行ってよいものかどうかが本当に分からないのです。 とにかく、もう一度主人と話してみますね。 monchi17さん、ご回答ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

私は、ご主人の言われるように、近いうちに会いに行くのが良いように思います。 弟嫁さんの心は時間をかけても早々に晴れることはないと思います。 いつお会いになっても同じでしょう。 ですが、赤ちゃんへの供養は先延ばしにしたのでは「駆けつけたかった」というご主人の気持が伝わりません。 長居をすることはありません、30分~1時間でもいいのでお邪魔して、赤ちゃんの供養をさせてもらい(花をおくるなり、手を合わせるなり)、少ない言葉でもかけてあげれば十分です。 弟嫁さんがその時は辛い思いをするかもしれませんが、後になれば遠方からわざわざ来てくれたことをありがたいことだったとわかるはずです。 なにより、質問者さんのご主人の後悔を、ずっと引きずらせていいわけありません。 私も子を持つ親ですからその悲しさ辛さは想像以上でしょう。 ですがすでに子を持つお母さんである弟嫁さんです。 誰とも会えないとういう、そこまで弱くなってはいられないと思うんです。 近いうちに会ったなら、後はそっとしてあげたらいいと思います。

noname#127540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、会いに行くのも良いのかもしれませんね。。。 私も主人の気持ちは痛いほど解かるし何とかしたいのですが… 弟さんや奥さん・甥っ子さんの気持ちを考えると本当にどうしたらよいのか。。。 う~ん、本当に難しいです。 私も主人も昨日まで全く知らなかったのですが、弟さん夫婦は一人目のお子さんが生まれてから不妊症の治療をしていたそうです。そのような状況での今回の出来事、弟さんや奥さんの悲しみは計り知れないものだと思っています。それがゆえに、尚更どうしたらいいのか本当に判らない状態です。 頂いたご意見・アドバイスを参考にさせていただき、とにかくもう1度主人と話してみます。 (ちなみに、会いに行くことになった場合、私は控えた方が良いと思いますか?主人だけで行ってもらう方が良いのでしょうか??) nene42さん、ご回答ありがとうございました。

回答No.1

ご主人の弟さんは遠方ということもあり、お知らせしなかったのでしょう。お葬式であればきっと連絡はしていたと思います。 連絡をしてこなかったということは、わざわざ遠方から来てもらうほどのことではないと考えておられるのか、遠方で普段から会っていないもんだから、弟さんの奥さんにとっては、来てもらうこと自体がストレスの基なのかも知れないですね。 僕がもし、弟さんの奥さんだったら、来てくれる気持ちはありがたいけど、正直来てほしくないと感じるとかも知れません。 ご主人に、落ち着いたら顔を出すからと、弟さんに電話してもらったらどうでしょう。

noname#127540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もhuhanlaschさんと同じで、弟さんは気遣いもあり「お別れの会」を知らせなかったのだと思いますが、主人のお姉さんも私達同様関東在住なので、主人としては余計自分も駆けつけたかったという思いがしてるのだと思います。 主人の気持ちは解かりますが、私も今は会いに行くべきではないのかな…と思っているので主人ともう1度話してみます。 逆の立場だったら、感謝の気持ちはあるものの、やはり来られてもとても会える心境じゃないだろうし…。 ただ主人に「自分のお姉さんだったら?それでも会いに行かないの??」と言われ、正直困ってしまいました。。。 一応、主人には「うちは姉妹(女同士)だから行くと思うけど、弟さんの奥さんとなると話はちょっと変わってくると思う。」と言いましたけど…。 (弟さんには会っても大丈夫なんじゃないかと思っているんですけどね…) 自分で言っておいてなんですが、この答えが正しいなんて思えないし…。同じ家族なんだし。 う~ん、本当に難しいです。 とにかく、もう一度主人と話してみます。 huhanlaschさん、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の弟家族

    私の主人(49歳)は、妻(私)長男4歳、次男2歳の4人家族です。 そして、10歳ほど離れた弟がいます。 弟は早くに結婚して、奥さん、16歳と1歳の子供が2人。 その弟夫婦と16歳の甥っ子の携帯代3台分を毎月主人が支払いをしています。 先月は甥っ子のiPhoneが古くなったので新しく購入もしてあげました。 そして、弟夫婦に一昨年第二子が生まれました。第二子を妊娠する1年ほど前から、弟の奥さんに主人の会社の事務をお願いしてました。(週2.3程度のパート、時間も出社日も自由) 産まれる前から今も仕事は休んでいますが、今もお給料を振り込みしていることが今日分かりました。 携帯代を毎月払っていることも、嫌だと思っていたのに、仕事休んでいるにお給料まで支払ってると聞いて凄く嫌な気持ちになりました。 皆さんだったらどう思われますか?

  • どう思いますか?

    こんばんは。 2つ質問があります。 1.今彼が、元カノとたまあに連絡をとったり、また、私に内緒で一度二人きりで会っていました。でも、やり直す感じではなく、別れが急だったので彼女の気持ちの整理をつけるためだと言われましたし、実際に、私のことがいかに好きかという話をしていたことは証明済なので疑っていません。 それでも、そういったことが嫌でそう伝えたらすぐ彼女に「今の彼女が嫌がるからもう連絡しないし、してこないでほしい」と言ってくれました。 でも、後々考えると、もともと彼と彼女の間に割って入ったのは私で、 浮気とかではないけど、私が原因で別れることになったのに(なので相手が嫌になったとかではないんです)、なんていうか、私が望んだことは彼女にとってとても傲慢だったのではないかと悩んでいます。 2.その元カノと彼は2年間付き合っていたこともあり彼の家族の方とも仲が良かったので、先日あった彼の姉の結婚式の2次会に参加する筈でした。 でも、私は、「何故彼の姉の結婚式に元カノが参加するの?」と理解できませんでした。 だって、確実に他の方たちは彼と元カノがまだ付き合っているって勘違いしますよね?? お姉さんと特別仲が良かったのなら理解出来ますが、そういう訳でもなく、弟の彼女、という程度の仲です。 ですので、彼女が参加するのが嫌なことも、伝えました。結局、彼女の代わりに私が2次会に出席しましたが、元カノと間違えられて嫌な思いをしました(しかも、勘違いされてお姉さんのお友達に「彼氏、他の女(わたし)に奪われたんでしょ!うちら応援するから頑張って!」と言われました) だから私がしたことは間違っていたのかなあと。 私の友達に聞いても、私寄りの答えばかりになってしますので、客観的な意見を教えて下さい。私のしたことをみなさんはどう思いますか?

  • 面識1回ほどの義理妹へのご祝儀

    今度、主人の弟の奥さんの妹が結婚することになったそうです。 私達は1年前に結婚し、その際に弟さんの奥さんのご実家から ご祝儀(5万)をいただきました。 (ご実家の方へはちゃんと内祝いとしてお礼をしました。) 本当ならば、主人の両親から少なからずご祝儀をだし、私達夫婦も 小額出すという形がベストなんじゃないかと思いますが、義両親は 全く出す気はないそうです。 そこで、こういう場合にはご祝儀としていくらくらいが妥当なのか ご意見お聞かせ頂ければと思います。 ちなみに、主人は弟さんの結婚式で1度義理妹に会ったくらいで、 弟さんの奥さんのご両親ともその程度の面識しかありません。 しかも、弟さんの奥さんには妹のほかに弟もいたような気が…と いうほど記憶にもあまり残っていないようです。 私は関係の深さから言っても、あまり高額を出すこともナイのでは… と思っています。しかも義理の弟がいたとしたらその時にも… と思うとなおのことです。 なんだか解かりづらい文章になってしまいましたが、ぜひ皆さんの ご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。 ※ 補 足 私達の結婚式にご祝儀を頂いたのは、主人が甥っ子をメチャメチャ 可愛がっているので、そのお礼も兼ねる意味合いもあったように 感じます。内祝いのお礼の電話で、そのようなニュアンスのことを 言っていたそうです。

  • 元夫の甥っ子の結婚式に呼ばれた前妻です

    元夫とは15年前に離婚しました。 私はバツイチ独身、元夫は10年前に再婚しています。 この度元夫の甥っ子が結婚する事になり、結婚式に夫の新しい奥さんではなく、私が招待されました。 夫の今の奥さんよりも私との方が歴史が長いから、 と、幼い頃私の子供と仲良くしていたから、だそうです。 離婚したといえど産まれた時から成長を見てきた甥っ子なのでお祝いしたい気持ちもあり、招待されたのは嬉しかったのですが 夫の新しい奥さんは呼ばれずに私だけが行く事で 新しい奥さんに申し訳ない気持ちもあります。 世間一般的に、実子ではなく別れた夫の親族結婚式に正妻を差し置いて前妻の私が出席するのは如何なものなのでしょうか?

  • 身内の結婚祝いについて

    弟が結婚するのでお祝いをどうすればいいのか教えてください。 お披露目は一切せず、婚姻届を提出するのみです。 弟にお祝いに何が欲しいか聞いても、要らないと答えます。 彼女(奥さんになる予定の人)と一度お会いしましたが、私と弟の住んでいる場所がかなり離れているので、今後ほとんど会うことは無いと思います。 私は結婚していて子供も二人いますが、今まで弟からお祝いを貰ったことはありません。 弟は年収1000万、彼女も仕事を持っているので、相当いい暮らしができるはずで、 うちは低所得者層なので、お祝いを贈るにしても何をどうすればいいのか見当もつきません。 多分弟も自分が今まで私に何もお祝いしていないのと、うちの家計がどの程度か知っているので「お祝いは要らない」と答えたのだと思います。 ただ本当にあげないとなると、奥さん側は相当がっかりされるのではないかとも思います。 ちなみに奥さん側のご両親は学校の先生とのことで、とても形にこだわりそうな感じです。披露宴は無いですが。 結婚なんて多分一生に一度のことなので姉として気前良くお祝いしてあげたい気持ちと、 うちの家計と弟家族の収入格差で、今後出産祝い入学祝いと期待されるのは辛いな~という本音もあり、どうしようか迷います。 例えば今後お祝い事をお互い全く無しにしようと提案するのも冷たい気がしますし。 私の主人は外国人肉体労働者なので、相手親族にも何も期待はされていないとは思いますが。 お祝いを贈るにしても金額はどれぐらいがいいのか全くわかりません。 皆さんならどうされますか、ご意見お聞かせください。 お祝いを贈る場合、金額の相場なども教えていただけると助かります。弟33歳です。 駄文長文お読みくださりありがとうございました。

  • 先輩社員の身内が同級生なのですが

    こんにちは。 人間関係の苦手な私は、 会社でもいろいろあります。 最近、「礼儀は守る」「人は人自分は自分」 「助けてくれもしないのに揶揄だけする人は気にしな い」という気持ちで がんばることに決めましたが 来週半ばから 先輩社員がわたしのいる営業所に 長期出張から戻ってこられます。 その人の身内の人(奥さん)が 私の同級生で、創価学会の人です。 その社員さんもそうです。 会社のことが悩みのたねで このサイトにも相談かけていたころ、 その奥さん(元同級生)に社内の行動を細かく怒られました。 ご主人からわたしのよくないことをあれこれ聞いてたみたいですが、 正直そんなことまでご主人は奥さんに会社のことを話すのかとおもい、ショックでした。 それ以来、奥さんには連絡をとっていません。 その奥さんはもと同級生でもあるし、 あるいみ真正直な学会の人に、今は親しみはもてませんが すごいなあ自分には真似できないという思いはありますし 相談をもちかけていたのはわたしの方なのですが ご主人からこうきいたああきいたということを言われると いったいあなた(友人=奥さんのこと) だれの味方なのよという気がしました。 わたしの言い分をきいてくれてもいいじゃないって。 そのだんなさんが戻ってきます。 気まずくなるのではないかと思い、 いやな予感がしています。 誰かアドバイスください。 創価学会の良し悪しのことで 質問したいわけではないので タイトルにはのせませんでした。 でもその社員さん(だんなさま)が創価学会であるというのが ポイントではないかというと そうともいえないのです。 よろしくお願いします。 なにもかもごっちゃにして 人付き合いをしていた私も悪いのですが ネットの上でしかきけません。 どうかよろしくお願いします。

  • 交際相手に妻子がいました。奥さんに全部打ち明けたいのですが。

    私はとある男性と交際していました。 しかし彼には妻子がいることがわかりました。 私には「独身だ」と言っていました。 自宅前までは行ったことがありますが受験生の弟さんと同居しているとのことで、中には入っていませんでしたが、実際は弟だけでなく、彼の妻子もそのマンションで暮らしていたのです。 もちろん妻子がいるとわかってからは一切交際していません。 弁護士に相談してみました。 法律上は妻子がいることを隠して男女関係をもつと、 公序良俗違反、貞操権の侵害となり、彼から慰謝料をもらえるそうです。 ホテルの領収書、ホテルでの待ちあわせメールなど証拠はあります。 また、開業資金などと言われ、お金を彼に渡したこともあります。 今思えば私が本当にバカなのですが、そのときは、彼と一緒にお店を持つという夢があったんです。 上記のことは調停などで話し合いをするつもりですが、 このことを奥さんにすべてをお知らせしたいのです。 友達もお金が絡んでいることだから奥さんには知らせたほうがいいと言っています。郵便でこういうことがあったと手紙を送りたいのです。 恨み言とかではなく淡々と事実だけを。 奥さんは関係ないといわれるかもしれませんが。 奥さんはもしかしたら幸せに何も知らず毎日を暮らしているかもしれません。でも裏ではご主人は他の女性を騙していたという事実を知っていただきたい。 いづれ裁判所から調停の呼び出し状が彼あてに届くでしょうし奥さんもこれは何と思うだろうしその前に事実だけを伝えておきたいのです。 みなさんだったら手紙を送りますか? また人妻のかたがいるとしたら教えてください。ご主人がこういうことをしていたら、手紙で知らせてもらいたいですか?

  • 私の結婚の内祝いの発送が遅くなったことで、両親と弟の奥さんのご両親、弟夫婦でしなくてよいケンカが起こってしまって

    すぐにでも品物と手紙を送ろうと思っていますが、弟の奥さんのご両親宛の手紙で、お礼と謝罪をどう伝えればいいのか悩んでいます。 弟の式で一度会っただけのご夫婦からの気持ちに対して失礼な対応になってしまい不快な気持ちにさせてしまったことで、私の両親との関係が悪くなってしまっているようです。また弟夫婦にも迷惑をかけているようですが、弟も父も詳しいことは話さないので、私は手紙でどう気持ちを伝えればよいのか迷っています。 私がアルバムカタログに数枚写真を入れてと考えたことで、時間が二ヶ月ほどすぎてしまいました。すぐにお礼の連絡を入れればよかったことを私ののんびりの性格のせいか、品物を送るときにお礼状を同封すればいいと思ってしまったことが間違いでした。 弟夫婦、私の両親、弟の奥さんのご両親の関係をこれからもよいものになるように、私が選ぶお礼と謝罪の言葉は何がいいのでしょう?

  • 身内だけの葬儀で。

    主人の祖父が亡くなりました。葬儀への出席は主人の両親、主人の兄弟、義父の妹、私たち夫妻と 子供だけです。身内だけでひっそりとしたいそうです。新聞にも載せません。 私の祖父が亡くなった時、主人の両親は来なかった事を私の母は今でも良く思っていなく今回も葬儀に出席はしないと言っていました。主人の両親は身内だけとの事なので出席する事を望んではいないのですが。ですが私の母の夢に主人の祖父が出てきて「これからも宜しくお願いします。」と言ったそうで、どうしてもお線香をあげたいから葬儀に出席したいと言われました。 その事を主人に義母に伝えてもらうと、やっぱり身内だけでひっそりとしたいし、義母の兄弟も来ないからとの事だったので、「新聞にも載せないし身内だけで後は誰も来ないから今回はお母さん悪いんだけどごめんね。せっかく来たいと言ってくれたのにね。」と母に伝えたら「わかった。」と言っていましたが、また心の中では色々思っているのかなと思いました。母にはそのような考えは理解できないかも知れません。両家仲良くないので、運動会などもどっちかの親が来ないです。 なので今回も「行かない」と言っていたのに「行きたい」と言われて正直悩みました。 家の両親は何事も大勢でしたいタイプ。主人の両親は身内だけでひっそりとしたいタイプで、真逆です。このような断り方で良かったでしょうか。実の母なんですが結構気難しくて。 わかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 弟の奥さんの父親が亡くなった場合の葬儀について

    私の弟の奥さんのお父さんが亡くなったと、私の母から連絡がありました。 弟の奥さんの母親はご健在で、お兄さんと妹さんがおります。(全員結婚しています) 弟夫婦は新幹線で行ける距離に住んでいます。 私と弟の両親は健在ですので、お葬式に出席します。 私は結婚して実家を出ていますが、実家のすぐ近くに住んでます。 両親に相談すると、「近いなら葬儀に行けばいいけど、遠いから、あんたはお香典だけでいいと思う」と言われています。 お通夜とお葬式を一緒に行うようです。(そういうのは初耳ですが、都会はそういう事も多いのでしょうか?) 弟夫婦はお盆とお正月には帰省するので、その時に会っています。弟の奥さんはとても良い子です。 両親は行かなくても…と言いますが、一般的には私も行った方がよいのでしょうか…一般的と言っても色々だと思いますが…。 因みに私が弟の奥さんのお父さんと会ったのは、弟の結婚式の時だけです。 ただ、逆に考えて、もし私の夫の親が亡くなった場合、弟(や、弟の奥さん)が葬儀に来ると言ったら「遠いから、わざわざ来なくていいよ!」と本気で思います。(来たらびっくりします…) 弟の奥さんは良い子なので行きたい気持ちはありますが、上に書いた事もありますし、実はコロナ禍なのも少し気になります。(私はマイカー通勤で少人数の職場でパートしていますが、葬儀に行くとなると新幹線で東京へ行かないといけないので…) そう考えると、どうしたものか…。

専門家に質問してみよう