• ベストアンサー

出雲大社・石見銀山・鳥取砂丘周辺への旅行について

keroNo1の回答

  • keroNo1
  • ベストアンサー率27% (41/149)
回答No.2

米子の者です。 えっと多分全て周るのは無理だと思います。(特に鳥取砂丘) 石見銀山は交通の便が悪いですんで、行くなら1日使う覚悟が必要かと。 (過去に1度行きましたが、ぶっちゃけ何もありませんよ。坑道があるだけ…) 私は、 1日目:出雲空港→出雲大社→島根ワイナリー→玉造温泉宿泊 2日目:玉造温泉→松江城→花回廊→皆生温泉宿泊 3日目:皆生温泉→境港(土産購入・食事)→米子空港 こんなプランがオススメです。 これならゆっくりできます。 ダメですか?

noname#173238
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秋芳洞・萩・石見銀山・出雲大社・鳥取砂丘車で観光

    3月末に女性2人で出雲大社に行くことをメインに考えています。 羽田空港から飛行機を使い、レンタカーで2泊3日の行程です。 なかなか行くことができない中国地方、あれもこれもと欲張ってしまって 予定が中々立ちません。せっかく行くので鳥取砂丘も行ってみたい のですが無謀な旅程でしょうか? 車での移動なので、渋滞、駐車場探しと余裕をみたほうが いいでしょうか? ここはもう少し時間がかかるよとかここは見るべきなんておすすめ もありましたら是非ぜひ教えてください。 1日目 羽田空港 → 岩国空港 → 錦帯橋(1時間?) → 秋芳洞(2時間?)→ 萩(散策)   萩で宿泊 2日目 萩 → 石見銀山(坑道見学) → 松江城 松江宿泊 3日目 出雲大社 → 鳥取砂丘 → 鳥取空港 → 羽田空港 レンタカーは空港から空港まで乗り捨てできるプランです。 3日目鳥取までいかないで、足立美術館、境港など松江近辺で ゆっくりするほうがいいのかなぁ・・・と気になってます。

  • 鳥取空港⇒砂丘⇒出雲⇒出雲大社⇒石見(出雲2泊

    上記のように、鳥取砂丘、出雲大社、石見銀山の3つは必ず行きたいです。宿は出雲のマリンタラソで2泊の予定です。飛行機が無く、また観光もできるので、行きは鳥取で降りて、帰りは出雲から東京へ帰りたいと思いました。 そこで、レンタカーも調べたのですが、3日間で3万もしてしまいます。 そこで、教えてください。 上記のようなプランで、レンタカーが無くてもスムーズに周れますか? お勧め等、変えた方がいい等、あれば教えていただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 二泊三日で米子から出雲大社、石見銀山、アクアスの観光は無理がありますか?

    8月に二泊三日で、東京から出雲方面へ旅行に行きます。 一番のメインは出雲大社への参拝なのですが、ちょっと足を延ばして、 白イルカで有名なアクアスや世界遺産の石見銀山にも行ってみたいと思っています。 飛行機はANAを使用する関係で、米子発着になってしまうのですが、 米子から車でアクアスまで4時間かかると聞きました。 (米子からはレンタカーで移動します) 米子には朝9時に着くのですが、アクアスに行った後に石見銀山を見学するのは計画的にきついでしょうか? なお、1日目は玉造温泉に宿泊し、2日目は出雲大社を中心に松江市内を観光したいと思っています。 3日目は米子3時の便で羽田へ帰ります。 どのように回るのが効率的かわからず、具体的なプランが立てられずにいます。 アクアスはあきらめるべきでしょうか。。 どなたかご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鳥取砂丘、石見銀山

    8/12から2泊3日で奈良市内から車で家族旅行に行くことになりました。 今一番行きたい場所が鳥取砂丘と石見銀山なのですが、両方行くことは行程としてどうでしょうか?またどちらを先に行けば動きやすいでしょうか。当方ドライバーは1名、下の子は6さいです。

  • 松江空港か石見空港から出雲大社一泊二日。

    11月16日から一泊二日で出雲大社に行きたいです。が、全然空いておらず、出雲空港は無理っぽいので、松江空港か石見空港発着を考えております。出雲大社がもちろんメインですが、鳥取砂丘と石見銀山には世界遺産ですし行っておきたいです。大人二名、レンタカーも考えております。そこで質問です。 1、私のプランだとどちらの空港が良いですか? 2、宿泊地は、どこが良いですか? 3、松江空港か石見空港はまだ予約受け付けてませんよね? 以上、どうかお助けください。頼りにしてます。

  • 天橋立→鳥取→出雲大社→石見銀山→高松

    年末年始なので、もしかして、出雲大社や厳島神社の近くに行ってはいけない?とか思いながら.... 全て、車移動です。爆走派です。 車移動の時間が読めないので、ネットで検索してチラッとみたものを書き込みました。 この予定でいくか、もう少しゆったりでいくか。。。考えてます。 前半は行った事ないので、下道通ってゆっくりです。 後半は何度も行っているので、高速通って突っ走ります。 時間があっているのか?年末年始なら無理があるか?など、教えてください。 12月28日   朝:岐阜→天橋立 時間不明。3時間か?(ここは高速でOK)   午後:天橋立観光、天橋立泊 12月29日   朝:天橋立→鳥取砂丘 2時間半 120キロ 国道9→国道426 らしい。   昼:鳥取砂丘でらくだに乗る。   午後:鳥取→米子    9号線利用で2時間くらい      米子泊 12月30日   朝:米子→松江城 1時間弱?   昼前:松江城観光   昼から:松江城→出雲大社 1時間強?   午後:出雲大社で観光。出雲泊 12月31日    朝:出雲→石見銀山  90分らしい   昼前:石見銀山の観光   夕方:石見銀山→広島?あたり。3時間?      広島あたり?宿泊。宮島まで行った方がいいか? 1月1日:   朝:どっかから→宮島口      宮島口に車を止めて、宮島へ移動。宮島泊。      (大晦日や元旦の厳島神社は大丈夫か?)     宿泊場所、えっとぉ。。。? ※ここまでは高速は極力使わない。こっからは高速を使用。しかし、高速代、高ぇ。 1月2日:   朝:どっかから→しまなみ海道経由で高松     高速使用2~6時間らしい?(8000~14000円)     高松泊 1月3日:   朝:高松→ 淡路島→名古屋 高速使って、ひたすら移動。     5時間?(1万円)     名古屋泊 あと、レンタカーってちょっと調べたところ、3か月前から予約のようですが、年末年始、最終日が3か月前になるまで待っていたら、もうダメなんじゃないかと。いかがですか? 「2日くらいずつバラで予約して、後から、全部をキャンセルして、つなげて予約...」とか出来るのかなぁ? ウラワザでもあれば教えてください。

  • 鳥取・天橋立・出雲・石見銀山

    GW明けに2泊3日で初めて山陰地方に旅行する予定をたてています。 計画では、 1日目 朝・東京~鳥取空港~天橋立~鳥取(泊) 2日目 砂丘観光~出雲(泊) 3日目 出雲~石見銀山~夕方・米子空港~東京                     です。 質問 (1)全日レンタカー付きにするか、初日のみレンタカーを借りてあとは電車かバス移動にするか?(運転手は1名ペーパードライバーです。運転しやすい道なのかもお願い致します) (2)そもそもこの計画は時間的に無理なのか? 他の方の質問も参考にしましたが、車の移動時間、電車も線によってかかる時間が違うようなので可能なのではと思っているのですが・・ 予約の期限も迫っているので困っています。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 広島から石見銀山、出雲大社への旅行のルート

    8月中旬(お盆あたり)に広島から山陰に1泊2日で旅行を計画しています。 行きたい場所は ・石見銀山 ・サンドミュージアム ・出雲大社 ・玉造温泉 ・宍道湖 です。 どういうルートを通れば無理なく回れるでしょうか? (その1) 1日目:広島~(浜田自動車道)~石見銀山、サンドミュージアム 玉造温泉泊 2日目:宍道湖、出雲大社~(184号線、中国自動車道)~広島 (その2) 1日目:広島~(中国自動車道、432号線)~宍道湖、出雲大社 玉造温泉泊 2日目:サンドミュージアム、石見銀山~(浜田自動車道)~広島 どうしてもルート的にダブル所があり、時間ロスかなと思います。 どのように行程を組めばいいでしょうか? また、石見銀山は車で行けないようですが、一旦車を停めてバスに乗る として観光にどのくらいの時間が必要でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 鳥取砂丘から出雲大社

    名古屋から鳥取砂丘へ行くにはどこのインターで降りて そこから何分ぐらい走りますか? それと、鳥取砂丘から出雲大社に行くには 車で何分ぐらいかかりますか? 朝の6時頃名古屋出発して鳥取砂丘と出雲大社に寄って 17時頃までに玉造温泉につくことは可能ですか? 鳥取砂丘や出雲大社でも見学時間は鳥取砂丘が30分ぐらいで、出雲大社も30分ぐらいの予定でいます。

  • 2泊3日の中国地方の観光、出雲大社鳥取砂丘 天橋

    2泊3日の中国地方の観光。成田空港から米子空港へスカイマークを利用しお昼頃に着きます。 とりあえず、行きたい所は出雲大社、石見銀山、鳥取砂丘などの有名な所には行きたいと思っています。 余裕があれば、京都ですが天橋立に行きたいと思っています。 移動は公共交通機関を利用します。 帰りはスカイマーク、LCC、新幹線を利用し東京、千葉方面に戻りたいと思っています。 日程的に可能でしょうか?