• ベストアンサー

外部ディスクにコマンドで設定できるか知りたいです

可能かどうかを知りたいのですが、 ストレージやテープ装置などにコマンドにより、 時刻あわせとかできないのでしょうか。(できればIBM製) イメージはバッチ処理でできないか知りたいのですが.. そうしないといちいち手動で設定しないといけないと 思いますが.. 詳しい方いましたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

>特にテープでボタンで時刻の設定とかできると思いますので、 最近のテープ装置はそうなんだろうか?と思っていくつかのデータテープ装置の仕様や取説書を確認しましたが、そういうものが見当たりません(そもそも装置側で時刻を保持する意味が見出せない・・)。 ANo.1でも書きましたが、例としてでもいいので具体的な製品名を書かれたほうがよろしいかと思います。 NASであれば(NAS用のOSがインストールされますので)自前の時刻を持っています。ルータなどと同様に外部FTPとの同期が可能なものが多いハズです。ただ「単なるストレージやテープ装置で何故?」というのが正直な感想ですが、私の認識不足の可能性も高いので(汗

shadow2008
質問者

補足

具体的な装置ですが、 テープでIBMならTS3200で、HPならEML eシリーズ テープ・ライブラリのシリーズです。 ストレージはDS4000とかですが.. 仕様書とか読んでるとできそうもないですね..

その他の回答 (1)

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

>ストレージやテープ装置などにコマンドにより、 >時刻あわせとかできないのでしょうか。 内部的に時刻を保持しているストレージということでしょうか?具体的にどういう製品でしょう? 自前でログを作るルータなどはNTPサーバを指定出来るものがあったと思いますが、ストレージ製品で自前のログ(時刻)を保持している製品を寡聞にして知りません(汗

shadow2008
質問者

補足

難しそうですね.. 特にテープでボタンで時刻の設定とかできると思いますので、 それを自動バッチで時刻を合わせられないかなぁって 純粋に疑問に思っただけです。 できなそうですねぇ。

関連するQ&A

  • RedHat でのテープライブラリーの設定について

    IBM System Storage TS3100 テープ・ライブラリー です。 http://www-06.ibm.com/jp/storage/products/tape/3100/  サーバ本体にRedHatを入れて、SCSIカードまでの認識は完了しています。 ところが、TS3100(テープ装置)で必要なドライバとユーティリティのありかが わかりません。IBMに聞いても、窓口が違うようで・・・的を得ていません。    どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

  • プロキシ設定のバッチファイル作成

    下記サイトを参考にバッチファイルを作成したのですが、 バッチファイルをダブルクリックすると、何度も同じ処理を繰り返し止りません。 手動で消して設定を見てみると設定もされていないようです。 試しにコマンドプロンプトを立ち上げて同じ構文を入力すると正常に設定されるのですが、 バッチファイルからだとできない状態です。 環境はWindows7ですが、なぜでしょうか? 分かる方いましたら、ご教授お願いします。 http://kh3467.blog66.fc2.com/blog-entry-152.html

  • コマンドプロンプトの時間切れ

    新しく買ったパソコン(Windows XP)で、コマンドプロンプトにてバッチ処理を流しました。3時間ほどして見てみると、スクリーンセイバーになっていてコマンドプロンプトのタスクが消えていました。バッチ処理も中断していました。 長時間かかるタスクを自動終了するような設定になっているようです。 これを、時間制限のない設定にするには、どこを変えればよいのでしょうか? 御指導宜しくお願いします。

  • WindowsCEでの再起動コマンド

    WindowsCEでの再起動コマンドについてわかる方、ご教授ください。 バッチファイルでくるんで、スケジュール管理し、指定時刻に再起動をさせたいと考えています。

  • コマンドプロンプトの質問です。

    コマンドプロンプトの質問です。 EndLocalコマンドは無くても大丈夫なのですか? 図書などには、SetLocalコマンドの効果は、「バッチフィルの終わりまで」と書いてあります。と言うことは、これら2つのコマンドを入れ子で使う場合以外、褒められたことではありませんが、余り神経を使わなくてもよいのでしょうか?バッチファイルの先頭と最後に習慣的に記載していますが、 if の中に簡単に goto :EOF を書き、EndLocalコマンドを実行しないでバッチ処理を終わっています。終ると決めたら、EndLocalコマンドを実行後goto :EOFを実行するべきなのでしょうが、面倒なので横着をしています。 後で心配になり時々Setコマンドで調べてもローカル変数のつもりで設定した変数は残っていないので、大丈夫なのだろうと思っているのですが、気になります。 皆さんは、どうしていますか?

  • Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は?

    Win7のコマンドプロンプトでバッチファイル自動終了は? Windows7上でバッチファイルを実行させます。 このとき、バッチファイルの中身は、Skypeの起動です。 Skype起動はするのですが、コマンドプロンプトの画面は開いたままです。 そして、Skypeを終了(システムトレイから完全終了)させると、コマンドプロンプトも閉じます。 Skype起動中にコマンドプロンプトを手動で終了させても大丈夫なのですが、いちいち面倒です。 なにかいい手はありませんか? ちなみに、なぜ、バッチファイルでSkypeを起動させるかというと、USBメモリーとかでSkypeを持ち運ぶためです。 バッチファイルの中身です。 Skype.exe /datapath:"DataFile" /removable バッチファイルは「Skype.exe」と同じディレクトリにあります。 ショートカットで作れば問題ないのですが、そうすると、USBのドライブレターが変わった時に対応できなくなるので、相対ディレクトリ指定のできるバッチファイルで起動をさせています。

  • ターミナルから時刻を設定したい

    mac の時計の時刻を手動で設定したいときは"日付と時刻を開く"から設定するのが普通ですが, これをターミナルからのコマンド入力により設定することは可能でしょうか? 検索したところ Linux だと date -s setstr (設定したい時刻) とすることでできるみたいですが mac では無理でした. ※バージョンは 10.9.2 です. デフォルトの機能でできれば最善ですが, 何かしらをインストールすればできるようになる, というのでも全く構いません. 宜しくお願いします.

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DOSコマンドのループ内のTIMEコマンド

    DOSコマンドのループ内のTIMEコマンド ループの中で、少し時間のかかる処理を連続的に行ない、さらに時刻表示を行い 1回あたりの時間が分かるように表示したいと思っています。 下記のソースのイメージです。(極めてシンプルにしました) しかし、ループ内で実行するtimeコマンドがすべて同じ 時刻になってしまい、意図通りの動きになりません。 ループ内で、ループごとに異なる時刻を表示することは可能でしょうか? もしできるのであればその方法を教えてください。 よろしくお願いします。 @echo start◆%time% @FOR /L %%I IN (0, 1, 3) DO @( @echo %%I【%time%】 @ping localhost -n 2 > nul ) @echo end ◆%time% pause

  • コマンドプロンプト

    PC: ThinkPad i Series 1800(2632-I1J) IBMのサイト(http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/834995F82542965849256C1E0053EB60)からPC-Doctor 用のディスケットを作ろうとしております。 上記サイトの手順に従ってコマンドプロンプトに”C:\WINDOWS>cd \DOWNLOAD”と入れて ”Enter”キーを押すと、「’C:\WINDOWS’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」と出て先に進めません。 どうしたらコマンドプロンプトでディスケットを作ることができるでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • イラストレーター用ファイルの用紙設定

    初めまして、質問させて頂きます。 仕事で作成した.aiファイルが700ほどあるのですが、用紙設定を変えずに保存してしまったので、全て変えなくてはいけません。 バッチ処理でできるのかとも思ったのですが美味くいかないので困っています。 一つ一つ手動で設定を変えるしか方法はないのでしょうか? 何か簡単な方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。