• ベストアンサー

収入印紙を売ったときの勘定科目

個人営業の店ですが、仕入れ業者から領収証を受け取る際、3万円以上だったので収入印紙を貼っといてといわれて、200円受け取りました。 で、うちの店にあった収入印紙を貼ったのですが、この200円は収入印紙を売った「売上」でよいのでしょうか? 収入印紙を購入するときは「租税公課」としてますが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

>収入印紙を購入するときは「租税公課」としてますが・・。 「租税公課/200円」=「現金/200円」で戻し入れすればいいです。

hisuiring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

〔借方〕現金200/〔貸方〕租税公課200 【摘要欄】収入印紙売渡し

hisuiring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

領収証に貼る収入印紙は、本来発行する側の仕入れ業者が負担する物です。 今回の質問の場合は、収入印紙分の200円を受け取ったとあります。 うちの店にあった収入印紙を貼った。 この部分は、本業とは関係無いので 雑収入200/収入印紙代/租税公課200 で会計します。 ご参考まで

hisuiring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    3点あります。 ・ヤフオクの利用料は「通信費」という形でいいのでしょうか? ・古物商の許可を取得する際の費用19,000円が 印紙を購入して支払うという形だったのですが、 これは普通に租税公課ということでいいのでしょうか ・業務委託の報酬を受けた時は「売上」でしょうか? 初歩的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 収入印紙 租税公課 費用処理 (商業2級)

    こんばんは。 問題文↓ 収入印紙5,000円と郵便切手8,000円を購入し 代金は現金で支払った。収入印紙と郵便切手は、支出時に費用処理する。 「収入印紙」は租税公課と覚えているので (借)租税公課  (貸)現金  通信費 になるのは納得いくのですが 解説に「「費用処理とする」なので、租税公課で処理する」 と記載してあります。 これは費用処理としない場合もあるのですか? その場合、収入印紙が租税公課ではなく他の勘定科目になる場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勘定科目を教えて下さい。

    会社の印鑑証明書及び登記簿謄本をとったのですが、 領収書には、印紙代\3,500となっています。 この場合、勘定科目は租税公課でいいのでしょうか?

  • 収入印紙について

    つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。

  • 領収書の収入印紙について

    先日、インターネット通販で税抜3万円以上の買い物をしました。 その際、領収書を発行してもらったのですが、収入印紙の貼り付けを購入者である当方がするように言われました。 しかし、領収書では、収入印紙の添付義務は領収書発行者側にあると思い、その旨、販売業者に問い合わせました。 すると、販売規約に書いてあると言われ、要求に応じてもらえませんでした。 こういった場合、こちらが印紙を貼り付けなかったとして、過怠税はどちらが払うことになりますか?購入者が罪に問われることはありますか?

  • 収入印紙の税区分

    お願いします。 持っている収入印紙を金券ショップに売却し、その金券ショップで新たな収入印紙を買った場合、税区分はどうなるんでしょうか? 例えば、 800円の収入印紙を持っていって700円で売却 新たに500円購入した場合(税込経理) 租税公課 500円(課税) / 租税公課 800円(課税) 現金   200円    /  売却損  100円(税区は対象外?)/ これで良いのでしょうか? 正直、売却した分の収入印紙はもともと金券ショップで購入したかは不明です…以前からのものなので(汗) もし郵便局等であれば売却分は非課税が正しいという事なんでしょうか? また売却損(雑損失)は対象外が正しいですか? 売却してすぐ購入の事例が見つからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 収入印紙の税区分について

    消費税法で収入印紙を郵便局より購入した場合の仕訳は 税区分(非課税)の租税公課扱いでいいんですよね。 インターネット上で税区分(不課税)になっているものが あり心配になりました。ちなみに使用目的は領収証貼付です。 それと収入証紙についてずっと租税公課の処理をしてきたのですが手数料が正しいのでしょうか。その場合税区分は 非課税でよいのでしょうか。

  • 収入印紙について

    初歩的質問ですが回答お願いします。  旦那が個人事業をしてます 旦那が取り引き先の方とご飯を食べにいったりするので接待交際費として飲食代を経費として計上してます  接待交際費の領収書をみると収入印紙が貼られてあるのですが こちらは何も仕訳しないで良いんですよね? 例えば旦那が外注費を手渡しで渡し(三万以上)の時には収入印紙をはり この場合は収入印紙→租税こうか とするんですよね?

  • 収入印紙について

    3万円以上の領収に対して200円の収入印紙を貼りますが、 以前税務署の職員の方がホテルに泊まった際30,000円ではなく31,500円から 収入印紙を貼るのだと言っておりました。 どちらが正しいのでしょうか?教えていただけませんか。

  • 印紙税の還付金はなぜ雑収入?

    当期の租税公課に計上した印紙税の還付金は、なぜ雑収入に計上しなければならないのでしょうか? (借方)預金/(貸方)租税公課 で良いように思うのですが。 その根拠をご教授下さい。