• ベストアンサー

悪い結果ばかり想像してしまいます。

悲観的なことばかり想像してしまいます。 そして、気持ちが落ち込んで憂鬱になります。 気力が低下して元気が出ません。 デパスとソラナックスを飲んでいますが、たいして効いている感じはしません。 慢性的なうつ状態です。 ただ、一応普通の生活は出来てます。 気持ちが明るくなれないだけなんですけど。 楽観的に物事を考えられないんです。 良い結果を想像出来ないんです。 悪い方へ、悪い方へ考えてしまう習性がついてしまっているみたいです。 物事は、自分が考えているように成るといいますから、なんとか良い結果を想像して気持ちを前向きに持って、プラス思考で楽観的に考えられるようにしたいのです。 その手の本には、感謝の言葉を唱えなさいと書いてあったりします。 「ありがとうございます」「感謝します」「ついてる」などの言葉を何度も唱えるようにしたら、運が良くなりますとか、良いことが起こるようになりますとか。 言霊というものは存在すると思っているので、そのとおり実行しようとしましたが、続きませんでした。 すぐに悪いことを想像してしまって、元へ戻ってしまいます。 まだ努力が足りないと言えばそれまでかもしれませんが。 どうすれば、良い結果を想像して心を前向きに維持出来るのか。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wati-raf
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

私も同じような症状で、何年も抗不安薬を飲んでいます。 時期に波がありますが。 お気持ち、よく分かります。 私も同じように「その手の本」に書いてあることを実践してみたり、 スピリチュアル関連、心理学、哲学、いろいろな本を読み漁りました。 今ももがいているような感じです。 要は、自分の頭の中だけで考え続けてしまうから、どんどん悲観思考 がエスカレートしてしまうのだと思います。 何か自分にとって、不安や不快、緊張を感じることに遭遇すると まず「いやな感じだ」「どうしよう」「何でこんな目に」などなど 感情中心の思考になりますね。 その感情から出た思考で、その物事を考えれば、客観的、現実的に はなれないものです。 一旦、その思考のループを止めて、(頭を使わず、手や体を動かすこと に集中するなど) そして落ち着いてから、ノートにその出来事、悲観感情になぜ陥った か、その根拠は・・・ と整理すると、自分の思い込みが多いことに気づくそうです。 まずは、悲観に傾きがちな感情中心の思考を、客観的に修正していく よう、自分を俯瞰してみることが大事なようです。 (いろいろな本や情報の寄せ集めで恐縮ですが) 最初は難しいかもしれないし、すぐに効果は期待できないかも しれません。 でも、いつまでも頭の中でぐるぐる考えていても、所詮は自分の 思考が傾いたままなので、変化は期待できないでしょう。 ノートに書くくらいからなら、できると思います。 プラス思考が一番良い、とは思いませんが、人生を充実させるために 少しづつ変わっていければいいですね。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。 頭で考えてばかりいると、同じところをぐるぐる回ってばかりいるようで、いつまで経っても抜け出せないですね。 ノートに整理するのは、良い方法だと思います。 少しづつ始めてみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

もともとマイナス思考の人には「感謝します」「ついてる」などの言葉を唱える方法は、なかなかうまくいかないようです。 なぜなら、「感謝します」「ついてる」と唱える度に、本心では「感謝していない」自分、「ついていない」自分を意識することになり、それらネガティブの概念のほうが潜在意識に植え込まれてしまうからです。 その方法よりは、ただ単に「成功」とか「勝利」などの単語を繰り返す方法のほうが効果があるようです。単語を繰り返すだけだから、心の中になんの矛盾も生じないからです。

参考URL:
http://kujira.bufsiz.jp/01/06.html
satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 試してみます。

  • yahhoooc
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

そうだとしたら、強迫神経症だと推測されます。 「物事は、自分が考えているように成る」とゆう思い込みから、 悪い結果が頭に浮かんだら、「そうなってしまうんじゃないか」と思い、 それを、気にせずにいられなくなって、無理に良い結果に 塗り替えることによって、自分が想像したことが、現実になってしまうことを、くい止めようとしている、とゆう状態だと思います。 これだと、もしもの不安から逃げてる事になるため、 その不安は、ますます強まっていって、気にせずにいられなくなるとゆう、ワナに陥ってると思います。 「あと、悪い方へばかり考えているとほんとに憂鬱で仕方がないので」 ↑ 不安に、さらされている状態は、常にストレスを受けているので、 精神的に疲弊し、憂鬱になるものです。 「不安をきにしなくなるとは、不安を受け入れることと同意ですか。 それはそれでしんどいことですね。」 ↑ 不安を受け入れることと同意です。 今のあなたの状態では、不安に対処しているため、不安を意識していることになり、不安は、強まってしまいます。 しかし、不安に対処するのをやめると、不安は弱まり、自然と気にせずに、いられるようになるものです。 大事なのは、不安に対処しないことです。 悪い結果が頭に浮かんでも、「なんとか良い結果を想像して気持ちを前向きに持って、プラス思考で楽観的に考えられるようにしたいのです。」と、思わない事です。 これだと、無理に思考に抵抗している事になります。 悪い結果ばかり想像するとゆうのは、思考ですからコントロールする事は、出来ません。 なんとかいい結果に置き換えようとするのは、 あなたの意思でしている(行動) ことなので、やめようとすれば、やめれるはずです。 長くなったのでここらで、やめときます。 わからないとこがあれば、聞いてもらえれば答える事はできるかもしれません。 これは、考え方のずれの問題ですので、すぐに理解できるとゆうのは、むずかしいと思います。

参考URL:
http://www.moritatherapy.com/kyohaku.htm
satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 不安に対処しない。不安を意識しない。不安を受け入れる。 難しくて、しんどいことですね。

noname#222959
noname#222959
回答No.5

何か小さなことでもうまく出来たときとか、ちょっとした幸せなことがあると楽しい気分、前向きな気分になれるような気がします。 私の場合は、一人旅を自分で計画し、計画通り実行できたときは楽しかったし自分に自信がつきました。親戚の小さな子供たちと遊んだときも無邪気でかわいいなあなんて思って幸せな気分になりました。  想像するだけではなく、多少の失敗は覚悟の上でちょっと勇気を持って、何か実行してみてはいかがでしょうか。あなたが想像する以上に悪いことはそうそう起こりません。ちょっとしたきっかけや何か成功したという実績の積み重ねでプラス思考に切り替えられると思います。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。

  • yahhoooc
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

「物事は、自分が考えているように成るといいますから、なんとか良い結果を想像して気持ちを前向きに持って、プラス思考で楽観的に考えられるようにしたいのです」 とゆうことは、悪い結果ばかり考えていたら、物事はそのようになると思ってて、そうなることが怖いから、なんとか良い結果を想像しようと 思われてるのでしょうか? 要は、頭の中で、想像した不安が、現実になってしまうのが怖い、とゆうことでしょうか? 健康な人と鬱の人と行動・思考に違いわ 不安から逃げる、つまり不安に対処するか、しないかが、分岐点です。 ナーバスなときは、どうしても悲観的思考が、強く出ますから 不安に目が行きやすくなり、耐え切れずに、対処してしまうと ますます不安は強まる、とゆうワナに陥ってしまいます。 薬は、一時的に不安を和らげる効果はありますが、不安から逃げている事になり、その後の不安は、むしろ強まってしまいますよ。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。 あと、悪い方へばかり考えているとほんとに憂鬱で仕方がないので。 不安をきにしなくなるとは、不安を受け入れることと同意ですか。 それはそれでしんどいことですね。

回答No.2

悲観的なことを考えるのは良くないことではありません。 楽観的で無謀なことを実行するより、悲観的で実行しない方が良い場合だってあります。 メリットとリスクを比較して、リスクよりメリットが勝るかどうかを 事柄に基準を持って、ご自身で判断されてみてはいかがでしょうか。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。

回答No.1

 あんまり思いつめないで、悩んだら公園に散歩にでてはいかがですか?  入浴剤を入れたお風呂に入ったり、アロマオイルで部屋の雰囲気を変えるのも手ですよ。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 他者への責任が有るとき、楽観主義は役に立たない

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 さて、いきなり私の話で申し訳ないんですがorz この前私は、仕事をしていてある事故を起こし周りにかなりの迷惑をかけてしまいました。事故の原因は私の楽観主義です。「多分大丈夫だろう」という気持ちがありました。福島の原発をつくった人と同じですね。 自分が痛い目を見て、やっとわかりました。楽観主義と悲観主義は二項対立ではない。どちらも使いこなせるのがデキる人。よく「楽観主義になろう」って本がありますが、それはあくまでも悲観主義に対する楽観主義の割合を増やそうという事で、悲観主義が間違いだという訳ではないんですね。 というか、なんとなく想像ですが、本当の意味で楽観的になるにはまず悲観的でなくてはならないのではないでしょうか。とことん悲観で考えて、ここまで考えてもミスしたならもう笑うしかないな、って人が初めて本当の意味で楽観的な人になれるのでは。 私、自分は楽観的だと思ってましたが単に責任感が無いだけでしたね。責任感が無いのに心から楽観的になれるわけがない。 駄文に付き合って下さってありがとうございます。適当にツッコミとかくれると嬉しいです。

  • うつ?(不安・無気力)の症状について

    21歳男です。 以前から慢性的な【1.不安や悲観・焦燥感・不眠 2.無気力・集中力が無い】等の症状があったので診療内科で診断を受けたところ、 軽度の鬱と診断されました。 デパス(1mg)・ドグマチール(50mg)を朝・夕に1錠ずつ処方され、それでしばらく様子を見るという事で、 それから3週間程度が経ちます。 現在では慢性的にあった【不安・悲観】はほぼ解消されて嬉しく思っているのですが、 無気力に関しては改善されず(ますます無気力になった?)、また日中に眠気がひどく出ていてまた悩みが増えました。 そこで独断でですが、カフェインの錠剤(300mg)を飲んだところ、【気力・集中力・焦燥感・眠気】の改善が見られました。 ですが、神経質になったり悲観や不安が出たりと、まさに板挟み状態です。 抗うつ薬についても医師によると、「一人暮らし場合、周りに面倒を見る人がいないと処方しにくい」とのことです。 以上の事を踏まえてですが、いくつか質問があります。 (1)一人暮らしの場合で抗うつ薬を処方しにくい理由とは何でしょうか (2)抗うつ薬により、【1.不安や悲観・焦燥感・不眠 2.無気力・焦燥感・集中力】の緩和は出来るのでしょうか  少しでも可能性があれば抗うつ薬の処方を医師に相談してみたいのですが… (3)カフェイン摂取により気力・集中力の改善が見られたのは、ドーパミン・ノルアドレナリンが増したからでしょうか  もしそうなのであれば、普段からドーパミンとノルアドレナリンが不足している事になりますでしょうか 長くなりましたがよろしくお願いしますm(*- -*)m

  • 皆さんは、楽観的ですか?悲観的ですか?

    私は、子供の頃から、物事を楽観的に考えるとどうもいい結果が生まれないように思えて、いつも悪い結果を思い描いてしまう傾向にあります。 例えば、「抽選には当たらない」「麻雀でリーチしても、裏ドラは乗らない」「パソコンなどは、初期不良が起こる」と想定してしまいます。 仕事も、新しいことに臨む時に、つい悪い結果になることを前提にしてしまっている自分に、呆れることさえありますね(汗) まあ、悪い結果を想定していて、いい結果が出ると、喜びも倍増すると言うことを、内心では思っているのかもしれませんけど・・・ 皆さんはいかがですか? 物事を楽天的に考える方ですか? 悲観的に考えてしまう方ですか? 具体的な例があれば、教えて下さい。 又、そのことでのいい点や困る点も、教えていただければ、ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 言霊の力の効果について(「ありがとう」「ツイてる」など)

    私は言霊の力をこれまで全然信じてませんでした。しかし、ある本を読んだら、「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」などを声に出していうことで救われるって書いてあったのでした。 実はさっきまで自○を考えたりしてました。今日は曇ってたためか気分下々でした。実は国家試験目指しててもう何度も落ちてる私なんですが、今直前期で、またダメだったら自○しようかなとか考えてて、それをイメージしまくってたら、勉強どころではなくなって、机のうえで泣いてました。しかし、たまたまその言霊の力の話を思い出して「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」とかぶつぶつ言い始めたら、100回くらい言ったら、なぜか元気になりました。なんとかやってみようって思えるように復活できました。 よくよく考えてみたら私はいつも落ちてるこの直前期では、毎回「落ちたら○のう」とか○んでいる自分に対して回りは悲しむのかな?とか完全にマイナスイメージを想像してました。 思考は現実化すると聞きますが、やはりそういうのではいけないんだなって今あらためて思いました。 また、この時期私は仏頂面といいますか、無表情で顔に笑顔はみられなく、スマイルもなにもありませんでしちゃ。それで、試験に落ちたことをリアルに毎日イメージしておいてしかも○んでる自分まで想像して、問題集のうえで泣いてました・・・これではいけないと思いました。 これからその本に書いてあったように 言霊の力を使うようにするのと、笑顔でいたいと思いました。 「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」・・・これらがなぜいい方向へ向かうのかは定かではありませんが、使ってみたいと思います。 皆様のなかには、こういう言霊の力や、笑顔のおかげでどん底からはいあがれた方いますか?その体験談や効果など教えて欲しいです。 ○の部分はマイナスな言霊なんで省略しました。ごめんなさい 笑うなんとかに福きたるっていいますし、笑う人にツキはくるような気がします。笑顔とプラスの言葉をがんばりたいです。そうしたら合格できるような気がします。

  • 信じる力(言霊など)*宗教の話ではないです

    信じる力(イメージの実現や言霊など)*宗教とかの話ではないです私の母が言葉の力(いわゆる言霊信仰)やイメトレによる願望実現などを信じる方だったのですが、私自身は「そんなに楽に叶ってちゃ苦労はしない」と思っていました。 ですが、この間私の大好きなアーティストのライブ抽選があり、会いたいあまりに知らず知らずのうちに会って盛り上がる想像をしたり(夢にまで見ました)、友達と「絶対当たるよ!」等と前向きな話をしたりしていました。 後で知ったのですが、倍率はかなり高かったそうですが、無事私と友達二人とも当選でした。しかも、友達は一口、私は二口応募での当選でした。 抽選までは無我夢中で、言霊やイメトレなどは意識していませんでしたが、当たってから母の言うことも一理あるのかなあと思い始めています。私が元々くじ運があまりよくなかったのもありますが。 もちろん、当たらなかった人が努力が足りないとか、そういうことが言いたいのではないです。 運ももちろんあると思いますし。 信じるか信じないかは自由だと思いますが、貴方は言霊やイメトレなどある種見えざる力のような存在を信じますか?

  • 家族の病気

     家族が病気になった場合の気持ちの持ち方について(いかにして前向きに考えていけるか)を教えてください。  家族が体調不良で数件の医者に診てもらったものの、どこも悪くないと言われました。しかし、本人の体調不良は依然として続いている場合。 本人も不安ですが、家族も勿論不安です。 こんな場合、どのように本人と対処し、家族の私の気持ちをどのようにもっていけば良いのか・・・。  どこも悪くないのはうれしいのですが、常に胸がモヤモヤっとしているのです。本当にどこも悪くないのだろうかと悲観的に物事を考えてしまい、なかなか楽観的に考える事ができません。 病状が良くなるまで、スッキリしないまま過ごすのは とても辛いのです。  仕事をしていても、やはり気になって気分が滅入ってしまいます。 どうか、ご意見をよろしくお願いします。

  • 不安神経症、適している薬は?

    体調を崩し病院にかかって半年になります。 病院では不安神経症といわれ、ソラナックスとデパスをいただいています。 私は早く薬をやめたい、という気持ちが強く一日三錠出ているものを 先生の「自然に飲み忘れぐらいならいいですよ」との言葉をきき 少し無理して減らしています。 今は一日一錠です。 それでも昼間は不安感が襲ってきています。 私のように回数を気にするのであれば、もっと長めに作用する薬の方がいいのでしょうか? 医者にいうと重症化したとみられそうで怖くて相談できません。 調べたところ、メイラックスなどは長時間きくようですが、 メリットとデメリットをご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。 とりあえず毎日ソラナックス一錠で日常生活をすごせるのであれば このままでよいのでしょうか。 考えすぎで参っています。

  • 不妊治療中の友達について

    30代の友人が不妊治療で悩んでいます ちょっとでもその話に触れられたりすると泣いたり悲観的になったり、とても情緒不安定な感じです かと言って感情をむき出しにするわけでもなく、内に秘める性格の人です 私も他の友人も不妊で悩んでいますが、子供が出来なかったらそれでもいいか、、、という気持ちもあってかそこまで悩んでいるわけではないので、正直、彼女の気持ちが完全には理解できていないです・・・ 他の友人も皆話に触れないようにしていますが、彼女の前では、子供が居る人は子供の話も出来なくて、不妊の人は子供ができなかった時は夫婦で何をしようかな~なんて話を楽観的にすることも彼女的には聞きたくない話のようです。 以前友人の1人が、もしこのまま悩み続けて無事妊娠できればいいけど、出来なかった場合のことも考えておいた方が良いよ~的に楽観的な感じでメールしたようなのですがその話は無視されたそうです。 もちろん悩んでいるのは理解できるし、とても繊細な問題だけど、彼女に対し周りもとても気を使っていますし、その友人も彼女を想っての言葉だったのに無視するってさすがにどうかな、、、という気がしてきました。 私も不妊ですが、楽観的だから分からないと言われればそれまでだけど、子供が出来ない事をそんなに悲観的にされたら、子供出来ない事が悪い事なのか?そんなに後ろめたいことなのか?という気持ちにもなりますし、私も複雑な気持ちになって来ました。 そんなこともあり、最近は彼女自身も皆に対しだんだん距離を置くようになっているのですが、今後どうやって接したらいいか、、彼女が居ない時に友人たちと話し、皆彼女を想う反面、子供が出来たらきっと積極的に連絡も来るようになるのかなぁ、、それもちょっと勝手過ぎないかな、、、 という意見もあったり、私たちの勝手な推測で、「もしかしたら子供が居ないと旦那さんとうまくやって行けない環境なのかな?」なんて考えているのですが、一向に答えが出ません。。。 誰も口にはしませんが、ちょっと”面倒くさい”と思っているかもしれません。。。 彼女のように不妊に対し悲観的に悩んでいらっしゃる方いますか? >何故そこまで子供にこだわるのか >周りに対してどう思っているのか >楽観的に考えられない理由は何か 参考までに教えて頂けると助かります。 長文読んで下さりありがとうございました。

  • ノイローゼになっている人への接し方を教えて下さい

    現在、母がノイローゼ状態になっています。 母、年齢53歳です。 突然感情的になったり、悲観的になったり、融通がきかなくなり、冷静にはなしても理解できません。 精神科通院を嫌がるので、現在漢方医に通院しております。 物事の良し悪しの判断が付かず、家庭に見合わない浪費を頻繁するため、家計は火の車。 家事は放ったらかし。気力がないというので仕方なく私が片っ端から気合いでやっています。 それが改善されないので一度叱りつけたら、 嗚呼、お母さんは可哀想可哀想…あとは呂律がまわっていませんでした。 私の親ですし、できれば人間として、実母として言葉をかけたいです。 ノイローゼであっても人間です。 しかし、私も仕事がありかぎられた時間でしか接してあげられません。 ずっと耳をかたむけていたら、仕事の山に。。 父も兄弟も他人事のように母のことは放っておいたまま。 問題視する気持ちの欠片もありません。 どう言ってあげたら、悲観的にならず理解ができるのでしょうか? 睡眠なども関係するのでしょうか? 父のために料亭のような朝食をこしらえているので、起きる時間は早いですし、眠りも非常に浅いです。

  • 別れた彼氏に何て言葉をかけたらいいのか。

    3年弱付き合った彼氏と別れました。私から振りました。理由は価値観が大きく違っていて将来のことが考えられない、性格も合わずとても疲れる、ケンカが絶えない、といったことが主な理由です。 今までは好きだから我慢できていたんです。というか、周りのことが何も見えてなくて、彼しか知らなかったんです。 でも、ついこの間まで私は留学に行っていて、そこで新たな世界(大袈裟ですが)を見てしまって、あっこの人じゃダメだって思うようになったんです。気づけば私は彼といると泣いてばかりだったので。 そしてこの私の気持ちを彼に伝えたのですが、彼はとても悲しみ、私しかいない、頑張る理由がなくなった、などそんな言葉しか言わないようになりました。 目の前でそんなことを言われたので、情が湧いてやっぱりやり直そうかなという思いにも一瞬なりましたが、彼に悩まされた日々を思い出すと、それは嫌だと踏みとどまりました。 でも、3年弱も付き合った彼氏のことはやっぱり大事ですし、私のことそこまで好きになってくれる人なんてそうそういないし、とても感謝はしています。それとともに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼は今頑張る気力、生きる気力を無くしているように見えます。 もう別れたはずなのに、私のことばっかり考えてしまう…などとたくさんLINEが来ます。 私は、振っておいてそんなこと言える立場ではないのかもしれないですが、彼には幸せになってほしいんです。頑張る気力を与えたいんです。 そんなことは私にできないとしても、私は彼に何て言葉をかけるのがいいのでしょうか?どのようにLINEを返せばいいのでしょうか…少なからず彼に前を向いてもらう言葉はありますか?