• 締切済み

錯化容量と条件安定度定数

本を読んでいて錯化容量と条件安定度定数の意味がいまいち分かりません。できるだけ簡単に説明して下さい。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? どのような本を読まれているのでしょうか? 「配位化学」「高分子錯体」・・・? 補足お願いします。

参考URL:
http://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v2n1/katosato/2_7_6/2-7-6.html

関連するQ&A

  • 錯体生成における安定度定数

    レポートの課題で「錯体生成における安定度定数とはどういうものか?」というのがあり、いろいろ調べていて二つの有力な説明を見つけました。 『キレートの安定度定数とは金属キレートのできやすさを表すもので、金属イオンとキレート化合物から金属キレートができる程度を表す指標である。 例えば、マグネシウムとEDTA(通常、Yと表現する)の場合は、  Mg2+ + Y4- ←→ MgY2-  K=[MgY2-]/[Mg2+][Y4-]  このKが、安定度定数である。』 というのと、 『分析化学の世界ではM + n X = MXnという反応の平衡を考えるときに、1段ごとの錯生成( MXi + X = MXi+1)を考え、その錯生成定数Ki=[MXi+1]/{[MXi] [X]}を定義します。 このとき安定度定数βnはすべての錯生成定数の積、βn = K1*K2...Knで定義されていて、この値が大きいほど錯体を作る方に平衡が傾いていることを表します。』 という二つです。 一つ目の説明はわかるのですが、二つ目の説明は「分析化学の世界では…」と述べられている点で課題に即しているのか不安があり、二つの式(M + n X = MXnとMXi + X = MXi+1)が用いられている点に理解できません。この二つの式がどうつながっているのかがわかりません。 どなたかわかる方、詳しく教えてください。

  • 安定度定数

    キレート滴定の実験を行ったのですが、 課題として「安定度定数」という語の説明を求められました。「安定度定数」がどのようなものか教えてください。

  • 錯体の安定度定数

    錯体の安定度定数に関する問題です。 Ag^+ + NH3⇔AgNH3^+ K1(安定度定数)=2.3×10^3 AgNH3^+ + NH3⇔Ag(NH3)^+ K2=6.0×10^3 のとき、AgCl 1.0mmolがアンモニア水500mlに溶けている。水溶液中のNH3濃度は0.1Mである。この水溶液中におけるAg^+の濃度を求めよ。 という問題が溶けません。 2つの式の反応の進行で、Ag(NH3)+イオンが出来る反応を考えるとAg(NH3)^+イオンの安定度定数Bは  B=k1・k2  B=(Ag(NH3)2^+)/(Ag^+)(NH3)^+ であっていますか? あとはこれに代入して答えを求めればいいのでしょうか? そのときの錯イオンの濃度とアンモニアの濃度はどうやったらもとめれますか? よろしくおねがいします

  • 銀イオンとアンモニアの錯体の安定度定数について

    銀イオンとアンモニアの錯体の安定度定数β1とβ2の式を書き、酸性溶液中でこの錯イオンが不安定となる理由を教えてください。 高校一年生にもわかるようなやさしい解説で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • [Ag(NH3)2]+逐次安定度定数と全安定度定数

    [Ag(NH3)2]+の生成反応を例にとり、逐次安定度定数と全安定度定数の違いを説明してください。 [Ag(NH3)2]+の生成反応という部分から全く分からないので、すみませんが、わかりやすくやさしい解説でお願いします。

  • 水の硬度と安定度定数

    水の硬度をしらべる実験を行って、レポートの課題に「EDTAとMgおよびCaの安定度定数はそれぞれいくらか」と出題されました。 調べていると、 例えば、マグネシウムとEDTA(通常、Yと表現する)の場合は、  Mg2+ + Y4- ←→ MgY2-  K=[MgY2-]/[Mg2+][Y4-] という式で与えられ、Kが安定度定数であると書かれていたのですが、この式の使い方がどうもよくわからないんです... [ ]なので濃度だと思うんですが、実験のテキストにはEDTAの濃度しか載っていないので、どうやって計算してやれば良いのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけませんでしょうかm(__)m

  • サリチル酸銅の安定度定数

     サリチル酸銅の安定度定数を知りたいのですが、手持ち、図書館の文献にのっておりませんでした、どうかこの値をご存知の方、値と文献名をどうか教えて下さい、お願いします!

  • CV法による錯体の安定度定数(生成定数)の決定について

    現在学生で、化学の勉強をしています。今度4年に進学し、卒業研究で錯体についての研究をやることになったんです。 それで錯体の安定度定数の測定と決定をCV法を使ってやることになったのですが、酸化還元電位の測定から、錯体の安定度定数の決定ができるようなのですが、そのやり方がよくわからないのです(>_<) 特に熱力学的に、電位の測定から平衡定数への数学的な結び付け方がわかりません。また具体的に、得られた実験値からその式をどのように活用して、平衡定数を算出したら良いかもいまいちわかりません(>_<) もし知っている方がいらしたら、教えていただけたら助かります。また分かりやすい参考書などがあったら教えていただけたらとってもありがたいです。よろしくお願いします。

  • マンガンは何故錯イオンにならないのか

    タイトルの通り マンガンはどうして錯イオンにならないのだろうか? というより、そもそもどういう条件で錯イオンって発生するのだろうか? ということが知りたいのです。 どちらかの解ることだけで結構です。 すみません、どちら様かお教えください。

  • エリオクロムブラックT(EBT)の安定度定数について

    エリオクロムブラックT(EBT)の安定度定数について エリオクロムブラックT(EBT)とFe(II)との安定度定数を文献で探したんですが見つかりません;; どなたかわかる方いたらよろしくお願いします。 pH=10 25℃での値がが理想です。