• ベストアンサー

人付き合いが嫌いな初妊婦です

人付き合いが苦手です。 結婚して友達とも自ら疎遠にし、主人が居ること以外は いつも一人。母親も気を使う所があるし面倒なので 連絡もほとんど取らず、とにかく一人でいます。とても快適です。 もてなす事も嫌いなので、家に誰も来させないし、親も入れた事 ありません。掃除も嫌いです。 先日、産婦人科の母親学級・地域がやってる母親学級に行きました。 先生は情報交換や今後の助け合いにもなるからお友達を作りましょう。 という事で、自由に会話できるフリータイムを設けてきます。 すごく苦痛です。本当は誰とも会いたくありません。 その場のお話はしますが、連絡先の話になって逃げてきてしまいました。 とにかく近くで知り合いを作りたくありません。 誘われたり、いずれ子供が生まれ、お互いの家を行き来する なんて事想像もしたくありません。 周りの女性達を見ても、自分の性格がとても異常だと思います。 子供の為にも、情報交換の為にも、友達があった方がいいと思うし 確かに得る事が多いと思います。認めます。 しかし拒否反応を起こしてしまいます。 人と話すだけで疲れてしまい、母親学級の帰りはどっと疲れました。 もう行きたくないです。また前回の人と会ったら今度こそ連絡先を 聞かれそうだし。。。買い物先で会ったら嫌だし。 主人はそんな事ではダメだと言います。人と関わる事で人は成長するし 子供の為にも必要になってくるし。と。。。。 幼稚園・小学校・中学校・・・・。 たしかにママ同士接点は出てきますね。ホント嫌です。 すごく未来が真っ暗になっています。 こんな母親で子供が可哀相だとも思うのですが。友達が欲しいって 思う人の性格がとてもうらやましいです。 私はどう考えていけばいいですか? 解らない事や困ったときだけ、相談所に電話で聞いて対処するだけで 子供はマトモな人間に育ちますか? 人を避けていてはさらに後々苦しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんにちは。 私は比較的社交的なタイプなのですが、質問者様のおっしゃることは良くわかります。 最近、母親の育児ストレスによる虐待などがマスコミでもよく報道されます。 そのたびに、相談相手がいないことが原因だとか、密室の育児が原因だとか言われますね。 おそらく、母親学級なども、そういったことに配慮して、わざわざママ友を作りましょう・・・みたいなことをやってるんだと思います。 ただ、逆に、そういう母親どうしの人間関係が、子育て以上にストレスになる人もいますし、いてもおかしくないと思います。 一人がイヤな人もいれば、人と接するのがニガテな人もいる。 世の中にはいろんな人がいて当たり前なので、自分にストレスのない生き方を自分で選べばいいと思います。 私は、どちらかというと社交的で人と接するのは苦痛ではありませんが、それでも自分と価値観の合わない人と長時間一緒にいるのは苦痛です。 母親学級で紹介されたり、公園で出会う、いわゆるママ友という人は、子供の年齢が近いとか、出産予定日が近いとかいう共通点があるだけで、必ずしも価値観が近いわけでもないし、共感できる何かがある相手とも限りません。 なので、自分はそういう人に気を遣いながら一緒にいるよりも一人でいるほうがラクだと思えば一人でいたほうがストレスもたまらないし、逆に、子育て期間中は価値観うんぬんよりも、今現在の立場が近い人といろいろ相談しながら育児をしたい人は、そういう機会を利用すればいいのです。 質問や補足を拝見しましたところ、普通に社交辞令とかあいさつはきちんとされてらっしゃるんですし、全く問題ないと思いますよ。 子どものPTAとか、いろいろ人と接する機会は今後イヤでも増えると思いますが、他人のことをアレコレ詮索したり、ウワサ話に花を咲かせたりしない、寡黙だけどきちんとやるべきことはやれる人・・・というスタンスでいればいいと思います。 そういう人はきっと人からも信頼されますし、子供さんにとっても良いお母さんだと思いますよ。 そして、そういう集まりの中で、本当に心から尊敬できる人が見つかればラッキーだと思いますし、おそらくそういう相手というのは、わざわざお互いの家を行き来したり、常にメールで連絡取り合ったりしなくても何となく良い関係が作れるんじゃないでしょうか。 子どもさんが小さいうちは、母親同士が仲良し=子どもどうしも仲良しという形になりがちですが、そんなのはわずか数年のことで、小学生にもなれば自分の友達は自分でみつけてくるようになります。 私の場合、産後1年で職場復帰しましたので、1歳になるまでに公園で出会って連絡先を交換してたようなお母さん方とも、その後どうしても疎遠になってしまいましたし、子どもは幼稚園ではなく保育園でしたから、みなさん忙しく、園外でのお付き合いは一切ありませんでした。 それでも子どもは子どもなりに園で楽しくやっていましたよ。 なので、子供さんのことだって何もご心配されることはないと思いますよ。 どうかお体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

harukosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のような性格はめずらしい訳でないし、自分にあったライフ スタイルを取ればいいって事が確認できた気がして楽になって きました。産後にストレスが溜まるとか、虐待してしまうとか、 自分がどうなるか読めないので不安ではあります。 精神的に弱いので・・・。でも、なんとかなる!なんとかならない なら、相談するところもあるし、どうにかなるだろうな。と大きく 構える事ができそうです。ママ友も深く考えずに!! 昨日は久しぶりに同級生3人に会っておしゃべりしましたが、それぞれ の価値観を吐き出す感じ私に、「あーしろ・こーしろ」などとアドバイスで、 まともに受け止めるとドンヨリしてくるような内容でした。私は、人は人、自分は自分と思い、流すように聞きました。 家に帰って落ち込む事もなく、少し成長というか、自分を大事にできて きたかなっておもいました。自分のペースですこしづづがんばります。

その他の回答 (12)

noname#65636
noname#65636
回答No.12

私の義母がそんな感じです。 義母が友達と出かけたりしたことは一度もないと 夫も言っていました。 結婚してからずっと専業主婦なので あまり他人と触れ合うこともなかったと思います。 でも、夫も夫の姉も普通の性格ですよ。 普通に社交的で、友達もいます。 性格的に何の問題もありません。 今はやたら、地域で子育てとか母親同士で交流を、とか 人付き合いが苦手な人を放っておいてくれない世の中ですね(笑) 私自身は社交的な方ですが、いろんな人がいて当然だと思います。 義母は人付き合いが苦手でも、きちんと子育てして 生きる上で大切なことを子供たちに教えてくれたので 夫は私よりも人格が上だと感じることも多々です。 ありがたいことで、とても感謝しています。 まずは、自分の子育てをきちんとしていれば 子供は子供の性格で、育っていくのではないでしょうか? きっと大丈夫ですよ。 社交的なお母さんで、非常識な人もたくさんいますよ(^^;)

harukosama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに社交的で非常識な人は結構いますよね。 関わりたくないなあなんていつも思っています。 私のような人も居るんですね。生きる上で大切な事 は子供にしっかり教えて行きたいです。 子供は社交的になってくれたらいいなあという気持ちもあります。 たぶん自分は細かい事を気にしたり、細かい事にこだわったり して、比較的空気を読めてしまう分、疲れやすいのかな と分析しました。参考にさせていただきます。

  • maxmona
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.11

私も同じ感じですよ。 ただネットでぺちゃくちゃしゃべるのは好きですw だけども人と会ってぺちゃくちゃしゃべるのは嫌いですw 一人でいるのがすきですがすごく寂しいときがあるので そのときはネットで仲良くなった人とメッセやらでしゃべっています。 ただこの先お子さんが生まれて成長するにあたって 保護者会とかいうものもあったり PTAとかもありますよね・・・ 結構苦痛になるときがあるかもしれません

harukosama
質問者

お礼

ありがとうございます。 人とお話した後、家でぐったりしてしまいます。

回答No.10

え~、じゃあ私も性格異常ですかねえ… 人といると気を使うので、断然一人、ぞれも家にいるのが気楽で大好きです。 かつての友人も学校生活が切れてから疎遠になっていき、友人といえる人がいません。 友達がいることの魅力よりも、気苦労を負う方が嫌で、作る気になれません。 公園で、群れになってやってくる近所の団地の団体を見かけると、居場所がなくなった気がして嫌な気分になって避けたくなります。 でもうちの子は何の問題も無く、今年から保育所に行きだしたんですが、ご飯は完食、着替えも一人でして、お友達とも仲良く遊べてるようです。 子が生まれてから義両親や(淡白だと思っていた)実母が子育てに協力してくれ、子に関わってくれてたのが大きいかと思います。 質問者様のご主人の言う事も最もだとは思いますが、人間なんて不完全なんですから、いろんな人がいて当たり前、こんな自分がいて当たり前、何とかなる、誰か助けてくれるくらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか? おしゃべりばっかで肝心な事をきちっとやらない人より、寡黙でもやることはする人のほうが信用は得られると思いますよ。 私は自分のことを「ちょっとわがままなだけだ」と思うだけにしています。 >情報交換や今後の助け合いにもなるからお友達を作りましょう。 なんて、型にはめたような生き方は御免ですものwww

harukosama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >人といると気を使うので、断然一人、ぞれも家にいるのが気楽で大好きです。かつての友人も学校生活が切れてから疎遠になっていき、友人といえる人がいません。友達がいることの魅力よりも、気苦労を負う方が嫌で、作る気になれません。公園で、群れになってやってくる近所の団地の団体を見かけると、居場所がなくなった気がして嫌な気分になって避けたくなります。 cabzyuudanさんの上記の文、私と全く同じでビックリしました。要は気を使うので、気苦労があるので、人を避けてます。嫌な思いもしたくないし。。。ただ、楽な道、楽な道、、を選んで行くと後で何か自分に返ってくるんだろうな。。。なんて思ってしまします。 でもcabzyuudanさんのお子様が、普通に健康的に育ってると聞いて安心しました。 私は人との関わりが苦痛ですが、普通に友達がいて普通に会う事が楽しくて、友達っていいねって言えてる人が羨ましいと思っています。 でも私みたいな人もいる訳で、自分らしくしてればいいんだと励みになりました。

  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.9

無理してママ友の輪に入る必要はないと思います。 もちろん初産なら情報交換から得る事も多いと思いますが、 正直気を使ったり、「○○がいいらしいよ。○○やってないの?」などやる気満々の話にうんざりする事もあるでしょうから。 ちょっと普通でない人付き合いの苦手さを質問者さんは認識できていますから(だから悩んじゃってるんですが・・)他の回答者さんのアドバイスを生かして少しずつでも前に進めたらいいなと思いました。 ただ読んでいて心配だったのが実際赤ちゃんが生まれた後のことです。 今後は幼稚園とかどうしても親同士、教師、地域などとの接点はでてきますから表面だけでも少しずつ付き合っていったとしても、その前はやろうと思えば家に子供と2人きりってことも不可能ではないと思います。 心配なのは育児に行き詰ったり、体が疲れたりしたときにボロボロになりノイローゼにならないかと。 一人が気楽なのはわかります。私もどちらかといえばそうですから。 ただ一人では行き詰ることがきっとでてきます。それを人の手を借りず一人で何とかしようとすると心身ともに疲労困ぱい。 旦那さんが頼りみたいですけど仕事だってあるし、旦那さんもたまには友達たちと出かけたいでしょう。100%旦那に寄りかかるといくら妻子が可愛くても旦那も閉塞感でいっぱいになって夫婦喧嘩、子供に八つ当たりって具合になってしまったり。 私は2月に第一子を出産しました。 まだ小さいのでほとんど外出は出来ません。 引越したばかりで周囲に友達はいません。 前の友達はいますがそう会えるものではありません。 お互いの実家はよくしてくれますがあまり頼りたくありません。 娘と二人で日中過ごします。 夫が夜勤で一日いないこともあります。 医療系の仕事をしていたので一般の方よりは出産育児について知識はあると思いますが、育児は思うようにならないものです。 知識があってもあわてたり、泣きたくなったりすることもあります。 泣く子供に睡眠時間はもちろん、ご飯やトイレに行く事さえ思うようにはならず、子供の笑顔で幸せを感じながらも「私ってなんなんだろう・・」って行き詰ったり。 ちょっと話がそれて自分の相談みたいになってすいませんでしたが、言いたいのはやっぱり夫以外に親でも昔の友達でもママ友でも誰でもいいから相談相手や、せめて一歳頃まで助けてくれる人を見つけたほうがいいです。 今は市の育児サポートも出来ているので電話相談とが助産師訪問なんかも利用してみてください。 助産師訪問?別に聞く事ないし余り家に来て欲しくないし、いらないって思ってましたが、産後家にいると日中ほとんど無言だったので来てもらって他愛もない話をするだけでも支えになりました。 あとはここのサイトで相談するとか・・・ 人づきあいの得意不得意はあると思いますが、社会的な人間形成に人付き合いは不可欠です。一人では生きれません。 やっぱり人をあまり避けていても自分のためにも、子供のためにも良いとは言えないと思います。いつか苦しくなります。 「人と人の間と書いて人間になります」 金八ですねえ~(笑) お先真っ暗なんて言わず、元気な赤ちゃんが生まれるのを楽しみにしてください。そして親子3人も未来を明るく考えていきませんか? 安産お祈りしています。

harukosama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 jinngorooさんが心配してくださった事。 私も実は心配しております。 友達が居なくて、親にもなんとなく頼りたくなくて でも主人は仕事が忙しく大切な時なので仕事優先に して貰いたくて、誰にも迷惑かけずに済ませたら・・・・ と思ってましたが、きっと無理だと思います。 私の性格もマイナス的な所も多く、主人に当たったり 子供に当たったりしたらヤバイなと懸念してます。 やはり子育て大変ですよね・・・知識は無いですし。 育児サポートなどはフル活用したいと思います。 一人で抱え込まないように、コントロールしながらできたら いいなと思います。 そのためには頑なに一人で誰とも関わらない!って考えは 良くないなと思いました。あまり人間関係の問題を深く考える とブルーになるので、気楽な感じで接して行けたら うまく行けそうな気はします。ありがとうございました。

harukosama
質問者

補足

なんどもすみません。同じような立場で状況ですね。 ご心配いただきありがとうございました。 質問していろんな意見をいただけて、ほんと助かって おります。ふさぎがちな性格なので自分を観察して 改善できるよう努めたいと思います。

noname#67661
noname#67661
回答No.8

その場限りに限定して、お誘いへのお断りも明るくして、 「一見、人と打ち解けるのがうまい人」を徹底して演じ続けるのはどうですか。わたしはこの手で何年も楽しく育児やってます。 「あの人は会うといつも挨拶してくれるし、公園では自分の子どもと楽しそうに遊んでて、いいお母さんっぽい、仲良くなりたいけど、なかなか相手にしてもらえないみたいで、雲の上の人って感じかな、でもいつもニコヤカにしてくれるいい人」 なんて、周りに思わせてしまえば楽ですよ。 群れママは大概、ひとりでいる不安を軸に繋がっている人たちです。 (こどもがひとりぼっちになってしまわないように、おともだちを作ってあげるために)という動機をあげるママさんも、実は、自分が町で仲間はずれになる姿を、子どもの人間関係という鏡に映しているにすぎません。 相手の利益を望む気持ちよりも、自分の支えが欲しい気持が動機で、互いに近寄りあうわけです。ご近所にすんでおり、私生活部分で毎日顔をあわせ、密接に関わってしまう毎日なのに、腹の底は(いま一番大切なのはあなたではなくて、我が子)なのです。人間関係全般と比較するとアンバランスで不健全な矛盾をはらんだ関係です。だから、すぐ仲間割れしていますね。 群れたい人たちは「ひとりでも平気で楽しめるオーラ」の出ている人には弱いので、あまり踏み込んで近寄れないのです。 つまり群れないのは正解ですが、 人と接する時だけは明るく主体的に、も正解です。 意図して人を避けるのは、教育上不正解ですが、 親の決めた範囲に限定して、明るく努める事は子どもにプラスです。 積極的に交友関係を増やすことまでは、求めなくていいと思います。 友達を作りたがる人が羨ましい、と思うこともやめたほうがいいですよ。 自分のひとりでいられる強さと楽しさを、しっかり子どもに伝えればよいのです。子どもはママとふたりで、じっくりすごせてラッキーですよ。 むしろ、月齢の浅い頃から、ママ同士はお喋りに夢中で、赤ちゃん同士適当に遊ばせていたことの多かった赤ちゃんが、年齢がすすんで、人見知りがきつくなったり、物怖じするようになったりしてますよ。 群れる人は、自分の考えを持てなかったり、他人に依存する傾向の強い人もいますから、それはそれで、マイナス面も持ち合わせています。 育児雑誌やネットをみれば、大概の情報は得られます。ママ友がいなくても心配ありませんよ。たまに保育所や市役所や保健所や児童館や子育て支援センターの掲示板を時々みておけばいいですよ。赤ちゃん同士のクリスマス会とかミニ運動会とかの、赤ちゃん自由参加の単発イベントがあったりしますから、そんなのに1時間ほど顔だしてサッと帰ることができます。町の育児情報なんて、所詮その程度。自分で入手できるものばかりですよ。 子どもの遊び相手と情報の為の友達なんて、そりゃ考えただけでつまんないですよ。未来まっくらなんてことはないですよ! 母親学級でママ友なんて、無理矢理に作ったりしなくてよかった~って、何年もたった今更ながら思います。

harukosama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >その場限りに限定して、お誘いへのお断りも明るくして、 「一見、人と打ち解けるのがうまい人」を徹底して演じ続けるのはどうですか。わたしはこの手で何年も楽しく育児やってます。 「あの人は会うといつも挨拶してくれるし、公園では自分の子どもと楽しそうに遊んでて、いいお母さんっぽい、仲良くなりたいけど、なかなか相手にしてもらえないみたいで、雲の上の人って感じかな、でもいつもニコヤカにしてくれるいい人」 これはいいですね。こういう感じをモットーにできたらいいなと思います。「感じはいいけど、なんか一線感じるな」をかもし出さねばならないですね。 >児雑誌やネットをみれば、大概の情報は得られます。ママ友がいなくても心配ありませんよ。たまに保育所や市役所や保健所や児童館や子育て支援センターの掲示板を時々みておけばいいですよ。赤ちゃん同士のクリスマス会とかミニ運動会とかの、赤ちゃん自由参加の単発イベントがあったりしますから、そんなのに1時間ほど顔だしてサッと帰ることができます。町の育児情報なんて、所詮その程度。自分で入手できるものばかりですよ。 フル活用したいと思います。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.7

NO6です。 その場は楽しそうに過ごせるなら、問題ないと思いますよ。自分の許容以上にママ友するほうが、よっぽど病的です。

harukosama
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 最低限の事ができれば何とかなるかもしれないですね。。。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.6

初産の時って、周りはみんな敵みたいに感じる事ありますよ。私もそうでしたよ。両親学級で連絡先交換もなかったし。産んだ入院中も、他のママさんと話もしなかったし。 ママ友がいやなら、幼稚園は難しいかもしれないけど、保育園なら問題ないです。送迎の時も挨拶だけで「忙しくて」みたいにササッと帰れるし、保護者が集まる機会も少ないですし。また子供同士の家への行き来もほとんど、ありません。(私はないまま卒園しました) ただ先生とお話はしないといけませんよね。また挨拶はしないといけないでしょうし、もしかしたら園や学校で役にあたってしまうかもしれません。他の人との交流の苦痛レベルがわかりませんが、そういう社会生活が営める程度なら大丈夫だと思います。 けど、それすらムリ(しんどいけど、できるじゃなくて、できない)なら、それは病気ではないでしょうか。精神科・心療内科受診も検討してみてください。 後、子供がもし同じようでもいいと思いますか。あなたは専業主婦という位置なんですよね。結婚しないくらい人との交流をいやがったら、男の子で将来ひきこもりだったら・・・必ずそうなるということではなくて、お母さんがそうだから、いいじゃん!って言われたら、なんにも言えないのでは、と思いました。

harukosama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保育園だと忙しいママが多いから挨拶程度で済みそうですね。 子供同士の家への行き来も無かったのですね。 確かに病的かな?と思う事があります。 その場限りだったらとても感じ良くお話ができます。なので フレンドリーな人だと思われる事が多いです。 ただその場限りはOKで、それ以上踏み込まれるのが嫌で嫌で 出会いを避けてしまいます。こんな事を相談する人が結局居ないので 心療内科も検討したいと思います。 ありがとうございました。

noname#79894
noname#79894
回答No.5

>人付き合いが苦手です はい 私もです おまけに子供は小2、中2です ママ友・・・二人の子供、両方いません いなくても13年なんとでもなりました >先日、産婦人科の母親学級・地域がやってる母親学級に行きました。 先生は情報交換や今後の助け合いにもなるからお友達を作りましょう。 という事で、自由に会話できるフリータイムを設けてきます。 最近の母親学級では「お友達作りましょう」なんて言うのですね びっくり・・ >主人はそんな事ではダメだと言います。人と関わる事で人は成長するし 子供の為にも必要になってくるし。と。。。。 そうですか? 自分にあわないのに無理やり付き合う方がストレスたまると思いますが・・ 子供が産まれて、悩みとかでてきて、誰かに相談のってもらいたくなれば、保健センターとか聞いてくれる機関もありますし・・ 心配しなくても、子供とともに、母親も、自然に、母親同士、気を使わずに話せるようになります 私は今振り返ると、子供が、かなり小さいうちの、グループとかママ友達って、子供の為でなく、母親同士の付き合いそのものだと思います 幼稚園に入ってから、そして小学校・・と、子供が、自分から、気のあう子とお互いの家で遊びたがるようになった時が、ほんとの、母親同士の付き合いがうまれてきます  でも浅く付き合いたければ、浅くでいいんです  

harukosama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >おまけに子供は小2、中2です ママ友・・・二人の子供、両方いません いなくても13年なんとでもなりました。 すごいですね。働いていらっしゃったのでしょうか。 自分が女性なのに、女性的な性質が嫌いです。自分も女性的な方 だと思うのに。。。心配しててもしかたないですね。 いろんな方が居るという事を知れただけでよかったです。 母親学級では自分だけ違うなあと凹みましたが、落ち着いてきました。

回答No.4

私も初妊婦です。 >先生は情報交換や今後の助け合いにもなるからお友達を作りましょう。 という事で、自由に会話できるフリータイムを設けてきます。 母親学級・・・そうですよね。別に出産の知識を教えてくれるだけで いいのに別にコミュニケーションなんて必要ない!って私も思います。 だって連絡先を聞いた所で何話すの?せいぜい「どのくらい成長した」 の比較話しかないでしょ? なので、6か月に入りますが未だに参加していません。 学生時代の友達はママ友大好き!な人で、妊娠した私にやたらと 近所のママ友を紹介しようとしますが、正直ウザ・・・と思います。 産まれたらイヤでも関わりが出てきてしまうのだから、 今無理してママ友を作る必要なんてないんじゃないですか? 私もママ友同士の群れが大嫌いなので、子供が産まれたとしても 無理してつき合うつもりはありません。 (ドラマ「斎藤さん」であったママ友ランチなんてもっての他! そんな所にお金を使うくらいなら自分の趣味に当てた方がマシです) 挨拶や世間話程度はしてもいいですけどね。 おひとりさまの生活なんて今のうちしか味わえないんですから、 今から無理して苦労する必要なんてないと思います。 だから全然質問者様はおかしくないですよ。お互い頑張りましょうね。

harukosama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無理して付き合う事はないですよね。 ただ、メールなど交換してしまった場合、聞かれて 断る勇気も無いので教えると思うのですが、 例えば、遊ぼうとか会いましょうとか、買い物一緒に行きましょう 公園に行きましょうなどど、誘われメールが来るとしますよね。 それを断るのも面倒だし、無視して、買い物とかでばったり会ったら 気まずいし、誘いに乗るのも嫌だという思いなのです。 ただの我がままですかね。 今までいろんな出会いを切る為にメールを無視してきたので これ以上会ったら気まずい人を増やしたくないです。 無理して苦労はしなくていいですよね。 落ち着いてきました。 ありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

あらら~~同士よ!と、ぐっと手を握りしめたい気分です(^^) 私も人付き合いは苦手です。一人の時間がほんと好きですね。 友達は特定の数名だけ、家に来るのはその人達か親族くらいです。 母親学級は産婦人科の中期と後期の2回だけです。 その場で友達を作ろうなんて考えもしませんでした。 地域がやってる母親学級なんて一度も行った事無いですよ。 フリータイムがあると知っていればなおさら行かないでしょうね。 子供が産まれてからもあえて友達を作ろうなんて意識したことないです。 私と合う人とは合うし、合わない人とはその場かぎりのおつきあいで十分。 子供の成長や交友関係が円滑になるような、その程度の挨拶やおつきあいは常識的にこなせていれば、母親としての役割りはこなせていると思います。 私自身の友達との交流と、子供をかいしてのママ同士の交流は、私の中では別な層にあるんです。 私も、友達が欲しいって思う人の性格がとてもうらやましいです。 でも今以上に友達が増えなくても寂しいとは思わないし、不安にもなりませんから、無理して友達が欲しいって思うことないかなって、そんなの自分らしくないしね。 ただ、子供が産まれたら人を避けてはいられませんよ。 子供を守るために、母は強く世間に挑んでゆかなくちゃなりませんからね。 それに子供と接していると、産前とは違う世界観が見えたりしますから、案外すんなり人と接することができている自分に驚いたりもしますよ。 なので、今、無理して人として成長しようとしなくてもいいんじゃないかな? 産んでからでいいじゃない。 自分の子供が人としての成長を促してくれますよ。

harukosama
質問者

お礼

>あらら~~同士よ!と、ぐっと手を握りしめたい気分です(^^) うれしいです! >ただ、子供が産まれたら人を避けてはいられませんよ。 子供を守るために、母は強く世間に挑んでゆかなくちゃなりませんからね。それに子供と接していると、産前とは違う世界観が見えたりしますから、案外すんなり人と接することができている自分に驚いたりもしますよ。なので、今、無理して人として成長しようとしなくてもいいんじゃないかな?産んでからでいいじゃない。自分の子供が人としての成長を促してくれますよ。 nene42さん、勇気付けられる言葉をありがとうございました。 上記の言葉に感動しました。子供が産まれたら、自分自身が大きく 変化する可能性がありますね。。。自然に母としての強さも身につき 子供の存在で、成長して行けるかもしれないですよね。 そう願いたいです。いろんな事が平気になり、気にならなくなり、 活き活きとした母親になりたいです。

関連するQ&A

  • 大好きな人を嫌いになる方法教えて下さい

    結婚20年です。子供は4人。主人が、いきなり面倒になった。と、2年前に出て、別居を1年半しました。今年になって、主人が戻って来て、現在一緒に暮らしていますが、別居以来、現在も夫婦生活も一切ありません。 私は、主人に嫌な事をとにかくいろいろされました。他人が聞けば、よく我慢しているね…と呆れる位ひどい事もされました。子どももまだまだ、教育資金がかかる幼い子どもばかり+私が、どんなにひどい事をされても主人が嫌いになれず、離婚の選択は出来ません。 別居していた住まいも、主人は未だ解約せず空室のまま家賃や光熱費の基本料金を支払い続けています(いつでも出ていけるように逃げ場なのでしょう…) 私は、今後も愛されていない人の為に尽くしていますが、虚しくなってきています… 誰か好きな人でも出来れば良いのですが勤めも女性ばかり。 主人を嫌いになれれば虚しさも軽減されるはず。大好きな人を嫌いになる方法を教えて下さい。

  • 自分が嫌い+母親との関係。

    自分が嫌い+母親との関係。 昔から消極的な性格で人見知りが激しく、容姿にもコンプレックスがあります。 小学・中学といじめにあいそれも原因でますます自分が嫌いになりました。 小学5年の時に父が亡くなり、母と8歳下の弟との生活になりましたが、父が亡くなってからというもの母が私にだけつらく当たるようになりました。 「あんたなんか生まれてこなきゃよかった」と言われることも多く、私自身も「父の代わりに私が死ねばよかったのに」と思うようになりました。 友達にも母親のことは恥ずかしくて相談できず、いつも一人で悩みをかかえていました。 人に嫌われるのが怖くて、自分の本音を隠してしまうためか友達はいますが、本当の自分をさらけだせる友達は一人もいません。 常に「嫌われたくない」と思いながら行動してしまうので、相手の顔色をうかがいながら行動してしまいます。 友達と話していても「本当は私の事を嫌いなんじゃないか」と思ってしまいます。 高卒で就職し(早く母親から逃げたかったため)、一人暮らしを始めましたがいまだにどのように人と接すればいいのか分かりません。 今現在21歳ですが、母親とは一切連絡はとっていません。 これから先、長い人生を過ごさなければいけないのかと思うだけで苦痛です。 結婚して子供が欲しいと思う自分もいるのですが、子供が出来ても自分の母親が私にしたように、自分の子供に接してしまうかもしれないと思うと怖いです。 それ以前にこんな私を愛してくれる人なんてこの世にいないと思います。 どなたか似たような境遇の方で自分嫌いを克服された方はいらっしゃいますか? アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 嫌いな人がいない私はおかしいですか?

    高校で嫌いな人・いわゆる「うざい」と思う人がいない・「みんな良い人」と思う私は変ですか?ただ甘やかしているだけでしょうか? (長文になります;) 女子高に通っている高2年女子です。最近とても気になる事があります。 私の周りの友達は、 「あの先生きもい」「うざい」とか、「あの子嫌い」「生理的に受けつけない」など、 先生や友達の愚痴を言っているのをよく耳にします。 一度怒られただけ、課題を多く出される、毎時間の授業で小テストをすると言っただけで、 ただただ「きもいんだけど」「超うざい!」と言う人もいますが、 (友達には失礼かもしれませんが)それはただただ幼稚なだけだと思ってしまいます。 幸いなことに、私には友達がたくさんいますし、親友もいて、 嫌いな人も「うざい」と思う人もいませんし、学校の先生も友達もみんな良い人たちばかりで、みんなの事が大好きです。 学校は楽しいと思っていますし、いくら課題を多く出されても、怒られても、 先生は自分のためにご指導して下さっているんだ、いつも沢山の事を教えて下さる先生には感謝をしていますし、 正直、課題を多く出されても授業が厳しくても、結果的に自分にとってプラスになることしか後についてこないので、 特に苦だと思ったことはありません。 友達については、授業中にうるさくても、嫌味を言われても、性格が合わなくても、 友達の良いところを見つけると、「うざい」と思いませんし、何があっても(基本的には)許しますし、誰とでも楽しく話しています。 しかし、私のその考えを言うと、周りの友達は 「え・・・」「信じられない。」「一人はいるでしょw」「あいつの事嫌じゃないの?」などと言われます。 一年以上高校生活を送ってきましたが、友達と話してみて、「嫌いな人が一人もいない」と思っている子は見つかりませんでした。 もしかしたら私が知らないだけで、まだ話したことのない人や他の学年にはいるかもしれません。 しかし、同じ考えの人を見たことがないので、最近はなんとなく不安になってきました。 もしかしたら、「嫌いな人がいない」「うざいと思わない」=「許し過ぎ」=「ただの人への甘やかし」なのかなとも思ってしまいます。 「良いところばっかり見てると、そのうち騙されるよ・・・」とも言われたこともありますし・・・・; 嫌いな人がいない、「うざい」と思う人がいない、「みんな良い人」と思う私は変でしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。

  • 人付き合いが苦痛

    私の母親はすごく頭の悪い人でした…。 その遺伝子を受け継ぎました。 私の性格は、 感受性が強すぎる。 すぐにむきになったり怒ってしまう。 すぐ泣きそうになる。 友達が欲しいけど、ボロが出たら去られそうで恐くて作れない。 人に良く見られようとする。 よく自分の立場を守ったり怒られるの嫌で小さい嘘をつく。 相手に自分の意見を受け入れてもらえないとその人を嫌になる。 小さな事でくよくよし、投げやりになって何もしたくなくなる。 人が自分の事をどうみてるかを気にする。 ちょっとした事で自分は嫌われてると認定する。 人を羨んでばかりいる。 衝動買いをする。 ぐうたら。 食生活や睡眠が不規則。 異常なまでの恐がり。不安症。 人と話してるとき、時々自分が思ってない内容の事を話しだしたりします。話してるテンポを乱したくないので適当に喋ってたりします。(相手に楽しい人と思われたい為) 人の会話に集中して聞くことができない時が多いです。 それで信用をなくしてるかもしれません。 他にもあるかもしれません。 こういう自分が嫌で時々、人付き合いも頑張って自分から友達作ったりするんですが、ちょっと会わなかったりすると、もう嫌われてるかも しれないから会えないって思ってしまいます。 相手からの誘いを待ってしまいます。 で、どんどん友達が減っていきました。 今では幼馴染ぐらいです。 なんでこんな出来そこないが産まれてきたんだろう…と 自問自答の日々を送っています。 きちんとやったところで、人と話してるときにまたボロが出て 信用失ってしまうので、もうアホらしくてやる気力もなくなりました。 ちなみに父親は頭が良く勉強とか良く教えてもらっていましたが、 母親は本当に頭が悪く、同じ事何度もいうし、小学校の頃の勉強も わからないとヘラヘラ笑い教えてくれませんでした。 思いっきり母親に似てしまったのです。 仕方ないことですが。 私はこの先どういう希望を抱き生きていけばいいでしょうか。 なにもかもが嫌で嫌で仕方ありません。 mixiとかもやっているのですが、人間関係に疲れて退会しようと 考えています。

  • 苦手な人とも仲良くできますか?

    今資格取得の為に学校へ行ってるんですがそこで凄く仲良く喋る人ができてました。 凄く気があったのでメルアド交換したかったんですが学校が始まってすぐに彼女は色々な諸事情で途中リタイヤになってしまい結局連絡先交換できませんでした。 そこで彼女と唯一連絡先交換してたクラスメイトに連絡先交換がてら「もし本人が大丈夫そうなら○○さんにも私のメルアド教えておいて貰っていいですか?」とお願いしたい所なんですが… そのクラスメイトは私が苦手&本人が自称マイペースで面倒くさい事嫌いと公言してる様なタイプの人なのでそういった仲介みたいな事は嫌がられそうで中々言えてません。 自分がセッティングして外で三人で会う機会作る事も考えたんですが…その苦手な人とも遊ぶのは気が重いしこんな気持ちじゃ相手にも失礼かなと悩みます ちなみにその苦手な人とはもう良い大人だし隣の席になので普通に会話や挨拶はしてます 皆さんだったらどうしても仲良くしたい人の為なら苦手な人も絡めて仲良くしますか?また連絡先交換できますか?

  • 子供会の付き合い

    私の地域では町内ごとに子供会があります。 私の子供は小1の娘と、小6の息子がいます。 今年小学校を卒業する息子がいるのですが、 今会長さんをしている横田さんが性格悪く歓送迎会会議の時に 追放会の日程ですがいつが良いですか?という 失礼極まりない方です。 息子がここに居なくて良かったと思いました。 横田さんは年齢は私と同じ40歳です。 息子2人(小2と小4)います。 その母親も人を陥れるような性格です。 周りには良い人をアピールして陰では悪口三昧です。 性格を知っている人は関わりません。 何を吹き込んでいるのか、同じ同級生の母親も同じような態度を 取ります。 私は学校行事が好きで苦なく進んで手伝いします。 横田さんは一度も行事に参加したことはなく 学級から責められ雰囲気を出されているようです。 幸いなのは子供の学年が違うという事です。 ただ横田さんとは下の子が中学に上がるまで子供会の付き合いを していかなくてはいけないことです。 私は嫌いな人には関わりません。 挨拶程度しかしません。 近所ですし、争いもしたくありませんので無関心です。 自分に寄りつかない人には悪意のある態度できます。 追放会に腹が立っています。 故意なのか送別会という言葉が出なかったのか わかりませんが、明らかに故意です。 これを読まれた方は、こうゆう人はどのような態度で接しますか。 私は現在会えば挨拶程度です。

  • 友達が嫌いな人が好き

    友達の知り合いの人を好きになってしまいました。 友達はその人のことが嫌いなのですが、共通の友達がいるため、みんなで遊ぶ時は普通に喋ったりしているそうです。 私は友達に呼ばれてその集まりに行った時に、その人を知りました。 友達がその人のこと嫌いと言ってるのはよく聞いてましたし 私もどちらかというと苦手なタイプだったのですが 何かのタイミングでLINE交換をして、それからLINEしたり2人でご飯にいったりして好きになってしまいました。 そのことを友達には言えていません。 連絡もなんとなく取りづらくなってしまって、勝手に気まずくなってしまってます。 自分が嫌いな人を好きになったと言われたらどう思いますか??

  • 好きな人を本気で嫌いになったりもしましたか?

    はじめまして。 結婚している者ですが、セックスレスの為私の方が不満で態度がきつく自然となっていた為に、主人からの愛情がなくなってしまったようです。 主人本人が言っていました。 「今日始まった事じゃなくて、どのくらいか前から心に引っかかったりして気がついた時には好きって気持ちが‥嫌いではない」と。 主人は不満を言ってくれれば良いのですが言いたい事をいえない性格で、不満が募ってしまったのだと思います。 私は「どうしてもっと早く言ってくれなかったの、言ってくれなかったら何も乗越えられないよ‥。 これからは私も言ってもらえるように言いやすいように努力するし、 私もきついことは言わないようにするから。だから愛情なくならないで」と伝えました。 「努力はするけどわからない」と言われました。 好きだった人に愛情が冷めてしまって、元に戻れるのでしょうか? 喧嘩もまともにしないで結婚した為喧嘩で嫌いになったことも今までありません。 私は不満があれば伝えていたのですが、主人は反論もいい訳も何もせずに黙ったままでした。 何か言ってほしいといってもいつも黙ったままでした。 そしてやっと口を開いた時にはもう遅いのでしょうか。 ただむかついて気持ちがわからなくなっているだけなら良いのですが、 主人は不器用な人で自分の気持ちもわからないといいます。好きなのかも嫌いなのかも、 ただこんな気持ちでは「好きとも言えないし、キスもできない」と言われました。 昨日は結婚記念日で12時前でもう日が過ぎてしまう時に 「キスしてほしい」と言ったのですが拒否されたことからの話し合いでわかりました。 ずっと、思いやりがなく感じたり、会話がなく感じたり、一緒にいても楽しくなかったりしたのも そのせいだと初めてわかりました。 皆さんの経験上御意見頂きたく思います。宜しくお願いします。

  • ママさん同士の人付き合い

    現在妊娠を考えている35歳の専業主婦です。 子供は大好きなのですが、姉を含めた子育て経験者に話を聞くと、 ママさん同士のお付き合いって大変そうで、聞いているだけで滅入ってしまいます;; 私自身、人付き合いが凄く苦手で人見知りも激しくあまり本音で人と 話をするのが苦手です。(いつも聞き手になってます。) 今から心配する事ではないかもしれないのですが、幼稚園、小学校と上がった時に 子供同士は仲良くても、親とそりが合わないとか、家に遊びに来たお友達が 礼儀もなってなく自分の子供のお友達として遊ばせたくないという話も聞きます。 子供は遊びたがっているのにそれを拒否するのも可愛そうな気がしますし・・・。 小学校での親が集まる意見交換の場でも、ヒステリックに意見される方もいると聞きます。 このまま主人と二人きりで生活したほうがいいのかとさえ思ってしまいます。 まだ妊娠もしてないので、ちょっと神経質な感じではありますが、 私自身、心療内科に通っていて、専業主婦という関係上、外界との接点は 殆どない事から、このような不安がよぎってしまうのです。 こういうトラブル的な事を経験されているママさんに、どう対処されているのか どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 人の付き合いのこと

    学校でなかなか友達が出来なくて、ある人に3人ぐらい紹介してもらいました。 1人は、中学が一緒で、同じ境遇を持つ子と、1人は物静かな子、もう1人は、同じ趣味をもち、部活が同じな子。 中学が一緒の子は1回しか会った事がないです。メアドは交換したんですが、向こうから何の連絡が来ないです。 1人は物静かな子は、メールで取り合って、週に1回会う形になってるのですが、同じタイプなのか、いてもいづらいタイプです。相手に失礼だけど。 同じ趣味をもち、部活が同じな子の事ですが、週1に会っている子と一緒と対面経験があります。私とあの子とは仲いいから、私と仲良くなるの不要とか思っているんじゃないかと不安です。 これからどうればいいか分かりません。やりずらくて、胸苦しくて、この先どうしてゆくか不安です。 下手したら、人と上手く付き合うことが出来ず、同じ事の繰り返しとなるのかなと思ってしまいます。 ご意見お願いします。