• ベストアンサー

BIOSアップデートしたら、今までしなかったビープー音が

kadの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.2

BIOS更新でデフォルトに戻ったかも、見当違いならごめん。 >BIOSアップデートしたら、今までしなかったビープー音が・・・ 当方もASUSマザーでAWARD BIOSですが短音1回は正常起動です、他の 警告音は下記↓↓↓URL参照。 (BIOS 警告音一覧・・・) http://www.redout.net/data/bios.html ビープー音を無効にする方法も有るようですが、エラー又は警告音を 消すのは本末転倒なので当方は試した事ありません。 (Windows Tips「ビープ音を無効にしたい」・・・) http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html

hokuto270
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらのBIOSはAMIです。 更新で初期状態には戻っています。ファンコンとC&Qくらいしか 設定は変えていません。 警告音一覧、ためになりました。 それによると、DRAMリフレッシュ失敗(割り込みタイマーあるいは割り込みコントローラーの不具合)となっていますね。 ただ、やはり気になるのは以前のBIOSのときは起動時にビープー音など鳴らなくて、鳴ったのはデュアル動作確認のとれていないメモリーを挿したときに、POSTの最後に「バンクインターリーブが有効になっていない」などとメッセージがでたときに鳴ったくらいなので・・・。 今回はPOSTの前に鳴るものですから戸惑ってしまいました。 もしかしたら、AMIのBIOSも正常起動したときに一回鳴らすように したのかも? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIOS アップデートについて・・・

    ASUS社製 P5GD1を使ってます。 BIOSのアップデートをしようとし、メーカー(ASUS社)サイトよりDLしました。 現在Ver1001 最新Ver1014で最新版をFDに入れBIOSを起動させましたが、ERROR ROMIDとか出て読み込みません><; 名前は変更してP5GD114からP5GD1SIにしてもダメでした・・・ どうすればいいですか?

  • biosアップデート

    biosアップデートについて お聞きします マザーボードはASUSのP5Q-Eです。ウィンドウズ上からでもアップデートできるのですが、post画面中にアップデートする方法をとりたいんです。 最近のマザーボードは biosの容量が大きく(2MB程度) フロッピーに入りきらないのですが、その場合 USBメモリを使うようになると思うのですが、USBメモリの代わりに、USB接続の「カードリーダー+SDカードメモリ」で代用できないでしょうか? どなたか教えてください。

  • BIOSのアップデート

    Asus A7V600 KT600 SocketA BIOSは 1008です。最新は1009.001ですが、BIOSのアップデートの仕方が良く分かりません。御経験のある方、ご教授して頂きたくお願いします。あと、最新のBIOSにした場合SATAIIはサポートされる様になるのでしょうか?何卒よろしくお願いします。

  • BIOSのアップデート後のBEEP音について

    先日、BIOSのアップデートを行いました。その後、CMOSのクリアも行い、PCを起動すると本体と、スピーカーより短いBEEP音が1回鳴るようになりました。  BIOSのアップデートの前と後では周辺機器も変更しておりません、AMIのHPで調べると"DRAMのリフレッシュの異常"となっておりますが、アップデート前はBEEP音は鳴っていなかったのです。どなたかこの原因を教えてください。  PCの主な構成は以下の通りです MB ASUS P5S800-VM CPU Celeron D 336 2.8GHz メモリ 512MB(256X2) HDD 80GB + 40GB VGA NVIDIA GeForce FX5200 OS Windows XP Home SP2 BIOS AMI BIOS BIOS 05/27/05 15:25:01 Ver 08.00.09 Version AMI-5000527

  • BIOSのアップデート

    手持ちのCerelonD320(2.4G)を乗せるため、マザーボードP4G800-V(ASUS)の中古を完動品ということで購入しました。 CerelonDで動くにはBIOSのアップデート(1009)が必要ということでしたが、乗っけてからアップデートすればいいだろうぐらいに思って組み立て、電源を入れてみましたが、まったく反応無し。 メモリーを載せ替えてビープ音だけは鳴るようになりましたが、画面の反応はまるでないままです。ビープ音は「長・短・短」でビデオエラーのメッセージのようですが、ビデオはオンボードなので関係ないと思われます。 webサイトにはFDからのアップデートの方法などが出ていますが、そもそもバージョンの合わないCPUを乗っけてからアップデートしようというのは、無理な話なのでしょうか。

  • BIOSアップデート後OS(BIOS)が上がらなくなりました。

    WINDOWS VISTAにてBIOSのアップデートを行ったらOS(BIOSも)が上がらなくなりました。 PCの電源が上がったり落ちたりをずっと繰り返しています。 対応方法はないでしょうか? MBはASUSのP5Bデラックスです。 OS上からASUSのツールを使いBIOSアップデートを行いました。 バージョンは8xxから12xxに上げようとしたところです。 (xx⇒下二桁忘れてしまいました) 宜しくお願いします。

  • BIOSのアップデートができません。

    今使ってるASUSのCUSL2のBIOSをアップデートしたいんですができません。 プログラムなどはダウンロードしてあります。 アップデートユーティリティーを使ってやっているんですが、 必ず途中でエラーが出て再度「flash」を押せ、みたいなことが出てきます。 どうしたらいいんでしょうか?

  • BIOSのアップデート後、起動しません。

    検索しましたが、情報が見つかりませんでしたので、よろしくお願いします。 ECSのマザーボードがBIOSアップデート後、起動しません。 「アップデートが正常に完了しました。」と言うようなメッセージは表示されました。 *スペック; ・マザーボード:ECS K7SEM ・CPU:AMD Duron 850MHz(SocketA) ・RAM:SDRAM 256MB(128MB×2)(別な64MBのメモリでもダメでした。) ※以前は、上記の構成で起動できていました。 起動しない、と言うよりも、画面に、BIOSのバージョンとCPUタイプとメインメモリの量は表示されました。それ以降は止まってしまい、BIOSの設定画面すら、開けません。 BIOSをアップデートした理由は、『CMOS Checksum Error』と言うエラーが出たので(ボタン電池は消耗していないし、CMOSクリアも行いましたがダメでした。)、BIOSのアップデートしたら直るかな、と思い、やってみました。 アップデート後、改めて、CMOSクリアを行いましたがやっぱりダメでした。どうしたら直りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • BIOSのアップデート

     OSをインストールして、マザーボードのドライバーをインストールした後、再起動してもBIOSが起動しない。ショップに診断してもらいましたが、「BIOSが最新のものではなく、OSに対応していなかった」との事でした。BIOSのアップデートは危険が伴うと聞いたのですが、どうしたらよいのか教えてください。 OS : VISTA HOME PREMIAM DSP版 CPU: CORE 2 DUO E8400 MB : P5E GB : ASUS EN9600GT MEM: W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

  • MSIのマザーボードのBIOSをアップデートしたい

    P67A-G45というマザーボードのBIOSをアップデートしたいのですが、Live Update 5をつかっても失敗、http://www.msi.com/product/mb/P67A-G45--B3-.html#/?div=BIOSからダウンロードしてUSBメモリに移して、M-Flashをつかってアップデートしようとしても失敗します。 上記URLからダウンロードし、ランチャーを起動しようとするも、「このファイルのバージョンは、現在の実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。・・・・・。」とエラーメッセージが出てきてできません。 URLの最新版は「1D0」ですが、Live Update 5の最新版は「1H0」というのも疑問にのこります。 どのようにしてアップデートすればいいのでしょうか?