• ベストアンサー

タキフグについて

ネットで検索しても検索の仕方が悪いのか、 それとも元々タキフグに関しての情報量が少ないのか 分かりませんが詳しい方がいましたら、 是非お力になって頂きたく質問をさせてもらいました。 友人がアクアショップで一目惚れをした タキフグの事ですが、 ネットで飼い方を調べてみた所、 かなり強い毒を持ってると知りました。 友人は「食べたらじゃない?」と言っていましたが、 観賞用に食べるもなにも…と何だかおかしな話しですが(笑)。 かなり毒を持ってるみたいなので、 普通に飼っても平気なのかどうかズバリ知りたいです。 その友人はハチノジフグも飼っていて、 同じ水槽でセパレーターで区切って飼いたいと言っているのですが、 毒を持ってるのに同じ水槽で飼えるのか… 何よりも、水槽の水を替える時に その水を触ってもいいのかとか…色々と考えてしまいます。 ちなみに友人宅にはワンコもいて、 毒を持ってるフグの水槽の水を舐めたら…などなど 不安要素がいっぱいあります。 フグに詳しい方がいましたらご回答をお願いします。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

フグの毒について、ズバリお答えします。 実は、あまり知られていませんが、フグ自体は本来、無毒の魚です。 以前は、フグの体内でフグ毒(テトロドトキシン)を合成するという考えがありましたが、最新の研究では否定されています。 実際、どんな種類のフグも誕生直後は完全に無毒です。 フグの毒は、摂取した餌から体内に溜められることが分かっています。 特に、フグの大好物、貝類(貝毒)の毒が多く溜められるとのこと。 実際に、養殖フグで一切貝を摂取しないフグはテトロドトキシンが極めて少ないことが証明されています。 摂取した餌の中の極微量の毒が少しずつ体内に蓄積されて、やがて強毒になります。 ちなみに、人間も普段口にする食物の中には微量の毒物がたくさんあります。 例えば、ほうれん草にはアクの成分であり、カルシウムを溶かす「シュウ酸」が多量に含まれています。 ただ、通常の生物は、肝臓などで無毒化したり、腎臓から体外に排出されるので、毒物の濃度が高まる事はありません。 フグに限って、体外に排出せずに体内に溜め込む、不思議な習性があるのです。 > 普通に飼っても平気なのかどうかズバリ知りたいです。 > 毒を持ってるフグの水槽の水を舐めたら…などなど まったく、心配要りません。 極端な話、フグの飼育水を飲んでも大丈夫です。 フグ毒で死ぬ事はありません。 まあ、お腹が弱ければ、フグ毒以外の水槽水の中の細菌類でお腹を壊す可能性はあります。 フグ毒は卵巣などの内蔵に蓄えられます。 体外(飼育水)に滲み出ることはありません。 水槽内で、フグを解剖しなければ心配いりません。

emimaro
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難う御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 大丈夫な事が分かって安心しました。 とても分かりやすい回答が頂けて、 読んでて「なるほどぉ!」と思いました。 生き物ですので飼ってから「どうしよう?」では…と思い、 なら飼う前に聞いてみよう!的に質問させて頂きました。 友人も興味津々で回答を読んでいました。 この度はご親切に回答下さいまして、本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

ふぐ毒は通常テドロドキシンを指します。それが体内のどこか(種によって異なるが、おおむね内臓、血液、肉のいずれか、またはその複数)にそれが蓄積されています。あくまで経口摂取でのみ、人的に影響します。また、通常は体内から放出はされませんので、さわっても、ましてやかまれても、影響はありません。何かのはずみで、血液に含有された毒素が水溶され、それを経口摂取すれば、影響はあるかもしれませんが、かなり希釈されていること、普通はそういう場合は洗手することを考えれば、実害はないと考えるべきでしょう。まあ、犬なら、食えば死ぬでしょうね、確実に。 ふぐはそもそも縄張り意識が強いし、ましてや他種であれば、けんかするので、そもそも混泳は無理と考えるべきです。噛んでその毒でというのは、ありえますが非現実的。セパレーターを使えばいいでしょう。 まあ、たとえ観賞用であっても、特性として解説するには、当然強毒性の生物は、その開示はありえるでしょう。何かのはずみで食べる人がいないとも限りませんし・・・というのは冗談ですが。狭いかごで飼っている鳥なのに、時速何キロで飛びますと解説するようなものです。

emimaro
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難う御座いました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 大丈夫な事が分かって安心しました。 友人はこのコメントを読んでタキフグを飼い始めました。 生き物ですから飼ってから後悔だけはして欲しくないので、 質問させて頂きました。 何事もなく元気良く育ってるという事です。 ご親切に回答下さいまして、本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 水槽の増設?サイズUP?新しい魚を迎えたい!

    今、45cmの水槽でミドリフグとハチノジフグとインドカエルウオを1匹ずつと、 ヤドカリを2匹飼っています。 そして今度、別のフグも飼いたいと思っているのですが、 (コンゴウフグかハリセンボンがいいかなぁと思ってます) 新しい水槽を用意するのと、水槽サイズを90cmくらいに大きくして、 セパレータ等で区切って飼うのとどちらがいいか迷ってます。 それぞれにメリットデメリットがあると思いますが、 どちらがいいと思いますか? ご意見をお聞かせください<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 2年飼っていたハチノジフグが昨夜急逝しました。

    2年飼っていたハチノジフグが昨夜急逝しました。 前日の晩、餌をあげたときは食欲もあり、元気でした。 昨日会社から帰ると底でじっと動かずにいたので、 寝ているのだと思い、気にとめなかったのですが、 2~3時間後には横になってしまい、そのまま静かに息を引き取りました。 外傷や変わったところもなく、ヒレも綺麗な状態です。 我が家に来てちょうど丸2年、8cmまで育ってくれました。 他に同じくらいのミドリフグと、インドカエルウオ、 レッドスクーターがいますが、みんな元気です。 海水魚に詳しい方、専門家の方、ご教授お願いします。 (1)寿命(海水飼育が良くなかった?)なんでしょうか。 他に考えられる死因があったら教えてください。 (2)代わりの子を新たに迎えようと思ってます。 フグが好きなので海水フグを考えてるのですが、皮膚毒が心配です。 体調が悪くなると水槽を全滅させることがある・・・ というのを聞いたことがあるのですが、実際混泳は困難なのでしょうか。 もしダメなら海水フグで皮膚毒のないフグを知っていたら教えてください。 以上、よろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • アカハライモリの飼育

    アカハライモリを買う予定です。 全くの初心者です。ショップで見かけ一目惚れしました。 迎えるならきちんと環境を整え、知識もつけたいです。 水槽に水五センチくらい?を入れ 陸地を作るつもりですがこの水の量でろ過装置はいりますか? 水槽位置から電源まで遠いので届きませんし 持っている水槽は外掛けのものでかなり水を上まで入れなければいけないものです。 水流はよくないとあったのでなるべくその外掛けのものは使いたくないんです。 調べるとろ過しなくていい、ろ過したほうがいいと意見が二つありました… 毎月水換えか継ぎ足しをしてこまめに掃除すればろ過装置はなくても大丈夫でしょうか? また、アカハライモリには毒があるとありますがどの部分に毒があるんでしょうか…。 触りたいのですが触るだけでもダメですか? ごはんはトカゲ?の餌というものをあげている方がいましたが それでも大丈夫でしょうか。冷凍赤虫は水が汚れやすいというのをみました。

  • ハチノジフグの卵?

    30センチキューブ水槽で ハチノジフグ×2、バンブルビーゴビー×2を飼育しています。 数日前より、ハチノジフグの1匹のお腹が ピンポンパールと張り合えるのではないかというぐらい 異様に真ん丸になっていました。 が、今日になりかなり落ち着いた様子になっており それと同時にごくごく小さい(1ミリ弱?)卵が 多数まき散らされていました。 (過去にも数回同じことがありました) 前述のタイミングからしてハチノジフグの卵だと思うのですが これははたして孵化するものなのでしょうか? 2匹のハチノジフグはどちらとも3センチほどと かなり小さいのですが… ちなみに2匹の雌雄の区別は全く分かりません。 ネット上で検索などしてみても ハチノジフグの産卵や繁殖に関する情報が見つからなかったので こちらにて質問させて頂きました。 また、ハチノジフグに関する情報自体非常に少なく感じるのですが(最大体長とか) どこか役立つ情報や面白い情報が載っているサイトがありましたら ぜひともお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小さいフグ

    7、8年前に、観賞魚を売っているお店で、小さいフグを見ました。 体長が2cm~3cmくらい。模様や顔つき?などは立派にフグなんです。 「八文字フグ」とう名前だと記憶しているのですが、どうやら記憶違いらしく、ネットで検索してみても、ヒットしません。 街のショップに聞いてもわからないそうです。 かわいかったのでぜひ飼ってみたいのですが、どなたかご存じないですか。

  • フグのテトロドキシンについて。

    ミドリフグを飼育し初めました。フグはテトロドキシンという毒を蓄積していますが、死んだり怒ったりすると毒を放出するそうです。 毒は無色透明のため、何かの拍子に怒って放出されても気がつきません。テトロドキシンを含む飼育水を誤って少量誤飲してしまったり、皮膚に付着しても大丈夫でしょうか? また、カーペット(洗濯不可)に染み込んでしまったら、どのように処理すれば良いのでしょうか? テトロドキシンが気化するとどうなるのでしょうか。人体や器具、水槽ガラスに付着したテトロドキシンを落とす場合は、水で洗い流す程度で、洗浄できますか? 飼育フグで飼育者が死亡する事故など聞いたことがないので、たいして心配することではないかと思いますが、念のため何か知っていましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ふぐ毒(テトロドトキシン)について

    ふぐ毒(テトロドトキシン)をガスクロマトグラフィで分析すると、何色になるのでしょうか。ネットで検索してもなかなかヒットしなかったので、ご存知の方、教えて下さい。

  • くるりのBaby I Love YouのPV

    PVに出てくる水色のスクーターがどこのものなのか教えて欲しいです。 一目ぼれして、ネットでだいぶ探したんですが、見つからなくて・・・。 どなたかお願いします。

  • 夏場の水槽のフタについて

    夏場の水槽のフタについて これから暑い季節がやって来ます。 暑さ対策として、 ・蛍光灯を水面から遠ざける ・冷却ファンを取り付ける ・水槽のフタをとる などがあると思いますが、 今回はフタについての質問です。 現在、ハチノジフグを飼っている45センチ汽水水槽に なんらかの対策をと考えています。 蛍光灯はクリップ式なので 現状より水面から離すことは出来ません。 そこで、フタを何とかしようと思っているのですが 水面から飛び出すようなジャンプをよくするフグに対して フタをとってしまうのはためらわれます。 (実際、この質問を書いている日には隙間から外に飛び出してしまいました) 普通の半分のフタを購入してはありますが これでも飛び出す可能性があることに変わりはありません。 みなさんは、夏場には水槽のフタを どのようにしていますか? 何かメッシュ状のものをフタがわりにすれば いいのではないかと思うのですが、 何が適しているのかもよく分かりません。 ステンレス?プラスチック?それとも普通のネット? また、他にも夏場に出来る対策があれば ぜひとも教えて頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 【ミドリフグの飼育について】

    【ミドリフグの飼育について】 初心者どころか、ど素人で何の知識もありませんので、うまく 説明できない部分もあるかと思いますが、 ミドリフグについていろいろと教えていただきたいです。 私は先日知人からミドリフグを譲り受けました。知人宅では飼えないと連絡があり 困っているようでしたし、やはり生き物なのでかわいそうだと思い 迎え入れました。自分なりに調べてみたところ知人が言う飼育方法とは まったく違っていて、無知な状態からのスタートである上、混乱してしまっています。 まず知人からはベタのように小さい瓶にいれても飼育できる魚で 飼育は比較的楽だと思う。淡水で平気だし、と聞いていましたが 調べてみると小さな瓶では飼育はできないし、水も海水と淡水の間で汽水だ、とありました。 そのまま瓶に入れていたら死んでしまう、一刻も早く水槽に移してあげてくれと サイトには書いてあり、それで死んでしまうこともあるけれども 瓶に入れていては間違いなく死んでしまうから賭けだけれどもやってみること、と 書いてあったので、水槽の立ち上げに時間をかけることもできずに 水槽に必要なものを設置して、カルキ抜きした水で水槽を作り、フグを入れました。 心配していましたが、一応元気に過ごしてくれています。 これが20日の出来事です。 そして、水槽に入れる水で迷ったのですが、それまでどんな水で飼育されていたか わからないこともあり、いきなり汽水にしてしまうよりかは 淡水から徐々に汽水にしていこうと決め、昨日1/4程度の水替えの際に 汽水を入れました。これもまたハラハラしていましたが無事元気に泳いでくれています。 水槽が落ち着くまで1/4程度の水替えはしていくつもりですが その際には汽水を足していって、最終的には汽水での飼育にするつもりです。 フグには申し訳ないけれど、何とか頑張ってくれているので できることはして、元気に育って欲しいと思っているところなのですが、 また疑問が出てきて、調べてもあまり記載がないので質問させていただきます。 今はろ過装置が外掛けのフィルターのみなのですが、底の方にエサのクズや糞が溜まるので 底に敷く?タイプのろ過装置も設置しようかと思っておりますが フグを入れてしまっている状態で、設置は大丈夫なのでしょうか? フグを別容器に一時的に移して、砂をどかし、敷けばいいでしょうか? これから、水が安定するまでかなり大変だと思いますし、準備をしてからの迎え入れでは なかったので、フグに少しでも負担はかけたくありません。 底に敷くタイプのものと外掛けを兼用した場合、ろ過能力は上がりますよね? 底に敷くタイプはあったほうがいいでしょうか? そして、名称がわかりませんが、ブクブクとするやつ(酸素を送っているような)ものは 入れたほうがいいでしょうか?用意できた水槽が30cmで、色々物を入れると 狭くなる気もしますし、水流がフグは好まないという記載も見て入れるか迷っております。 その他、ミドリフグの飼育に関して大事なポイントや、いろいろな情報など 教えていただけると嬉しいです。 エサの方は付属していたというエサを知人からいただいたのですが それは一切食べなかったので乾燥クリルを買ってきました。 クリルはおいしそうに食べてくれるのですが、エサのあげ方や量がいまいちわかりません。 一応、一匹そのまま入れるわけにはいかないと思い、旦那と相談したところ 旦那が粉々にしてそのまま水槽に入れていました。でもカスが残りますし… 水を汚す事が今は致命的なことに繋がるので、何がいい方法はないかと思っております。 小さくしたクリルを水でふやかしてから、ピンセットであげてもみたのですが フグがエサを引っ張り、離してしまって、結局カスだらけでした…。 何かいい方法はありますか?別の容器に移してからあげればいいのでしょうか? どんなことでも構いません。初心者で何もわからないので 勉強して、せっかく迎え入れることになったフグちゃんなので 元気に育ってほしいです。いろいろと教えていただけると嬉しいです。 説明不足等ありましたら、お礼にて記載しますので指摘していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み