• ベストアンサー

社労士の顧問契約の必要性とは何でしょうか?

今秋、夫が社労士事務所を開くのですが、顧問契約が取れるのか心配です。社会保険手続きは社員でもできることですし、労使トラブルがなければ社労士はあまり必要ないんじゃないかと思うのです。毎月の顧問料を払ってまで社労士を雇うメリットとは何なのでしょうか?また、経営者の方々は社労士に何を求めているのでしょうか?どんな些細なことでも結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kugayama5
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

労働法がらみの新しい法律への対応アドバイス。弁護士のように固いものではなく、実務的なもの

tienowa
質問者

お礼

弁護士よりも身近に感じてもらえればいいですよね。 今後の参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

間接部門の減量化、助成金の獲得

tienowa
質問者

お礼

助成金は社労士が扱っている例が多いですね。ご意見、ありがとうございました。参考になりました!

関連するQ&A

  • 社労士のための顧問みたいなものを探してます

    早めの回答お願いいたします。 社労士の資格を15年前に取得しましたが、あまり専門的に社労士資格を使う仕事はしてきておりません。 医療機関で総務経理をずっとしてます。 この度、税理士事務所内の社労士として勤務しようと思ってますが、いかんせん社会保険労務士の知識も落ちてますし法改正にも対応できてません。 何かあった時に相談できる社労士サイトとか、社労士の事務所なりありましたら教えてもらいたいです。 恥ずかしながら、知識と経験不足を何とかフォローしてもらえる社労士事務所とか質問や電話できるサイトがあれば教えてほしいです。 いわば、社労士のための社労士顧問として月額五千円〜1万円くらいでやってくれる所ないですかね? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 社労士の報酬

    主人が会社経営をしております。 社労士と顧問契約してます。 雇用関係、社会保険関係、給与計算をお願いしてます。 先日、社労士に助成金の手続きをお願いしました。 助成金の相談をしている時から、報酬についての説明もなかったため、顧問契約報酬で行ってくれると思ってたのですが、終わったら、助成金の報酬で助成金の1割分の請求書がきました。 普通、報酬取るなら、事前に説明しますよね。 それなら社労士に頼まず自分で手続き行ったのに!って思ってしまいます。 大人しく支払わなきゃダメですか?

  • 社労士ってこれから有望な資格になるのでしょうか

    社労士なんですが、これから有望な資格と言えるのでしょうか。社労士の存在が必要な会社ってあまりないような気もしますし、労使の利害調整などもこれだけリストラが簡単にできるような世の中ですから、重要とは思えません。労使間のトラブルに際しても現実に社会的立場で行動している社労士は皆無と思いますし、金を払っている相手にしか従わないのが普通です。 給料計算も源泉税がらみで税理士サイドからクレームが付いているようですので、看板にするわけにもいかないでしょう。また試験に受かっただけでは独立できませんし、みすみす客をとられそうな相手を社労士事務所が雇うとも思えません。 なにかこの資格をとるための意欲をかき立てられるような回答ってないでしょうか。

  • 顧問でない社会保険労務士さんへの接し方?

    顧問でない社会保険労務士さんへの接し方? 顧問でない社会保険労務士へ、雇用保険の加入手続きや 社会保険の加入手続き等をお願いしました。 その後、従業員が引っ越したり名字が変わった場合、 社会保険事務局等へ変更届を出す必要がありますが、 調べたところ提出する書類も特に難しそうではないですし、 社内で書類を作って、提出しようと思っています。 届出のあとで、社労士さんには 「○○さんの住所が変わったので社会保険事務局へ届出を出しました」 と報告するつもりです。 とここで質問ですが、そのように自分たちでできそうな ところだけは自分たちでやり、その他わからないところだけ 社労士さんへお願いする…といったようなことは 特に失礼には当たらないでしょうか? 顧問ではないのでそういうのが普通なのかなとも思ったのですが いまいち一般的な認識がわからなかったためご意見が聞きたいです。 くだらない質問かもしれませんが、社労士さんの立場で お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士を会社顧問に検討

    会社経営者です。 現在、顧問契約をされている会社さまや現役の開業社労士のご意見(メリット等)をお示しください。 社労士の顧問の必要性も含めてご意見を頂ければ幸いです。

  • 社労士について・・?

    先日、国民保険から社会保険に変更になったのですが それ以来、社労士さんの請求が格段に値上がりしました! 今までは顧問料に労務管理費などで2万円でした。 今回から少し電話で相談して2,3分話しただけで1万などとられています。 こんなに請求されると何も相談できません。 合計で¥50000程度毎月は少々痛いのですが、費用には何か 決まりがあるのですか?? こちらに落ち度が何かあるのでしょうか? ちなみにこちらの社労士さん社会保険に切り替える前にこちらから 保険料は引かれているのに収めていないと言われました。(調べてもらったら・・あわてて払いました)

  • いい社労士さんの見分け方(選び方)

    今回、社会保険労務士の方を顧問契約したいと思い、 探していますが、いろいろと聞くのでどんな人物が 企業サイドにとっていいのかわからず困ってます。 比較的大きい事務所の人がいいのか、個人経営のところか、 または選択のポイントは何なのか、 またどういう経歴を持っているかもポイントでしょうか? もしよろしければ教えてください。 うちは創業1年社員10名程度のサービス業です。

  • 顧問契約のメリットとデメリット

    弁護士の顧問契約というと、会社の監査役になったりして、監査役報酬をもらったりできるのは大きなメリットと思います。 しかし、司法書士や行政書士にも、顧問契約をすることがあって、その場合は、毎月、顧問料を何万円かもらうが、その見返りとして、車庫証明手続などの手数料を半額にするとかしていると聞きます。 とすると、司法書士や行政書士の場合、顧問契約をしても、結局、半額などの安い手数料で多くの仕事を処理しなければならず「貧乏暇なし」になるだけで、メリットはないのではないでしょうか?

  • どんな勉強をすればいいでしょうか(社労士事務所)

    私は21歳の元ニート(男)です。 最近、近所の社労士事務所に就職しました。社労士事務所といいつつ顧問先の簡単な記帳代行も行っております。 この求人の応募条件が、普通自動車免許のみなので受けたところ、所長から雰囲気がいいということで採用していただきました。 私の業務は主に車で書類を顧問先や役所に提出しに行ったり、書類の数字があっているか 資料と見比べチェックしたり、上司からの指示通りにデータ入力をしたり、コピーしたりしています。 しかし、いまだに仕事の全貌が分からないというか曖昧な感じで仕事をしています。要するに 自身はなぜこの手続きをしているのか?これがなければなぜいけないのか等わからないことでいっぱいです。 たとえば、顧問先の企業が新しく社員を雇用したいから、書類を作る…書類の種類にもいろいろあって労働保険?社会保険?ナニソレ?イミワカンナイ!って感じです。 中途採用ということもあり、研修もなく知識がゼロなので自ら勉強しないといけないとは思っています。 しかし明確な資格とは違い、実務となると何をどのように勉強していいのかわかりません。 上司に分からないことは聞くのですが、やんわりとしかわからず、基礎がないからか、ピンときません。 このような仕事の基礎知識をつけたいのですが、入門とかかれた本を読んでもチンプンカンプンで、せっかくニートを卒業したのに、仕事の覚えが悪いとクビにならないか不安です。 お願いです!社労士になりたいとは思いませんが、この事務所で3年は働きたいと思っています。総務、人事、経理など事務職全般の知識をつけるにはどうすればいいでしょうか。何か体系的に勉強できる資格なり、講座とかありますか。

  • 顧問税理士はどのように関わってますか?

    顧問税理士・スタッフの方は毎月訪問や節税指導などしっかりやってくれてますか? それとも自分で調べて節税対策し、記帳などのみ税理士事務所に任せてますか? 当方は記帳代行センターに記帳をおまかせし(月1万)、記帳代行センター提携の税理士事務所が決算対策しているようです。 節税対策は自分で本を見て節税対策しております。 といっても、小さい会社なので節税する額に限界がありますが・・・。 税理士事務所を利用し、高い顧問料を払うことでどんなメリットがあるのでしょうか?