• ベストアンサー

モーテル→ラブホテル

ちょっと20年くらい前のメイン・テーマという映画を見ました。薬師丸ひろ子と野村宏伸が出演していますが、その中で野村が薬師丸に「モーテルに行こう」と言うのですが、確かに昔はモーテルという言葉の方をよく聞きましたが、いつのまにかその言葉は古く感じ、ラブホテルの方が一般的だと思います。トルコ→ソープランドはトルコ大使館の人が日本でそういうふうに呼ばれるのを嫌がり、日本政府に抗議し、ソープランドという名称に変わりましたが、モーテル→ラブホテルに言葉が変わったのは何か経緯・理由などあるのでしょうか。それとも、自然と変わっていったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> アメリカで使う意味から外れてしまい、どういうわけかあっちの意味 > で使われるようになったという感じでしょうか。 ホテルという西洋式の宿泊施設はそもそもレンタルルーム的な色彩が強く(プライベート性が高い)、モーテルはそれに車社会向けの設備が加わっただけに過ぎないと思います。 日本には元来そういうタイプの宿泊施設はありませんでしたから、車庫からそのまま部屋に直行できるモーテルというものが “特殊な宿” として認識されたのは想像に難くありません。当然営業する側も端からそういったニーズを当て込んでいたと思われます。多分、日本には最初から “本当のモーテル” というものはなかったのではないでしょうか。 > 定義的にはアメリカの圧力があるのか、本来の意味が定義され、ラブ > ホとの明確な区別をする意図があるのですね。 日本においてそれが基本的にどんなものを意味するかが一言触れてあってもいい所なので、私なりに想像したことを書いたまでです。実際に米国のモーテル業界から苦情があったというような話は、聞いたことがありません。 > 今、「モーテルに行こうよ」というカップルっているのでしょうか。 うーん、どうなんでしょう‥? 構造的にモーテルの機能を有していても、 “○○○モーテル” という看板を掲げている所はあまりないですからね。まあ、モーテルであれラブホテルであれ、単に「ホテル」と呼ぶ場合が多いでしょう。 それに目的が目的ですから、普通はその言葉自体口にせず、次のように言うんじゃないでしょうか ( ^^ 「ちょっと休んでかない?」

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。米のモーテルは車社会向けの施設ですね。日本に入ってからは車でそのまま入れるから、そういう目的に自然となっていったということですね。 野村が「モーテル」と言ったのは、映画なのではっきり言葉で示さないと視聴者に伝わりにくいからというのはあるでしょうが、普通は「休憩」と言うか、あるいは自然と雰囲気で建物の中に入っていくでしょうね。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは ( ^^ ラブホテルとモーテルは共に 『風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律』 に定める「店舗型性風俗特殊営業」に当たり(第2条第6項)、この内 『風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令』 に定める構造(第3条第2項)を有するものがいわゆる「モーテル」と呼ばれ区別されるようです。 つまり、モーテルがラブホテルに名を変えたのではなく、両者は元来別物として存在していたのではないかと思います。 ちなみに、手元に1984年版の『現代用語の基礎知識』があるので調べてみたところ、「ラブホテル」は収録されていました。一方「モーテル」については本来の意味だけが書かれており、「モーテル = ラブホ」のイメージを払拭しようとする意図(もしや米国からの圧力?)が感じられます。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。車で移動することの多いアメリカでは、普通に車での旅行で、ちょっと休憩・宿泊するものがモーテル。別にいやらしい意味はないということですね。日本では普通に宿泊するところといえば、ホテルあるいは旅館であって、モーテルというと車で気軽に入れるところだけれど、アメリカで使う意味から外れてしまい、どういうわけかあっちの意味で使われるようになったという感じでしょうか。 定義的にはアメリカの圧力があるのか、本来の意味が定義され、ラブホとの明確な区別をする意図があるのですね。 私的にはモーテルはなつかしい言葉で、実質的に死後ではないかと思うのですが、今、「モーテルに行こうよ」というカップルっているのでしょうか。

  • foresee
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.2

自身はありませんが。 そもそもモーテルは、車で乗り付けて、そのまま泊まれるホテルの事ではないでしょうか。モーターホテルを略してモーテル? アメリカ映画で出てくる道路脇のホテル、モーテルって言いますよね。 昔のラブホテルって(モーテルと言われていた時期)街中には無くて、車で行かないと行けない場所で、車で乗り付けてそのまま部屋に入れる所が多くて、アメリカ映画に出てくるような、モーテルのようでしたよ。 今は車がなくてもいけるでしょ。 参考までに・・・

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。モーターホテルですね。確かにアメリカ映画にはよく出てくるイメージですが、別にいやらしいわけではない。 そうですね、モーテルは田舎の幹線からちょっと入った、山や森などに隠れたところにあるイメージはありますね。街中のラブホはモーテルとは言わなかったのでしょうか。 もしかすると、街中のはずっとラブホテル、郊外型は車で入るのでモーテル。しかし、アメリカの圧力があったのか、多分20年くらい前からその呼び名を改め、郊外型もラブホテルと言うようになったのかもしれませんね。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

以下のURLの説明がわかりやすいと思いますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB アメリカからの抗議があったという話は記憶にありません。若者うけする呼び名に変えたというのが正解でしょうね。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。モーテルという言葉は、私は子供のころからよく聞く、いやらしいことを想像させる言葉でしたが、元々アメリカでは、普通にドライブ中の宿泊施設なのですね。motorから来ているのでしょうか。 でも、いつごろラブホテルが一般的になったのでしょうか。メイン・テーマは1984年でしたが、野村が「モーテル」と言ったとき、私は「古い」と思いました。記憶では'90年代前半はラブホと言っていたので、バブルあたりからラブホになったのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 「メインテーマ」の劇中歌

    先日TVで薬師丸ひろ子主演の映画「メインテーマ」が放映されましたが、劇中でJAZZ歌手役の桃井かおりが最後のLIVEというシーンで歌っていた歌(薬師丸ひろ子と野村宏伸が車の中でラジオをつけてから歌いだす曲です)のタイトルをご存知の方、ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 外国からのクレームで変わった事

    昔、今のソープランドがトルコ風呂と呼ばれていた頃、トルコの人からクレームがあって、全国的に名前がソープランドに変わった事がありましたが、このように、外国からクレームが付いて変わった日本の習慣や名称て、他にあるでしょうか?

  • ノロウイルスと野呂さん。

    なんでも、三十代の野呂さんっていう人が、 ノロウイルスって言うのやめてくれって言ってるらしいですよ。 たぶんですけど、 小学校とかで、 野呂という名字の子供って、 「おい、おまえウイルスちゃうんか」 っていわれていじめられたり、 からかわれたりしてそうですね。 そういえば、昔、 ソープランドは、 「トルコ風呂」 っていったそうですね。 昔書かれた小説なんかには、 この呼称で出てきますね。 この呼び方は、日本に旅行に来た、トルコ人の青年が、 売春場所にトルコの文字なんか使わないで、 っていって、それからソープランドになったそうですよ。 まあ、売春の場所に、自分の国の名前が使われてちゃそりゃ怒りますよね。 藪っていうお医者さんとかも困りますよね。 ところで野呂さん、 すごくないですか。 空気を読まず、 堂々と発言するあたり、 すばらしい人物だと思うのですが。 http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY201111280406.html

  • 日本政府の北朝鮮への抗議 具体的には?

    北朝鮮のミサイル発射について、安部総理は日本政府として北朝鮮へ抗議すると述べていました また、ニュースでは補足として中国の韓国大使館を通して北朝鮮へ抗議すると報じていました では具体的に 抗議は書簡を日本国内(例えば総理官邸とか)で発行して、それを使者が中国の韓国大使館まで運ぶのでしょうか? (電子メールやFAXとは思えませんし) また、抗議文の朝鮮語への翻訳は誰が行うのでしょうか? 中国の韓国大使館の担当者は、本当にそれを北朝鮮へ持っていくのでしょうか? 具体的に北朝鮮の誰に渡すのでしょうか? 北朝鮮のトップは実際(あるいは間接的にでも)その抗議に目を通すのでしょうか?

  • トルコの地震の寄附先

    トルコに些少ながら寄附をしたいと思ったのですが、寄附に慣れていないので考えてみると結構難しい事がわかりました。 コラボ問題で発覚した公金チューチュースキームと赤いピンハネ募金、 日本赤十字社への天下り、 ユニセフの豪華施設、 これらはこれらの団体への寄附であって、その先(今回で言えばトルコ)への寄附が保証されているわけではありません。 あくまでも団体が窓口買って出ますよ、と彼らがうたっているだけで彼らがどれだけ先方へ渡すのかわかりませんし、当然運営費やら何やら抜かれます。 最終的にトルコ大使館か和歌山県串本町の銀行口座が残りました。 ここでふと思ったのは311の時のアメリカ人の言葉です。 「現地で活動している団体に寄付したい。その団体を教えてくれ。」 救援活動にいち早く間に合わせるためと言う意味と、多分ですが被災国の大使館であっても政府職員の汚職等で中抜きされることを考えて完全には信用していないのだと思います。 日本から派遣された救助隊に寄付したいところですが、それは政府の予算から出ていて寄附なんか受け付けていないと思います。 ツイッターを見るとトルコ大使館が第一選択のようですが、実はここが良いというところがあれば教えてください。 トルコ救援募金をうたった詐欺や偽サイトに騙されずに寄付するのは意外に難しいです。イランイラク戦争で救援機を飛ばしてくれた唯一の国であるトルコの人々に、友人である日本が心配している事を伝えたいところですが、意外と個々人が無い知識で悩むよりも税金でできる限りの救助隊を送ることに集中するのがベストなのかもしれません。

  • 中国人・韓国人・朝鮮人の犯罪は何故特別扱いするの?

    以前に米国人が少女暴行事件を起こしたときは、大騒ぎとなり、政府・外務省が在日米国大使を呼びつけ厳重に抗議をした上、本国へ通報するよう要求しました。 しかし、中国人・韓国人・朝鮮人が日本で強姦等凶悪事件を犯しても、政府・マスコミは犯人を日本名(通名)で報道することが多く、犯人の国籍・実名の報道、中国・韓国大使館へ抗議すらしないのは何故ですか? http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/

  • モーテル型のラブホテル

    最近ラブホを利用した際、出る時の電話で、何か飲み物を 飲んだか聞かれ、飲んでいないというとそのまま納得 していましたが、もし嘘をついていた場合、どうするんでしょう?  車のナンバーがチェックされてるのかな?? でも、モーテル型なので、駐車場に入らないと無理なはずなのに・・・

  • 中国の大使の事件で

    中国で日本大使の乗った公用車から日本国旗を奪うという事件がありましたが、結局は刑事事件にはならないそうですね。 愛国無罪です。 それについて日本政府も何も抗議しないことを決めたそうです。 このようなことを許せば中国人の民度からするとエスカレートして日本人に対しては何をやっても罪にならないんだとまるでアリンコを踏み潰すかのように気軽に?事件が起きてしまうのではないでしょうか? 考えすぎでしょうか? 中国政府の対応もそうですがそれより日本政府の何もしないという対応に腹が立ちました。 日本は確実に終わりに向かってるなと思えてなりません。 みなさんどう思いますか?

  • 日本がイギリスに宣戦布告した日時と手続きについて

    1941年(昭和16年)12月8日【日本時間】に、日本はアメリカに宣戦布告しました。宣戦布告は、ワシントンに駐在する野村吉三郎大使と、来栖三郎補助大使が国務省のコーデル・ハル国務長官に日本政府の最後通牒を手渡すという手続きを踏んで実施されました。 それでは、日本がイギリスに宣戦布告したのは何時(いつ)、どのような手続きだったのでしょうか?

  • 【尖閣上陸】中国「活動家14人の即時無条釈放」要求

    【尖閣上陸】 中国政府、日本政府に「尖閣上陸の活動家14人の即時無条件釈放」要求 ★活動家の無条件釈放要求=丹羽大使に抗議-中国 ・中国外務省によると、傅瑩外務次官は15日、丹羽宇一郎駐中国大使を呼び、  尖閣諸島に上陸した香港の活動家らの逮捕について抗議し、逮捕された  14人の即時かつ無条件の釈放を要求した。  http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081500993 沖縄県警が逮捕した中国人、 中国は、 無条件釈放と言うけど、 日本は、 またそうしてしまう? 韓国に続き、 中国にも、 領土を盗られますか? 日本は、 どうするのが一番いいですか?