• ベストアンサー

再度 リトマス試験紙について

リトマス試験紙について教えてください。その際には平衡反応そのものおよびアジサイや紫キャベツについての説明は結構です。酸性の時の反応、塩基性の時の反応がどのようになっているのかが知りたいです。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「erythrolitmin」 特に下段のサイトが詳細に記載されてます。 「Chemical Composition」 「Litmus Paper」 リトマス苔の抽出成分で複数の化合物が含まれていて、その中で「erythrolitmin」がメインのようです? 構造式を少し検索したのですが・・・・? 色素関連あるいは「地衣類」関連の成書をあった方が良いのかもしれませんね? ところで、どのような意図でここまで質問されるのでしょうか? 補足お願いします。

参考URL:
http://www.bartleby.com/65/li/litmus.html http://www.ibiblio.org/herbmed/eclectic/kings/roccella-tinc.html

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

rei00さん、ご専門のようなのでご教示下さい。 #3までは調べたのですが、「erythrolitmin」の構造式等が見つかりません? 「色素」関連の辞典には記載があるのでしょうか? それと「天然化学」でも「地衣類」等の化学は特殊なのでしょうか? フォローお願いします。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 masa1000rx さんがご回答のように,リトマス試験紙の色の素になっている化合物の構造が不明な状態では,反応はわからないわけですが,その化合物アゾリトミンはアントシアニン系色素と考えられます。  アントシアニン系色素の発色(色変化)に関しては,前回のご質問(http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q07.html)の際に MiJun さんがお示しになっているペ-ジ(http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q07.html)に載っている反応でよいかと思います。  MiJun さんご免なさい。褌借りました。

回答No.1

 リトマス (litmus) はある種の地衣類を化学処理、醗酵させてつくる青紫色粉末。複数種類の色素混合物で、そのうちのアゾリトミン (azolitmin) が主要な指示薬成分である。[化学辞典(東京化学同人)から要約]  ということですが、アゾリトミンに関しては、構造も不明のようです。(参考URL)よって、反応もわからない、ということになってしまいます。  さらに、英語で検索してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://sci.ed.okayama-u.ac.jp/sci/org/ProfileJ/96OB/MTJ_folder/consid-2.html

関連するQ&A

  • リトマス試験紙の仕組み

    リトマス試験紙についてなんですが、赤い紙に塩基性の液体をつけると青くなり、青い紙に酸性の液体をつけると赤くなります。これはいったいどのようにして起こるのでしょうか?おおよそ平衡反応によるものということは見当がついていますがその詳しい内容について教えてください。平衡反応そのものは十分理解しているので、その説明は結構です。

  • アジサイの色とリトマス試験紙

    アジサイの色は、酸性土壌で青色、アルカリ性土壌で赤色。 リトマス試験紙では、酸性が赤色、アルカリ性が青色。 リトマス試験紙がアジサイから出来ている訳ではないのは無い、というのは分かるのですが・・・・・。 アジサイとリトマス試験紙の反応が、まるで逆なので、いつも間違えてしまいます。 そこで、ペーハーに対するリトマス試験紙の反応と、アジサイの花の反応の違いについて、ご存知の方、教えてください。

  • あじさいはリトマス試験紙?

    あじさいが我が家にも咲いています。 紫陽花の色ってリトマス紙と同じで土の酸性度で赤や青になると… でも、我が家のあじさいは赤、紫、青と1本のあじさいに咲いています。 これはどう考えたら良いのでしょう?

  • 紫キャベツでリトマス試験紙が作れる理由・・・

    少し前に自由研究として、紫キャベツと無水エタノールというのを使って、リトマス試験紙を家でつくりました。 そして実際につくることが出来たのですが、どうして紫キャベツと無水エタノールでリトマス試験紙がつくれるのかが今だにわかりません。 よかったら教えて下さい。関連サイトなども知っている人がいたら教えて下さい。 一応リトマス試験紙の作り方を下に残しておきます。 ではお願いします。 1、紫キャベツを千切りにしてマグカップなど、熱に強いコップに入れる 2、そのコップに、無水エタノールというのをお湯の入った鍋入れて湯煎する 3、紫色の液体が出来るので、その液体に紙をひたしてかわかしてできあがり

  • リトマス紙について質問です!

    いま夏休みの自由研究でリトマス試験紙を作ろうと思っているんですが 紫キャベツ以外に何か実験できるものがあれば 教えていただきたいです!

  • リトマス試験紙 変色の原因 wikiに無し、教えて

    紫陽花(アジサイ) が梅雨の頃咲きますが、花の色が 土壌の pH から受ける影響は、リトマス試験紙と 正反対ですね。 リトマス苔の色素を中心に、この試験紙が、なぜ アルカリ性で青く、酸性で赤く変色するのか、 「色」自体が難問ですが、メカニズムを 教えて!goo.

  • リトマス紙を作る

    カテゴリー違ってたらすいません・・。 いろんなリトマス紙を作りたいと思っています。 紫キャベツでのつくりかたはわかったのですが、花で作れるとかいてあったので作り方調べたのですがわかりません。 詳しい作り方を知っている人、サイトを知っている人は教えてください! おねがいします。

  • リトマス紙

    最近ふと気になったのですが、 小学生の時に理科の実験で使った「リトマス紙」。 ・赤色リトマス紙の場合、青色に変化すると「アルカリ性」というのは覚えているのですが、紫っぽく変化をする場合もあったような。。。 ・「薄い青色」や「濃い青色」みたいに、浸す液体によって違いがあったような。。。 どちらも記憶が定かでないのですが、「紫色」や「薄い青色」に変化するのは「弱アルカリ性」、「濃い青色」に変化するのは「強アルカリ性」ということでしょうか? あと、赤色リトマス紙にそれぞれ「弱酸性」「強酸性」「中性」の液体を浸けた場合、リトマス紙は3つとも同じように「変色なし(同じ濃さの赤色)」ということでしょうか?(つまり「酸性の強弱」、「中性か酸性か」の判別はできない?) 数日前から何故だか気になって仕方がありません。 どなたかご教授ください。

  • リトマス紙

    ふと思ったんですが… 何故リトマス紙はアルカリ性に反応すると青になり、酸性だと赤になるのですか?

  • リトマス試験紙で妊娠検査

    普通、妊娠したかどうか確かめるとき、妊娠検査薬を使って調べると思うのですが、それって尿がアルカリか酸性か調べるんですよね(自信ないです) それならリトマス試験紙で事が足りるのではと思うのですが・・・。 あと、排卵したかどうか調べるもの(器具?唾液とかで調べる)もあるらしいですが、それもリトマス試験紙で調べられるのでしょうか。 ふと疑問に思ったのでどなたか教えてください。