• 締切済み

外注費??材料費??

A工事にBという業者を外注発注します。竣工に伴い、B業者から請求書がきました。内訳は工事代金と材料代分です。会社としての処理は、工事代金は外注費、材料代分は材料費になるのでしょうか??それとも、二つまとめて外注費で処理してよいのでしょうか???

みんなの回答

noname#64531
noname#64531
回答No.3

>内訳は工事代金と材料代分です。 下請けに発注した工事とは別に材料が納品されたのなら分けます。 その材料を使って下請けが据え付け投入して下請け作業を完成させたのなら外注費1本です。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

厳密に仕訳をおこなうのであれば、分けたほうがいいでしょうね。 なぜなら、材料代はあくまでも材料代であって、労務の外注に含まれるものではないからです。言い換えると、その材料は、keijibanouさん側がB業者から(ないし、B業者を通じて)購入してきたことになるため、厳密には材料代を分けておく必要があります。 ただ、仕掛計算に関係しないのであれば、まとめて計上しても構いません。仕掛計算をする場合、材料費は投入時に100%を計上するところ、労務費たる外注費は進捗率に応じて計上しますから、両者は分けておく必要があります。逆に言えば、仕掛計算をしないときは、分ける必要性は高くないといえます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>それとも、二つまとめて外注費で処理… こちらです。 >工事代金は外注費、材料代分は材料費に… これは、材料をあなたの会社で手配して支給する場合です。 このとき、下請けからの請求書は、工賃と諸経費等しか載りません。

関連するQ&A

  • 取り付け込みの材料は材料費でしょうか?外注費でしょうか?

    いつもお世話になっております。 建設工事で現場に取り付ける小さな橋などについて、橋そのものは、その工事の材料として考えられると思うのですが、その橋の取り付けも込みの場合となると、材料費でいいのでしょうか?外注費のほうがあっているのでしょうか(特に契約書は交わしておらず普通の請求書で、一式という形で請求がきております)?その金額における材料そのもののの値段と取付にかかる費用の割合とかで変わったりするのでしょうか? また、それが既製品ではなく橋の製作から(つまり特注品で)取り付けまでとなると、外注費でしょうか? 以上の点お分かりの方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 外注費に支払いに際しての仕訳(自社の材料を使用した場合)

    お世話になります。小さな建設業でみようみまね(?!)で経理をやっております。今回ある工事を外注していたのですが、今回その請求書が来た際、弊社の工事担当者からこの請求額のうち、砕石はこちらから出していたからその分は引いて払うようにいわれました。それまで私はこのことを把握してませんでしたので、この件ははまだ何も処理しておらず、払う時点になっていわれて、どう仕訳するのがよいのかわかりかねております。どのようにすればよろしいでしょうか? 材料は、仕入れ値にいくらか上乗せ(もうけ)して外注先に売った形になっています。ですので、砕石は以前に材料費で計上していたので材料費から引くとなると上乗せ分余計に引かれることになる(?)のではと思いまして、、、。つまり 外注費計上時 外注費 **** / 工事未払金 **** 支払い時 工事未払金 **** /預金 ****           材料費 ****(元の材料費+上乗せ分) はまずいのでしょうか?他にこうすべき等アドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 労務費と外注労務費の違い

    建設業会計を行っています。(建築設備業です。) 労務費を特に弊社では使っていません。 会社の人間は、一般管理費で給与計上して、工事における下請業者さん分は、外注費と処理していますが、例えば、材料はうちの会社で一括で購入した方が安いので、材料(機器や継ぎ手類)は弊社が、現場での配管作業等は業者さんに下請け契約しています。 この場合、業者さんに支払う代金は、労務費となるのでしょうか? 調べてみると外注労務費とも思えます。 弊社の場合の計上方法と労務費と外注労務費の一般的な違いを通常の業務に照らし合わせて、どうかお教え願います。 また、外注労務費を決算時に労務費で計上するっと、参考書等にありますが、そうする事で、どんな利点っというか、意味があるのでしょうか?

  • 外注費 相殺について

    当社がA社に下請に出した工事について 請求金100万に対して当社機械リース代20万円 を差し引いて支払う場合の 仕訳について教えて下さい。 (相殺明細有り・請求額100万円) ○月○日 外注費100万円      工事未払金外注100万円 工事未払金外注20万円   外注費20万円 支払時 工事未払金外注80万円   現預金80万円 これじゃぁ意味ないですよね・・・

  • 収支内訳書について

    友人と共に仕事をしております。 双方、個人事業主(白色申告)です。 A社は私が担当、 B社は友人が担当 入金はそれぞれの口座にされます。 材料代や外注等の請求書(支払)は、私がやっております。 その際の 入金や支払の分配は 共に 『 請求書を作成し、入金(支払) 』 という感じです。 確定申告の収支内訳書の 『科目』 について教えて下さい。 A社より入金(全額) ⇒ 『売上(収入)金額』 A社工事代金(友人分) ⇒ 『外注費』 (友人⇒私に請求書が来て、友人に支払った分) 外注の請求書(全額) ⇒ 『外注費』 外注の請求書(友人負担分) ⇒ 『売上(収入)金額』 (私⇒友人への請求書により、友人から入金された分) 材料代の請求書(全額) ⇒ 『仕入金額』 材料代の請求書(友人負担分) ⇒ 『売上(収入)金額』 (私⇒友人への請求書により、友人から入金された分) B社工事代金(私分) ⇒ 『売上(収入)金額』 (私⇒友人への請求書により、友人から入金された分) 一方、『友人側の科目』 なのですが・・・ 外注・材料代の請求 (私⇒友人への請求書により、私に支払った分)は それぞれ 『外注費』 ・ 『仕入金額』 これで 合っているでしょうか??? とても ややこしいのですが よろしくお願いします。 (o*。_。)oペコッ

  • 仕分けについて

    自営業の経理についてお伺いします。工事を外注に出して材料共の請求書が来ました。一枚の請求書で材料代金、工事代金と分けて書かれているのですがこの場合の仕訳は 仕入 100,000 買掛金100,000 外注工賃100,000 未払金100,000 と分けるのかそれとも外注工賃200,000 未払金200,000 とすればいいのかどちらでしょうか。 土木業です。

  • 前受金及び原材料の処理について

    1)開発製品(1000kg ,@1000/k分)の代金として、100万円を銀行に降込んでもらいました。注文先の事情で、300kg分(代金30万円)を納入した状態で、期末を迎えました。 2)上記の製品の原材料として、原料材料を1020kgを仕入れました。仕入高612,000円(@600/k)、期末棚卸高428,400円(原材料在庫量714kg)となっています。外注加工費は45,000円(300k×@150/k)です。原材料代金及び外注費は振込み済みです。 経理に疎いのに確定申告(青)をしなければなりません。どのような勘定科目で処理したらよいのか分かりません。教えてください。

  • 外注費の消費税について

    建設業をしています。 うちの会社が工事の一部を会社ではなく個人に外注しました。それで、その人がある会社に外注しました。 うちはその個人の人に支払いをするのですが、この場合って工事代金にプラス消費税も支払い義務はあるのでしょうか? 会社に外注した場合は消費税も払っていますが、個人に対してはどうなんでしょうか?

  • 外注になりますか?

    個人事業主で建築関係の工事をしているのですが、先日、友人に仕事を手伝ってもらいました。 個人名の入ったもので請求書が届いたのですが、外注として処理しても大丈夫でしょうか。 (友人は現在、他にバイト等はしていないとのことです) それともバイトとして処理したほうがいいのでしょうか。 経理初心者なのでどうしたらいいのか分かりません。

  • 未熟な私にお教え下さい。

    当社はゼネコンですがある工事で発注者が市なのですが、材料を市を通して発注するより当社を通して発注した方が安価ということで、材料を購入し、市にその材料を引き渡しました。その購入した代金を市に請求し入金された場合はその工事の売上にしても良いのでしょうか?それとも原価の戻入等で処理しても良いのでしょうか?ちなみに金額は47,500円です。皆さんの意見をお教え下さい。