• 締切済み

ヨーロッパのガソリンオクタン価は、日本のレギュラーと同じと関係者に聞いた事があるのですが。

ということは、ヨーロッパ車に日本のレギュラーを入れても問題ないと考えられますが。また国産車は、日本のオクタン価を基準にしているので、今回の話には関係が無くなるのでしょうか?聞いた話では、ポルシェにレギュラーを入れているとのことです。そして、もうひとつ。石油会社で一番オクタン価の高い会社は、どこでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

裏技という程のものではありませんが,セルフのスタンドでハイオクとレギュラーを半々で入れている人も多いですね。

  • love_5er
  • ベストアンサー率61% (19/31)
回答No.3

日本のガソリンのオクタン価は実勢値で下記の通りです。 ・レギュラー 90 ・ハイオク  100 一方、ドイツのガソリンは下記の区分です。(なお呼び方はガソリンスタンドにより少しずつ異なります) ●ドイツのガソリンの区分 ・Benzin Bleifrei   91 ・Super Bleifrei   95 ・Super Plus     98  これからお分かりいただけるように、日本のハイオクであれば、ドイツの「Super Plus」に相当しますが、レギュラーでは、「Benzin」相当です。 ●ポルシェでもレギュラーガソリンが使えるわけ  現代のエンジンの大半には、ノックセンサが装着しています。これにより、エンジンのノックを検出し、点火時期を制御します。具体的には、2~7kHzのノック音を検出したら、点火時期を遅らせます。点火時期が遅れると、圧縮比が低い状態と同じようになり、ノックを回避できます。  エンジンのECU(コンピュータ)は、常に点火時期を早める制御をしており、ノックを検出したら遅らせるという「ステップ・リタード制御」をしています。このため日産の新型GT-Rでも、レギュラーガソリンの使用が可能です。もちろん最高出力の低下や効率(燃費)の悪化は発生しますが。  厳密には、「ハイオク用のマップ」と「レギュラー用のマップ」をもっていて、これを低回転域で判別し、高回転域は、判別したマップを利用します。これは、高回転域では、ノック検出精度が下がるためです。 ●オクタン価の高い石油会社  法的には96以上なのですが、実勢値として100となっており、これ以上、高くしてもあまり意味がありません。非常に高い圧縮比あるいは 高い過給圧の条件で、非常に高い負荷を連続的に使うような場合なら、高いオクタン価は意味がありますが、エンジン設計時は、オクタン価100程度で設計しますので、高いオクタン価を与えられても有効に使うことができません(エンジンを改造して、圧縮比をあげれば意味がありますが)。 ●ノックセンサーはあれども  BMWの前型の3シリーズM3のカタログには、下記のように書かれています(ドイツ語で)。  「ROZ 98が望ましいけれど、ROZ 91を使うと、出力と燃費が悪化する」  ここで、「ROZ」とは、日本で使われている「RON」と同じ意味で、オクタン価の表示法のひとつです。これによると、ハイオクの使用がMustですね。 ●VWの場合  (1) Golf "Tour" 1.4L 80PS のばあい  Kraftstoffart Superbenzin bleifrei oder Normalbenzin bleifrei, mind. 91 ROZ 4)  ハイオクの代わりにROZ91のレギュラーを使うことができる。ただし性能は低下する。  (2) Golf "Tour"など 1.6L 115PS FSI のばあい  ROZ 95以上のハイオク  (3) Golf GT 1.4L 170PS TSI のばあい  Kraftstoffart Super Plus bleifrei oder Superbenzin bleifrei, mind. 95 ROZ 5)  スーパーハイオクではなく、ROZ95以上のハイオクでも使用可能。ただし出力と燃費が悪化する ご参考になれば幸いです。

holystar
質問者

お礼

非常に具体的なご説明、ありがとうございました。ヨーロッパ車に乗っている為、ポルシェの話を聞いた時にレギュラーでもよいかなとも考えましたが、説明して頂いた事を考慮しハイオクを入れ続けたいと思います。有難う御座いました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

ヨーロッパでは、ガソリンは日本の様にレギュラーとハイオクと言う分け方ではありません。 オクタン価毎に表示されて分けて売られてるんですよ。 大体のガソリンスタンドは、そのオクタン価の種類の中で2つ位を扱ってたと思います。 店によって扱ってるガソリンのオクタン価が違ったりしますからね。 だから、日本のレギュラークラスもあれば、日本のハイオククラスも、それ以上もあります。 エンジンチューンをして居る人などは、入れるガソリンのオクタン価毎に設定を変更します。

holystar
質問者

お礼

ご返答有難う御座いました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私は欧州のオクタン価に相当するガソリンはハイオクと聞きました。 ですのでプジョーに乗っていましたが、全てハイオクを入れました。他の外車オーナーも皆ハイオクでした。 一番オクタン価が高いガソリンはわかりません。

holystar
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンのオクタン価

    「オクタン価にはRON、MON、DONなどがあり、  日本はRON方式、アメリカはDON方式である。  RONとDONの関係は凡そ 「DON+5=RON」となる。  従ってアメリカのレギュラーのオクタン価 88は  日本と同じRON方式で表すと93になり、  日本の一般のレギュラーのオクタン価 92より  ややオクタン価が高いと言うことになる」 と言うことをだいぶ前に友人から聞いたことがありました。 そのような経験から http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3264507.html の質問で 私はアメリカのレギュラーのオクタン価は 日本のレギュラーとハイオクの間くらいと書いたのですが (日本のレギュラーよりやや高いと書くべきでしたね) その後、専門家の方の回答でアメリカのレギュラーは88程度で 日本のレギュラーよりオクタン価が低いとの 回答が付いています。 専門家が自信を持って答えているので 今までの認識が間違っていたのか自信が無くなりました。 ちなみに上記を教えてくれた友人は自動車好きではありますが 専門家ではありません。 アメリカのオクタン価を日本のオクタン価とそのまま比較できるものか それとも直接比較は出来ないものなのか? 実際のところどうなんでしょうか?  

  • レギュラーのオクタン価

    数年前ですが、各会社ごとにレギュラーのオクタン価が違うと言うことを聞きました。それならば、ハイオク使用のエンジンにオクタン価の高いレギュラーを入れても大丈夫なのでしょうか。教えてください、お願いします。

  • ヨーロッパ車の指定ガソリンについて

    いつもお世話になっています。 輸入車(主にヨーロッパ車)のカタログを見ると、指定のガソリンは「無鉛プレミアム」、つまりハイオクガソリン(以下ハイオク)指定であることが殆どです。 その理由がなぜなのか、自力で調べてみると 「ヨーロッパで販売されているガソリンの方がオクタン価が高いから日本のガソリンに置き換えて、それにあわせている」 だということがわかりました。 日本のレギュラーガソリンではオクタン価が低いのでヨーロッパ車の求める値を出すためには日本のハイオクを入れるしかないようです。 (もっとも日本のハイオクでは、ヨーロッパの求めるオクタン価より値が高いらしく、レギュラーとハイオクの中間くらいのオクタン価を持つガソリンだと丁度良いらしいのですが…。) そこで思ったのですが、ヨーロッパで販売されているガソリンは日本で売られているガソリンよりも性能が高いということなのでしょうか? 非常に不謹慎ですが、 「日本が輸入しているガソリン(原油?)は質が悪いものが供給されているのでは?」 とも思ってしまいました。 もしそうだったとしたら、その理由が知りたいと考え、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 日本のガソリンは、ハイオク・レギュラーの二種類だけ

    日本のガソリンは、ハイオクとレギュラーの二種類しかありません 諸外国には、ハイオクとレギュラーの中間のオクタン価も含めた三種類が珍しくありません 輸入車の日本語版取説にも、三種類のオクタン価における特性についての記載があります 日本では、オクタン価が二種類しかないのはナゼなのでしょうか?

  • 欧州のオクタン価と日本でのガソリンの入れ方

    よく、欧州ではオクタン価が高めなので輸入車はハイオクが合う~のような話を聞きますが、私の場合バイクなんです。 車種はホンダCB500、スペイン向け逆輸入車です。 油種の指定も無かったのでずーっとレギュラーを入れていたのですが、試しにハイオクを入れたところ、タコメーター後半での軽さが全然違うんです。 電子頭脳を積んでいる車とは全く異なる、キャブ仕様庶民バイクですが、そこまで考えて設計されているものなのでしょうか?それともただのプラシーボなんでしょうか・・・。 日本だとレギュラー90、ハイオク100、欧州だとレギュラーで95とよく言われますが、逆車でこの差を体感したことのある方、試しにブレンドしてみたことのある方などのご意見をお聞かせください。m(_ _)m

  • 日本車のハイオク仕様 適正オクタン価は?!

    いわゆるスポーツカーは除きます 一応はレギュラーでもOKだけど、本来の性能を発揮するにはハイオクが基本となる仕様の日本車の乗用車 実際の適正オクタン価はいくつなのでしょうか? 欧州車だと、実際に欧州では3タイプのガソリンが販売されているらしく、それに合わせて取説には ・本来の性能を存分に発揮したい場合は、98以上 ・普段使いで過不足ないのは、95 ・故障はしないけど緊急時に仕方ない場合は、90 という旨が記されています その欧州車に試しにレギュラーを入れてみたら、ハイオクとの価格差以上の燃費悪化と著しいパワーダウン レギュラー:ハイオクの半々のブレンドだと、普段使いではハイオク100%と燃費もパワーも遜色無し 石油会社に問い合わせてみたら、ハイオクとレギュラーをブレンドすると、オクタン価はその割合に応じて平均化するとのこと なので、取説の記載通りとなりました では、日本車のレギュラーも可のハイオク仕様車はどうなんでしょうか? ほとんどが輸出もされているので、ミドルクラスのオクタン価95でも十分? (ハイオク・レギュラーの半々ブレンドでも十分?) それとも、ECUが日本向け仕様になっていて、やはりハイオクじゃないと燃費もパワーも十分には発揮できない仕様?

  • VWゴルフのハイオクガソリンをレギュラーに

    VWゴルフのハイオクガソリンについてです。 欧州のレギュラーガソリンのオクタン価は、日本ではレギュラーとハイオクの中間にあるとのことで、欧州輸入車はハイオク仕様になる、と聞きました。 そこで質問です。 そうだとしたら、給油時にレギュラーとハイオクを半々に入れば、節約にもなるし、オクタン価的にもちょうど良くなると思いますが、何か問題があるでしょうか? 教えてください。

  • BMWはレギュラーガソリンでも走れますか

     若い時にドイツにいた(短期間ですが)時の憧れで、5年前に退職の記念にBMW(5シリーズ、525iARハイライン、2001年物、中古)を購入しました。最近のガソリンの高騰が気になっていたので、地域のデイーラーに「ヨーロッパのガソリンのオクタン価は低いと思ったので、BMWの場合、ハイオクとレギュラーガソリンを半々ぐらいに混ぜて走ってはだめか」と聞いたら、「BMWにはオクタン価をチェックするセンサーが着いているので、レギュラーで走っても構いませんよ。ただし、出足はちょっと力不足になるかも・・・・」と言われて、私の先入観を変えなければ、と喜んでしまいました。  でも、実際になると、本当にレギュラーで走れるのか、エンジントラブルは起きないのか等々が心配で、まだ実行できないでいます。ハイオクとレギュラーを運転の目的によって使い分けできるなら、これにほど嬉しいことはありません。  BMWはレギュラーガソリンでも走れるのか、走れるとすれば、注意点などについても、教えていただけませんでしょうか。

  • ハイオク車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるのでしょうか?

    現在、セリカGTR(91年式st182)に乗っているのですが、ガソリンはハイオク指定となっています。 今までレギュラーの車に乗っていたため、セルフのスタンドに行くとどうしてもレギュラーを入れてしまいそうになります。 そこで質問なのですが、ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れた場合、どのようになるのでしょうか? 仮にレギュラーを入れても走れたとすると、燃費の悪化やパワーダウンといった問題があるのかどうかも教えていただきたいと思います。 ちなみにオクタン価の違いによってノッキングが起こりやすくなってしまうといった程度の基礎知識はありますが、それほど詳しくは知りません・・・。よろしくお願いいたします。

  • レギュラーガソリンについて

    H17年式・ダイハツ・ミラジーノ「X」に乗っています。 さて今まで納車されてから何度か給油をしました。(レギュラーですが) それで入れる給油所は特に固定もしてなく偶然見つけた所で入れています。そこで質問です。レギュラーガソリンと何処の給油所でも言いますが、何か違いとかあるんでしょうか?。もしかして1度入れたら同じ会社の給油所(場所問わず)で入れていく方がいいんでしょうか?。それとも違う会社の物を入れても問題ないんでしょうか?。名前上はレギュラーなようで違いはないような気がするんですけど。 分かりにくい文章で申し訳ないですが