• ベストアンサー

遠近両用と中近両用めがねについて

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  私は両方持って仕事と屋外で使い分けてます。 遠近・・・手元と遠方に焦点が合う眼鏡 中近・・・手元と中距離(3~4m)にピントが合う距離 屋外を歩く時は近くても7~8m先、或いはもっと遠くを見ると思いますが、中近をかけて屋外を歩くと前方は殆どピンぼけ状態になります。 時々、眼鏡を交換するのを忘れて中近で外を歩きますが物が見えなくて怖い思いをしますよ、だから毎日二つの眼鏡を持ち歩いてます。 レンズの構造に変わりは無いと思いますが単純な近視の眼鏡でも視力補正を0.8にすれば殆どの遠方視界はピンぼけ状態になるのと同じですネ  

noname#211360
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 つまり、遠くをよく見ることの機能をある程度捨てた遠近両用メガネを 「中近両用メガネ」と呼んでいるんですネ

関連するQ&A

  • 遠近両用、中近両用眼鏡について

    こんにちは 両目とも白内障手術をし、単焦点レンズを入れました。近くに合わせてあるため、近視用眼鏡をかけると近くがボヤけて見えないようになってしまいました。 そこで、遠近両用眼鏡の購入を検討しています。 仕事は工場での検査作業で、手元での作業になります。 手元は眼鏡無くてもよいが、遠くは眼鏡ないと見えない…という感じです。 中近両用眼鏡というのがあるようですが、それが良いのでしょうか? 和真、和光、眼鏡市場、ジンズ…よいお店、製品があればご教示願いたいです。

  • 遠近両用か、中近か?

    現在遠近両用メガネを使用しています。 今まで不便はありませんでしたが、最近PCを使うとき、PC画面がレンズの上のほうで見づらくなってきました。 メガネ屋さんで相談したところ、今の遠近両用の度数を変更するのであれば(今は6段階)、これを8段階にするとなると、歪みがでてきたり疲れる可能性があると言われました。 PCを使用するときだけ中近のメガネを使用するものおすすめですよ。と言われました。 ただ、かけなおすのが面倒というのがあり、遠近両用を選ぶか、中近にするか悩んでいます。 実際に使用されている方、どちらが便利なのか教えていただけませんか?

  • 中近両用眼鏡について

    遠近両用と近々両用眼鏡は持っています。 最近、中近両用を購入しました(まだ納品はされていないのですが) 遠近両用では車の運転ができます。近々両用では散歩もできません。 今回購入した中近両用眼鏡は室内用眼鏡と説明で聞いたのですが、外を散歩する時にかけても大丈夫なものでしょうか?

  • 中近両用? 遠近両用?

    現在54歳で、数年前から老眼になり、度数2.0の老眼鏡を掛けています。  仕事上PCを見たり出歩いたりと動き回っています。  大村崑(少し古いですが・・・)眼鏡を少しずらして掛けています。 裸眼で左右とも、視力1.2~1.5と遠くは見えます。  常時眼鏡を掛けたままでいたいのですが、遠近両用がいいのか中近両用がいいのか教えてください。   眼鏡を掛けたまま本を読んだり、自動車運転したり歩いたり・・など生活中常用したいのです。 どちらの眼鏡を買えばいいのかアドバイスお願いします。

  • 中近両用メガネ

    もともとは近視で、加齢に伴い近視の度数を下げてきましたが、 今回は眼科医の薦めもあって中近両用を作りました。 話には聞いていましたが、ふわふわした感じが二ヶ月近くたっても残っていて 不安を覚えました。 遠近にしなかったのは、車の運転用に別のメガネを持ち歩く習慣になっていたので 中近のが楽かなと判断しました。 それで、お聞きしたいのは、 (1)遠近でも中近でもいいのですが、慣れるのにどのくらいかかりましたか? (2)結局やめてしまった方はいらっしゃいますか?  (実は中距離のメガネ、近距離は裸眼でもほとんど支障がありません。) 皆様の経験を教えてください。

  • 中近両用メガネの焦点が左にずれる

    今まで20年ぐらい常にメガネ(近視、乱視)をしていて、最近近くが見えにくくなって来たために、中近両用のメガネに買い替えました。 このメガネなんですが、買ってから2,3日で気づいたんですが、もっとも焦点の合う位置が普通は真ん中にあるとおもうんですが、少し左にずれています。そのため、メガネ屋さんに行ってレンズの交換を頼もうと思ったのですが、どうも、メガネのせいじゃなくて私の眼に問題があるのかもしれません。調整用のメガネでも、焦点が少しずれます。ただ、ずれるのは中近とか遠近とかの両用メガネだけです。今までのメガネはそんなことなかったですし、調整の時に普通の老眼鏡を掛けると、ずれずに見えます。 これは、どういう理屈なんでしょうか? 眼科に行けばなおるのでしょうか?

  • 遠近両用メガネって使いやすいですか。

    現在、老眼です。 遠くのものはよく見えますが、近くのものはボヤケます。 本、雑誌、その他資料を読むときだけ、それ用のメガネをかけます。 パソコンを使用するときは、パソコン専用のメガネをかけます。 それ以外は、メガネなしの生活を送っています。 ひとつ問題なのは、本や雑誌を読むときにいちいちメガネをかけるのが面倒くさいことです。 電車やバスなどに乗っているときなどは、バッグを開けてメガネケースを開いてメガネを取り出してかけなければなりません。 毎日その作業が続くと、面倒くさいなあと感じます。 遠近両用のメガネをふだんからかけるようにしていれば、その面倒くささは解消できます。 いま、遠近両用のメガネをかけるようにしようかどうか迷っています。 遠近両用のメガネをかけると、便利なものですか。 本当に遠くのものも近くのものもハッキリ見えるのですか。 本や雑誌を読むときに不便は感じませんか。 ちなみに私の視力は、1.0と0.8くらいです。 宜しくお願いします。

  • 遠近両用メガネにするか迷っています。

    中年男性ですが、若い頃から近視で、近視用のメガネをかけています。しかし、最近、さらに近視が進み遠くが少しぼやけてきました。メガネ店で、レンズの度数を調整してもらうと、遠くのぼやけていた物がはっきり見えるのですが、問題なのは、手元の文字を見ると見え辛いのです。 それで、店員さんは遠近両用のレンズを私に試してくれたのですが、近くの文字は、斜め下にすると見えるのですが、それ以外の角度では見え辛いのです。 結局、レンズを換えることもせず、今でも遠くがぼやけた状態です。(大きい文字は遠くでも見えます。)「遠近両用は疲れる」という方もおられるので、悩んでいます。とにかく、いまのメガネでは、遠くの(小さい)文字が見えないので何とか解決したいのですが・・・。

  • 遠近両用か中近両用、メガネを作るならどちらがよいでしょうか?

    昨年冬から急に老眼になり、仕事ではそれまで使っていたコンタクトの度数から2度ゆるくしたコンタクトを使っています。 家ではメガネを使っているのですが、今までのメガネだと手元が見えづらく裁縫や読書、パソコンをしているとちょっとつらいのでレンズを両用にしようと思っています。 外出には今までのメガネでもほとんど問題がないので、作るなら近近両用にしようかとも思うのですが、将来はきっと遠近が必要になると思うので早く慣れるために遠近でもよいのかとも悩んでいます。 経験者のご意見を聞かせてください。 今のメガネは 球面R-4.25 L-4.00、乱視R-0.25 L-0.25 裸眼だと0.05以下です。

  • 中近両用メガネを作りましたが・・・

    49歳男性です。これまで左0.3右0.8の近視がありましたが通常はメガネなしでやってきました。 老眼がすすんできたので、初めての老眼鏡として中近両用メガネを作りました。最初の出来上がりは老眼の度が弱く(加入1.0)で近くを見るときは結局メガネをはずしていました。 これではいけないと思い事情を話し再度同じ店で作り直ししました。 L -1.5(近視)-0.5(乱視)加入2.25、R -0.5(近視)加入1.5 でレンズの中心を変えて老眼の視野範囲を広げてもらいました。 今度は完全な老眼鏡のようになり、中距離(パソコン)は上目遣いで見ないといけないし、キーボード(下方)もぼやけてしまいました。 中近両用メガネの限界でしょうか?遠近両用と単焦点老眼鏡を使い分ける方がよいのかとも思っていますが、経験のある方、またこの方面に詳しい方のご意見をお待ちしています。

専門家に質問してみよう