香典を告別式の日から遅れて渡すことはできる?

このQ&Aのポイント
  • 告別式の日から遅れて香典を渡すことは可能かどうかについて知りたい
  • 知人の実父の方が亡くなられたのを3日後に知ったが、香典を渡したい
  • 香典の遅れた渡し方のエチケットについて教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

香典を告別式の日から遅れて渡しても良いのでしょうか。

 知人の実父の方が亡くなられたのを告別式の3日後に知りました。とても恩義のある方です。何とかお香典をお渡ししたいと思うのですが、香典を告別式の日から遅れて渡しても良いのでしょうか。  もし、渡しても良かったのならば、どんなことに気をつけなければならないでしょうか。エチケットについても教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>香典を告別式の日から遅れて渡しても良いのでしょうか… 訃報の届くのが遅かったのですから、やむを得ないですね。 知った以上は、1日も早くお参りに行きましょう。 喪家としても、1週間程度は遅れてくる人のために香典返しなどをストックしておくようです。 それ以上過ぎると葬儀社に返品してしまいますので、あまり遅いお参りは半ば迷惑ともなりかねません。 祝儀袋も不祝儀袋も、すべて漢字で書きます。 四十九日まで「御霊前」というのは宗派によります。 ふつう、相手の宗派などは分からないでしょうから、「香典」、「香奠」、「御香料」などが無難です。 >どんなことに気をつけなければならないでしょうか… 仏壇に線香をとなると、相手もお茶を出したりそれなりに気を遣います。 玄関先で香奠を渡し、お悔やみを述べるだけで帰ります。

kayutata
質問者

お礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。お世話になった方だけに、私の気持ちを誠実に伝えたかったです。  これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

なるべく早く地味な服装で(喪服の必要は有りません)お宅にお伺いして香典をお届けしましょう。49日を(最近は35日の場合も)過ぎると、白木の仮位牌の祭壇も片付けてしまいます。 玄関先でお悔やみを言って、上がるように進められたらご位牌の前に香典の包をお供えし、焼香をさせてもらいます。(お数珠を忘れないように) 故人のお話など手短に済ませ、長居をしないようにしましょうね。 上がるように勧められなければ、包を直接家族にお渡しして引き上げましょう。

kayutata
質問者

お礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。  これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

悩みますよね-。お焼香してナンボだと思ったので 俺は初盆まで延ばしました。

kayutata
質問者

お礼

ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。

noname#63507
noname#63507
回答No.3

差し支えありません 要は気持ちですから ご自宅に伺いお悔やみを申し上げます 知人ご家族様 ご先祖様 故人様はお喜びに なられると思います 我が家でも後から知らされてとか 当日行事が重なり などで式後1週間位毎日 来てくれました 思い出話に又涙 当家のご都合をお聞きし早いうちに 行動してください

kayutata
質問者

お礼

 ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。  これからこのような突然のトラブルが増えるかと思いますが、一つ一つ覚えていき、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

御不孝の場合はお知りになってからでも遅いということはありません。 表書きは「ご霊前」、49日以降なら「ご仏前」になります。

kayutata
質問者

お礼

ありがとうございました。お陰で納得して、挨拶をすることができました。お世話になった方だけに、私の気持ちを誠実に伝えたかったです。  これからも、感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 告別式の香典について

    友人が亡くなり、故人の自宅で通夜が営まれました。 告別式が決まっていなかったため、香典は通夜に持参したのですが‥ 告別式に出席するとして、その際手ぶらでいいものなのでしょうか。 親族の方とは通夜で初めてお会いしたので、後日告別式に向かった際手ぶらで嫌な印象がないか心配です。

  • 告別式の香典

    明日会社の先輩(同じ部署ですが、ほとんど交流のなかった方)の告別式に参列します。 会社で積み立てをしていた慶弔費より社員一同としてお香典を出すのですが、 このような場合、個人のお香典は別途持参した方が良いのでしょうか? 急ぎの質問ですが、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • お通夜と告別式の両方に参列するときのお香典について

    みなさんこんばんは。 お通夜と告別式の両方に参列するときにお香典は どうしたらよいのでしょうか? お通夜でお香典を渡したのですが、告別式でも 持っていくものでしょうか? どなたかご経験のある方ご回答お願いします。

  • 通夜・告別式の香典について

    友人のお通夜と告別式の両方に出席する場合、お通夜に香典を持っていったら告別式にも持って行くのでしょうか? その場合金額に差をつけるのでしょうか? 地方によっても違いがあるとは思いますが一般的にはどうなのでしょう・・・?

  • 告別式と同日に初七日法要を行う場合の香典

    告別式の後、同じ日に初七日の法要が行われる場合に、葬儀の香典(御霊前)とは別に、初七日のお香典を用意した方が良いのでしょうか? 実は、私自身は特に疑問に思う事もなく「不要」だと思っていたのですが、ある時、別にくださった方がいらっしゃったので、これが正式なのか? と考え込んでしまったのですが・・・。

  • 香典について

    知人が亡くなりましたが、通夜・告別式共に所用があって参列できません。 半月後にご家族の方にお会いする事ができるのですが、 そうなってしまうともはや「香典」ではおかしいと思うのですが・・・。 どのような形をとればよろしいのでしょうか? 「香典」でもよろしいのでしょうか?

  • 四十九日法要のお香典について

    今度 義姉の四十九日の法要があります。 その時に包むお香典についてアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 告別式の時、お香典として私は10万円、 同居していますが、社会人として収入のある息子は3万円 それぞれお渡ししました。 義姉には生前大変お世話になっており、 四十九日のお香典は、告別式で包んだ額の半分では 少ない様にも感じてしまいます。 子供と連名にして10万円包むのは適切ではないでしょうか。 告別式と同じように私と子供がそれぞれに包むとすると、 どれくらいが適切でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 身内の告別式、香典は?

    母方の祖母の告別式、香典は包むものでしょうか? 夫婦で出席します。(私は女です。) 包む場合は一世帯で? いくらくらいでしょうか。

  • 香典を出す回数について。(四十九日)

    付き合っている彼氏の弟さんが亡くなりました。 彼のご両親、亡くなった弟ともわりと親しく付き合っていました。 告別式の際に、御霊前として香典をつつみましたが、今回、 四十九日にも行く予定です。 質問) 一度香典をつつんでおりますが、四十九日にもあらたに包むのはおかしいでしょうか? もし、おかしくないのでしたら、額はどのくらいが妥当でしょうか? (ちなみに告別式の時は事情もあってかなり多く、3万円包みました) 質問) 四十九日の香典の場合は仏になっているので「ご仏前」でよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう