• ベストアンサー

喪中はがきのかわりのクリスマスカード

今年の4月に義父が亡くなりました。 いつも年賀状を送っている私の方の親戚や先生などには 喪中はがきを送りますが 友人には、来年子供も生まれるので、近況報告を兼ねて クリスマスカードにしようかと考えています。 そのときの文面になんて書こうかと悩んでいます。 喪中だとよく 「今年4月に父○○が亡くなりましたため、新年のご挨拶は御遠慮させていただきます」といった文章がありますよね。 そういった文章をクリスマスカードに書いても変じゃないですかね? 年賀状をいただくのは、喪中でも問題ないということなので ぜひ、みんなの年賀状は送ってほしいなぁと思うので、その旨もさりげなく伝えられたらいいなと思っています。 こういうのみたことある!や、こういうふうに送ったことがある!という方 こういうのはどう? という方 是非 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minimimi
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.6

少々きつい表現が含まれるかもしれませんが、どうぞお許し下さい。 この件に限ったことではないのですが、また特にchierinさんの事に限って言う訳じゃないのですが、皆様クリスマスに浮かれ過ぎかな、と思います。キリスト教という訳じゃないですよね?(そうだったらごめんなさい)  しかしクリスマスは完全に季節の行事になってて、それがダメとは思いませんが、それをネタにしているような気が・・・。今回のカードの件も同様に思います。 季節もののロマンチックなカードとしてだけとらえず、本来の宗教的意味合いも考えると、できればお控えになった方が良いのかもしれません(義理のお父様とのことですので)。少なくとも、「亡くなったので年賀状は出せません」という旨は不適切かと思います。不自然ですよね? (ごく親しいお友達になら別かもしれません、chierinさんのご判断によりますね) これは、決して堅苦しい考え方ではないと思います。「そんな堅苦しいこと却下!」と無視しないでいただければ幸いです。 来年お子様が生まれたら、そのときは盛大に(?)報告されてはどうでしょうか? 私もその経験がありますので、経験者とさせていただきました(近親者の死ではありませんでしたが)。 以上、何だか余計なお世話なんですが、書かせていただきました。 ご主人、ご親戚などとの今後の付き合いも踏まえた上で、ご判断されるのがよろしいかと思います。

chierin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 クリスマスカードは 以前から友人同士で(遠方に嫁いだもので)出し合っていたので あまり 深く考えていませんでした。 ただ HAPPY BIRTHDAYと同じような感覚で…。 毎年お子さんの写真をくれる 主人の友人の年賀状も来なかったらさみしいねぇと主人と話して、いつもは私の友人にしか出していない クリスマスカードを主人の方の友人にもだそうか と 話していました。 もう一度、主人と話してみます。

その他の回答 (6)

  • sano-ba
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.7

父が亡くなったときに、印刷屋さんの喪中ハガキでは、自分のイメージではなく 水色や白で雪の結晶をあしらい喪中ハガキを作りました。 最後にPHSのアドレスを入れておいたら、何人かの友人がメールをくれたのが嬉しかったです。 喪中ハガキをいただいたときは、お正月を過ぎてから、 おさえたデザインのハガキで近況報告と 「お寒い折、お体にお気をつけて…」と、寒中見舞いのように出しています。 年賀状だけのお付き合いの古い友人も多いので、何もないとちょっと寂しいので…。 クリスマスは、日本ではお祭りに近いようで、やっぱりおかしい気もします。

chierin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人と 相談して どうするか考えます。

回答No.5

友人などに送る場合はそんなに気をつかうことはないと 自分は思うのですがねぇ… 自分がポストカードを作って送るときは おもて面はかっこよくデザイン(でもみなさんが お答えしているようにメリーとかは使わないほうがよいかも)して 宛名面の下半分を使って一言ふたこと書きます。 「~な理由でクリスマスカードにてご報告いたしました」 というようなことでよいと思います。 礼儀を知らないものの意見なので、ご参考程度にして下さい。

chierin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人と相談して 考えます。 クリスマスカードにした場合は、そういう言葉を使わないようにしますね。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.4

No.1です。 どうしてもクリスマスカードを出したいのであれば、 No.3の回答のように「Happy」「Merry」「おめでとう」などの単語が 入らないように注意してください。 ただ私自身は出したことがないので正しいのかどうかわかりませんが、 クリスマスカードというのはクリスマス前後に届くものですよね。 クリスマスに喪中はがきではあまりにも遅すぎるのでは。 喪中はがきはせめて11月中には出すべきだと思いますので、 クリスマスカードとは別にした方がいいと思いますよ。 あと友人への近況報告はクリスマスカードでなくてもいいんじゃないかと。 今は時期が時期ですし友人たちも対応に困るんじゃないかな。

chierin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 毎年 年賀状を出す数は少なくて 親戚と先生には喪中はがきを出す予定で、 あとの親しい友人(5~6人)は、みな 喪中であることを知っているのでいいかなぁ と思ってました。 対応 困りますね。 とりあえず 主人と考えます。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.3

義父っていうのはダンナ様のお父様ですよね。年賀状を受け取るにはちょっと関係が近すぎないかなと気になります。ご家族(ダンナ様やダンナ様のお母さん)の気持ちを考えるとここは差し控えたほうが良いのではないかなと思うのですが。。。 お友達にしても身内の不幸を知りながら年賀はがきを出すのはためらわれるでしょうし、出してから知った場合でもやはり心苦しいものがあるかと思います。 でも、私も仲の良い友人が「どうしても欲しい!」といってきたことがあります。年賀状が全然来ないのは寂しいし、父親を亡くしたという思いが倍増するからということでした。その時は少しでも慰めになるのならと思って文面を工夫した年賀状を手渡ししました。どうしてもというのならインターネット上でこっそり(?)自分専用のメールアドレスで受け取ってはいかがでしょう?参考URLを挙げておきますね。 私もクリスマスカードは問題がないと書いてあるのを目にしたことがありますが、クリスマスカードもその性質上「喜び」「幸せ」「祝福」などを表すので、ちょっと気持ち的にひっかかりますよね。せめて“Happy”の書かれていない“Season's Greetings”系の色彩も絵も落ち着いたものを使われてはいかがでしょうか?意味合い的には一緒かもしれないけど「ちょっと気を遣っているよ」という気持ちが見えるかも。 くどいかもしれませんが、ご家族の気持ちを傷つけることのないように配慮は忘れないであげてくださいね。

参考URL:
http://www.ynot.co.jp/
chierin
質問者

お礼

主人の兄が 結婚したのでその報告&年賀状のはがきを出すという話をしていたので、いいのかなぁと思いました。 クリスマスカードにするか否かは もう一度主人と考えることにします。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

貴女がキリスト教でなければ...どうでもヨイと言うことなのでしょうが、少しはしゃぎすぎかと思います。 >年賀状をいただくのは、喪中でも問題ないということなので ・・・知らずに出されたものは止むを得ませんが、それは間違っています。 >ぜひ、みんなの年賀状は送ってほしいなぁと思うので、その旨もさりげなく伝えられたらいいなと思っています。 喪中とは【賀】に関する行事を控えることですから『送って欲しい』というのは、日本の常識とはかけ離れています。。。 ・・・たまたま知らない方は年賀状を出すかも知れませんが、知っていて出すことは非常に失礼な話です。。。 他の方の意見もよくご覧になり、ご判断ください!

chierin
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 いろいろなご意見があることがわかりました。 夫と相談の上 考えます。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.1

年賀状もクリスマスカードも同じだと思いますよ。 年賀状を出さないのならクリスマスカードも止めたほうがいいと思います。 喪中は祝い事を避けるということで年賀状を出さないのですから。 同じ祝い事(?)のクリスマスカードを送るのはどうかと。 それから、喪中の家には年賀状を出さないのが礼儀です。 もらう方は特に問題ありませんが、 出す方は失礼になりますので出さないのが普通です。 ですので、喪中はがきを出すのなら 相手が年賀状の準備をする前に送るのが礼儀です。

chierin
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 夫と相談の上 考えます。

chierin
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 いろいろ調べたところ ・クリスマスカードは問題ないということと ・年賀状を受けるのは問題ないということ 二点がありましたので 以上のような 質問をしましたこと 御了承ください。 喪中はがきがきた場合は 実際 私の方も年賀状を出しませんが・・・。

関連するQ&A

  • 喪中に派手なクリスマスカード

    今年の2月に祖父が亡くなりました。 年賀状の欠礼はがきとして、クリスマスカードを送ろうと思い、 「Merry Christmas!」 と書かれた、華やかなデザイン(黄色・赤・緑の3色がメイン)のクリスマスカードをはがきにプリントしました。 そこに、今年一年お世話になったお礼と、喪中なので新年の挨拶は失礼します、という文面を書きました。 プリントしてから、「ちょっと派手すぎるかな」と不安になりました。 手数料を払って、はがきを交換して地味なデザインに作り直したほうがいいのかも・・・とも思えてきました。 はがきを受け取る側は、年賀欠礼の派手なクリスマスカードを見て、どのように思うでしょうか。

  • 喪中にクリスマスカードは送れるか

    夏に母を亡くしました。来年の正月には年賀状は喪中で出せませんのでその喪中はがきは出す予定です。春に子どもが生まれたばかりで新年の年賀状を出すのを楽しみにしていたこともあり、考えたのですが、年内にクリスマスカードに子どもの写真を添えて出そうかと思うのですが。身内の喪中にクリスマスカードを出すのは常識的にはよくないことかな、喪に服しておくべきかなと考えてもいます。そのへんのところアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 喪中の葉書

    義父が、今年兄が亡くなったため、 喪中のハガキを出すようで、 そのついでと言ってはなんですが、 もう年も年なので、来年だけではなく、 今後も、年賀状でのご挨拶は一切止めたいようで、 その旨の文章を、文末に付け加えるつもりでいるらしいのですが、 喪中のハガキで、それって失礼にはあたりませんか? たまに年賀状で、そのような文面は見かけるのですが、 いかがなものでしょう。

  • 結婚した友人に喪中ハガキを出す時は?

    おはようございます。 今年、喪中ハガキはを出すことになりましたが、 毎年年賀状をくれる友人2人が今年、結婚式を挙げました。 一人は、同級生の男の子ともう一人は、歳の近い女の子です。 (二人が結婚したわけではありません。別々のパートナーです。) 何かいい方法は無いかと思い、調べていたら、「クリスマスカードでも良い」とのことだったので、そうしようと思っています。 ですが、一つ疑問が。 その際の文面は、どの様にしたらいいのでしょうか? 「喪中につき新年のご挨拶を失礼させて頂きます」 というような喪中ハガキの文章を使ってもいいのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 喪中ハガキが届きましたが・・・

    何人かの方から喪中ハガキが届きました。 近況報告を兼ねて(今年は子供が誕生したので)、年賀状に代わるハガキを出したいのですが、その場合は「寒中お見舞い」でいいのでしょうか? いつ頃出すものなのでしょうか? ひな型のような文面ってありますか? 書いてはいけない言葉などもあったら教えてください。

  • 喪中ハガキをだしても良いか

    先週、祖母が亡くなりました。 よって、年賀状を遠慮させていただくことになりますが、 これから喪中ハガキを出すか、 新年を迎えて落ち着いてから寒中ハガキを出すか、どちらが良いのでしょうか。 夫と母はこれからでも喪中ハガキを出して、こちらの状況をお知らせするべきと言うのですが、 ネットで調べると遅くとも12月上旬には喪中ハガキが到着するように出すのがマナーとありました。 どちらが良いのでしょうか。

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    喪中につき新年のご挨拶遠慮させていただきます。 はがきもらいましたが、こちらから年賀状だしてはいけないのでしょうか。? 今までは出したり、ださなかったりしましたが本当はどうなんでしょうか??

  • 喪中ハガキ

    今年私(妻)の父親がなくなったのですが、主人の母と兄弟へ喪中ハガキは出すべきでしょうか? 毎年年賀状は主人の名前で出すので、喪中ハガキを出すとなると、主人の名前で、『義父が他界』という文面で主人の母に出すことになりますが、どうも仰々しい感じでしっくりしない気がするのは私だけでしょうか? でも主人の兄弟にだすなら、主人の母にも出したほうが良いような気がして悩んでいます。みなさんはどうされましたか?ちなみに、もちろん主人の母も兄弟も私の父が亡くなったことはご存じです。 ちなみに私自身の親戚にはお互いわかりきっているので喪中ハガキは出しません。

  • 喪中はがきに一言書きたいが・・・

    同居の祖母が他界し、喪中はがきの準備をします。 出す相手の約半数が住まいが離れており、年賀状などの季節の挨拶状が大切な交流の1つになっています。 年賀状ですと、文面が印刷だったとしても何か一言近況を書いたりすると思うのですが、喪中はがきでも同様に一言書き添えてもいいのでしょうか? (例えば「お元気ですか?」「○○ちゃん大きくなったでしょうね」など) 私が今までいただいた喪中はがきにはお決まりの文章があるだけで近況や一言メッセージなどは書いてありませんでした(頻繁に連絡を取っている相手だったし)。 何年も会う機会がなくメールばかりのやりとりですので、せっかく出すのだから何か書き添えたいですが、目上の立場の方もいらっしゃるので、失礼のないようにしたいです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう