• ベストアンサー

弦楽器の楽譜に重音を入れたい、音の組合せのNGは何ですか?

管楽器を演奏しているものです。 弦楽器用の楽譜を作りたいのですが、経験がないので教えてください。 ヴィオラに重音を入れたいのですが、当然2本の弦を弾くために、例えば1本の弦でしか出せない音の組合せはNGですよね? それから例え2本の弦で出せても、ポジションが大きく離れていると、同時に出せないのかな、、など、推測するのですが、 実際はどのような組合せが一般的なのでしょうか? 例えばA線とG線で弾く音の組合せでも大丈夫なのでしょうか? 隣り合う2本の線を弾くのにも、ポジションの関係などで演奏不可能な取り合わせはあるのでしょうか? 内容は、リズムの後打ちです。 (ズンチャッチャ…の「チャッチャ」の部分) こちらの無知の為、お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、 どなたかお詳しい方、教えていただければとても嬉しいです。 ありがとうございます。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

チェロ奏者・作曲家です。 基本的理論は簡単です。 2重音の場合。 ビオラで言えば上の音が開放のG以下の2重音は不可能。基本的には4本ある開放弦を出来るだけ使う。ご質問を読むとある程度和声的に型にはまった音楽(バッテリーとフランスでは言いますが)のようなのでシャープ、フラット4つ位の調性までなら和声配置を上手く考えれば開放弦をかなり使えます。技術的にはチェロも含め5度調弦の弦楽器では、3度、6度は長短に関わらず大丈夫です。長2度とオクターブ、短7度と長3度も同じ指の形ですので可能です。完全、増減4、5度も乱用を避ければ問題ありません。短2度、長7度も勿論可能ですが作曲上の強い必然性が無い限り、あまりお勧めは出来ません。いずれにしても、ソロの曲では無い限り、重音の乱用は禁物です。 モーツァルト、ハイドンなどの弦四重奏曲などを参考になさるといいでしょう。 参考例として、下からG,C,E と言う和音を鳴らす場合、2パートに分けた(又はセカンドバイオリンと)ビオラが下のG,C、上のパートがEとするとせっかくの開放弦をつぶします。この場合、G,Eを一つのパート、もう一つがCとやると非常に良く響きます。ビオラが一人の場合はバスにCがある場合はG,EだけでOK。転回形の場合はそれぞれの理論に従って省略します。 3音以上は話が複雑になりますが、典型的な形はC,G,Eと言った5度と6度の組み合わせ。(これに更に上のCも加えて4重音もできます)下の5度は開放でなくてもOKです。もう一つは最高音を開放弦に持ってきた3和音の第一転回形。Fis,A,Dのような。この辺はバッハの無伴奏とかが参考になるかも知れません。 但し、単純な伴奏形に3、4音以上はあまり向きません。いずれにしても曲の性質如何ですが。

hmmkl5
質問者

お礼

とてもわかりやすいご回答をいただき、ありがとうございます。 なるほど、なるほどと思いながら拝読いたしました。 重音を使うとすれば、開放弦をなるべく使った音でよく考えて作ってみようと思います。3音以上は用いない予定です。 モーツァルト、ハイドンなども聞いて、参考にしたいと思います。 ご回答いただいた方はどなた様もですが、通常ならばとても意見をいただけるような関係を持てなかったであろう、すばらしい方々からご意見をいただけて、本当に感激、恐縮しております。 実際のご回答だけでなく、このような縁が持てたことにも、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは! 作曲をさせていただいている専門家です。 私は超絶技巧だとわかっていても練習さえすればできそうなら要求します。 しかし本来ビオラなどの弦楽器は単音を出すことが前提なので、二人以上いるならビオラ1とビオラ2とかに分けてしまいますね・・・。 もしその音を出すための格好がおかしかったり、あまりにも苦しくて音がかすれてしまうようでしたら単音で我慢するしかないのでは?と思いました。 具体的な音がかかれていないのでなんとも言えませんが、作曲家ならば当然楽器の特徴については詳しいでしょうからあなたも最悪バイオリンの音階程度は弾くことができますよね?でしたら頭の中でできるかどうか考えて見てください。できそうですか?無理ですか? どうしてもそれができないのであれば、きっと作曲されているのですから、きっとその曲を弾く楽団員の人がいると思うのでどこの楽団員の人に相談してみてはいかがでしょうか。

hmmkl5
質問者

お礼

詳しくご説明くださって、ありがとうございます。 残念ながら周りに相談できる奏者がいなかったもので、大変助かりました。 弦楽4重奏の編成ですが、「作曲者ならば当然…」というコメントに対しては、自分は胸を張って答える知識や心構えを持っておらず、恥ずかしくなりました。 自分の手に持って実際弾いてみて、というのは確かに一番確実ですし、作曲者(ただのしがない個人アレンジャーですが)たる者、せめてそれ位の細やかな感覚で各楽器の事に目を配り、楽譜を書くべき、という初歩的な戒めをいただいた気がして、身が引き締まる思いがいたしました。 これからは楽譜を描く際は、その楽器の特質をもっとよく考えながら描こうと思います。貴重なコメントをいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弦楽器

    はじめまして。 私は13年間ピアノを習っているのですが、新しく弦楽器をしたいと思っています。 ですが、ピアノ以外の楽器はクラリネットなどしか演奏出来ません。 出来れば、ヴァイオリン・ヴィオラ・ギターのどれかの弦楽器をしたいのですが、独学でも弾けるようになりますでしょうか? とくに発表会などに出て演奏したいなどはなく、あくまでも個人の趣味です。

  • 弦楽器の開放弦の音はどのように決まったんですか

    ギターの通常の開放弦はEADGBEとなります。バイオリン、ヴィオラ、チェロ、その他の弦楽器も開放弦の音は決まっていると思います。ギターのオープンチューニングは考えないとして、各弦楽器の開放弦の音はなんらかの意味があってその音に合わせているんだと思いますが、どのような基準で開放弦の音を決めたんでしょうか?例えばバイオリンだったら全ての絃の音がAAAAではなくて、ちゃんと各弦の開放弦の音が決まっています。なぜこの開放弦の音にしたんでしょうか?

  • 弦楽器の音を吹奏楽で出したい

    吹奏楽でよく使われている楽器で誰が聞いても「弦楽器の音だ!」と言える楽器の組み合わせはないでしょうか? 難しい質問ですが回答を宜しくお願いします。

  • 弦楽器か?管楽器か?

    最近、楽器を始めたいと思い始めました。 私としては弦楽器か管楽器ができるようになれたらいいな、と思っているのですが、 どれをやろうか考えているうちに、どの楽器もとても素敵に見えてしまって悩んでいます。 ちなみにピアノとギターの経験がありますが、身に付く前にやめてしまいました。(ピアノの楽譜は少し読めます) ジャンルはクラシック(小品や室内楽)、J-popが演奏できるようになりたいのですが、 両方のジャンルに特に向いている弦楽器もしくは管楽器ってあるのでしょうか? 以前ポピュラーな楽曲の演奏を聴かせてもらったことがあるので ヴァイオリンかトランペットかな、と思ったのですが経験者の方からのご意見を伺いたいです。

  • 弦楽器をやってる人に伺います。

    レベルの低い質問かもしれませんが、私は最近ポジション移動が出てきたばかりの未熟者なのでお許し下さい。 楽譜の音符に、どの指で弾くか1~4までの数字が振ってありますよね。 4の指か開放弦のどちらでも良い場合は、0と4が両方振ってあるのはわかるのですが、開放弦で弾けない音に0と4が振ってあったり、0と3だったりするのはどういうことなのでしょうか?

  • 弦楽器をたたいて演奏するグループ教えてください。。

    2年ほど前だと思うのですが、車のCMで 海外のアーティストの5人程のグループが 弦楽器(たしかチェロは必ず入っていた気がします) を演奏していました。そのグループは、楽器の 側面などを叩いてリズム音を出していて、 当時凄く感動したのですがアーティスト名を忘れてしまって… 曲調はクラシック+ポップのような感じでした。 もしご存知の方いましたら教えてくいただけますでしょうか。 よろしくおねがいします。。

  • 弦楽器のヴィブラートについて

    ギターをやっています。ヴィブラートが苦手です。 音が揺らせないのでなく、音を出してからいつ、何回、どれくらいの速さと大きさで揺らせば良いのかわかりません。 弦楽器の演奏者はみんな上手にヴィブラートをしますね。どうやってヴィブラートを鳴らすか決めてるのですか? ヴィブラートができる人教えてください。

  • ヴァイオリンなどの弦楽器にギターのスティール弦巻き付けたらどうなりますか

    実にアホな疑問なんですが、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどにギターの弦はったらどんな音になるでしょうか?当然楽器はスティール弦用になんか作ってないので壊れる可能性は高いと思いますが、音はどのような音がでるのかなと思いました。ヴァイオリンにギターの弦を張ってギターのようにジャラーーーンってならしたとき、どんな音がすると予想できるでしょうか?ギターとあまり変わらない音でしょうか?

  • 初めての弦楽器 ヴィオラにかかる費用は?(京都)

    初めての弦楽器 ヴィオラにかかる費用は?(京都) 弦楽器を始めたいと思い、ヴィオラに狙いを定めました。 (選んだ理由は比較的低めの音が好きなのと、持ち運べるサイズが魅力的だったからです。 主旋律を奏でるヴァイオリンも魅力的なのですが、自分がヴィオラを担当すれば弦楽四重奏をする場合にメンバーが集めやすそうだなぁと思ったもので…。何年かかってもよいので、いつか弦楽四重奏をやってみたいのです。) 20代半ば会社員で、練習時間はあまり取れないのですが、音楽が好きなので頑張れるかな、と思っています。まだ構想段階で楽器店への問い合わせ等は行っていません。 そこで質問なのですが、ヴィオラを習う場合、楽器購入費と月謝のほかに楽器のメンテナンス等、予想される出費はどのようなものがあるのでしょうか? どれくらいの時期にいくらぐらいかかるという予想はたてられますか? 当方、京都市でのヴィオラ教室を探しているのですが、数が少なく、楽器店等で個人的に先生を紹介してもらうぐらいしか手立てがないようです。 同じような状態でレッスンを受けているという方はいらっしゃいますか? 注意したほうが良いことなどありましたら教えてください。 また、京都市内でオススメの弦楽器店があれば教えていただけると嬉しいです。 関係ないかもしれませんが、楽器暦はピアノ7年間(10~17歳)とクラリネットを中高のクラブ活動(吹奏楽)でやっていました。 高校卒業と同時に楽器からは離れています。

  • オーケストラの楽器、音の高い順を教えて欲しいです。

    バイオリンなどの弦楽器は、音の高い順がわかります。 バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスですよね。 しかし、オーボエなど他の楽器は音の高い順が分かりません。 弦楽器以外には、金管楽器、木管楽器がオーケストラで使われると思います。 フルート ファゴット(バスーン) サクソフォン オーボエ クラリネット トランペット  ホルン テューバ  トロンボーン これら楽器の音の高い順から低い順までを教えてください。 他にも使われているよというのがあれば指摘ください。 打楽器は要りません。