• 締切済み

オフィス街での弁当販売に関して

私は将来、自宅で作った弁当を軽自動車を使用しオフィス街等で販売し生計を立て様と考えております。そこで、皆様に下記の点についてお伺いしたいのですが・・ 1.必要な資格(食品衛生士でしょうか調理師でしょうか) 2.お弁当の、大体の売価及び原価 3.需要

みんなの回答

  • alc
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

まず、自分で作るということですが「調理師免許」が必要です。次に販売に従事される場合には「食品衛生士」の資格が必要と思われます。それと同時に販売に必要な設備が必要です。例えば弁当の販売であれば、作られた弁当を冷蔵保存ができる冷ケースなどです。 恐らく軽自動車で十分な設備を有するのは難しいでしょう。 であるならば、必要最低限の食材の保存が可能な冷蔵庫を有してその場で調理するほうがいいのでは?と思います。この場合は、おかずはその場で調理、ご飯はそのばでジャーからもる、付け合せは冷蔵庫から盛り付ける。と考えれば冷蔵保存するものの量が少なくて済むと思われます。但しこの場合の車両は特殊車両となります、改造も必要ですが陸運局での認可が正式には必要となります。よく普通の軽自動車の後部で発砲スチロールなどに食品を入れ販売している車両がありますが正式には違法となります。しかし、彼らの言い分は「出前の為の車だ!?」と言っている為、即摘発は難しいのです。 次に価格ですが、大手弁当チェーン店が最近の価格崩壊の為300円を割った販売がされております。しかし、この手の食べ物はほとんどが揚げ物中心の食べ物で、食べる側としては飽きてしまう、コンビニの弁当は毎日決まったもので飽きてしまう。この部分をターゲットにしてみてはいかがですか? 需要?先にも記載したとうりサービスする弁当の中身と価格がつりあっていれいいと思います。しかし、OL達の話題になるようなものがいいと思います。 ※男性たちは食べれればいい!空腹が満たされればいい!という回答が大半です。上手く女性の心をつかむ弁当を作ってもて下さい。  ともうひとつ、路上で販売する場合には、警察の届出と許可が必要です、場合によっては販売しようとする一体の治安を維持するという名目で、それなりの方々に金銭の支払いがある場合があります。 販売しようとする近くで商いをされている屋台の方に聞いてみるといいと思います。 長々となりましたが、参考にして頂ければ幸いです。

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

1.まずは食品衛生責任者の資格が必要です。 これは保健所などで定期的に講習会を開いています。 講習会は1日で済みますし、試験などはありません。 費用は一万円ほどかかります。 調理場は保健所の営業許可が必要となります。 これにはいくつか備えていないといけない条件があります。 それから軽自動車を使って販売する場合は 道路使用許可が必要ですね。 これは最寄りの警察署で許可をもらいます。 2.お弁当の内容にもよりますが 販売価格500~600円、原価はその30%~50%くらいではないでしょうか。 3.需要はお売りになられるオフィス街にもよりますが 周りに飲食店が無い場所、コンビニなどが無い場所などは良く売れると思いますよ。 2.

関連するQ&A

  • お弁当の移動販売・・どんな手続きが?

    自宅のキッチンでお弁当を作って、自動車で移動販売する事について教えてください。 まず、販売用のお弁当を作ることについて・・・食品衛生管理者の資格はありますが、他にどういった条件や届けが必要でしょうか? 自動車での移動販売について・・・よく繁華街やオフィス街の車道(歩道?)で、お弁当やクレープやホットドックを売っているのを見かけますが、どこに、どういう手続きをしたらいいのでしょうか? とあるビジネス支援サイトによると、こういう許可は難しいようなことを書いてあるのですが、そのわりによく見かけるので。。??

  • 移動販売

    いきなりですが、軽自動車の箱バンを使って焼き鳥の移動販売をしたいのですが、どんな資格が必要ですか?たとえば衛生面とか調理師免許とか??宜しくお願い致します

  • 弁当販売について

    敷地内での従業員以外への弁当販売はどんな許可がいりますか?当方、食品会社(問屋業)ですが、栄養士とかの資格を持った人間じゃなくては製造販売できないとかそういう決まりはありますか? よろしくお願いします。

  • ビジネス街でカレー(弁当)の販売を検討してます

    ビジネス街でカレーの販売を検討しています。 ロードサイドの軒下を借りるか、駐車場を所有者と契約して自宅で調理済みのカレーを販売したいと考えています。 ・車の中でカレーを容器にいれて販売するのに、必要な資格と許認可は何が必要か? という事を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 恐らく「食品衛生管理士」の資格が必要だとは思うのですが、車の中で調理はせずに注ぎ分けるだけでも、手洗いなどの設備を車に持たなければいけないのでしょうか? 車の屋台販売で気をつける点やアドバイスがありましたら同時にお願いします。

  • 移動弁当販売について♪♪♪

    東京駅近くのオフィス街のお昼時♪どこからかわきだすがの如くキャスターの付いた物入れが多数出現します♪♪♪ そこには結構人だかりがあり、弁当が取引されているようです♪ 以前は、自動車に弁当積んで販売されていたようですが、取締りが行われていなくなったと思っていたのですが 形を変えての営業でしょうか?まるでゴキブリ並みのしつこさですね^^♪♪♪ オフィス街の移動弁当販売は、新聞、テレビにも取り上げられ、周辺地域の社会問題となっているようですが、販売者、購入者共にお構いなしのような状況です♪♪♪ 売るヒトがあるから買うヒトがいる♪買うヒトがいるから売るヒトがいる♪♪ どっちでもいいのですが、近くのお金をかけてお店を構えている所の売上に悪影響を与えるのは間違いないと思えるような繁盛振りです♪♪♪ この不法行為を疑われる商売についての質問です。 (1)移動販売の弁当で食中毒等が発生した場合、消費者は保護されるのか? (2)食中毒を起こさないように保存料を死ぬほど入れていないのか? (3)価格が安いのは福島原発関連の汚染食品が使用されているから? (4)このような法的、安全に問題があるかもしれない弁当を価格が安いからといって我先に購入するヒト達ってどんなヒト? 自分では決して購入しないものですが、とても興味があります♪♪♪

  • 食中毒弁当を販売した小売業者も責任を負う?

    つい先日の事件ですが、弁当の吉田屋が菌に侵された弁当を販売してしまい、全国で食中毒が発生しましたね。 今回のように製造元(吉田屋)に原因があったとしても、弁当を販売した小売店も責任を取ることになるのでしょうか? 当然、消費期限が切れていたり腐っていたり、明らかに衛生的に問題があるものを店に並べてしまえば小売店は責任を負う必要があるとおもいます。 しかし今回のように、製造元がそもそも衛生基準を満たさない食品を小売店に卸していた場合、販売してしまった小売店も責任があるのかどうか、食品衛生法や製造物責任法から読み解けませんでした。

  • お弁当屋さんについて

     ちょっとお聞きしたいのですが、もしみなさんがどこかでお弁当を買ったとしますよね。だいたい4~500円くらいの値段だとします。そのお弁当がスーパーで売っている冷凍食品とかのものを使っていたとしたらどう思いますか?内容とか調理法にもよると思うのですが、いろいろイメージして回答お願いします。

  • インターネット食品販売について。

    こんにちは。 将来的に、インターネットにて、加工食品の販売をしたいと思っております。 インターネットにて加工食品を販売するにあたっての申請や資格について教えてください。 調理師免許は取得済みです。 よろしくお願いいたします。

  • お弁当配達専門店の厨房について

    初歩的な質問ですみませんがお願いします。 いま定期的(月に5回ほど)に場所を借り、お弁当の調理&宅配をしています。 いずれかは自分の厨房を持ち、お弁当の宅配専門の店をやりたいと思っています。 まず何が必要でしょう? (食品衛生責任者の資格は持っています) また、店舗用ではなく自宅のキッチンでは保健所の認可は下りないのでしょうか。

  • スイーツアートを販売するにあたって

    はじめまして。 質問をご覧頂き、ありがとうございます。 今回、学校のイベントにてスイーツアートの展示販売を行うことになりました。 お聞きしたいのは、食品衛生法等についてです。 販売するスイーツアートは、食べることが可能な素材で作られたものです。 名目としては、あくまで「飾り用の」スイーツアート、として販売します。 学校に調理施設がないため、自宅にて製作したものを 販売する計画になりましたが、この場合食品衛生法には引っ掛からないでしょうか。 もちろん自宅のキッチンですので、床は普通のフローリングですし 洗い場も1つしかありません。 食品衛生責任者の資格も要りましたでしょうか。 つたない文章で申し訳ございませんが、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。