前期の帳端について

このQ&Aのポイント
  • 前期の帳端についての質問です。期末の帳端の処理方法と、次年度への取り扱いについて教えてください。
  • 前期の帳端について、帳端分をどのように処理するかの質問です。現在のやり方と、別の方法について教えてください。
  • 前期の帳端に関する質問です。帳端で未払金に計上されたものの取り扱いについて、2つの方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

前期の帳端について

決算時に帳端にしたものを、次年度にどう扱うかの質問です。 私の会社では前任者から、帳端分を期首に逆仕訳していました。 そのやり方と、帳端で未払金に計上されたものは、そのままにして、 業者からの請求時に差額部分を費用に計上し、 支払時に全額処理する方法があります。 どちらがいいのでしょうか? 例1) 期末 帳端計上 外注費100/未払金100 期首 そのまま残となる 請求時 差額分(帳端を除いた請求額)計上 外注費100/未払金100 支払時 未払金200/普通預金200 例2) 期末 帳端計上 外注費100/未払金100 期首 科目逆仕訳 未払金100/外注費100 請求時 請求金額全体を計上(通常月と同じ) 外注費200/未払金200 支払時 未払金200/普通預金200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.1

※どちらかと言うと(例1)がよいでしょう。 A決算期に当り外注費を未払い金に計上しました。  借方(Dr)         貸方(Cr) 外注費(費用科目)100 / 未払金(負債科目)100 (この形は決算期に計上する経理処理です) B業者から差額外注費が来ました。  (Dr)外注費100 / (Cr)預金(資産科目)100 C・・・Bが来たとき Aの負債科目計上を振替え仕分けします。  (Dr)未払金100 / (Cr)預金100  (BとCで計200を振り込む事になります。) ※解らないときは素直に仕訳経理処理してください。 ※例2)のような経理処理はありません。一旦決算期(P/L・B/S)(貸借対照表)決算報告書を作成したものを費用(戻し)処理はあり得ませんので本を紐解いてください。

fujichika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税理士の先生にはどちらのやり方でもよい・・・とは聞いていたのですが、なっとくがいかないので、ご質問した次第です。 ちなみに、うちの会社では業者からの請求書が届いた翌月が支払日になりますので、一旦は『未払金』で計上します。

関連するQ&A

  • 帳端の伝票について

    初めて決算を経験します。説明を受けたのですがまだ帳端を理解できません。 決算時売掛金の帳端伝票が解りません。 請求書〆日20日の時、21日~末日迄が帳端になりますがこの間会計上は伝票を入力するので末残高はそのままの数字を挙げればいいような気がします。ただ翌月に決算月の分が廻って来た時に売掛金ー売上高を期末日付で起票をして期首に売上高ー売掛金を起票すればいいと思うのですがいかがでしょうか。 請求書は21日から翌月20日迄のため帳端分を期首、期末で上記の起票をするように説明を受けましたが帳端期間にすでに入力している分とダブルような気がします。自身がわからない為質問がおかしい書き方になっていると思いますがよろしくお願い致します。

  • 帳端売上とは

    初歩的な質問で失礼します。 先日、会社に税務監査が入りました。 そのとき、指摘された点ですが、よく飲み込めないのでご説明をお願いします。 帳端の売上についてなんですが、一日でも次年度に工事がまたがる現場は帳端売上としては計上できない・・・と言われました。 うちは建設関係の会社なのですが、いままで出来高を計算して帳端売上として計上していたのですが、間違いだったのですか? 何ヶ月もまたがる長期の現場では、毎月出来高の請求をするので、その場合は帳端売上も計上できるそうです。 でも、規模の知れてる現場の場合は、一日でも次年度にまたがる工事の場合は始めッから売上には出せないとか。 出来高で帳端を出せないのですか? 例)20日締めの場合、当社は2月末決算なので、 2/21~2/28迄の帳端の部分が、本来出来高で売上の帳端に計上するところが、工事が3/1まで(或いはそれ以降も)あったとすれば、帳端部分の売上は計上できない?・・・ということになります。 この間に掛かった仕入れや外注費は未成工事支払金として計上することになります。 よく判らなくなりました。

  • 前期修正仕訳について

    決算仕訳で 外注費/未払費用 と計上しており、今期に入って支払う時に値引が発生しました。その場合は 差額分を 雑収入 とするべきなのでしょうか? 同じ期であれば 外注費を減らせばよいと思いますが・・ また セコムなどの契約時に払った保証料や契約料が 解約時に返金されたのですが、 (前期に保証料などもすべて雑費にしてしまっていた) これも 雑収入にした方がいいのでしょうか? こっちの方は 単純に雑費を減らす仕訳をしていたのですが、 外注費の件が発生した際に これではおかしいのかなぁ と思ってしまいました。 上記の2つは 意味合いが違うのか、それとも 結局同じことなのか・・・ 申告や税務調査的に どっちでもいいのか・・・ 一般的に 前期に計上した費用が 返金または、未払いのままでずっと残れば、 雑収入 とするべきなのか・・ どなたかわかる方 教えてください!

  • 前期未払い金の未計上について

    お世話になります。今回第2期目の決算を行っている最中ですが、前期決算(12月末)での未払い金(1月支払い)を計上ミス(30万くらい)してしまい、今回決算で、当然計上していないため未払いから消すことが出来ず、今期の経費での支払いになってしまっています。そのため、赤字の額が大きくなっております。決算後に、前期未払い金の計上ミスがあった場合は同のような処理を行えばいいのでしょうか?よろしく御願いします。 Ex: 決算仕訳 40万 外注費/未払いとしないといけないのをミスで 10万 外注費/未払い となっている場合。

  • 前期より工事未払金計上ミス

    前期に工事未払金をたてないで 支払いをすませて仕訳をしました 工事未払金86000/普通預金86000 期末で工事未払金が-86000になっているのを気づかないで 次期に繰越してしまいました。 どうやって修正すればよいのでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書

    B/S        前期末   当期末      P/L  未払法人税等  8,000   10,000    法人税等  18,000 の場合に             未払法人税等                           法人税等 法人税等の支払額 8,000  期首残高  8,000  法人税等の支払額8,000 (貸借差額)                                                        期末残高      10,000  期末残高 10,000  未払法人税等  10,000 となって仕訳は 未払法人税等 8,000  現金預金    8,000 法人税等   18,000  現金預金    8,000                  未払法人税等10,000 となるのですが、仕訳の前の未払法人税等と法人税等のT勘定が理解できません。教えてください。   

  • 過去の決算時、帳端を見落とした

    いつも初歩的な質問ばかりですみません。 今いる会社の過去の決算時に、当然計上すべき経費の帳端を忘れていました(売上の帳端もれはありません)。 それもゾロゾロ出てきたのです。 もっとも中には社長が意図的に外した分もあるのですが。 というのは、決算を黒にしないと、銀行からの融資が受けられないからです。 よく一般に税務監査などが入った際、税金を逃れようと、不自然に経費を計上したりしたのがバレて、追徴課税を払わされることを耳にします。 でもこの帳端を漏らした場合、逆に納税額を余分に支払ってるわけなんですが、監査でもしバレたら罰則として罰金を払わされるのでしょうか。 その場合、どういう名目で支払わされるのでしょうか。 ちなみに、会社名義のカードを社長が持っているのですが、クレジットレシートを提出されないので(その都度捨てるみたいです)、カード会社から届く支払い明細書で把握するしかありません。 カードの決済は2ヶ月遅れになる場合が多いので、帳端もれは避けられないです。 (もちろん単なる事務ミスで漏れた帳端もあります)

  • 前期決算分の修正について

    経理初心者です。 期末に向けて今期分をチェックしていたところ、前期分の修正が必要なものがみつかりました。 1.前期仕入れたもので、本来なら前期決算時に「未払い金」として計上するところをしていなかった。ex.9000円 2.今期にはいってその未払い金を支払った。ex.9000円 3.その際、請求書の金額と違う額を振込んでしまった(多めにふりこんでしまったが先方からの返却はなし)。ex.10000円 この件に関する帳簿上にある仕訳は 買掛金 10,000/普通預金 10,000 となっているものだけです。 既決算分を修正するには『前期損益修正損』を使用すると思うのですが どのように処理すればよろしいでしょうか? なるべく簡単な方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仕訳を教えてください

    期末の借入金(アパートローン)の残高が12,000,000円でした。期首にどのように仕訳をして計上するのか教えて下さい。 あと、 毎月のアパートローン返済時の仕訳はどうしたらいいのでしょうか。 (例)   元金70,000円   利息13,000円 普通預金より引き落とし 前任者がいないので大変困ってます。宜しくお願いします。

  • 外注費に支払いに際しての仕訳(自社の材料を使用した場合)

    お世話になります。小さな建設業でみようみまね(?!)で経理をやっております。今回ある工事を外注していたのですが、今回その請求書が来た際、弊社の工事担当者からこの請求額のうち、砕石はこちらから出していたからその分は引いて払うようにいわれました。それまで私はこのことを把握してませんでしたので、この件ははまだ何も処理しておらず、払う時点になっていわれて、どう仕訳するのがよいのかわかりかねております。どのようにすればよろしいでしょうか? 材料は、仕入れ値にいくらか上乗せ(もうけ)して外注先に売った形になっています。ですので、砕石は以前に材料費で計上していたので材料費から引くとなると上乗せ分余計に引かれることになる(?)のではと思いまして、、、。つまり 外注費計上時 外注費 **** / 工事未払金 **** 支払い時 工事未払金 **** /預金 ****           材料費 ****(元の材料費+上乗せ分) はまずいのでしょうか?他にこうすべき等アドバイスあればよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう