• ベストアンサー

米の違いが分かるのか?

かれこれ10年以上前、日本に米がないということで、 タイ米やカリフォルニア米なんかの外国米が輸入され、我々の食卓に並びました。 日本の米とタイ米などの外国の米の違いは、当時、少年だった米の素人の私でも理解できました。 そこで質問でございます。 ある日本の米とブランド米(ささにしき、こしひかり、秋田小町etc)を米の素人、食の素人である一般人がフイに食べた場合、 実際、その違いなんてのは分かるものなのでしょうか? 気付くものなのでしょうか? “フイ”と申し上げましたのは、食べ分けようとする意思がなく食べた場合という意味でございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.5

味覚の専門家ではありませんが、米の専門家です。 まず、米の「おいしさ」はその食感によって7割ほど説明できます。 この場合よい食感とは、「柔らかく」「粘りがある」ことをいいます。 もちろん、甘味や香り、色も影響します。 いわゆるブランド米は (コシヒカリあるいはコシヒカリの子孫であることが多い) 炊き立てのご飯のときも「おいしい」のですが、 冷ご飯でも、「おいしさ」を失いにくいのが、特徴です。 とは言っても家庭でいくつかの品種を同時に購入していることは ほとんどありませんから、違いに遭遇するのは外食のときでしょう。 外食時は温かいご飯を食べますから違いには気づきにくく、 しかも、外食産業のブレンドのノウハウは高度で、 コストを抑えつつ、ブランド米の特徴を失わないように しかも、年間を通じて(米はある種生鮮食品です)その食味が 一定である提供の仕方をしますので、その点でも気がつきにくいです。 まとめますと、 食味の違いは明らかにある、しかし、それに気づく場が少ない。 ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.6

米も作っている農家です。確かに品種の違いによる味の違いは結構ありますが、炊き方の違いでも非常に変わってきますので、品種だけで味がどうのこうのと言ってもあまり意味がありません。特に温かいご飯では分かりにくいものです。冷えたご飯のほうが差が出ます。だからお腹が空いたので食べたような場合暖かければ、うまく炊いてあればあまり差は感じない、といったところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

まず、粘り気がある。食感が違う。味が異なる。いつもご飯食ですのでわかります。ただ、調理方法などで異なります。炊きたてと冷めたご飯とでは味も変わってきます。 他にも精米直後と精米後時間が経った物でも味に違いがあります。 米を収穫後自然乾燥したものも美味しかったりします。 米の保存方法も悪いと味が落ちます。 ブレンド米はそれぞれの持ち味を生かすようにしています。 ただ、漠然と食べたときに違いが分かるかどうかは難しいですね。たぶん、分かりづらいかな?後、味覚障害があれば全く同じに感じるかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

生産者でしか分からないのでは。 だから、売られているブランド米が、実はブレンド米だったということも起こりうるのでは。一時ニュースになったことがあったでしょ。 いまでも、やっていると思います。 消費者には見分けつかないでしょう。 炊き方でも、変わってきますから。 古米、新米は炊けばわかりますが。

houmutarou
質問者

お礼

この度は、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。 回答者様のご意見は、ごもっともだと思います。 世間を騒がしました「吉兆」の事件も、 但馬牛より値が落ちる高級牛肉を「但馬牛」と偽って表示しましたが、 事件が発覚するまで,それを食べていた方々は「但馬牛」と信じて食べていたわけでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の経験から ある寿司屋にはいて ネタより 酢飯が極端にまずかったのを覚えています。 どんな米を使ったのか解りませんが 極端な場合 旨いか不味いかは、解るのでは?  気にしない人をいるかもしれませんが(先ほどの店も混んでいました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.1

普段に食べている物によると思います 人間の感覚は、ちょっと良い物には、気づきにくいですが ちょっと悪い物には、すぐに気づきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すし用の米

    趣味で寿司をよく作ります。 今使っているものは、外国産のあきたこまちです。(外国に住んでおり、日本産の米も手に入るが値段が高いのでこのような米を使っています。)この米は多少、粘りがあり、寿司には向いていないような気がします。白米として食べるにはおいしい米です。どのような米を使ったらいいのか教えてください。

  • 米の輸入について

    ディベートで日本は米を輸入すべきか否かという議題で是の立場で討論することになりました、いろいろと米の輸入について調べたのですが日本は米が余っていてWTOにより外国から嫌々米を輸入していて日本としては米を輸入したくないわけで・・しかも輸入した米は主食用としては使わず加工用として使われていてそれでも余った奴は家畜の餌とかにしてして・・と米を輸入していいことが見つかりません・・この議題を肯定するためのアドバイスなどをくれるとうれしいです。

  • マレーシアで日本のお米は輸入出来ないのでしょうか?

    友人から誘われて、マレーシアで飲食店を開こうと考えています。 しかし、別の方から、マレーシアでは、日本のお米(たとえばササニシキなど)が輸入できないのではないか・・・と聞きました。本当にそうなのでしょうか? あるいは、日本からではなく、タイからタイ米なども輸入出来ないのでしょうか? もしもご存知の方がいたら教えてください。

  • お米の味

    こんにちは。お米の味が全くわかりません。 お魚・お肉・お野菜をたべると味がわかり 美味しい!とか、これはちょっと・・・とかわかるのですが、 お米は全くわかりません。日本米とインド米・タイ米など、 日本米と海外の米の違いはわかりますが、日本米のなかでは 全くわかりません。お米の味がわかるようになるなる方法を 教えてください。

  • 日本におけるお米の生産量が多い県

    上位3位内は、北海道、新潟、秋田の3つだとおもいますが 新潟はこしひかり 秋田はあきたこまち それぞれ有名な品種があり、新潟、秋田はすぐに判断できるのですが、 北海道ははっきりいってそんなにお米のイメージがありませんでした。 それでも広大な土地故、1位2位を争う生産量ですよね? (間違っていたらすみません) 北海道のお米(の品種)が生産量の割にあまり知られていないのは(新潟や秋田に比べて)、 なにか理由があるんでしょうか? 例えば、日本国内で流通しているのではなくて、海外に輸出しているからとか。 ふと疑問に思ったので、お時間がある方教えていただければ幸いです。

  • 日本の米の輸入について。

    すいません。 社会の授業でもちょっとやって少し気になったのですが日本は何故外国から米を輸入しているのですか? 別に米不足ということはないと先生も言っておられたのですが。 知っている方もし良かったら教えてください。 また、こんなこと常識だろと思う方申し訳ありません。まだまだ未熟なもので・・・。

  • オイルショックと米不足騒動 どっちが深刻でした?

    オイルショックと米不足問題 どっちが深刻だったか知りたいです。 1993年の米不足騒動は当時中学生で体験しました。それまで100パーセント自給していた米を、やむなく輸入に踏み切ったタイ米が食卓に出て、鮮明に記憶にあります。 しかし、これは一時的な騒動という見方もしていた記憶があります。 オイルショックは、過去のニュース映像でトイレットペーパー買占め行列しか知りません。あれは、戦後間もない時代の、あたかも闇市場の映像のように思ってしまいます。・・・そんなにひどかったのですかね? ともに経験された方、主観的・客観的にぜひ教えてください!

  • 6/4朝8時頃の報道番組で日本で米が余っているというニュース

    6/4朝8時頃の報道番組で日本で米が余っているというニュースを見た方いらっしゃいますか? 日本は米の輸入をしなくても充分に米はあるのにも関わらず、外国から輸入し もちろん米が余るわけだから莫大なお金をかけて米を処分しているという内容でした。 このニュースを見た方で詳しく説明できる方、もしくは詳しいことが載っているHPを知っている方いらっしゃいましたら教えてください。 このニュースをみてすごく憤りを覚えました。だから詳しいことが知りたくなったからです。

  • 日本の米ってどうなるの?

    個人的には米のご飯が無いと困ります。多少高くても美味しい米が安定供給されてほしい。ただ、どうも今の米作、米行政の状況、方向性がわかりません。どなたか整理して今後どうなるのか、どうなるべきなのか解説お願いします。 私の理解は、 ・そもそも日本人は米を食べなくなってきている ・米作の効率化もあって米は余っている。やむを得ず国は家畜の飼料米に対して補助金を出し、米農家は補助金のもらえる飼料用の米にブランド米ですら回してしまう。 ・結果余っているのに、食卓用に市場に出回る米が値上がりしたりする。 ・専業で米を作っている農家は殆どなく、他の仕事をしながらの兼業。FTAなどで米が輸入されたからと言って全面的に被害を受けるわけでもなさそう。 ・米作りは農家の基本なので作らなくても良い農家まで作っている(私の脱サラして農業を始めたいとこは基本だと言って米作りからはじめました。新米はとても美味しいのですが、形が変でとても売れるとは思えない。) ・TPPやFTAなどで米の輸入自由化や関税引き下げの話になると、日本の米が危ないと言う反発の声が上がる。 食料の自給率の話をするのであれば消費が減りつつある米よりも、小麦の自給率が10数%しか無いほうが問題では?米は現在のほぼ100%の自給率がFTAなどで減ることよりも、消費が減って余っている方が問題ではと思います。政治も絡んだ問題だからなのか、利権を失いたくない人が複雑に絡み合っているのか本当のところがわかりません。

  • お鍋で米を炊く方法教えてください。

    海外で生活しています、カリフォルニア米コシヒカリを購入してお鍋で炊こうとしたら、うまくたけません。以前はどこの日本米にはCA米よりちょっと離れたタイプを小さい鍋で米1に対して1.2の水でつくってうまくつくれました。でもコシヒカリをかったものの、割合があってないみたいです。お鍋で炊く場合は、底がひろいのと浅いのとどっちがいいですか、水と米の割合、たき方をおしえてください。それといままでつくってきても、残りのごはんはなんがべちょべちょでおいしくなかった。いつもカレーなどをかけないとおいしいとかんじませでした。どなたかご存知の方教えてください。

RD-88のヘルツの変え方
このQ&Aのポイント
  • RD-88のヘルツを432に変える方法について教えてください。
  • ローランド製品、ボス製品でヘルツを変える方法について詳しく知りたいです。
  • 電子楽器のRD-88のヘルツ変更に関する情報をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう