• 締切済み

オートフォーカスはどのメーカーが優れてますか?

オートフォーカスはどのメーカーが優れてますか? 初めて買ったデジカメは手ぶれを重視して購入しました。その結果 ピントの甘い写真がとれてしまうことがかなりあり、何度も同じ写真をとることになってしまいます。 手ぶれ補正はどの機種にでもありますので、今回は、オートフォーカスを 重視して、新機種を選ぶつもりです。 オートフォーカスは各社の特許に基づいているはずなので、それなりの 優劣があるはずです。 オートフォーカスはどのメーカーが優れてますか? 乾電池のデジカメの購入を検討しています。 以上

noname#113585
noname#113585

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 oneweekさん こんばんは  #4さんの言われる通り、FX1が故障してないと言う条件の元に#4さんの言われるFX1のピントを合わせる範囲内での撮影で暗がりやコントラストの低い物体を撮影すると言う事が無くてもそれでもピン甘写真連発と感じる様では、原因は手ブレの可能性が高そうです。画像を見て手ブレとはっきり解る程度以下の微々たる手ブレは、素人さんは「ピントが甘い」と表現しますので・・・・。  FX1等に搭載されている「手ブレ補正機能」とは、全ての手ブレを無くす機能ではないんです。撮影者の手ブレを起さない限界のシャッター速度より2~3段遅いシャッター速度でも手ブレを誤魔化せる可能性が高い機能と言う事なんです。従ってもともとのカメラの構え方が悪くて本来なら(「手ブレ補正機能」が無いなら)手ブレ写真しか写らない所を、「手ブレ補正機能」が頑張ってくれて見られる写真になっているんでしょうね。  以上のことが正しいとしたら、マクロ撮影等の近距離撮影では一般距離での撮影以上に手ブレを起す可能性が高くなりますから、FX1に搭載されている「手ブレ補正機能」で誤魔化しきれない可能性が高くなります。これがoneweekさんの言う所の「近接撮影(仕様範囲)では、時々ピンぼけがありました」の理由です。  以上よりお解りになったかと思いますが、カメラの構え方を今以上に手ブレを起さない方法に替えない限り、カメラを変えても「近距離撮影でのピントが甘い」は改善されません。まずはカメラの構え方を研究(勉強)しましょう。  1度FX1を三脚等で100%手ブレを起さない状態に固定して、「ピントが甘い」と言われる近距離撮影をしてみて、それでもピントが甘くなるかどうかを確かめてみれば私の言う事が良く解ると思います。それでもピントが甘くなるのでしたら、お持ちのFX1は修理です。  以上何かの参考になれば幸いです。

noname#113585
質問者

お礼

sionn123さん、詳しい話し、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 最新の機種に期待します。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

LUMIX DMC FX1でピントの合う範囲は、通常撮影時50cm~無限遠、マクロ時10cm~です。ですから、例えば、通常撮影のまま30cmまで寄って撮影するとピンボケになります。 たた、一般的な撮影距離で写す限り、恐ろしく被写界深度が深いので、可也アバウトなAF精度でも、ピントが甘くなると言う事はありません。 この点は、今時のコンパクトデジでも、コントラスト検出方式ですから、演算速度の向上は有っても、AF精度的には殆ど変わりません。 ピントが甘いとの件ですが、日中屋外で写した写真がシャープなのに、屋内だと何となくピントが甘いとお感じなら、99%手ブレです。 手ブレと言えば、大きく流れた写真とお思いでしょうが、実は、ピントが甘い写真の9割は手ブレです。 また、シャッタースピードが遅いと被写体が僅かに動いてもピントが甘くなります。これを被写体ブレと言います。 なお、コンパクトデジタルカメラと一眼レフは、構造もピントの検出方式も全く違いますよ。詳しくはWebで調べてくださいね。

noname#113585
質問者

お礼

kuma-gorouさん、コメントありがとうございました。 大変参考になりました。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

>コントラスト方式だと思いますが、ピンぼけが多いので困っていました。 一点気になったのがこの記述です。 コンデジは焦点距離の関係からピンぼけがしにくいのです。 おそらくはコンデジの能力を越えた撮影ではないかと思われます。 例えばオートフォーカスの遅延が原因でピンぼけが発生したという場合、 こちらでは被写体が動いているという風に解釈されます。 しかし、今では機械は高速演算ですのでAFの演算時間の問題よりも 寧ろシャッター速度と露出の関係が大きな比重を占めます。 シャッター速度が遅いとピンボケが大きくなるわけですが、 この辺りはコンデジの限界という感じもします。 そもそもコンデジのコンセプトは一般人のカメラの用途は記念撮影が多いだろうです。 よって距離数メートルの人物撮影に主力がおかれています。 10Mも離れると確かにボケてくるなという印象が強いカメラもあります。 先にも言いましたようにCPUの能力アップでAFの演算速度は非常に高速です。 それが問題視されるのはプロカメラマンがスポーツの連続撮影をするときなどです。 とてもコンデジの通常用途で問題になるレベルではありません。 ちなみにAFの歴史は20年ほどあり、老舗のカメラメーカが強いです。 ですが画像処理技術はソニーなどのコンピュータ系がかなり有利です。 今後は画像処理中心に推移するので家電メーカ優位でいくのではないかとみています。 用途を考えてもう一段グレードアップを考えているのなら 価格が6万円前後のネオ一眼とよばれて製品群をお奨めします。

noname#113585
質問者

お礼

gungnir7さん、コメントありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

ジャンルを特定しないで、どのメーカーと問われても回答のしようがありません。 コンデジのマクロ撮影では、リコーが優れています。 高倍率ズームのEVF機は、どこも50歩100歩、褒められてものは有りません。 一眼レフだと、合焦速度でキヤノン、精度でニコンです。 手ブレ補正は、賛否両論が有ってもレンズ補正に一日の長があります。 ピントの甘い写真の多くは、手ブレが原因です。 手ブレ補正は、手ブレ防止では有りません。過信せず構え方のスキルを身に付ける事。 要は、どのカメラも一長一短、得手不得手が有り、その点を理解せずして買い換えて同じ事です。

noname#113585
質問者

補足

kuma-gorouさん、コメントありがとうございます。 購入予定はコンパクトデジタルカメラです。 一眼レフというのかどうかは、素人なのでわかりません。 今のコンパクトデジタルは構造的には昔の一眼レフと同じではないかと 思いますが!! ピントは精度を重視しています。 マクロ撮影、EVF機の正確な意味がわかりませんが、 遠景の撮影では甘いピントは目立ちませんでしたが、 近接撮影(仕様範囲)では、時々ピンぼけがありました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

えっと、対象のデジカメはコンデジでしょうか、デジタル一眼でしょうか。 今使用しているデジカメの機種も書かれた方が良いですよ。 コンデジのオートフォーカス方式は現行機種の殆どはコントラスト検出方式です。各社それぞれノウハウがあると思いますが基本原理は同じです。 他には位相差検出方式、超音波・赤外線方式などがあります。 現在使用しているデジカメでピンボケになると言うことですが、AFモードの特性を理解すればピンボケは解消するかもしれません。手ブレではない事が大前提ですが、手ブレ補正も絶対ではありません。優秀な手ブレ補正でも被写体ブレはどうしようもありませんから、その辺は理解しているのでしょうか。 さて本題。 一般的なデジカメのAFモードは「シングルモード」「ワンショット」というモノです。これは一旦ピントがあったらAF動作はそこで停止します。その状態でカメラを前後させたり被写体が前後すれば当然ピンボケになります。マクロのように被写体に接近した状態だと些細な移動でピント位置は大きくずれてしまいます。 これは位相差検出方式を採用しているデジタル一眼でも同じ。被写界深度が浅いデジタル一眼の方が影響が大きいです。 「動態追従モード」(呼称はメーカーによって異なります)というAFモードもあります。これはシャッター半押しの状態で動く被写体にピントを合わせ続けようとするモードです。このAFモードを搭載していないコンデジもあります。 現在発売されているデジカメのAFは実用上全く問題ないレベルなので、まずは、この辺を検証して買い換えが必要かどうかを判断しましょう。

noname#113585
質問者

補足

bardfishさん コメントありがとうございました。 コンデジの意味はコンパクトデジカメですね。 私が予定しているものです。 使用していたのはLUMIX DMC FX1です。 コントラスト方式だと思いますが、ピンぼけが多いので困っていました。 修理にも出しましたが、特に改善した様子は有りませんでした。 初期の古いものですら、こんなものかなと、諦めていますが、 今回は、確実なオートフォーカスを選びたい。 今のコンパクトデジカメはどれも、実用上問題ないレベルとは、 思いますが、それを知った上でのことです。 以上

関連するQ&A

  • オートフォーカス。

    素人です。 一眼デジカメでオートフォーカスの場合、レンズのピントはカメラが勝手にやってくれるんでしょうか?

  • デジカメでオートフォーカスとパンフォーカス?

    今度デジカメを購入予定ですがどうやってオートフォーカスかパンフォーカスを見極めればいいのでしょうか?

  • オートフォーカスのピントの合わせ方が分かりません。

    オートフォーカスのピントの合わせ方が分かりません。 この質問自体、矛盾がある気はするのですが、どうぞ教えてください。 25年以上カメラを使っていますが、永遠の初心者です。 ・スチール(オートフォーカスがない)時代は、目でピントを合わせていました。 ・デジカメ黎明期のオリンパス時代は、ファインダーを覗き、中央に表示されている+マークをピントを合わせたい位置でシャッターを半押ししていました。 ・最近のものは、四角い複数の枠が表示されますよね。あれはどういう意味ですか。 ソニー(一応)一眼レフは、ファインダーもなく、中央の+マークもなく、どこで合わせたらよいのかわかりません。 AFは、中央か手前の物体にピントが合うと思うのですが、端や、奥にピントを合わせたいときはどうしたら? 液晶モニタでは、確認もできず、悩んでいます。 マニュアルにも書いていないのは、周知のことなのだと思うのですが・・・ 簡単にできる方法があれば教えてください。

  • 単焦点レンズとオートフォーカス

    単焦点レンズの場合はオートフォーカスはないということでしょうか? http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/16/ixydl/01.html ここに書いてあるIXY DIGITAL L を買おうか迷っているのですが、焦点が固定だとしたらピントが合わない写真になるということですよね。。 もしかしたら言葉の使い方がまちがっているかもしれませんが、要はオートフォーカス機能つきで携帯性に優れているカメラが欲しいのです。

  • オートフォーカス機能

    自分は現在N901icを使っています。この端末には、オートフォーカス機能は付いていません。そのため、倍率を変えて撮影してもぼやけてしまって、写真の意味が全くありません。ピントを合わせる方法は存在するのでしょうか。マクロ撮影とは別です。

  • オートフォーカスの精度

    一眼初心者です。 先日、CanonのEOS40Dを入手しまして、色々撮影して楽しんでいるのですが ライブビュー機能を用いてマニュアルでかっちりフォーカスをあわせた写真に慣れてきたせいか どうもオートフォーカスでピントを合わせた写真は拡大すると微妙にピントが甘いように思えてしまいます。 レンズを換えても微妙に甘いのは変わらないので(70-200F4L ISとシグマの18-50を主に使っています)本体かな、と思っているのですが。 これは今の技術的にそこまでの精度しかないということで 最終的な微調整はマニュアルでやれってことなのでしょうか。 それとも、AF精度の微調整を行うことができるのでしょうか(カメラの個体差もあると思うので) 素人質問でもうしわけありません。よろしくお願いします。

  • フィルムカメラの種類やオートフォーカス機能などについて教えて下さい

    事情があってカメラの機能についていろいろ調べています。 ●フィルムカメラのピントの合わせ方としては… 1.一眼レフカメラのようにレンズを回しながらピントをあわせる 2.所謂バカチョンカメラ。オートフォーカスであわせる 3・使い捨てカメラのように半押しも必要なし この三種類しかないのでしょうか? ●それと、オートフォーカスというのは「半押し→撮影」のことを指すのでしょうか? ●デジカメには aコンパクトカメラ b本格的な写真を撮るための機能がついた一眼レフカメラに近いコンパクトカメラ c一眼レフ ……の三種が主に家電店で販売されていますが、bのようなポジションのフィルムカメラってあったんでしょうか? どれか一つでも、または分かる範囲でも構いませんのでどなたか教えて下さいませんでしょうかm(--)m

  • オートフォーカス撮影のピント合わせについて

    デジタルカメラ オートフォーカス撮影に於けるピント合わせについて ご指導よろしくお願いします 現在デジタルカメラ3個あります  それぞれのカメラを Aカメラ Bカメラ Cカメラとします Aカメラは4,5年前に購入し Bカメラは昨年 Cカメラは今年に購入しました 私が望んでいる写真は 風景写真 旅行写真とかが主なので パンフォーカスのように近くも遠くも また左右も 全体にピントが合った はっきりした写真にしたいのです ところがオートフォーカス撮影したところ Aカメラは思い通りの全面はっきりした写真が撮れますが 最近のBカメラCカメラについては撮影時(半押し状態)においても全体にピントが合うことは少なく また撮影結果も左右 遠くがぼやけているものが多いです 良い意味で言えば「ぼかし」というのでしょうか! ちなみにオートフォーカス設定についてはメーカーサポートに教えていただいていますので 間違った設定はしていないと思います 昨日新緑写真を撮り行き 9枚ほどテストしました   Aカメラ Bカメラで 同じ被写体を同じ位置から写しました  結果はやっぱりAカメラのほうが はっきりした写真が撮れていました 被写界深度は絞りを絞り込むほど深くなると聞いていましたから 絞り状態がどうなっているのかと思い A・Bカメラの絞り値を撮影詳細から調べてみました 結果は  Aカメラは 全ての写真(9枚共)がF4.0でした   BカメラはF3.0~F9.6でした  AカメラのF4.0より絞り込んだ写真も 深度は浅いのでしょうかぼやけていました 出来れば 次の点について ご指導頂ければ幸いです よろしくお願いします ☆オートフォーカスで深度を深くする方法があるのでしょうか? ☆最近のカメラはパンフォーカスピント合わせは出来ないのでしょうか? ☆パンフォーカスが可能なカメラを探す場合 カメラ仕様で分かるものでしょうか? ☆基本的なカメラの質の違いなのでしょうか? ちなみに テストしたカメラの一部仕様は次のようなものでした Aカメラ  ・撮像素子  1/2.5型CCD  ・レンズF値  F2.7(W)~F3.5(T)  ・   構成  9群11枚(非球面レンズ1枚) Bカメラ  ・撮像素子  1/2.3型正方画素CCD  ・レンズF値  F2.8(W)~F6.5(T)  ・   構成  非球面レンズを含む5群7枚 よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラのオートフォーカスについて

    Cannonの一眼レフKiss4を使用しているのですが、オートフォーカスにすると、ある程度距離をおいたところでは自動的にピントがあいます。しかし、少しズームにして、シャッターを押そうとすると、自動的にピント合わせを行いはじめ、ぼやけたり、ピントがあったりしますが、ピントが合った状態でシャッターを押せません。何度もレンズの筒が伸び縮みして、押せない状態です。 一方で、マニュアルにして操作すると、ピンボケがひどく、うまく撮影できない現状です。液晶モニターでしか、画像を確認できないくらい視力の低下もあるのかなと思います。鮮明な写真を撮るための技術を身につけたいとおもうのですが、なかなかできていない状態です。モードも「A-DEP」や「P」などいろんなモードで試すのですが、うまくいかないので、アドバイスいただけたらありがたいです。

  • デジカメ 倍率指定 オートフォーカス

    コンパクトデジカメで、いろいろな人物の画像を撮影し比較したいのですが、部位の大きさの比較もできるように、オートフォーカスで倍率を指定して撮影できるものでしょうか? もし機種により可能不可能があるのでしたら、可能な機種を御教授頂けたら幸いです。