• ベストアンサー

高圧ガス製造保安責任者(学識と保安管理)

高圧ガス製造保安責任者の資格取得をめざして勉強しているものです。 (正式には講習会経由で資格を狙っています。) 学識でガス論あたりま進みましたが、残りの設備、材料劣化、装置用材料などなど試験の本質に迫ったあたりから勉強方法がわからなくなりました。 何か良い勉強方法がありましたらご教授ください。 ここだけは押さえろ的ものがありましたらこちらもお願いします。 2ヶ月狙いが裏目に出てしまったようです。 が、負けじとはりきっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.2

乙種科学ですね 以下 個人的な意見ですが 一昨年受験しましたが、保安管理は化学の分でOKだと思います 機械側から観ると化学の保安管理もかなり勉強に成りますが 化学側から観ると機械側の保安管理は少し範囲がズレテいる様に見受けられました 講習迄 約2週間も有りますので 予習されるので有れば 学識を優先される事をお勧めします 多少の出題範囲はピンポイントで説明(言及)されますので 講師の一言一言に集中して下さいね(出るとは基本的には言わずに 脈略無く重要ですと言う感じですね)! 私の場合で最終的に約50時間程 勉強して合格する事が出来ました マダマダ 6月までは時間も十分有りますので  試験頑張って下さいね

gamagoemon
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 残りの時間も無駄なく やっていこうと思います。 同僚にも 『うちが問題作れないけどここは注意して』 ということも言われるよって聞いたことを思い出しました。 講習会も集中して眠らず、聞いていきます。 今回は、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takashou
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.3

特別丙種科学、乙種機械、甲種機械、第2種販売、第2種冷凍と所持しています。私の経験からすれば「過去問制覇すれば必ず合格する」ということです。KHKの問題集を購入し完璧に解けるまで何回も何回も繰り返しと解いてください。問題集は過去5年分しか収録されていないのでできればその前の問題集も手に入れれば完璧です。結局高圧ガスの試験は過去問の繰り返しです。とにかく合格したいのであれば理屈を抜きにして問題を読んだだけで答えがスラスラ出てくるまで勉強するのが一番です。理屈は合格してからゆっくり勉強してください。

gamagoemon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間が少ない中過去問をといています。 同僚も同じものを受けていて問題集が2冊あるので 一通り目を通してから読破していきたいと思います。 今回はありがとうございました。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

過去問に当たって下さい。 重要ポイントは、問題集(khk)の解説にUPされています 処で 受験される科目は?

gamagoemon
質問者

補足

乙種化学です。 やはり過去問を解いていくのが一番のようですね。 講習会経由なので 学識と保安管理技術を先行に試験を受けます。

関連するQ&A

  • 高圧ガス製造保安責任者について

    高圧ガス製造保安責任者の甲種化学を受検しようと思っているのですが、勉強方法がわかりません。とりあえず協会発行の参考書と問題集を買いました。法令はどのように勉強したらよいのですか?法規集を見てもやる気が起きません。また、保安技術や学識も参考書では甲種機械と一緒の本なので、範囲がよく分かりません。もちろん勉強方法も。ぱらぱら見るかぎりとても難しそうです。分かる範囲で答えていただけると幸いです。

  • 高圧ガス移動監視者と製造保安責任者どちらを取得?

    Wikipedhiaを見たら、『高圧ガス移動監視者講習は、前節にある高圧ガス保安協会が行う 講習である。よって、所定の高圧ガス製造保安責任者免状の交付を受けている者は、この 講習を受講せずに移動監視者になることができる。』と書いてあります。 高圧ガス製造保安責任者の資格をもっていれば、甲種でも乙種でも、申請するだけで、 高圧ガス移動監視者になることができるのですか? ならば、これから資格を取るなら、高圧ガス製造保安責任者を取ったら、二つもらえることになるから 得と考えたらよろしいのでしょうか?

  • 高圧ガス製造保安責任者試験について

    会社の上司より6月に【高圧ガス製造保安責任者 丙種化学(液化石油ガス)】の講習を受けるように言われました。7月にも試験があるとのことですが、資格を得るにはどのようなことを、どのような順序で行うのでしょうか?また、この資格の難易度はどれぐらいでしょうか?お詳しい方がおりましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。 私はまだ何も学んでおりません。0からのスタートになります。

  • 【高圧ガス製造保安責任者】には乙種、丙種、特別の3

    【高圧ガス製造保安責任者】には乙種、丙種、特別の3種類があるのですか? 乙種、丙種、特別はどれが難しい順番になりますか?違いを教えて下さい。 高圧ガス製造保安責任者を取得していたら、ボイラー技士の資格なしにボイラーも扱えますか? ボイラーを取り扱うにはボイラー技士の資格取得も必要になりますか? 高圧ガス製造保安責任者はボイラー技士よりも格上の資格ですよね?

  • 高圧ガス製造保安責任者免状の取得について

    高圧ガス製造保安責任者免状の取得について悩んでいます。 丙種化学(液化石油ガス)または丙種化学(特別試験科目)のどちらが取得しやすいのでしょうか? 勉強方法および難易度を教えて下さい。 ちなみに国家資格の一部科目が免除される講習も受講し検定試験を受けようと考えております。この検定試験の難易度もご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高圧ガス製造保安責任者

    私は、大学も前職も化学関係ではないのですが、今回転職で化学のほうへ進みたいと思っています。 『酸素欠乏危険作業主任者』『特定化学物質及四アルキル鉛等作業主任者』『有機溶剤作業主任者』『乙4危険物取扱者』の資格受験・講習を受けました。 次に『高圧ガス製造保安責任者』を受けようと思っているのですが、講習で免除を受けてから受験するべきでしょうか? みなさんは、免除なしで甲種を受けられているのでしょうか? 実務経験なし、大学も化学ではないので、少々自信がないのですが、独学のみで受験するのは無謀でしょうか? また、上記以外の資格・講習で受けておいた方が良いものはございますでしょうか? 長々とすいませんが宜しくお願いいたします。

  • 高圧ガス製造保安責任者試験(法令)の勉強法

    高圧ガス製造保安責任者試験(法令)の勉強法を教えてください。効率的な勉強方法やここが重要っていう場所があれば教えてください。講習会は役にたちませんでした。範囲が広いので苦戦しています。

  • 高圧ガス製造保安責任者について

    高圧ガス製造保安責任者についてお聞きしたいことがあります。 自己啓発で上記の資格を取得しようと考えています。 そこで乙種の化学と機械の違いがわからず、どちらを取得すればいいのか迷っています。 実際の取得後の業務では違いはないと聞きましたが、試験内容が違うと聞きました。 現在、私は燃料電池の実験業務に携わっており、COやH2、N2などのガスを使用しています。 化学と機械どちらの勉強をするべきでしょうか? また、化学と機械の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【高圧ガス製造保安責任者】の丙種は何を勉強すれば良

    【高圧ガス製造保安責任者】の丙種は何を勉強すれば良いのでしょうか? 書店に行くと高圧ガス製造保安責任者丙種化学(特別)と高圧ガス製造保安責任者丙種化学(液石)とあります。 丙種に受かるには特別と液石という2つの科目を勉強して受からないといけないのでしょうか?

  • 高圧ガス製造保安責任者資格試験

    高圧ガス製造保安責任者資格試験の乙機の試験勉強の教材で「DVDをみながらテキストを勉強する」を見た事があると知人に聞いたのですがネットでしらべても分かりません。分かる方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう