• 締切済み

ピンからキリまでのピンとは?

意味自体はわかるのです。キリも花札の最後の月の桐の事というのは わかるのですが、なぜ松をピンと言うのかが疑問です。 語源をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

みんなの回答

  • Sapphire
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.3

himepuuさんの質問でなぜ突然「松」が出てくるのか判らないのですが(花札を知らないもので。)、「ピンからキリまでの語源」の話題を掲示板で見つけましたので下にご紹介します。(松は登場しないのですが・・・)

参考URL:
http://forum.justnet.ne.jp/ebf/nph-open_frdspspk/00165/000433/000433.html
回答No.2

両方とも、もともとポルトガル語で ピンは pintaで「点」という意味で、キリは、cruz(クルス)で「十字架」という意味、転じて10という意味になったようです。

参考URL:
広辞苑
  • katuya
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.1

もともと大工用語である と言うのを聞いたことがあります。 「ピンからキリまで」といいますが、このキリは桐で高価な材木、ピン(語源はわかりません)は使い物にならない木ということらしいです。 現在は音の響きからか、ピンとキリの意味が逆転して使われているようです。

関連するQ&A

  • ピンからキリまでとは?

    「ピンからキリまで」とよく使いますが、どっちが上で どっちが下なのでしょうか? また「ピン」と「キリ」の語源は何から来ているのでしょうか? いつも使っている言葉ですが、ふと疑問に思い質問しました! どなたか教えてください!よろしくお願いします!!

  • ピンからキリってどっちがいいの?

    ピンからキリまでってよく使うけど ピンとキリどっちが良いものをあらわしているの? 人によって言う事が違うし、いつも疑問なんですよね。 知ってたら教えて下さい。

  • 「ピンからキリまで」・・・・・・ってなに?

    「値段によって、ピンからキリまであります・・・・・。」などとよく言う言葉なのですが、果たしてどのような事をたとえているのか、考えれば考えるほど???なのです。 「ピン」の方ががいいのか?、「キリ」の方がいいのか?どうなんでしょう??? また、「ピン」は、押ピンなどに代表される様なものをたとえたものなのでしょうか? それと、「キリ」は、大工道具にあるものの事なのでしょうか? 下らない質問ではありますが、最近夜も気になってしまい、ゆっくりと眠れません。・・・・・誰か私に教えてgoo!!

  • 「ピンからキリまで」・・・新しい表現を考えるとしたら?

    「ピンからキリまで」・・・最近では「ピンキリ」と略すことも多いようですが、「最高のものから最低のものまで」、或いは「全てのもの」という意味で使われていますね。 でも、この語源もだいぶ古いので、今ではあまりピンとこないかもしれませんね。 で、もし現代でこれを表現するとしたら、どんな言い表し方がありそうか、考えてみたいと思いました。 面白い表現がたくさん出来れば、「今年のピンキリ大賞」などというものが、年末に発表されることになるかもしれないし・・・ 例えば、最近神田うのさんの婚約発表を見て思いついたんですけど、 婚約指輪バージョンで「パチンコ玉からダイヤまで」、略して「パチダイ」とか・・・ う~ん、いまいち・・・(汗) 皆さんなら、どんな「ピンキリ」を考えますでしょうか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「まじ」の語源は一体?

     「しかと」と言う言葉は花札が語源だというのは聞いたことがあります。しかし、自分にとってはあまり好ましい言葉ではないのですがよく「本当の」、「本気で」と言う意味で「まじ」と言う言葉がいつの間にか聞かれるようになりました。これはいつ頃からでしょうか。「本気」を「まじ」という読みに当てたのはなぜでしょうか。語源かそのサイトをご存じでしたら、是非教えてください。お願いします。

  • 「ピン・キリ」はどっちが上?

    「ピンからキリまで」という言葉はよく使いますが、「ピンが上で、キリが下」という人と、逆だという人がいます。 前者が大半だと思いますが、「キリ」は「上を見たらキリがない」とも言います。 正確にはどちらが上なのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • ピンからキリまで(日本のお金で例えると)

    偶然の一致かもだが・・ 一円:さびないがこれ以上下は無い 五円:一円より上だがさびるし、穴もあいている 十円:さびるが、五円より上だし、穴も無い 五十円:十円より上で、さびなくなるが、穴がある 百円:さびないし、五十円より上だし、穴も無い 五百円:同じだがかなり大きくなる 千円:素材が変わる、人の顔が印刷されているが1000の位までの物 二千円:同じだが、2000の位に上がる 五千円:同じだが、5000の位に上がる 一万円:同じだが、10000の位に上がり、これ以上は無い あとは、上限にきりが無い、最後は無量大数(むりょうたいすう) となる、神>ピン>色々>キリ>人間以下(失格) となります、私見で、思いつきだけどね・・ 自分がどこら辺に当たるのか神のみぞ知る・・ 皆さんの感じた事を教えて下さい、お願いします

  • キリとは?

    僕の日本語勉強の大先生である西村京太郎様の「鍵穴の中の殺人(昭和四十四年発表)」から抜粋したものです。こんにちは。 【……健一と母親の時枝が管理を頼まれたマンションは、二階までがある製薬会社の倉庫になっていて、三階から五階までが貸し部屋になっていた。  一応、鉄筋コンクリートのマンションだが、エレベーターも駐車場もないから、まあキリのほうであろう。それでも、部屋代は三万円だったから、普通のサラリーマンが住めるわけがなかった。  住人は、得体の知れない中年男や、ひと眼で水商売とわかる女が多かった。……】 ここで質問です。なんでエレベーターも駐車場もないからキリの方ですか。この「キリ」の意味を教えて下さい。よろしくお願いします。>゜))彡

  • 贈答表書きの「みどり」という言葉について

    http://www.52-net.com/shop/zoutou/om_nichi.htm 贈答や祝儀の表書きに「松の葉」や「みどり」という書き方があることを知りました。 「松の葉」の語源はわかったのですが、「みどり」がどういった意味で使われているのか、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく、お願い致します。

  • 花札の遊び方

    以下のような花札の遊び方をご存知の方お願いします。 2人でやる場合は場に8枚手に10枚、最後は山に余りがでます。 3人でやる場合は場に6枚手に7枚、山は残らず終わります。 大役として四光、五光(雨四光)、六光(五光+梅の大札)、7~10短(柳の短冊含む)。 他に役として 猪鹿蝶 鉄砲(花見と月見) 花見 月見 松桐坊(松と桐と薄の大札)  おおざん(松梅桜の大札) こざん(松梅桜の短冊) 赤短 青短  松 梅 桜 藤 薄 椛 桐は4枚揃うとシマ。 柳が四枚はニゾロという。 小野道風はガジと言ってどの札をも奪ういことができる。 開始時点の手の札が全てカスなら手ガラスと宣言して手を相手に見せる。 開始時点で手の札の合計点が20点以下なら配りなおし。 大札50点 短冊10点 カス0点 その他の札20点 あまり詳しく書いても長くなりますのでおおざっぱに書かせて頂きました。 文字ではわかりにくいかも知れませんが、このようなやり方をご存知の方 これについて詳しい事をお教え下さい。 (いつごろ、どこで発祥した等) 「こいこい」の変形ではあるのですが。