• ベストアンサー

芳香浴  アロマライト、ポットについて教えて下さい

lemonbarmの回答

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.3

私も皆さんと同じく、ポットとディフューザーを使用しています。 ディフューザーの方が香りが広がりますね。 あとはオイルの種類や質によると思います。 香りには広がりはじめ(トップノートと言います)から、時間が経って変化します。 柑橘系等は最初薫るのですが、時間が経つと物足りなく感じる物もあります。 またポットの場合熱で劣化してしまう部分もあるので、(ポットの上に黄色く固まったものありません?)ディフューザーの方が無駄なく使い切れて良いような気もします(貧乏性ですみません)

hh0323
質問者

お礼

ディフューザーも色々あるようですが買ってみようかと思います! 確かに私の好きなのが柑橘系なので香りが劣化したりしているのかもしれません。 教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • アロマポット・アロマランプ

    アロマやエッセンシャルオイルをアロマポット・アロマランプであたためるのはなぜですか?

  • アロマライトの使い方について

    不眠症気味で、以前から興味のあったアロマライトとアロマオイル(ラベンダー)を購入しました。部屋いっぱいに香りが広がるのかと思っていたのですが、香っているのかいないのかわからない感じです。眠る前にお皿に1・2滴オイルをたらしてライトで温めているのですが、香りを感じなくてもリラックスできているのでしょうか。また使い方で香りを楽しむよい方法があれば教えてください。寝るときだけでなく、日中も他の香りを楽しみたいので。

  • アロマポット

    アロマポットに水を張りキャンドルで暖めてオイルを入れても全く香りが漂ってこないのですがどうしてでしょうか?ちなみにオイルは2,3滴入れてます。

  • アロマをやるとき、原液だけ??

    最近、アロマを始めたものです。 アロマポットとエッセンシャルオイルがあるのですが、オイルは原液を2~3滴垂らしてやるのですか? 原液のままだとかなり香りが強いので、やめてしまいました。 今は水を入れてやってますが、今度は入れすぎか、全然香りがありません。 どなたかアロマの正しい方法をおしえていただけませんでしょうか??

  • アロマオイル、もらったけどどう使う?

    友人からお土産でアロマオイルのセットをもらいました。ちょっとずつ、8種類くらいのセットです。ラベンダーとかローズマリーとか、スタンダードな香りばかりです。が、どう使っていいのかわからず、わざわざアロマポットを買っても面倒くさがりなので、使わなくなりそう。もうちょっとシンプルに使えるアイディアないですか?

  • アロマポットを買いました。

    こんにちは。 電気コンセントに差して熱で香りを拡散させるアロマポットを買いました。手のひらサイズの小さいものなのですが、少し拡散させる力が弱いのかなと悩んでいます。 しかし私の部屋はそれほど広くないのでこのくらいで十分なはずなんです。店員さんとも相談して購入したものですし... より香りを拡散させる方法がありましたら教えていただきたいのです。 陶器は十分あたたまっているし、オイルも結構な量を垂らしているのですが...主にサンダルウッドの香りをたいています。

  • アロマオイルのポットの使い方

    ろうそくで暖めるタイプのポットにアロマオイルを垂らして楽しんでいます。 でも、そのポットの下にいれるろうそくが、結構(私の感覚では)高いような 気がするんです。10個で390円とかなんですけどね。オイルも、いろいろな 値段なんですが、580~2,000円で、香りの確かなものは高いみたいです。 もう少し、お手ごろ価格で楽しめる方法などはないでしょうか。 また、オイルが蒸発してろうそくがずっとついてるときなどは危険ではないので しょうか…?

  • アロマの香りに飽きてしまった・・・

    アロマオイルの香りはいろいろな種類がありますよね? でもだいたい種類が限られていますよね? 今までに10種類以上のオーソドックスな香りは試しました。 しかし、時とともに全部飽きてしまいました・・・ オーソドックスな香り(ラベンダー、カモミル、レモングラス、ジュニパー、イランイラン、他)じゃないアロマオイルってないんですかね? たとえば、市販の香料(シトラスの香り、すずらんの香り)などは、アロマオイルにはない香りですよね? どうしてでしょうか? どうにかして、アロマポットで他の香りも楽しんでみたいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • アロマポットの使い方について

    最近アロマテラピーに興味を持って、マグカップ位の大きさのアロマポットを買いました。 で、早速、上皿に水とオイルを入れ、ろうそくに火を付けたのですが、あまりの水のなくなる速さにびっくりしました。ほんの20分程でなくなってしまいます。 しかも、皿が熱い状態で水をいれては駄目だという事でしたので、冷めるまで待ってまた水を入れての繰り返しです。これでは、落ち着く為のアロマでも、逆に落ち着きません。 これは、ポットのサイズが原因で、もっと大きな物を買えば良かったという事なのでしょうか? それとも、アロマポットとは大体こんなものなのでしょうか? もしくは、1回20分程焚けば、あとは部屋に残る香りだけで十分という事なのでしょうか? 初めてのことですし、通販で買ったものなのでいまいちわかりません。他にも、効果的な使い方みたいのがありましたら、合わせてアドバイスの方よろしくお願いします。

  • アロマディフューザーで使用してよいオイルは?

    先日アロマディフューザー(ミストタイプ)を購入しました。 コチラを買いました。↓ http://item.rakuten.co.jp/five-1/10021919/ 同時にエッセンシャルオイル(精油)も数種類購入しましたが、一番好きなローズの香りは値段が高くなかなか買えずにいます。。。 ディフューザー購入前に使用していたアロマポットの時はサンハーブのアロマエッセンスという商品のローズの香りが好きで使っていました。 ディフューザーでもこちらの商品や安価なアロマオイルという名称で一般的に売られているものも使用可能なのでしょうか? それとも機械の故障などを防ぐため、純度の高いエッセンシャルオイルのみを使用したほうがよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。