• 締切済み

母子の家庭の収入・税金・保険について

私は夫に先立たれ遺族年金を貰っています(子供は小学生2人)。 その他にはパートで月6万の収入です。 しかしこの度仕事をもう一つ増やし働くことにしました。 そちらの収入は月7万になります。 そうした場合、年間で150万位になるのですが、もし収入が増えた場合、税金や社会保険などなにか追加で払ったりしないといけないのでしょうか? 普通の家庭だと103万までは扶養の範囲内とか130万までは・・・といいますが、母子も収入の制限・幾らを越えると何々を払わなければいけなくなるとか、追徴で税金を取られたりするとかあるのでしょうか? 乱文で解かりにくい部分もあるかと思いますが、よろしければ回答お願いします。

  • TML23
  • お礼率88% (8/9)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>そちらの収入は月7万になります… これもパートと同様に「給与」であることを前提にしての回答です。 事業所得や雑所得に区分される収入なら、話は違いますのでご注意を。 >年間で150万位になるのですが、もし収入が増えた場合、税金や… 【所得税】 ・給与所得控除 65万 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ・基礎控除 38万 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm ・寡婦控除 27万 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm ・扶養控除 38万× 2人分 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ・社会保険料控除・・・健保や年金等の実支払額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ・その他の「所得控除」で該当するもの http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm の合計額までは、所得税はかかりません。 150万よりもっともっと稼いでも大丈夫のようですね。 【住民税】 基本的な考え方は所得税と同じですが、それぞれの控除額は違います。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html >社会保険などなにか追加で払ったりしないといけないのでしょうか… もともと社会保険は払っているのでしょう? 収入額が増えれば、保険料等も増えますよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

TML23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 母子家庭だから何か特別ということではなく、世帯主としての総所得として考えればいいんですよね。

関連するQ&A

  • 母子家庭について

    母子家庭なのですが、今年し2月に別れた主人が他界し、遺族年金が子供たちが対象と知り、手続きを取ろうと思っておりますが、母子手当て母子医療に関して打ち切られるのでしょうか?<遺族年金も収入とみなされるのか?>遺族年金にも税金はかかるのでしょうか?教えてくださいお願いしますm(__)m

  • 母子家庭 フリーター

    母子家庭の22歳フリーターです。 私の家族は姉が1人いて(既婚者)、父親が亡くなっており母親は体調があまり良くなく働けない為、父親の遺族年金で暮らしています。 去年は調整して103万以内に収入を抑えたのですが、今年はかなりお金が必要な為、月に15万以上稼ぐつもりです。 その場合103万円を超えてしまい扶養から外れてしまうのですが、 私自身どのくらいの保険料や税金を払うことになるのか、また親への負担額が一切分かりません。色々調べたのですが、結局分からず無知ですみません。 遺族年金で暮らしていること、母子家庭であることは税金の増額に関係ありますでしょうか? 保険は国民保険です。 割り切って沢山稼ぐにしてもどのくらいまで稼いでいいのかも分からずすみません。 拙い文章で伝わりにくいところが多いと思いますが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 税金、健康保険料…母子家庭…扶養に入れるか

    住まいは東京、高1の子供一人。母子家庭です。 70歳(母)69歳(父)と同居していますが、世帯は別です。 父は体が悪いので、障害者手帳を持っていますが、出来る範囲内でアルバイトをしていて 多分年収100万未満と思います。母は無職です。勿論、年金をもらってます。 私の勤めてる会社は 雇用保険のみの加入で、勤務時間は(9:00~17:00、週休2日)フルタイム勤務になります。 社会保険(厚生年金、健康保険)はありません。ついてません。 よって、国保に加入してます。そして母子家庭のため、年金は現在は免除申請をしていて、免除になっています。 年収はおおよそ、大体220万ぐらいだと思います。 今年から給与が上がる可能性もあり、年収が一気に250万以上になる可能性もあります。 上記の内容から 両親(父、母)を扶養に入れた場合、控除額が多いとかで、税金が安くなると聞きました。 現在は、生命保険料と国保と寡婦控除としての控除のみになります。 両親を扶養に入れた場合と 現在の状態とでは やはり両親を扶養に入れて申請をした方がいいのでしょうか?(尚、父は障害者になってます…) また、両親を扶養すると どれぐらいの税金、健康保険料になるのを教えて欲しいです。 わかる範囲内で構いません。 大体でいいです。 お手数ですが、宜しくお願いします

  • 母子家庭での収入について(手当、保険、税金関係

    事情が複雑なのですが詳しい方がおられましたら回答お願いします 母 専業主婦 私 21歳 在宅ワーク(業務請負) 妹 小学生 今年、両親の離婚により母子家庭となりました 私は専門学生だったのですが両親の離婚を機に退学 家で資格勉強をしながら在宅ワークをはじめました。 時系列は以下の通りです 今年5月はじめ、母が児童扶養手当の手続きを行いました(支給は8月からだそうです) 今年5月はじめ、父(別に暮らしています)が転職し、その社会保険の扶養家族に私が入っています 今年5月半ば、私が在宅ワークをはじめました。月20万程度の報酬です 母の児童扶養手当についても、父の社会保険の扶養家族についても 所得制限などにより、これから先の私の収入が影響すると思うのですが それぞれどのタイミングで私の収入が考慮されるのかがいまいち分かりません 私は雇用契約ではなく毎月の報酬も、業務請負の性質上、変動があると思うので 確定申告などをして一年単位で必要経費や控除などを考慮し収入を把握、報告するしかないと思うのですが それまで母の児童扶養手当や父の社会保険の扶養家族はそのままで良いのでしょうか? 知らずのうちに不正行為になっているのではないかと心配になっています また、母と妹が加入している国民健康保険についても世帯収入によって支払う金額が変動するようですが、これについても収入を報告するタイミングはいつになるのでしょうか? 私の動き方によって様々なことに影響が及ぶので どういう方法がベストか悩んでいます 母は働ける状況にないため、当面は私が家計を支えたいと考えています 父も苦しく、妹の養育費などは貰っていません。 勉強の時間を減らして作業に没頭すればもう少し報酬もあげられるのですが 所得制限や税金の兼ね合いなどから仕事量をどの程度にするのが賢い方法か またこのようなケースで、こうした方がお得だよという控除関係など利用できるものはないか 詳しい方のご意見を伺いたいです。

  • 保険上と税金上の扶養

    年末調整の時期ですね・・・色々教えて下さい。 年金受給者の義母(年金は公的年金で遺族年金ではありません)をもつ女性パート社員がいます。義母は70歳以上であり、「一般の障害者」です。 夫がいますが、病気の為働いていません。 但し給与所得以外の収入があるようで、パート社員の扶養になれませんでした。 義母は息子である、夫(世帯主)の扶養になっており、国保に入っています。 しかし、パート社員が提出する扶養控除申告書には、義母の名前が載っています。 (1)この場合、義母は、パート社員の健康保険の扶養者になれますか? (2)また、健康保険上は夫の扶養でありながら、税金面ではパート社員の妻の扶養になるというのは、問題ないですか? (3)ちなみに障害のある夫を扶養にする場合、障害年金の額が、妻の年収の1/2より多いと扶養になれないでしょうか? パート社員は360万円も稼げません…。

  • 母子家庭、貯金で家を買いたい

    母子家庭です。今は子供と賃貸アパートに住んでいます。 アパートは古くこのままずっと住み続ける事は難しいし家賃の事を思うと、貯金で中古マンションを購入した方が良いのかな?と悩んでいます。 そこで、分からないことが・・・ 今、私のパートの収入と主人の遺族年金で生活しており、私の収入が少ないため非課税になってます。 税金を払ってない今の状態で住宅を購入したら、この先住民税などを支払わなくてはいけなくなるのでしょうか?(固定資産税はもちろん払います) ほんと税金は難しくてよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭のパート収入と節税について

    身内のことで相談です。妹が母子家庭で、現在妹本人の収入だけでは生活費が足りず、実家で毎月補填しています。妹は7年近く生保の営業(事業主扱いで個人で確定申告)を続けて現在中学生の息子を1人育てています。 一時はそれなりに稼げていたようですが最近は手取りで10万くらいに低迷しており、掛け持ちで週4日程度パートも始めたのですが「税金や保険の関係があるので、パートで月10万以上は働けない」といって、この半年は毎月不足分、5万円程度を実家に頼っています。 母は74歳、賃貸公団に私(独身)と同居です。遺族年金で暮らしているので、家賃を私と折半してやりくりをしています。母の老後の貯金もわずかですし、今後の母子の生活も考えるともうひとがんばりして自立してもらえないかと思うのですが、パートの金額が増えるとどんなデメリットがあるのでしょうか。 (妹は犬を飼っており同居はできない環境です)

  • パート収入どちらが得ですか?

    パート収入どちらが得ですか? 来年1月から新しいパート先に来てくれないかという話があり迷っています。 現在、パートで年間69万円程収入があり主人の扶養に入っており保険、税金等一切引かれていません。 来年の1月より新しいパートの方に変えると一日6時間.時給850円で年間130万位(交通費5万含)、雇用保険、労災、健保、厚生年金加入条件で、主人の扶養から抜けてしまいます。 この場合、世帯収入でみるとどちらが得ですか? また、収入だけではなく長い目でみると年金加入や雇用保険などついている方が良いのでしょうか? 家族構成 主人の年収700万(公務員38才)、自分(37才)、子供(小学生2人) 税金や控除等まったくわからないので、現在わかっている範囲の状況を載せていただきました。 申し訳けありませんが、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 母子家庭の国保料と社会保険どちらが得ですか?

    母子家庭の国保料と社会保険どちらが得ですか? 数年まえに主人が亡くなり、母子家庭となりました。 幸い主人から相続したマンションの家賃収入と、遺族年金をいただいているのですが、生活は預金を取り崩しています。 去年派遣社員で働き出したところ、減額してもらっても国保月2万の支払いになりました。 派遣切りで今年は無職になり、毎月の支払いの高さに苦労しています。 近々パートで働く予定ですが、週30時間以上だと社会保険に加入してもらえます。 当初は週4日のつもりでしたがこれではいれてもらえないので週5日にしようか考え中です。 いろいろ調べましたが加入して今より安くなるのかわかりません。 ちなみに加入条件で働いてのも月10万ほどの収入です。 交通費なしでの時給なのでその分収入は減るのですが経費としては認めてもらうのは難しいのでしょうか?そうすればすこしは税金が安くなるのではと思うのですが。 どなたか詳しい方お教え願います.

  • 母子家庭手当について

    ・未就学の子供2人で暮らしている女性が自分の実家に同居する事になった。 ・実家には年金暮らしの母親1人で住んでいる。 ・旦那は事故で亡くなっており、遺族年金を貰っている。 ・現在は働いていて10万円ほどの収入があるが、2月2日で退職することが決まっている。  しかし、再就職先は決まっていない。 このような場合、母子家庭手当はもらえるのでしょうか? 調べてみたのですが、収入が多かったり同居していたりした場合の事例が見つからなくてわかりませんでした。

専門家に質問してみよう