• ベストアンサー

システムエンジニアは消耗品であると言われたのですが・・・

私は就職活動中で、システムエンジニアのような仕事で内定を頂いているのですが、ある社会人の先輩からSEは消耗品だから気をつけろよといわれました。SEが消耗品といわれる理由やどのようなことを意識したり、気をつけたりしながら仕事をすればよいのかを是非アドバイス頂きたいです!!宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.12

SE(PGも?)が消耗品といわれる理由について、いくつか考えてみました。 1)仕事に必要な技術の流れが速い  常に勉強を続けないといけない。そのため、学習能力が低下する35歳以降は、働けなくなる。(ただし、この説の真実度は怪しい・・) 2)開発の契約時に、厳密な見積もりがないことで、デスマーチ(死の行進)に絶えられなくなる  開発を依頼する顧客も、仕事を請けるIT業界の会社も、厳密な開発契約を結ぶと、お互いに損すると思って、適当にやりがち。そのため、きちんとした工程管理ができず、スケジュール半ばから後半において過酷なスケジュールになる。そのため、歳をとると長時間勤務・徹夜に絶えられなくなる。(これは本当ですね) 3)過酷な労働を素直に受け入れることで体が壊れる  会社に命ぜられるままに、過酷な勤務を続けるため、心や体が壊れて勤務ができなくなる。(2001年以降の新人は、上司に仕事を命ぜられても「イヤです!その仕事やりません!」って拒否する方もボチボチいるらしい) 4)日本のIT業界の利益率が低いため年齢に応じた給与が払えない  使い捨てにしないってことは、知識や経験に応じて給与・賞与がアップする必要がある。しかし、日本のIT業界は、付加価値の低い人材派遣業がメインであるため、欧米やインド等のソフト会社と比較して利益率が低い。そのため、経験や技術力に応じた給与を払う原資が無い。 5)IT業界がモノ作り業界ではなく、人材派遣業界に成り下がっているため  日本のIT業界は、ソフトウエアのモノづくりを重視していない会社が多い。単に、「一人月○○万で人数に期間を掛けて・・・」っていう人材派遣業が実態である。そのため、できるだけ給料が安く済む若手を好む。(ただし、最近は年齢が給与に反映しない会社も多いと思える) この中で、個人(社員)の努力で対処ができるのは、1)、2)、3)くらいでしょうか?しっかりと学び続けること、社外の方たちとの交流を続けて、社外でも通用する技術を身につけることが良いと思います。 なお、2009年4月からは、SI契約の売上げ計上が、「工事完成基準」から「工事進行基準」の適用が義務付けになります。なので、「開発終了時に精算すればいいや!」っていう、いー加減な「一式○○万円」的見積もりはできません。しっかりと要件定義して、進捗に応じた売上げを適時計上しないといけなくなります。なので「デスマーチ」が減る可能性があります。人材派遣の場合でも、作業量が増えたといって、(残業代等で)見積もり金額から、かけ離れた請求金額は難しくなる可能性がありますね。(ちなみに私の会社は、残業代100%支給、GWは有給を加えて11連休にしリフレッシュ予定)

その他の回答 (13)

  • MrCandy
  • ベストアンサー率39% (87/222)
回答No.14

アメリカ在住です、 No.1さん、No.7さんを始めほかの方もおっしゃっているように。技術の進歩にあわせて、自分の持つ技術力を高められれば使い捨ての技術者にはなりません。そのためには新しく生まれる技術を追いかけると同時に、学生時代に勉強した、数学その他の基礎的な学問の理解を深めることが大事です。 例えば。数学的な意味合いが実際の現実をどう説明しているかは、現実社会で仕事をして見ないと分かりません。 ソフトウエアのプログラミングや保守のような体力勝負のような仕事をしていれば、30代半ばには本人も限界を感じてしまうと思います。 しかし実際の仕事は、未知の新しい問題が次々起こるし、技術が進歩するにつれ状況もどんどん複雑化します。これに対処したり、問題点を予知したりできるのは、十分な知識と経験を持ったベテラン技術者だけです。若いうちは体力勝負の仕事になりがちですが、経験を積めばそれに伴い、貴方だけにしか出来ない仕事が生まれてきます。 将来管理職の道を選ぶか、一技術者の道を選ぶかは貴方の判断だと思います。 アメリカでは、50代の現役ソフトウエア技術者はたくさんいます。また50-60代の管理職でも現場作業に驚くほど精通しています。 年功序列廃止、実力主義、の社会になると日本も将来そうなると思います。技術者として是非生き残ってください。 私の住んでる地区の合言葉は、「技術で世界を変える。」、「ネバーギブアップ」、です。20代から70代までの技術者がバリバリの現役で頑張っています。

fabsound
質問者

お礼

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました。また、せっかく丁寧に回答いただいているのに返事が遅くなって申し訳ありませんでした!! とても参考になり、具体的に未来をイメージする手助けになりました!!自分をより向上させられるように努力していきたいと思います。 今回は本当にありがとうございました!

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.13

私は会社に消耗された・・・風に捉えた方と、捉えない女性の性格を比較してみました。 後者はヒューマンスキルが高いです。 適度に他人の面倒をみないと、体や脳が気持ち悪い・・・って感覚を持ってる方は、天職だと思います。 それが苦痛な方は、しんどいんじゃないかなあ・・・と思います。 そこそこ頭が良くて飄々とした体育会系の方なら、そんなに苦労、しないかも。 精神力が極端に強い方が、自然と選ぶ職種かなと思います。

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.11

残念ですが、使い捨てにされる人もいるのは事実です。 技術力が年相応に上がらないと、体力・若さだけがウリになり、体力の 衰えとともに役立たず扱いになるんですよ。 (以下、個人的見解です。皆がそういう立場ではないでしょうから、 参考程度に。) 技術屋は職人で、職人は自分の腕を磨くのを趣味にするもんです。 他人の技は何でも見て盗んで自分の糧にしてください。 他の誰にでも出来るようなものを作ってはダメです。 「オレだからこれだけのものが出来た」と言えるものが華です。 仕事ではなく作品だと考えて取り組めば、いい仕事ができます。 単純労働者の場合、自分が1日休んでもその日の仕事は他の人がこなす ため翌日それが残っていないことが多いですが、技術屋の仕事は、他の 人が肩代わりしない(できない)ので翌日もそのまま残っていることが 多く、長く孤独な戦いになりやすいです。 良い仕事をすると、評価が上がり、次の仕事がいっぱい来ますが、 さぼると納期に遅れ、評価が下がり、次の仕事が減ります。 「水は低きに流れ、仕事は忙しいところに来る」そうです。 奴隷のように働き、王様のように遊ぶのが醍醐味だと思います。 どんな仕事に就くのか分かりませんが、頑張ってください。

noname#109581
noname#109581
回答No.10

SEに限った話ではないでしょう。 使い捨てにされるSEさんも居れば、SEを使い捨てにする会社さんもあります。 もし気をつけることがあるとすれば、普段から自分のことばかり考えず、周囲のことにも注意を向けることではないでしょうか。そうすることで、その社会人の先輩さんが仰った「SEは消耗品だから気をつけろ」という言葉の意味も見えてくるのではないかと思います。

  • gentaro
  • ベストアンサー率47% (105/221)
回答No.9

SEが消耗品といわれるのはプログラマに毛の生えた「自称SE」や、 SEと言えるレベルにない技術者を「SE」と称して企業に派遣する という事が多いからです。 年取ったら使い物にならないですよね、これ。 マネジメント能力や業種、業務知識は年取って衰えるものではありません。 技術だけで考えたら、やはり新しい物を吸収する能力は衰えてきますが 高い技術力=上級SE ではありません。 技術力以外で何らかのエキスパートなSEを目指しましょう。 そうすれば年を取っても十分生き残れる人材になりますよ。

noname#57409
noname#57409
回答No.8

SEという職業は本当はあいまいなものです。 それでも、まずはSEとなり、どこでも通用するような資格を取りなさい。 ・システム監査 ・ネットワーク技術者 ・中小企業診断士(情報処理部門) など。 そうすれば、SEからコンサルとなり定年まで安定した高収入となります。 転職もかなり有利です。 長期的に見てもオラクルマスターレベルではあんまり意味ないですね。 ただ、SEになる前に、システムが好きか?コンピュータが好きか?だけで判断しても良いと思いますが。 稚拙この道30年ですが、システムが好き、コンピュータが好き、だけで現役でやってます。

noname#57409
noname#57409
回答No.7

SEという職業は本当はあいまいなものです。 それでも、まずはSEとなり、どこでも通用するような資格を取りなさい。 ・システム監査 ・ネットワーク技術者 ・中小企業診断士(情報処理部門) 等など。 そうすれば、SEからコンサルとなり安定した高収入となります。 長期的に見てもオラクルマスターレベルではあんまり意味ないですね。 ただ、SEになる前に、システムが好きか?コンピュータが好きか?だけで判断しても良いと思いますが。 稚拙この道30年ですが、システムが好き、コンピュータが好き、だけで現役でやってます。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

単なるどこでもいるようなSEなら給料の安い若い方を選ぶからです。 年をとれば年をとるほど費用に見合わなくなってくるからです。 だから奴隷のように使い捨てされるのです。 ただ、これはサラリーマンならどの職業でも職場によっては同じです。 ある程度の年代になったらマネージメントなど経験を熟成させ生かせないと ある意味、消耗品です。そのスピードがその業界は早いだけです。 (普通のサラリーマンが40代中盤で考えることを30代前で考える必要がある) 早すぎて他に目が回らないから気が付いたときは時すでに遅しになっている 恐れがあるからそのようにいわれるのだと思います。 ちなみに20代中盤で転職すると転職した職種によってはタイムスリップしたかのように スピードの遅さを感じることもあります。 結局その人次第だと思います。 気をつけるのはやっぱり業界外や友人以外の人とも付き合って世間をみると言うことでしょうね まぁー工場のおじちゃんになって流れ作業しているよりはまだつぶしは利くと思います。

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.5

銀行マン、保険会社内勤の友達が自分らは消耗品=使い捨てと表現していましたが、私はそれ相応の対価があればそこまで卑下する必要は無いと思います。 No.1様と同感で、自己啓発を怠れば営業職、事務職、他技術職全ての職種においても消耗品扱いになると思います。 ただ、SEは業務によっては残業月200時間(勿論残業代は支給されます。)当たり前という話も耳にした事がありますので、確かに体力の消耗は激しいかと思います。 SEでもランクや得意不得意分野がありますし、システムアナリストとなり、重宝されている人も居ます。 最近の状況は判りませんが、一昔前はSEの人間性、特にコミュニケーション能力の未熟さが問題視されていました。融通がきかない、説明が判りにくい、横柄に見える等です。 会社やユーザーに重宝されるSEは折衝能力もあり、少々の事は受託業務範囲外でもアドバイスをしてあげられる人だと聞いた事があります。 SEによっては、業務終了後も新たな業務にユーザーより指名されたり、その人一人で他30人も送り込めたという話も聞いた事があります。 就職するにあたっては、特化した技術が無く、受託業務のウエイトが高く、下流工程しかできない会社は回避すべきです。 メーカー系の会社は問題無いと思われますが、独立系でも社員が多いだけの会社は回避して下さい。技術力が無くPGクラスが多い会社もあります。 一昔前は『ソフトウェア業界残酷物語』等の暴露本もありましたので、業界を紹介した様な書籍と合わせて参考にして下さい。 暴露本を全て真に受ける必要はありませんが、考え方の一つでもありますから・・・。 書籍を参考に面接に挑むと、踏み込んだ質問が可能でしょう。 ただ、現場の事を一切知らない人事担当者も居ますので、注意が必要です。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

システムエンジニアといいながら、 やっていることはプログラマだったりして、 基本的には長時間PC前の労働だったりします。 年齢とともに徹夜続きの仕事など体力勝負の仕事に ついていけなくなります。 実際にどんな仕事をしているのか 中にいる人に聞ける機会があれば聞いてみたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • なぜ日本では素人がシステムエンジニアになれるのですか?

    はじめまして。私は今年の就職活動を終えた学生です。 私には文系学部の友人がいるのですが、 二か月前にその彼が今年の就職活動で 某有名メーカー系列の子会社からSE(システムエンジニア)として 内定をもらったそうです。 私はてっきり友人がそれほどコンピュータに詳しいのかと驚いたのですが、 そうではなく友人はまったく門外漢であるにも関わらず採用されたというのです。 友人の話によれば、日本企業ではまったく専門外の者でも SEとして活躍することが可能なのだそうです。 友人が内定した会社だけでなく、同様に数多くの会社で 本来なら専門外の学部からも平気でSEを募集しているとのことなのですが、 私にはそれがどうしても不思議でなりません。 エンジニアというからには何かのソフトウェアを作る仕事なんですよね? それなら非常に高度な数学やらプログラミング技術やら、 要するにコンピュータサイエンスに関する専門知識が必要じゃないのかと 思うのですが、どうしてそのような知識を身に付けなくとも SEになれるのでしょうか? どう考えても苦しいのではと思うのですが…。

  • システムエンジニアという仕事

    システムエンジニアって・・・ システムエンジニアとはどんなお仕事なんですか? 私は今高校三年生で、大学進学時の志望理由書にシステムエンジニアになりたいと書きたいのですが、私の考えているSEが本当にSEなのか知りたいです。 例えとして・・・「モーター」 モーターの動作原理を調べ、作るのはSEではなく、 モーターの技術を利用して何か便利なものを作るのがSEである。 私はこんな考え方をしています。 SEはもう少し情報系の仕事だと思うのですが、例えが思いつかず、こんなへんな例えになってしまいました。。。(; ̄ー ̄A ・・・ 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • システムエンジニアの就職試験で落ちまくってます。

    今大学4年生で就職活動しています。 コンピューターの資格や知識はないですが、就職活動を始めて、システムエンジニアの仕事にすごく惹かれました。 それで、今は、SE募集のところを重点的に回っているんですが、8社くらい受けて、7社は最初の筆記で落ちました。 試験の問題はフローチャートでといていくやつとか図形問題とかです。 あとの1社はすごく評判の悪いところで、とりあえず誰でも採用してリストラしていくと言われている会社です。 大学の就職課でも、それは適性が無いといわれました。 もう4月なので、そろそろあせってきました。 それに、これで内定を取れたとしても、適性がなければ入って苦労するのだろうかと考えてしまいます。 やはり適正がないと考えてあきらめるべきでしょうか。

  • システムエンジニア

    システムエンジニアを目指している高校生です。 SEに就職するにあたって有利になる、高校生でも取れる資格などってありますか?

  • システムエンジニアの将来

    現在、就職活動中でして、先日SE職を募集している企業から内定をいただきました。 大変いい企業だと思いますし、もちろん自分自身システムエンジニアという職業に興味を抱いて志望したのですが、システムエンジニアについて一つ疑問があるので質問させてください。 プログラマーなどの仕事は、これからはどんどん人件費の安い海外(特に、アジア圏)に委託されるようになっていくという話を伺ったことがあるのですが、本当なのでしょうか? 現在、IT業界は人手が不足しており、かなりの人数が募集されています。もし将来、仕事の多くを海外に委託したり、コンピュータの発達によりプログラマーという仕事がそこまで必要なくなったりした場合、リストラされたり給料の低下などが起こっていくのでしょうか? 完全に素人の考えですが、少し不安に感じています。 詳しい方に、ご意見いただけるとありがたいです。

  • メーカー系システムエンジニアについて。

    メーカー系システムエンジニアは他のSE、例えば独立系ソフト会社のSEと比べて必要とされる能力、適正など違いがあれば教えてください。 現在就職活動中。 私は口下手な方なので上手く自分をアピールできないんですが、 コミュニケーションが上手く取れないのはSEにとって致命傷だと思います。 コミュニケーション能力を高めるにはどうしたら良いでしょう? 就職してから口下手な人が努力して話し上手になる可能性はありますか?

  • システムエンジニアって簡単になれるの?

    最近、内定をもらっている先輩(大学4年)方にいろいろお話を聞いているのですが、俗に言うシステムエンジニアになった方々は、『オレなんか資格と言ったら運転免許くらいだけど、楽勝で受かったよ』と言う人もいれば、『~(PC系統の資格)とか取ったのに、○社も落ちたからお前はがんばりな!』とか言う人もいます。 まぁ会社によってももちろん違うのでしょうが、世間一般的に見て、どちらが現在では正しい(って言うのかな?)のでしょうか?システムエンジニアって、資格とかあんまり関係ないのでしょうか? 関連してもう1つ質問したいのですが、私もSEにならずともIT系の職につきたいとは考えている者なのですが、『初級シスアド』の資格を結構勧められます。でもハッキリ言って、シスアドは必要ないと考え、この先取る気もありません。それよりも、実践力の方が必要だろうと思い、マイクロオフィススペシャリストなどの資格に熱を入れてがんばっているのですが、この考え方は間違ってますかねぇ・・・? よろしくお願いします。

  • システムエンジニアの方

    システムエンジニアの素質 システムエンジニアの素質 こんばんは。 現在システムエンジニアとして働かれている方 もしくは、過去に働かれていた方に質問です。 カテゴリとずれる内容であり、申し訳ありません。 このカテゴリに質問させていただきましたのは、 実際にSEとして働かれている方の声を聞きやすいかと 思ってのことです。 私は今、シュウカツをしておりまして、システムエンジニアにも興味があります。 システムエンジニアに求められる資質として、 協調性 計画性 管理能力 忍耐強さ 論理性 コミュニケーション能力 などがよくあげられ、どれも業務内容を聞いていると当てはまるなぁと思います。 しかし、「行動力」を求めるという声もあるようですが、 システムエンジニアの仕事でどういった場面で「行動力」が 必要になってくるのでしょうか? 行動力はどんな仕事にも必要だとは思いますが、営業職に必須なのは理解できますが、SEで「行動力」と言われてもピンときません。 また、私の認識では 「行動力」と聞くと、慎重さに欠けるイメージがあります。 しかし、SEは慎重さ、細かさが求められる仕事でもあると思います。 実際に、SEは「行動力」か「慎重さ」どちらの方が大事だと思いますか? どのような理由から行動力が必要なのか、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • システムエンジニアの将来性について

    はじめまして。 私はSE(システムエンジニア)に内定が決まった文系の大学生です。 そこで質問があるのですが、よくこの業界について「35歳定年説」という言葉を耳にします。 それは「コーディングなどの仕事は若い人に任せて35歳以上の人はそういった下請けの仕事から退かなければならない」という意味だそうですが、 実際そういった下請けの仕事を退いたSEの人はどういった仕事をするようになるのでしょうか? それと、将来「人ともっと接する仕事がしたい」と方向転換したいと思った時はIT業界内でそういった仕事はできるものなのでしょうか? どうか、無知の私にアドバイスをくれたら幸いです。

  • システムエンジニアになるためには

    私は聴覚障害を持った高校生です。 今の私は将来の進路を考えなければならない時期ですが、 私は迷いもなく将来は「SE」になりたいと強く思っております。 理由は次の通りです。 「耳が聞こえないけれど、人間の誰もが利用してる便利な システムを通して、陰でみんなの役に立ちたい。」 「小学低学年のときからパソコンをやってて好きだから。 (別に詳しいとか技術がある訳ではありません。)」 よほど過酷な仕事だと、よくお聞きしますが、覚悟はできています。 一応、システムエンジニアでもプログラマーみたいな技術もできるようにしておきたいと思っています。 (システムエンジニアとプログラマーは別の仕事だと一応把握しております。) まずはシステムエンジニアになるために、どのような勉強したら良いでしょうか? (パソコンの構成の仕組みとか、ワードとか、そういう一般の方が出来るようなことは 一応出来ますが、システムエンジニアに関しての知識は浅いです。) 皆様、どうか教えて頂けないでしょうか?