• ベストアンサー

水道配管を延長したい

水道の配管を延長したいのですが? 現在、壁に固定されている配管を継手から外す方法と、接合方法。それに伴う工具・道具類を教えてください。専門用語はわかりませんが、水道管は、直径20ミリ、シルバー色の普通の水道管です。蛇口を移動させるための延長で、70センチ程の延長です。素人ですので、「言葉足らず」が有りましたら右から左へ受け流して下さい。よろしくお願い致します。

  • HOMUS
  • お礼率90% (28/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 鋼管と思われるので、単純にねじ込みの接続です。延長する為には両端がネジきり(オスネジ)された延長分の鋼管と既設と延長管をつなぐ為のソケットが必要になります。工具はパイプレンチが二丁(回すレンチと相手をおさええるレンチ)、ネジのところにはシールテープを巻きます。  他の方の意見にあった工事資格ですが、管理組合の様な物があれば確認すると良いでしょう。共同で使用されている物なら近隣への配慮が必要でしょう。

HOMUS
質問者

お礼

hroronD様 貴重なご意見、ご指導ありがとうございます。 わが町は上水道が無く(豊富な大雪連峰の湧き水があるため)、各家庭がポンプでくみ上げた湧水を利用していると言う、全国でも珍しい町であり、恵まれた環境でもあります。わずかばかりの水道管の延長ですので、自分でやってみようかと思い、皆さんにご意見をお伺い致しました。 役場が休みで、まだ確認はとれてはいませんが、法的に問題がなければ是非、チャレンジしたいと思っております。 ご指導、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

自家水道として、 使っているポンプのとしゅつ圧を確認してください。2.3気圧停止、1.5気圧起動(だったかな、家庭用は)程度ならば、エンビ管配管が使えます。 ご近所のDIY店で、エンビ管の選定を教えてもらってください。 文面からは、どの部品を選定するかが読み取れませんので。 なお、水が噴出しても困るようならば、業者に依頼してください。 北海道ですと、低温対策でエンビ管を使っていないのかもしれません。 DIY店によっては、ネジきり済みパイプを販売している場合がありますので、そちらで相談してください。

HOMUS
質問者

お礼

usokoku様  ご指導、有難く頂戴致します。DIY店にて相談の上、検討いたします。親切丁寧にご指導頂き、ありがとうございました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.4

回答に質問があったので追加します >何の専門家ですか? 1級管工事施工管理技士という資格を保有しています どんな業種・職種にも共通することとは思いますが わからないことは(調べるのは別として)手を出さない 自分で行えない範疇のものは専門職に相談して任せる のが確実と思われます

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

ここだけ >このような場合でも水道法に抵触するのでしょうか 水源は関係ありません 町から水道料金を取られていればそれは水道と思ってください たとえ町内会の共同水源で水道料金も取られていないとしても素人が配管をいじるのはおやめになった方が賢明です。 シルバー色の配管は磁石にくっついて、継手付近でパイプがネジ状になっていませんか? であればライニング鋼管のねじ込み工法です。 ネジをきる工具が中古でも20万円程度必要です。 ねじ込むための工具が数千円必要です。 ねじ込むトルクをあなたはご存知ですか?力任せにねじ込めばいいとお思いですか? どんな職人仕事も見よう見まねで(この場合見てもいませんが)いい仕事ができるとお思いですか?

HOMUS
質問者

お礼

このような高圧的な物言いで、質問者が納得すると思いですか? 専門家?自信あり? 何の専門家ですか?何処から来る自信でしょうか? 「いい仕事ができるとお思いですか?」 出来るわけないでしょう、素人と申し上げたはずです。 ご忠告を肝に銘じ、頑張ってみようと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。 今後はご遠慮させて頂きます。

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.1

この様な法律(条例)が有ります。ご存知ですか? ご家庭の水道工事(給水装置工事)は、法律や条例等に基づく手続きや方法により行う必要があり、また、水道局が指定した給水装置工事事業者しか施行することができません。

HOMUS
質問者

お礼

mak60様、ご指導ありがとうございます。 わが町(北海道東川町)には上水道は存在しません。町の全世帯は、大雪の湧水をくみ上げ、利用しております。 このような場合でも水道法に抵触するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不要になった水道栓を殺す方法

    風呂がまを交換したとき、新しい水道栓(水・湯兼用)がつきました。古い水道栓(蛇口-水)が不要になったので、壁際で殺したい(使わなくする)のですがどうしたらいいでしょう。古い蛇口の取り外しに必要な工具、取り外したあとの壁の穴(水道管)を埋める部品は何か。それを取り付ける工具について教えてください。

  • 水道の配管の修理について

    直径60mmの水道の塩ビ管のパイプがあります。 その先端には、蛇口が付いていて、当然ですが蛇口を捻ると水が出ます。 ここ、数年使用していないために配管の適当なところから切断して 水を止めるキャップ?メクラキャップというのでしょうか?を取り付けて 水を止めることは出来るのでしょうか? その際ですが、場合によっては切断した塩ビ管にL字型の配管を取り付け そのL字型の塩ビ管に、キャップを取り付けようと考えておりますが このような事は可能なのでしょうか? 可能だとした場合、繋ぐ側の直径は○○mmを選べが良いのでしょうか? また、塩ビ管どうしを繋ぐ場合には配管専用の接着剤だと思いますが 塩ビ管にキャップをつける際には、やはり接着剤でしょうか? それともネジのように右に回して取り付けるものなのでしょうか? また、キャップのサイズは、どのようなサイズになるものなのでしょうか? どなた様かご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 水道配管はネジ切りされた物が売られていますか。

    水道配管に使われる金属製の水道管は、ホームセンターで売られていますか。 その際に、金属水道管の両端が、ネジ切り加工済の物も売られているんでしょうか。 そのような加工済水道管には、長さもいろいろあると思いますが、5cmくらいとか8cmくらいとかの極小の物も売られているんでしょうか。

  • 水道の水漏れ

    家中の水道を止めても、水道メーターがゆっくりと回転していました。以前もそういうことがあり、家の外の水道管に小さな穴が開いていたことがあり、修理したことがありました。 そこで、地中の水道管を掘り起こしたところ、継ぎ手のところから、少し漏れていました。そこを塞いでも、なおどこか漏れている様子。 そこで、続けて少し水道管を掘り起こしたところ、他の継ぎ手のところからも漏れていました。そこを塞いでも、なお、またどこか漏れている様子。 これは、水道管全体が老朽化しているということなんでしょうか ? ちなみに、拙宅は、約 20年前に新築したものでした。

  • 水道の配管図 数量計算 延長

    水道の配管図の見方、数量計算を勉強中の者です。 こんな図面↓↓ http://www.jwwa.or.jp/haikan/koushuu/images/H23-100mm_000.JPG 図面を見ながら、有効延長を算出したいと思っております。 この際、継ぎ輪、継ぎ手部分など直感部分以外の箇所の有効延長を記載した一覧表のようなものってあるのでしょうか?? (例) GX形継ぎ輪Φ150の有効延長は=0.24m   GX形継ぎ輪Φ200の有効延長は=0.25m よろしくお願いいたします。

  • 水道水の濁りと水道局の対応

    9年ほど前に区画整理が終わり新たな区画に家を建てました。 隣には両親の住んでいる築30年ほどの家があります。 ここ数年、何度か浴槽に水を入れると浴槽内の水が濁ることがありました。 黒っぽくなったり、茶色ぽかったり。時期的には皆春頃です。 1回目。 5年ほど前に両親の住んでいる自宅(一戸建て)で濁ったので 水道局に連絡すると自宅の配管の錆の錆なので、自分で配管を交換してくださいと言われました。 自宅に来た水道局から連絡を受けた人は、庭にある外の水道の蛇口から水を組んで目視して「濁ってないです。」 「問題は、給湯器や宅内の配管でしょう。」と言い水道の配管の図面の写を持ってきてそちらで配管を交換して くださいと言いました。 そのままにで使用していると1ヶ月もするとまったく濁らなくなりました。 2回目。 2年前の春には、新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たのでまた暫く様子を見ていると 自然に濁らなくなりました。近所の人に伺ったところ濁った水が出たという人がいました。 この時もそのままにしておいたら濁らなくなりました。 3回目。 つい最近もまた新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たので、水道局に電話すると 以前と同じように「宅内の配管の錆です。宅内は家の所有者で交換するなりしてください」との 即答で回答で、宅外の可能性については否定します。 区画整理が終わってから新築した物件で、 道路も新たに出来て水道管を埋めてから新築したのでそんなに早く 宅内の水道管が錆びるとは考えづらいのですが。と言うと。 「近くで工事などしていないので。」と水道局の人は言います。 3月に自宅から100m以内の道路では工事をしていましたよ。と返答すると。 「もしも外の水道管なら他の近所の人からも苦情が来るはず。」と言います。 隣の家からも濁り水が出ています。過去にも同じことがあり、1ヶ月ほどで濁らなくなりました。 濁った水の検査をすれば錆なのか土かわかるのではないですか? こちらの家で問題がないと証明できないと何もしてくれないのですか? と言うと。 「ああ、水の検査をしてほしんですね。明日、地域の担当(業者?)に連絡させます。」 と言いトボけた言い方をします。 たぶんまた同じように外の蛇口から水を汲んで、配管の図面を持ってきて 後は自分で配管の交換をしてくださいと言われると思います。 以下、質問です。 1)道路工事が多い場所なので宅内の配管ではなく工事のためか埋設してある 配管が古いために水が濁ると疑っているのですが、水道局の対応について どう思いますか? 2)濁った水が錆なのか、土で濁っているのか簡単に調べる方法はないでしょうか? 3)土で水道水が濁っているなら、水道局にきちんと対応してもらう方法はありますか? 仕方ないと諦めたほうが良いでしょうか?

  • 水道からサビた水を出さない方法

    水道からサビた水を出さない方法 水道管または蛇口が錆びている場合 既存の蛇口を取らずにサビた水を 抑える方法はありませんか? 普通の蛇口ならサビ抜きの器具を取り付けたら良さそうですが シャワーと切り替え可能な蛇口でも 取り付ける器具があるでしょうか? シンクに時間が経つと茶色い跡が残るのでどうにかしたいです。

  • 水道配管工事手順(固定間隔部分への配管はどうやるの?)

    水道管からボイラへ配管(20A)する場合(ボイラ、水道管共に固定されていて動かない状況)の方法、手順を教えてください。 状況は、水道管は地面から30cmほど垂直に出ていて端部はネジが切られている。ボイラは水道管から横に1mほど離れた場所に固定されていて水平に給水口が出ている。通常、水道管にエルボを設置して、その後水平にボイラと配管を行うと思うのですが、手順が判りません。特に、最後の接続時(ネジ締め時)は配管距離に対して、配管がネジシロの分長くなると思うのですが、どうやって接続するのでしょうか? うまく表現できないのですが、1mの距離を配管するにはネジシロ分含めると105cmくらいの配管が必要ですよね?プロの方はどうやってるのでしょうか? 片方をグッと押してたわませながら施工するのでしょうか? ああ、眠れない (@o@) よろしくお願いします。

  • こんな水道工事、私でも出来ますか?

    31歳主婦です。日曜大工が趣味です。 電動工具も使いこなし、そこそこやっていると自負しています。 単体蛇口を変えるなら朝飯前ですが、この場合は…。 風呂場の蛇口をサーモスタットの付いた混合蛇口に変えようとして、 古い偏心管をはずす際に、壁の中で水道管が折れてしまい (水の方)、水道屋さんにその部分だけ直してもらいました。 壁の中の水道管の周りを水道屋さんのアドバイスどおり、セメントで 固めた後、さあつけようと思ったら、新しい偏心管が長くて湯船に ぶつかってしまい、回してつけることが出来ませんでした。 しかも短い古い偏心管は捨てた後・・。 で、急遽、L字のもの2つと直線の物2つの水道管(共に金属製)を 組み合わせて偏心管の代わりにしつけたのですが、全ての厚み (つまり、作った偏心管A+(偏心管B+蛇口の厚み=商品部分))で 合計20センチ近く壁から飛び出しており、一坪にも満たない 風呂場ではやはりこの出っ張りをどうにかしたいという状況に なっています。 水道屋さんに来てもらった時その技術を見ていたのですが、 斜めに折れた水道管を平に金のこで切り、新しいL字型の水道管を ボンドでつけるというものでした。 見ていて私にも出来そうと考えてはいるのですが、付ける事は 出来ても、もし壁の中で水漏れしてしまったらというのがすごく 心配です。またセメントが乾くまで蛇口を取り付けできないのも ネックです。 結論として、壁を壊して水道管を延ばしたいのですが、 実はやり方を見ていてもあやふやな部分もあるので、 この工事のやり方と、水道管を買うときの注意、 早くセメントを乾かす方法、また特に気をつけること、 これなら絶対大丈夫だよと言うやり方のコツなど、 アドバイスをぜひともお願い致します。 また後一歩自信がわくような激励の方も戴けると幸いです。

  • 水道の締め忘れ

    水道の仕組みについて教えて下さい。 蛇口に洗濯機のホースが刺さっています。 蛇口を締め忘れてもホースの方の機能で水は出ません。 ただ、締め忘れて2、3日過ぎてしまうことがあります。 私の母にいわせればモータがダメになると怒ります。 蛇口は開きっぱなしですから絶えず水圧がかかっているので そうかなと納得してました。 しかし、ふと根本はどうなっているのかと考えたとき 水道管などからの給水は絶えず圧力がかかった状態で 止まっているのではと思い至りました。 そこで質問は蛇口を締め忘れてホースの機能で水が止まっていても 全然問題ないのではないかということです。 水道の機能と併せて教えて頂ければ幸いです。