• 締切済み

「パンザマスト」と呼ぶのは柏市だけでしょうか?

子供の頃外で遊んでいて、夕方になると防災無線から「そろそろ帰る時間ですよ」という主旨の放送が流れてくる、という記憶は多くの人にありますよね。この放送のことを「パンザマスト」と呼んでいた覚えのある方はいませんでしょうか? 私は千葉県柏市出身の27歳ですが、この「パンザマスト」という呼び方は小学生の頃から慣れ親しんだものです。この呼び方は、同じ小学校出身者同士では「あるあるネタ」になるくらいメジャーな呼び方なのですが、柏市出身者以外には全く通じないのです。柏市の隣接市町村出身者にも同様に通じません。 もともと「パンザマスト」とは防災無線の鉄柱のことを指す用語のようですが、私が使っていたのはこの意味ではなく、放送自体の事を指していました。「パンザマストになったら帰ってきなさい」「冬はパンザマストが4時だ」とか使います。 ウィキペディアによれば、柏市と大阪府松原市で確認されているそうですが、他の市町村出身で「パンザマスト」という言葉を使っていた方はいませんでしょうか?また、柏市で「パンザマスト」という言葉が人口に膾炙するようになった経緯を誰かご存じないでしょうか?柏市と合併した旧沼南町出身の方にも通用するものなのでしょうか? など、どのような情報でもかまいませんので、「パンザマスト」に心当たりのあるかた、思い当たるところを教えてください。

noname#155331
noname#155331

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.6

アマチュア無線では、全国的に普通に使われています。 アンテナを載せるために、タワー(高さ10~30メートルの鉄塔のようなもの)を建てたり、「パンザマスト」と呼ばれる電柱のようなものを建ててその上にアンテナを建てます。アンテナは遠隔操作で360度向きが変えられるようにモーターが付いています。 本格的にやっている人は、建設している人が多かったですね。 私の場合は予算的にテレビアンテナくらいのサイズのものでしたが・・・。

  • nouphet
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も柏市の出身で、ちょうどいま新潟の人に言ったら知らなかったので調べてここへ来ました。 どうやら柏市だけのワードみたいですね。ビックリ!

回答No.4

柏市出身です。30代です。当然のようにパンザマストって言ってます!! ああいう放送のことをそういうのだと思っていました。知らなかったー柏市特有だったなんて・・・ショック!!! 栃木出身の主人にたった今笑われて、インターネットで調べたところでした・・・。

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.3

こんな看板を見かけたので、ご報告に。 http://twitpic.com/2qt074

  • 6341go
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

柏市在住の40代です。 自分はもう柏に住んで長いのですが聞いたことないですね。 友人にも何人か確認してみましたが 40代にはパンザマストという名前は誰も知らないようです。 もちろん学校で習ったこともないですね。 正直びっくりしました。 夕焼け小焼けがしっくりきますね。

  • ta-nu-ki
  • ベストアンサー率14% (17/116)
回答No.1

パンザマストとは、電柱の構造の一種類のことです。その電柱が何に利用されているのかを示すものではありません。たまたま、あなたの地域の防災無線の受電柱にパンザ柱が使われていたので、そう呼ばれていたのではないでしょうか? 他の地域でも特定の用途に多く使われていたことがあるとしたら、その地域ではその用途を「パンザマスト」と呼ばれているところがあるのかもしれません

noname#155331
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、私が使っていた「パンザマスト」の意味は本来の意味とは異なるようですね。どうやって違う意味で使われるようになったのか、気になるところです。

関連するQ&A

  • 柏に詳しい方、教えてください!

    柏ICで降りて、国道16号を柏市・沼南方面に行きたいのですが、 渋滞の状況を教えてください。 国道16号は、朝何時頃から混み始めるのでしょうか? 特に、朝7時半~8時頃の渋滞状況を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • Accessのクロス集計

    データテーブル 地域コード 年  データ 12204   2002   70 12204   2003  70 12204   2004  70 12205   2002  100 12205   2003  100 12205   2004  100 12206   2002  50 12206   2003  50 12206   2004  50 地域テーブル 地域コード 市名  合併情報 12202   松戸市 12203   市川市   12204   野田市   12205    柏市   沼南町(沼南町は柏市は合併しましたという意味) 12206   昭南町 作成したいクロス集計表 市名  2002 2003 2004 野田市  70  70  70 柏市  150  150  150 沼南町 50  50  50 市名と年 のクロス集計で もし地域テーブルに合併情報があれば (上記の場合 柏市(100)+昭南町(50)) それを反映させて集計するという形を作りたいのですが クロス集計クエリを作るときの抽出条件に記述すればいいのか、それとも1からコードを記述しなければならないか どうやって作ったらいいかよくわかりません。 説明がちょっとわかりづらいのですが もしわかるかたがいらしたら抽出条件式やコードなど詳しく教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 千葉県柏市の総合運動場のテニス

    千葉県柏市の富勢小学校近くにある総合運動場で、土日に8時頃からテニスを行っているサークルさんがあります。 以前ネットで見たのですが、どのサイトか見つからなくなりました。 参加を希望しているのでどうしても情報が欲しいです。 どなたかおわかりの方、宜しくお願い致します。

  • 東京都府中市の市民の方々にお聞きします

    私は、東京都府中市に住んでいます。早速ですが、市の防災無線の近くに住んでおり、その音量(5時半に鳴る曲の音量)が尋常でなく、耳鳴りがするぐらいです。そこで、市長にメールし、以下の2点ほど御願いしました。 ○音量を下げて欲しい。 ○せめて、曲を短くして欲しい(現状3分近くあるので)。 市長から返事(下記参照してください)が来ましたが、どうも納得できません。そこで、府中市民の方にお聞きします。 質問1。防災無線はうるさくないですか? 質問2。曲である必要性があるのか(あの曲すきですか?時報みたいなポ~ンといったような音では駄目でしょうか?) 以下、市長からの返答です。 「防災行政無線の音楽放送について、お返事いたします。 昭和56年から市内各所に整備を開始した防災行政無線は、地震、風水害などの災害発生時及び発生後における市民への情報伝達手段として、大変重要な役割を担っております。ご指摘の音楽放送につきましては、この防災行政無線が正常に作動しているかを確認するため、毎日決められた時間にテストを兼ねて実施しているものでございます。また、外遊びをしている子どもたちが家路につく目安として利用するなど、保護者の皆様からも大変喜ばれており、市民に広く定着しているところです。 しかしながら一方で、防災行政無線の付近にお住まいの方にご迷惑をおかけしていることも認識しております。 よって、ご期待には添えかねるかもしれませんが、今後、災害時において支障が生じない範囲内において、音量の調整等の対策を行いますので、ご理解いただきたいと存じます。」 理解はできますが、もうノイローゼ気味です。赤ん坊の睡眠の妨げにもなるし。

  • 浦安から柏まで距離はどの位ありますか?

    2月26日に一泊で福島県いわき市から家族でディズニーリゾートに行く予定です! 26日はお昼頃福島を出る予定です。 浦安にあるホテル予約してるのですが、22時までにチェックインすればいいので、旦那が子供に柏エクスプレスを見せたいと言っています。 浦安から柏駅まではどの位の距離がありますか? また柏駅前のお勧めショップや子供がいても大丈夫な食事スポットなど知ってる方教えて下さい!

  • 市町村防災行政無線デジタル化について

    市町村防災行政無線デジタル化について 私はとある市の防災担当者です。市町村防災行政無線デジタル化についてなのですが、当市は人口のわりに面積が広い行政区域を持っています。奄美大島の災害でもあったように災害時の広報手段として固定系防災無線がありますが、職員相互の連絡系統、又は指揮命令系統の確保として移動系防災無線を配置しております。 そこで疑問なのですが、移動系防災無線をデジタル化すると5~10億円かかるという試算が業者から(ざっくりですが)でました。今現在、アナログ400Mhz帯で満足いく通信ができているのに、260MHZ帯に変えなさいという根拠が見つかりません。 同じように、消防救急無線は平成28年5月末までにデジタル化しなさというのがありますよね。まあ理由は色々言っていますが納得できるものではありません。当市で消防救急無線デジタル化は100億円規模です。 こんなものいまの時代に通りますか? ありえませんよね。 まして市町村防災行政無線は期限がまだありませんよね。しかし現在のアナログ無線が故障した場合の部品やバッテリーが無くなって来ているのは事実です。メーカー、国を挙げてのデジタル化ですか? 零細市町村はどうすればよいのか? いっぱい金があるなら国の方針に従いデジタル化もしますよ。今現在、不自由していないのに数億かける価値があるのか?データ通信や画像伝送?いらないですよ!そんなもの。情報交換できて指揮命令系統が確保されれば。 そりゃ欲を言えばきりが無いですけど最低の予算で最高の効果があれば良いのですからね。 私たちは、地域住民の利益のために、働いているのですから、意味も無く数億使う事業に迎合してはいけないんではないかと思います。 いろいろ取り留めの無いことを書いてしまいましたが、 ここで質問です。 市町村防災行政無線デジタル化しなければならない根拠は? その効果はいかほどか? ご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所で防災対策の仕事はしているの?

    現在高校在学中で、将来は市役所で働きたいと思っています。 小さいころ阪神大震災で被災して、役所の人が、自分の将来の見通しもない中、懸命に地元の為働いているのをみて決めました。 そこで質問なのですが 大きな災害があれば役所の人は借り出されるのはわかっているのですが、普段の仕事でも防災や地域の人の防災についての相談などの仕事を市役所では行っているのでしょうか? 私は地域貢献がしたいという思いで市役所を志望しているのですが、その中でも防災に対する意識がかなり強いです。 ですからそういう仕事があればその課で働きたいと思っています。 あれば今からでも防災の勉強をしたいですし・・・ 特にそういう仕事をしていないとしたら、本格的に防災の勉強をする必要がないので、一般教養の勉強に力を入れるつもりです。 乱文で質問の意図が分かり難いかと思いますが 市役所の仕事に詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • 選挙の投票率は自治体毎にノルマがあったりしますか?

    今日は朝から何回も防災無線で「明日は選挙です、投票しましょう」と放送しています。 これはどこの自治体でもやっている事なのでしょうか? 別に投票率が高くても低くても自治体には関係ないと思うのですが、なぜわざわざ放送するのでしょうか? むしろ高い方が開票の手間が増えて面倒な気がします。 周辺の市町村より投票率が極端に低かったりすると、県や国に指導されたりするのでしょうか?

  • 防災緊急放送”ヒバリ放送”について

    相模原市に住み始めて一年。今だ、防災行政無線「ひばり放送」が騒音です。放送している内容と言えば、行くえ不明になった老人探し、交通安全の為の声かけ、そして、しつこすぎる”東京電力からのお知らせ、それも、放送している人は、かすれた声の親父で、いかにもカラオケの練習しているような感じで聞いている側は非常に迷惑。”。どれも、防災緊急放送ではない。他の市に住んでいた時は、こんなうるさい放送は無かった。結局、防災相模原は暇なんでしょうかね?実際に、東北関東大震災時も、放送なかったし、それ以来の、余震が来る知らせもしないし、実際、テレビと携帯からの緊急地震速報だけが頼りです。マジで、この防災緊急放送:ひばり放送は役立たずだと思うし、迷惑だと思います。親父たちの声の発声練習している防災相模原、この防災緊急放送の在り方を再度考えるべきかと思う。行方不明の老人探しや、交通安全は、警察の仕事、我々住民の仕事ではない。そのために、警察に税金払ってるし、東京電力のお知らせも、一日に2-3回も同じことを繰り返す騒音する必要ない、東京電力からお小遣い貰ってるんだろうか?相模原住民の方、ご意見聞かせて下さい。

  • 取手市・龍ヶ崎市からディズニーランドへの行き方

    明日26日の月曜日に家族でディズニーランドへ車で行く予定です。 一般道で印西市→船橋→R357→TDL 常磐道 柏IC→首都高速→湾岸線→TDL のどちらにするか迷っています。 出発時刻は6:00頃の予定なんですが、龍ヶ崎市や取手市等に  お住まいの方はどのように行ってらっしゃるのか教えて頂けると助かります。 出発時刻が遅いとか首都高の朝の渋滞情報、一般道の渋滞情報など アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。