• ベストアンサー

金属くず商をはじめたいのですが・・・

金属くず商を営みたいと思っているのですが、特別に得なければいけない資格等はありますか? 予定では、金属屑は住宅解体の際に出たものを買い取り それをまた別の収集もとへを売るというものです。 古物の資格が必要とも聞いたのですが、そうなのでしょうか? 営業予定場所は石川県です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

商品・資源としてであれば、古物商です。 ただ、産業廃棄物を処分場などへ運ぶということは、産業廃棄物収集運搬の許可が必要となります。また、産廃の中間処理に該当するのであれば処分場の許可も必要となります。 産廃関係は営業エリアが広いと複数の自治体での許可となり、厳しい部分が発生します。また、疑われることもあると思いますので、法的根拠を知る必要もあるでしょう。 監督官庁である警察や都道府県(保健所設置政令市)産廃指導課などで確認をお勧めします。

yuan0416
質問者

お礼

商品・資源として→古物商 ゴミとして→産業廃棄物収集運搬の許可 ということですね! 大変分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#107982
noname#107982
回答No.3

現状の貴方ではこの事業は無理です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
yuan0416
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 こちらで参考にしていたサイトよりも もっと分かりやすいサイトで大変参考になりました。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 19歳でも古物商免許[許可]とれますか?

    店舗借りてリサイクルショップを開きたいんですが・・ 19歳で古物商許可が下りるか分からないです・・ 神奈川県住宅供給公社に住んでます・・・住宅供給公社に住んでる人は許可下りないと知人に言われたのですが本当ですか? 資金は100万~150万です 取り扱いは・バック・衣類・小物・・・ファッション系のリサイクルショップ開きたいです! 教えて下さいm(_ _)m!!

  • 古物商許可証番号ない不用品回収業者に頼むリスク

    引っ越しの際に、新しい住居に運ぶモノと、不用品とが出ますよね。 新しい住居に運ぶモノは、大手の引っ越し業者に頼む予定です。 が、不用品(独身用の冷蔵庫、洗濯機、タンスなど)については、不用品回収業者に回収を頼もうと思って業者をネットで調べました。 不用品回収業者のホームページをみると「リサイクル回収業、リサイクル買取販売業」などと記載しています。 しかし、ある不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」を記載していますが、他の不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していません。 ホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していない不用品回収業者の方が、価格が4分の1くらい安いです。 「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を持っていない不用品回収業者(リサイクル回収業者、リサイクル買取販売業者)に頼むと、頼んだ側(お客側=私)はどのような不利益・リスクがあるでしょうか? 私が調べたところでは、不用品なので、それら(複数の家具、家電品)を引っ越しの当日に軽トラックなどに載せて、回収費用(数万円)は現金払いということで、もう関係ない、後腐れがないという感じなので、特にリスクはないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 作業場と自宅が異なる場合の古物商許可

    作業場と自宅が異なる場合の古物商許可 来年からネットオークションで個人事業主として開業の予定です。 ただ今A県に住んでいるのですが、たくさんの商品を扱う予定ですので隣のB県に作業場を借り、そちらで作業(発送や在庫管理)をしていきたいと思っております。 その場合は古物商の申請はどちらの県で申請すればよいでしょうか? また、確定申告はA県の管轄で間違いないでしょうか?

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • 古物商免許をとる際の住所と、販売の場所について

    古物商免許をとり、オークションのみで販売を継続して行なっていきたいと思っているのですが、 自宅が住居用の場所でできないので、レンタルオフィスを借りることにするとします。 その際に古物商免許の営業場所の登録が必要になると思うのですが、 レンタルオフィスの小さいスペース(2、3畳くらい)で住所を登録しようと思うのですが、 実際にオークションのみでの販売等のやりとり(梱包や取引メール等)の作業する場所は レンタルオフィスでは狭くてできないので、 自宅で行い、レンタルオフィスはあくまで古物免許を取る際の 住所登録に必要な場所とした場合、レンタルオフィスは荷物を仮に少し置くくらいの使用頻度の 場所としてたまに利用するくらいの状態で、 実際の作業は自宅でというような事はしても大丈夫なのでしょうか? あくまで、オークションで販売するだけなので、パソコンと少しの荷物くらいしかいらないのです。 ただ自宅で行なった方が楽なのと古物商の登録の際に住所が自宅以外の場所が必要なので、レンタルオフィスという ところを利用しようと思うのですが、この場合は何か問題な部分はありますでしょうか? 販売するものは、雑貨等です。レンタルオフィスの方は、 個人事業主なども登録する場所としては可能となっていました。 今回お尋ねさせていただきたいのは、古物商の住所の登録をした後に レンタルオフィスではなく、自宅で 実際にオークションの販売の作業をするという所に問題があるかどうかという所なのですが、 よろしくお願い致します。 なお、継続して行なって行きたいと思っているので、古物商をとる必要があるという条件の場合で お願い致します。

  • 古物商の警察の立ち入り検査は取得後?

    現在古物商取得をしようとおもってるのですが、 警察の立ち入り検査があると聞いています。 立ち入り検査というのはいつ行われるのでしょうか? 1.古物商の書類を警察に届けてから実際に古物商の許可がもられるまで 2.古物商許可が降りてから 3.上記の両方 4.来ない 1の意見も2の意見も聞いた事があります。 場所によりことなるものなのでしょうか? 友達は宮城県なのですが古物商を取得してから1年以上たつが 警察は来てない・・といっていました。 あとこの立ち入り検査というのがもしあるとすると年に数回とか 毎年とかくるものなのでしょうか? それとも1回きたらおわりなのでしょうか?

  • 古物商の営業

    古物商の許可を受けていますが、 同じ県内で他の場所で営業する場合 なにか届出等必要なのでしょうか?

  • 自動車の古物商許可について教えてください。

    自動車の古物商許可について教えてください。 当方、本年中にオークション代行の代理店(加盟予定)として中古車の販売を考えております。 その際に、何点かお聞きしたいのですが。 1.中古車を扱う場合、3年以上の経験が必要   私には経歴として、自動車に関わる仕事をした事がないのですが、   免許を取得して15年、また車の事に関しては、それなりの整備知識など   あるのですが、許可は大丈夫なものなのでしょうか?   これに関しては、他の質問者さんに対する回答も少し見ましたが、   すんなり許可が通るようなニュアンスだったものもあったので。。。。 2.申請場所について   今のところ、申請する場所をどこにするか悩んでいるのですが、   私は、会社役員でして、今の会社の空き部屋を拠点として、会社の業務ではなく   個人で開業という形で開業したいのですが(もちろん社長から許可はもらっています)。   現在の会社事務所も賃貸で、賃貸契約書は建物のオーナーと会社の契約になっています。   そこで、古物商の許可申請する際、賃貸契約書の写しを提出しますが、   やはり、許可申請する人間と、賃貸契約書の名前が一致していないと、   許可はおりませんでしょうか?   また、それが無理となると、自宅での申請となりますが、こちらも社宅扱いで   会社で賃貸契約を結んだマンションになります。。。   ですので、どのような形をとれば良いものかお教え下さい。 以上の点になりますが、管轄区の公安に確認すれば良いと解ってはおりますが、 その前にご親切な方にお聞きしたいと思いご質問させていただきます。 是非宜しくお願いいたします。

  • 会社設立について

    FXをやっていますが、 今年8月からレバレッジ規制経過措置解除で、必要証拠金が現状の2倍必要になります。 法人であればレバレッジ規制受けない、税金は30%(40%?)が上限?になるようです。 法人を立ち上げてFXを続けようかと考えました。 ただ、FXの利益は雑所得なので、FXだけの目的では法人設立できないと聞きました。 対策として、会社登記には古物商・貴金属売買、もしくは経営コンサルタント業として 登録しようかと思います。 古物商の場合、法人登記の前に個人で古物商登録をしておいたほうがよいのでしょうか? 登記の際、免許関係の有資格の有無確認を公証役場で聞かれると聞きましたが、はたしてどうなんでしょうか? 経営コンサルタントの場合は、有資格を明確にしとけばクリアでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 運行管理者

    父の会社で小さな解体屋の 産業廃棄物収集トラックに 緑ナンバーをつけるため 資格をとりましたが どのようなことを すればよいのでしょうか。 乗務割りなど必要ですか? 点呼も現場にいくじかんも 場所もバラバラですし、、、