• 締切済み

幼稚園への要望書

このたび、幼稚園側にクレヨン購入についての要望書の署名を集める事にしました。 毎年毎年クレヨンを買わされるのですが、終了式に持って帰ってくるうちの子のクレヨンはほぼ新品状態。このまま次女ちゃんまでこのシステムで進むと、うちにクレヨンが6箱溜まる事になる事になる、家でもお絵かきはあまりしないし、なんとか出来ないものかと思い立ちました。(のりも同様)幼稚園では「もったいない」ということを園児に教えつつ用品では新しいものを次々与える矛盾がある。 今日は先生にクレヨンの事を話してきました。「もったいないですよね」「寄付する事が出来れば毎年買っても無駄にはならないと思うのですが」と言ってみたものの、その場で「決まっている事ですから」と返されただけ。「寄付する先も個人でそうなさりたいならどこか探してください」と言う回答。幼稚園の職員全体で話し合っていただけ無い様子。以前懇談会の席でも同じような事を言ったお母さんがいたのですが、「新しい気持ちで進級を迎えていただきたいので」と要望は却下されました。 長女ちゃんが通っている幼稚園は副園長の独壇場と申しますかε=( ̄。 ̄;A フゥ…副園長いわく「うちは私立の幼稚園なので気に入らない方は幼稚園変えていただいても結構です」という考えも持ち主。これでは何も言えない、言っても目をつけられるだけと恐れるお母さんも多いのです。 疑問に思った事や、こうしたほうが良いと思ったことを素直に言えないような環境ですが何か行動を起こさないと何も変わらない。こうした環境に次女ちゃんも送り出し、計6年の付き合いになるであろう幼稚園に恐れを抱いてどうするんだ。という気持ちで思い切って要望書を作ってみました。 これから幼稚園の保護者の方に会うたび要望書の署名をお願いする事になると思うのですが「副園長怖さ」のお母さんの反応が怖いです。どうなる事やら…。 要望・意見を幼稚園側に伝える手段や方法。こうして幼稚園の規則・決まりごとを変えたという方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

私立ですから、最悪もめた時は転園する覚悟で、直談判すればいいのでは? そもそも、相談したのは先生すよね。決定権がある人に言わないと、無意味ですよ。末端の人が上に情報上げるとは限りませんし。 まあ、多数派工作は、成功すればいいでしょう。ただし、失敗したら、他の保護者の方からもあなたは敬遠される恐れがあります。正論だから必ず通るとは限りません。

pure5
質問者

補足

担任の先生が見る連絡帳に再度クレヨンの件を書いてみました。副園長にそれとなく伝わるとアプローチしやすくなると思います。 要望書に署名をしてくださった方も副園長の報復が怖いと署名を消して暮欲しいとの要望もありました。やはり失敗したら署名してくださった方にも迷惑がかかるだろうし、要望が通ったとしても副園長の性格からして吊るし上げ的事が保護者が集まる席であるかもしれません。行動を起こす上で少し楽観的だったかもしれません。 署名は出さず個人でのアプローチをしてみようと思います。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

立場変われば思いも違いますし、仰ることが分からないでもありませんが、ちょっと考え直してみてもらえませんか。 幼稚園といえば組織は教育委員会、先生方は使われている立場。 全体の組織や考え方の中で、個別の対応は出来ないのが役所。 年度の予算との関係、今までのいきさつ(新しい気持ちで迎える)、一部の人の考え方となれば、(長たるものの返答もその仕方に問題点は生じるかもしれませんが)権限の及ばぬところのことには返答に困るでしょう。 第3者的に考えれば、使いさしの物を寄付するわけには行かないけれど、ボランティアの方にお願いでもして、自信はありませんが「ろうそく」作りの色付けなどに如何でしょうか。(また、溶剤で溶いてどこかに塗るとか)

pure5
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実際先生方も副園長の耳に入らないように何もかも対応しているように見受けられる事があります。 ろうそく作りの色付けはやった事があるのですが使用するのはごく少量。溶剤でといてどこかに塗るというのはペンキのような効果が期待できるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学への要望?

    学長と学生との懇談会が開催されるにあたり、大学への要望をレポートするように言われています。(それをもとに話を進めるとか) そもそもこれに出席の理由は、該当学年の適任者がいない(外国人留学生だったり、外部で研究中だったり)とのことでした。 自分のことは棚に上げて言うようなのですが、出席の先生方を含めて改善して欲しいと思うところは多々あります。 また、先輩方も出席されているということは、それなりに要望もでているはずです。しかし、毎年開催されている割によりよくなっているとは思えず、きっと会を開催することが大事なのかな?と感じてもいます。 自分にとっての一番のネックは出席される先生方の手前、あまり悪いことを言いたくないという保身であるのが正直なところです。 このような場合にレポートを無難にまとめるヒントを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 園長を解雇させたい

    神戸市在住で民間の保育園に子供を預けているのですが、そこの園長の教育方針についていけません。 保育園は幼稚園と違い、転園するにも申し込みをし、いつ変われるかも解らないし、また、変われる保障もありません。 なので署名運動をし、園長を変えてもらいたいのですが、可能なのか教えて下さい。すでに多数のお母さん方から署名してくださるとの返事をいただいております。 半数以上集まれば解雇できるのでしょうか? また、署名の作成方法を教えて下さい。お願い致します。

  • 署名の効力

    私は、幼稚園の父兄の集まりで運動会の役員をしております。 我々の幼稚園の運動会は近所の狭い公園を利用しておりますが 会場が非常に狭く、交通手段も悪く、また、狭いのに交通量が多く 子供たちの怪我が考えられる為 近くの場所で大きな公園(空き地)を管理しているところへ交渉したところ 幼稚園の催し物であれば、使用可能との回答が得られました。 幼稚園側に話を持って行き、幼稚園の先生達もほぼ賛同してくれました。 ただし、園長先生がダメだと言って、首を縦に振りません。 ※過去、近所の小学校のグランドを借りてましたが、学校側と園長がなにかしらで揉めて  それ以来、かたくなに、自分が見つけてきた近くの公園で実施してます。 よって、父兄達の署名を集めて、 もう一度、園長と交渉しようと思いますが署名に意味はありますでしょうか? 幼稚園の父兄達の全体で90%程度の署名は集める事が可能だと判断しております。

  • 幼稚園のお祭りの収益金の使い道について

    周りのお母様方にもなんとなく聞きづらく、こちらで質問させていただきます。 毎年、子どもの通っている幼稚園でお祭りをします。 保護者と一部の先生がお店をだします。 収益金がでるのですが、幼稚園側は震災の復興支援として寄付しておられます。 私はこれが納得できません。 復興支援したくないのではなく、私は子どものために頑張って祭りを執り行っているのに子どもに還元されないのが納得いかないのです。 設備があまり充実していないので、設備費にあてたりしてほしいのですが。。。 それとも、寄付という形が普通なのでしょうか?

  • 私立保育園は園長の勝手で無法地帯にされていいのでしょうか。

    衝撃的なタイトルですが、まさしくそうなのです。東京区内の私立認可保育園(社会福祉法人)の年中に通わせています。担任は3人ですが、そのうちのひとりが、先週金曜日、園児(女児)を力任せに投げ飛ばし、園児は顔を強打しました。おやつの席順で自分の意見を通そうとした女児に注意するため別の部屋に連れて行ったとたんのことです。その担任は以前から問題発言も多く、園長に担任をはずして欲しいと要望しましたが、園長がそれを拒否。そして今回の虐待(傷害事件といってもいいと思います)です。園長はその園児のお母さんに「担任はしばらくはずすがまた戻す」と宣言しました。クラスには病気で右手が不自由な園児がおり、そのため担任を異例の3人制にしたということですが、問題の先生はこの園児に向かって何度も心無い言葉を投げつけました。お当番で雑巾がけができないと「足でやれば」等、ひどいものです。お母さんが担任と園長で話しましたが、園児の言葉は信じられない、鵜呑みに出来ない、この担任にチャンスをやってくれ、こんなにも反省しているじゃないか。区の視察も何度かはいりましたが、一向に改善されません。 私立だからといって、こんなにも園長の勝手が許されるのでしょうか。担任復帰、また年長クラスでの担任も断固拒否するためクラスの署名を集めるつもりでいますが、園長が受け入れるかどうか。他の担任になられても安心できません。こんな場合、どうすればよいのでしょうか。どこまで要求できますか。どこに訴えればよいのでしょうか。

  • 幼稚園のお通夜に子供は行っていいでしょうか

    家族経営の幼稚園の園長が亡くなりました。 今日お通夜です。幼稚園側からはプリントで斎場の案内があり、「12月に園長を偲ぶ会をします」とも書いてありました。 ここで質問です。お通夜と偲ぶ会どちらに行くべきでしょうか。 うちは主人がいないのでお通夜には私の子供2人(3年生・年長)つれていく事になるのですが幼稚園関係者や他の方がいるのであまり子連れで押しかけても・・・とも思います。でも個人的にお世話になった事を子供達も覚えていてお別れしたいといいます。 因みに、告別式は私が仕事の事情で参加は無理です。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 専業主婦と働いてる母親のズレを教えて欲しい。

    こんばんは。 わたしはフルタイムで働いている小2の娘を持つ母親です。 最近は専業主婦のお母さん方ともお話をするのですが、 どうも考え方に大きなズレがあるように思えます。 例えば、学級懇談や授業参観等の時。 働いている身としては早く帰りたいんです。 でも、専業主婦の方は帰りたくないみたいで、いつまでも お喋りが止まりません。 つい「懇談も終わったし、もう帰っていいのかな?」と 聞いてしまったんですが、その時の微妙な空気・・・。 ちなみに働いてるお母さんなら「早く帰ろう!疲れた!」 と返答が来て、笑いながら帰ってしまうのが常です。 無理して専業主婦の輪に入らなくてもいいのでしょうか? 子供同士は仲がイイので、お母さん同士も・・・・と思ったのですが、 価値観のズレが怖くて、自分の思った事、感じた事を言えないので非常に疲れます。 まだまだお母さん同士の付き合いがよく分かりません。 働くお母さんと、専業主婦のお母さん同士が上手くやっていくコツを 教えて下さい。

  • いらなくなったクレヨンどうしてますか?

    子供達も大きくなり、クレヨンを使う機会が少なくなりました。 私は、貧乏性なのか、何かにつけ、いつか使うかも?と、いろんなものをとっておく癖があります。 また、リサイクルなんかも好きで、ペットボトルやダンボール、なども何かに役立たないかと考えてしまいます。 今は100円ショップなど、便利なのですが、家の中から自然にでてしまう、捨てればごみになるものから、ちょっとしたものを作るのが好きです。 さて、子供が保育園時代に、毎年新しいクレヨンをもらってまして、それが、二人分たまり、これだけは、 他のものに変身させることが困難なのです。 クレヨンを上手に使った、処理方法など良いアイデア ご存知の方いますでしょうか? 結局は、邪魔なので捨てようかとも思うのですが、タダ捨てるのは、もったいないし、気がひけます。 ヨロシクお願いします。

  • 精神病の妹の要望を上手に断りたい

    私(35歳、独身、一人暮らし)には妹(32歳、シングルマザー、子ども(9歳)と二人暮らし)がいます。 両親は離婚し、母親とはもう何年も会っていないし、連絡もしない状態。 (父親とは連絡をとっています。) わけあって、親戚とは絶縁状態です。 こういう状況ですので、 姉の子供を預かることが多いのです。 だいたい週に一回、平日の夜に預かる。(妹が職場の懇親会や食事会の時) 毎週、土日のどちらか預かる。(妹が趣味の教室にいくので) それ以外に、妹から要望があれば、週末にドライブに連れていったりもしています。 (私は車をもっていますが、妹は車がないので) 妹は、精神病もあり、妹の要望を断ると、 「誰も私を助けてくれない」などと悲観的になり、手がつけられないことがあります。 また、週に2~3回は私に電話をかけてきて、 1~2時間、愚痴をきいてあげたりしていますが、 それでも「誰も私の話を聞いてくれない」という事も多々。 電話口でわめき、泣き叫びます。 私としては、妹が離婚してから7年間、ずっと一人で子育てをしていて 頑張っているのを知っているから、 私も出来るだけ協力したいと思う気持もありますが、 たまに、妹のわがままのように感じ、断りたくなるのです。 すみません。愚痴を書いていますが、 同じような環境の方はいますか? もしいるのでしたら、どのように接していますか? 気持の切り替え方、また、上手な断り方など、アドバイスをお願いします。

  • 保育園トラブル

    私の住む地域は田舎で保育園を小学校と同じ学区で通うのが通例になってます 市内に一つしか幼稚園がないので専業主婦でも保育園に入れるのが当たり前なのです そんな保育園で保護者会役員をやっているのですが・・・ 園長とそりが合わず鬱になってきました 保育園を変えることもできなくて本当にこまっています 先日の揉め事は・・・ 保護者会で園行事の写真を撮影して販売していたのですが 急に園側から「あんまり園に来ないで欲しい」 と、言われてしまいました 保護者は普段園での生活を見ることは無いので写真は楽しみの一つなのですが・・・ 役員で話し合い写真の販売を中止することになったのです また、卒園アルバムも製作中だったのですが・・・ 園長からは「今ある写真で十分作れるんじゃないの」言われてしまい・・・ 園側がなぜ「来て欲しくない」というのか、理由もあいまいで なにか見せたくないものでもあるのか?とかんぐってしまいます 今後、写真販売を中止する事で保護者から不満の声が出ると思いますが どう説明していいかわかりません 卒園アルバムと撮影済みの写真の販売が残っているのですが 憂鬱で仕方ありません・・・ あと3ヶ月我慢して卒園した方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう