• ベストアンサー

亡くなる。の使い方。

自分の身内の場合、例えば「父を亡くして」とか「弟を亡くした」とかいう言い方は、正解でしょうか?

noname#1775
noname#1775

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.2

 「亡くす」は敬語なのではないか、という趣旨のご質問だと解釈しました。  「あの方はお父さんを亡くされて」という言い方をしますから、「亡くす」そのものは敬語成分は持っていないのではないでしょうか。ただ、古い言い方で「おかくれになる」という言い方がありますよね。「かくれる」「なくなる」などは「死ぬ」の婉曲表現なのではないかと思われます。ストレートすぎる「死ぬ」ではなく、「かくれる」「なくなる」つまり、命が失われたというよりも「(命はあるが)どこかに隠れた、見えなくなった」という表現で、あの世での安らかな生活を願ったということではないでしょうか。

noname#1775
質問者

お礼

仰る通りです。「亡くす」は、敬語だと思っていました。しかし、gonta-11さんの説明で、納得出来ます。なるほど、婉曲表現でしたか。勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#1065
noname#1065
回答No.4

「亡くなる」は、私は敬語ではなく、婉曲表現だと思います。(#2に近い意見) 「お亡くなりになる」が尊敬の表現で、「お~なる」が尊敬の意味でしょう。 「亡くなる」そのものは尊敬語ではないと考えます。  ただ、なんとなく尊敬語は、普通の表現に比べてどちらかというと、あいまいな言い方だと思います。 例えば、普通の表現では「行く」「来る」「居る」の三つを区別するのに、尊敬語ではまとめて「いらっしゃる」です。 また、助動詞の「~れる・~られる」は、尊敬のほかに受身・可能・自発の使い方もある。 普通の表現に比べると、尊敬の表現は、文脈をしっかり捉えないと、意味がはっきりしなくなったり取り違えたりする恐れがあります。  そういう意味で尊敬語は、婉曲表現に近いということは言えると思います。

noname#1775
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございました。やはり、gonta-11さん同様、婉曲な表現のようですね。 結果として、「父を亡くした」「弟を亡くした」という表現は、不自然ではないという事なんでしょうね。大変参考になりました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

私はおかしいと思っています。 他界した場合でも、身内には違いないのですから 謙譲で表現するべきです。 でも、世間一般では、自分の身内でも「亡くなる」と言っていますね. すごく引っかかりますが、私は少数派のようです。

noname#1775
質問者

お礼

確かに、「亡くなる」は、主語を近親者が使う場合だと、違和感がありますが、gonta-11さんの仰るように、ぼくなどは、婉曲表現を敬語と混同していたのかも知れません。ありがとうございました。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

-父親を亡くして-で正解です。他人の場合、例として-恩師が亡くなられた-というようなのがあります。

noname#1775
質問者

お礼

正解でしたか。近親者が、他界した場合の主語でも、「亡くす」は、おかしくはないんですね。安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家族が警察官でも風俗で働けますか

    父、弟が警察官です。同居しています。 私は去年会社を辞め、今は就職活動中です。 アルバイトもしていなく、お金に困っています。 携帯代や保険が払えないため、風俗で働こうと思います。 ですが、気がかりなのは身内に警察官がいることです。 バレないか心配ですし、万が一ばれた場合は父、弟はどうなるのでしょうか?詳しい方お願い致します。

  • 恩給について

    父の弟が戦死しました,身内は父だけでしたがその父も亡くなりました、父は生前戦死した弟の恩給を受け取っていたのでしょうか、今では母も亡くなり父母の預金通帳など長男が所持していますが恩給の話はまったく出てきません、詳しい方よろしくお願いします。

  • 生命保険の受取人の消息がつかめないあるいは死亡

    どうぞよろしくお願いします。 故人の生命保険の受取人の消息がつかめない場合、あるいはその受取人が死亡していた場合はどうなりますか。 受取人に相続人(家族)がいる場合といない場合もお願いします。 分かりやすいために例を書きます。 *亡くなった父(契約者・被保険者) 身内で生きているのは実子1人、弟1人 *生命保険の受取人は、父の弟になっている。 (実子とは疎遠で合ったため実子の消息は知らなかった) *現在、実子の消息ははっきりしているが、外国にずっと住んでいる弟とも連絡が取れていなかったようで、弟の住所なども不明、連絡つかず、生死も確認できていない。 *弟自身に相続人(家族)がいるかどうかは不明。 どうかよろしくお願いします。

  • 「死」の表現

    自分の身内、あるいは会話の相手の身内の「死」を表現する言葉について、ご意見を伺いたいと思います。 たとえば以下の言葉は、自分の身内、相手の身内に対して使うのは適当でしょうか。 1.亡くなる どちらでも普通に使えるように思います。ただ、婉曲な言い方なので、自分側で「弟が亡くなりまして」はなんとなく持って回った感じがしてしまいます。 2.逝く 悪い言葉ではないのでしょうが、相手側に対しては少し失礼な印象があります。「お母様が逝かれてからは」などは違和感がありますが、どうでしょうか。 3.身罷る 口語で使うことはあまりなさそうですが、文章中で使うのは”あり”かと思います。 4.死ぬ 直接的なので、かえってさばさばと話すときにはいいのかも知れませんが。 私としては、相手側には「亡くなる」、自分側には「逝く」、まれに「死ぬ」を使うのが精々です。 でも、内容が内容だけに、聞き手(読み手)がどう受け取るか、いつも気になってしまいます。 正解があるのなら是非とも知りたく、ニュアンスに関するご指摘や、もっと他のいい表現など、ご存知の方、よろしくご教示ください。

  • 身内との絶縁

    現在夫婦二人暮らしをしております。子供はおりません。 わたくしは長男でしたのですぐ自分の親(父)と同居しました。しかし父のあまりにも自分本位な性格、叔母たちのいやがらせなどに対して自分自身、心底嫌気がさし3年我慢した後夫婦二人で家を出ました。父の老後の事がありましたが幸い弟に託す事ができました。 ご相談したい事ですが、身内に現住所を知られないようにするにはどうするのがベストでしょうか。 役場にて住民票などから現住所がわからないようにしたいので、まだ住所変更の手続きは行っておりません。しかしきちんと住所変更の手続きを行ってすっきりしたいのです。身内に現住所がわかることなく絶縁する方法はないのでしょうか。自分勝手な話に受け取られるかもわかりません。しかし結婚して初めて自分の身内の汚さ、自分自身の人間性の汚さを思い知った今、本当に身内と絶縁したいと願っているのです。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 義妹の父なら香典はいくら?

    義妹の父なら香典はいくら? 弟の嫁さんのお父さんが亡くなったので 葬儀行くのですが、こはいくら包めばと悩んでます 正解はないと思いますが、皆さんの体験談教えてください ちなみに、私の父は、 花はやっといたあげたから~ と言っておりました

  • 九州から大阪まで線香あげに行ったほうがいいですか?

    妻の故父の弟が病気のために亡くなりました 相談というのは父の弟のことでなのですが 私が住んでいる九州と父の弟の大阪では 距離があるために通夜、葬儀と出席ができませんでしたので こちらの身内で大阪に線香上げに行こうかと話が出ているのですが 私としては乗り気ではありません 理由としては 父の葬儀のときに大阪から来てくれたのですが 1ヶ月ほど滞在しており、その期間の食事代は全て 私達持ちでした それも毎晩「酒を出せ」 「俺に飲ませる酒はないのか」と叫び 食事も注文したり惣菜を買ってくることが多く 30万円ほどかかりました また滞在期間に父の弟は大工ということで 「時間があるから家の外に棚を作ってやる」と言ったので 家族で棚などを作る材料を買ったり注文をしてほしいとのことで 私達がアチコチに動いて買ってきたで大工作業を父の弟が したのですが完成後に急に請求書を出してきて70万円そ支払わされてました(材料代を含めると100万円はかかったと思います) 実際には大工に頼めば材料を除く作業代金10数万円ほどの仕事ではなか ったかと思います その後も亡父の財産をくれとか 過去にお前のお父さんには○○○をしてやったから 1000万円を払えということを再三言われましたし 大阪に帰った後も渡したしの身内にお金をくれと言う内容の 手紙が届いたこともあります こんな状況でしたから 大阪に行くにも乗り気ではないですのですが 「これが最後だから」という身内もいるのですが 行けば向こうの家族からお金の話が出てくる可能性は 高いと思うのです どうしたらよいでしょうか 行ったほうがいいでしょうか 行かないほうが良いでしょうか

  • 親について

    わたしの弟は会社員をしています。独身です。一昨年、父(実父は亡くなりました。血はつながってません。)が弟の名前を使い、消費者金融数社から、合計で300万ほど借りました。払うような父ではないので、弟にも、弟の勤めている会社にも電話がかかって、すぐにばれました。当時、詐欺で訴えようとしましたが、身内なので、民事になるのでお金がかかるということで、あきらめたそうです。弟が、弟の上司に相談し、弟の会社からお金を貸してもらって、今も払いつづけてます。それだけではなく、父は、私の主人からも100万ほど借りましたが、これについては借用書があるので今度、弁護士さんに相談するつもりです。ただ、弟がとてもかわいそうで、この件も相談しようかと思っています。父も母もその場しのぎの言い訳をして、生活や考え方を変えようとしません。けれど、実家にはまだ学校に通う弟や妹がいます。きっとまた弟や私がしてあげてきたことを大きくなった妹や弟がしなければならない日が来るんじゃないのかなと思ってます。まともな人達ではないので、法律でなんとかならないかなぁと思い、質問させていただきました。虐待とかはしてないようなのですが、親の言いなりにならないといけない弟達がかわいそうです。よろしくおねがいします。

  • 遺産額の調べ方を教えて下さい

    昨年夏に父が亡くなりました。 父の会社の後始末や親族からの遺産目当ての訴訟の対応など、まだ未婚で母と同居している弟が全て処理していました。 私は遠方に嫁ぎ、まだ幼い娘もいる為、何もしなくていいと言われて今に至りました。 気付けば父の遺産相続は母と弟で済ませていたのです。落ち着いたら、いくらか母が分けてくれると言っていますが、これからの母の生活費や現在も続いている親族との裁判費用などを考え、話を聞く度に私への贈与額がどんどん減らされ、結局もらえる保証がありません。 しかも父の遺産が総額いくらだったのか、手続きをした弟に訊ねても逆ギレされて教えてももらえませんでした。 私は相続放棄していません。身内から遺産の総額も教えてもらえないため、自分がどれくらい相続できるのかを知りたいのです。 既に相続手続きが完了している場合、どのようにしたら遺産の総額、母、弟の相続額を知ることができるのでしょうか。 また、私はこれから遺産相続することができるのでしょうか。大変、無知で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 勝手に売られたバイク

    父にバイクを売られてしまいました。 名義は自分が未成年の時に買ったままだったので父です。 月々のローンの返済当は自分で、実質は自分の物です。 ローンはあと2年で完済される予定でした。 ちなみにこのバイクを買えと言ったのも父です。 父はその当時転職したてだったので自分の売上向上のために 私と弟にバイクを買わせました。 弟の方は名義も弟に直したので売られる事は無いと思いますが・・・ この場合、法には触れますか? 名義が父である場合はもうどうしようも無いのでしょうか? 今まで払ってきた200万近くのお金も自分の手元には来ませんでした。 どうにか訴えたいと思いますので、どなたかアドバイスを下さい。