• 締切済み

大学院の選び方。

僕は今、生物系の3回生で、進学(大学院)を考えています。 外部の大学院を受験しようと思ってるのですが、そこの研究室でしている研究に近い研究を4回生の時からしていないと受験の時に、何らかのハンデってあるのでしょうか?? また、大学院とはどんなところなんですか??大学のように1からすべてを教えてくれるような所なんでしょうか??4回生の時の研究内容と全く異なる研究室を受験してやっていけるのでしょうか??少し心配です。 外部の大学院(理系)を受験されて、しかも!少し違う研究室に進学された方!何かアドバイスを下さい。

みんなの回答

回答No.2

 私は、博士課程から大学を移ったのですが、後輩の中には、修士から移った者、やってきた者もいますので、そのあたりの経験からアドバイスを。  まず、B4でしている研究と修士でしたい研究が一致している必要はありません。もちろん、基礎知識は必要ですが(分生の研究室に行くのに遺伝子をしらないとかは困る。)、やる気さえ有ればそれでいいです。希望の研究室のボスとコンタクトを取って、研究室訪問して話をしてみて、あなたのやる気をボスに認めてもらえればそれでいいです。あとは、試験に受かるだけ。  つぎ、大学院は、大学のように受動的に教えてもらうところではありません。能動的に自分から学んでいくところです。もちろん、研究室によって流儀が異なるため、必要な技術指導はしてもらえますし、ボスの意向で研究方針も決まっているため、研究の方向性の指導もしてくれます。が、主体はあくまであなたです。一から十まで言われたことをするだけではテクニシャンです。修士を取る意味はありません。  ところで、修士から他の研究室に出るにしても、これからのB4の研究は大切です。研究をするとはどういうことかという基礎ををまず学んでください。でないと、修士にいっても、使えないと判断されてしまいます。  ではがんばってくださいね。

toytoyr
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり研究室訪問は必要なんですねー。教授にメールでアポをとりました。がんばりまーす。。

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

>外部の大学院(理系)を受験されて、しかも!少し違う研究室に進学された方! 私は生物系ではなく数学系ですが一応この条件にはあてはまっているので。 いきなり手厳しいことを言うようですが >大学のように1からすべてを教えてくれるような所なんでしょうか? そんなことを考えているのなら大学院など行かない方がよいと思います。 もちろん大学院にも学部より少ないとは言え授業はありますが、 そのほとんどのものは学部で基本的な知識を身に付けていることを 当然の前提として行なわれます。 なかには学部で学んでいなくてもこの研究科では必要な知識だからというので、 数学などの基礎講座があるようなところもありますが。(私のいる研究科もそうです) 一般的に大学院ではなにか新しい知識や情報が必要なら自分で調べるのです。 >そこの研究室でしている研究に近い研究を4回生の時からしていないと >受験の時に、何らかのハンデってあるのでしょうか まず外部の研究室を受験する場合は(今の大学に院がないならともかく) 卒業研究の指導教官があまり良い顔をしないこともあると聞きます。 事実、他大学の学生で、うちの大学院に進学を希望していたのに、指導教官が推薦状を 書いてくれなかったため受験できなかった人もいます。 そんなことのないように卒業研究の配属が決まる前に、行きたい研究室の先生に 他の大学院を受験するつもりであることを告げて様子を見ておいた方がよいのでは ないかと思います(ってもう遅いか) またtoytoyrさんが研究したいと思っているテーマが、行きたい研究室でやっている研究と あまりかけ離れていると、大学院の先生のほうからも「自分にはその研究の指導はできない」 と断られることもあり得ます。 >4回生の時の研究内容と全く異なる研究室を受験してやっていけるのでしょうか? これは最初に述べた通りtoytoyrさんの心がけ次第です。ちなみに私の周辺には 学部は生物系で院では数学系の研究をやっているような人も沢山おります。 あとこれは重要なことですが受験前に行きたい研究室を一度は訪問して、環境や雰囲気を 確かめておくべきです。 ごくたまには、学生や助手や教授の仲がギクシャクしているような所もあるようです。 また最近は大学院の定員急増に施設が追い付かず、研究室の中に院生の机さえないような 信じられない環境の研究室もあると聞きます。生物系ならあまり関係ないかも知れませんが 情報・数学系では自分がいつでも使える端末はおろか机さえないというのはかなり悲惨です。 いろいろと引いてしまいそうなことや手厳しいことも書きましたがまだ1年あります。 じっくり考えて悔いのないように進路を選んで下さい。

toytoyr
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。自分なりにがんばってみます。

関連するQ&A

  • 他大学大学院独立研究科進学について

    今年から早稲田理工一年生の者です。 大学院は理系ということもあり私立の早稲田ではなく京都大学大学院エネルギー研究科を考えてます。(もともと大学院のエネルギー研究科に入りたくて京都大学を現役、一浪二回受験しましたが落ちてしまいました・・・) そこで質問なのですが、エネルギー研究科のような学部を持たない独立研究科であっても内部生(京都大学学部卒)と外部生(他大学卒)の間での壁のようなものはあるのでしょうか? 学部をもつ研究科だと内部と外部で壁があり、差別のようなものがあると聞いたので、ちょっと心配です。 しかし、そのような差別があるとしても京大大学院に進学するつもりです。

  • 大学院(入試の仕組みや研究室について)

    大学院(入試の仕組みや研究室について) 慶応大学理系3年の者です。 理系はほとんどの人が大学院に進学するそうですが、大学院とはいったいどういうところなのか分からないことだらけです。調べてもわからなかったことが何点かありましたのでお聞きします。慶応に限らず一般的な答えで結構です。 (1)大学院に入学すると同時に研究室に配属されるとのことですが、この仕組みがよくわかりません。入学時に希望する研究室を決めた上で、(出願書か何かに記入して)受験するのでしょうか。それとも、一旦入学試験を受けて、合格者が入学後に各々希望する研究室を選んで所属するのでしょうか。 (2)外部の大学院へ進学しようとする場合、受験できる院の数に制限はあるのでしょうか。(高校や大学受験の時、公立の推薦・一般はそれぞれ1校まででしたよね?) (3)外部へ進学を目指した結果、入学試験に落ちたとしても、内部への進学は保証されるのでしょうか。 (4)大学学部の段階で研究室に所属する大学も多いと思います。この場合、他大学に移ったりしない限り、院でも同じ研究室に居続けることが普通なのでしょうか。 (5)「大学院は学ぶところではなく、研究するところである」と聞きましたが、院でも大学と同じように大教室に生徒が集まって講義を受けたりするのでしょうか。異なる研究室に所属する生徒が同じ教室で授業を受けたりすることもあるのでしょうか。 未だ研究室に所属してもいないのにこのような質問をするのも難かもしれませんが、大学院進学についてなるべく早めに考えたいと思うのでどうかよろしくお願いします。

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学院

    私は他大学の大学院受験をしようと思い、それぞれ違う大学の研究室を4つ訪問しました。一般入試で受験し合格の大学院が複数ならば研究室でやりたいことが自分にあっているほうに進学しようと思っていました。 しかし、最後に訪問した研究室がとても自分にあっていると思い推薦入試のチャンスがあったので受験し、合格しました。来年この大学院に必ず進学します。 この場合、一般入試で受験予定だった他の研究室の教授に違う大学院に進学することをひとこと言ったほうがよろしいのでしょうか? その中である研究室の教授、助教授とは仲が良くなり願書も送っていただきました。理系の研究室です。よろしくお願いします。

  • 大学院の進学で迷っています。

    ただいま大学院への進学のことで迷っています。そこでアドバイスなどをよろしくお願いします。 今年、第一希望にしていた外部の某大学院(理系)に合格することができませんでした。そのため、第二希望の外部大学院に進学するべきか、それときにも研究生として不合格となった大学院に在籍し、来年の大学院の入試にチャレンジしようか迷っています。 第一希望の大学院の方が実験の設備は整っていますが、どちの大学院でも私が希望している研究テーマは出来ると思われます(多少の誤差はあると思われますが)。 両大学院の研究室の先生方と私との相性なども気にすべきでしょうが、そのことについては研究室に在籍している訳ではないのでいまいち分かりません。しかし、両先生方とも外部の生徒の受け入れに対しては非常に前向きです。 第一希望の大学院を不合格となった数週間後は、来年、再チャレンジしようと考えていましたが、家庭の経済的に厳しい状況を考えると難しい選択だと思うようになりました。そして、来年また私の努力不足で不合格となるリスクを少なからず考えてしまいます。 さらに、就職をするとなると年齢の事(ただ今23歳)が気になります。 私は専攻している分野でご飯を食べていこうと考えており博士課程も視野に入れています。 色々と乱文を書きましたが、来年、第一希望の大学院を受験すべきでしょうか?それとも、来年、第二希望の大学院に進学すべきでしょうか? もちろん、最後は私の決断になりますが、何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 尚、両大学院に進学しても研究を進める上でのモチベーションは変わりません。

  • 大学院進学を目指すとすると…

    私は現在、国公立大学二年生です。 理系に所属していますが、まだ、特定の研究室には所属していません。 私は、卒業後の進路を考えるときに、就職ではなく大学院に行こうかと考えています。 ただ、まだ研究室に所属しているわけではないので 細かいところまではイメージがつきませんが、 生物系または環境系の生物分野を漠然とですが考えています。 そこで質問なのですが、 このような事を勉強するとした場合、どのような大学院があるのでしょうか? また、大学院進学に向けてどのような勉強をすればよいのでしょうか? ご存知の方、 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 大学院受験 

    はじめまして自分は今年日本大学のほうに進学することになったのですが大学院受験を考えています。 学びたい分野は電気電子情報工学で回路工学かエネルギー工学の分野について専攻したいと考えています。 そこで研究室を調べたところ法政大学大学院か中央大学大学院の研究室がいいように思えたのですが、院試の募集定員をみると定員が少なくどれくらいが内部入学者で埋まってしまうのかというのもわかりませんでした。 そこでお聞きしたいのは やはり外部からの入学というのは難しいのか どういった大学生活を過ごしてどのような勉強をすればいいのか 法政や中央に進学する友達がいなくコネもないのですがそれがどれくらいのハンデになるのか です。 また内部、外部があまり関係のない大学院などがあったら教えていただきたく思います(自分が調べた範囲では東京大学なんかがありましたがさすがに自分の頭でが無理だと思います) どうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 大学院か研究生かで迷っています

    今年大学の院に進学しようと考えている理系の大学の4年生です。 去年公務員試験を受験していたのですが失敗してしまい、大学の院に進学しつつ院の1年目でもう一度公務員試験を受験し、試験が受かったら大学の院を中退して就職をしようと考えていました。 しかし教授に大学の院を中退するつもりなら、研究生扱いで大学に在籍し就職が決まって大学を卒業する方が良いと言われ、大学院に進学するか研究生扱いで大学に残るか迷っています。 大学院の1年目で公務員を受験をするのと研究生になって受験をするのではどちらの方が就職に有利でしょうか?急に研究生ではどうだと言われたのでまだ整理が出来ていないのですが、アドバイスの方宜しくお願い致しします。

  • 東大大学院に行くためには

     私は東京大学大学院人文社会研究科の韓国朝鮮文化研究室に外部から進学したいと考えています。今現在大学二年生ですが専門、語学ともにどのような勉強をしていけばいいのでしょうか。専門ならば今のうちから概説書は勿論研究論文などを読み漁って自分なりの論を組み立てていったほうがいいのでしょうか。また、外部受験なのでいろいろと壁に遭遇する可能性があり心配です。

  • 文系→理系大学へ進学

    えっと、僕は高校2年生の文系クラスなのですが、 進学したい大学が理系なのです 今すこしづつですが、化学と数学と生物(受験科目)の勉強を しています。 受験まであと2年ほどですが、 文系から理系大学へ進学することは可能なのでしょうか? それと偏差値を10上げるにはどれほどの月日が かかるものでしょうか?