熱交換器-対数平均温度差の意味と求める式について

このQ&Aのポイント
  • 熱交換器において、高温流体と低温流体の温度差を表す指標が対数平均温度差です。
  • 対数平均温度差を求める式は、ΔT1とΔT2の差を比率の対数で表します。
  • INは自然対数を表す記号で、対数平均温度差を計算する際に使用されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱交換器-対数平均温度差

並列式熱交換器において 高温流体が当初、入り口温度Th1のものが出口温度Th2の下がり、低温流体が入り口温度Tc1が出口温度Tc2に上昇するものとする。ここで 総括熱伝達係数U 伝熱面積A 対数平均温度差ΔTmとすると この熱交換器の交換熱流量Q=UAΔTmで表される。 ここでΔT1=Th1-Tc1 ΔT2=Th2-Tc2 とすると 対数平均温度差ΔTm=(ΔT1-ΔT2)/IN(ΔT1/ΔT2)となる。 -------------------------------------------------------------- この文章を読んでいて対数平均温度差というものの意味が具体的にわからないのと 対数平均温度差を求める式の中にINという字があり、 この意味がわかりません。本当に申し訳ないのですが ご教授願いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cable1037
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.1

対数平均温度差については、 ΔT=(ΔT1-ΔT2)÷IN(ΔT1/ΔT2)で 定義される温度差ΔTを対数平均温度差という。 LNは、自然対数のことと思います

tatunono1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱交換器

    熱交換器の供給熱量などを求めるときに、対数平均温度差を使いますが、同軸型熱交換器の場合は、 d(デルタ)tm=(d(デルタ)T1-d(デルタ)T2)/(ln(d(デルタ)T1/d(デルタ)T2)) では、d(デルタ)T2の温度差がほとんど0になってしまうので求めることができません。どうやって計算すればよいのでしょうか?

  • 熱交換器について

    熱交換器温度計算について悩んでいます。 高温側流体条件  入口温度:180℃  出口温度:70℃(任意設定可)  流量  :360L/h 低温側流体条件  入口温度:35℃  出口温度:X  流量  :7,200L/h 熱交換材質:SUS(総括伝熱係数 120kcal/Hrm2℃) 伝熱面積 :0.36m2 以上の条件で、低温側出口温度Xを求めるにはどのようにしたら良いでしょうか?

  • 熱交換

    熱交換器などの計算で対数平均温度差を用いるのはなぜですか?

  • 熱交換器 修正係数 温度効率

    首題について、ご教授いただきたくお願いします。 伝熱工学資料第5版による(Page.214)と1-2パス熱交換器の修正係数を求める線図として添付の通りとなっております。 ここで表記内容の説明は以下の通りで('は上ドットとして見てください) (cm')c:低温流体側の水当量 (cm')h:高温流体側の水当量 となっており、この定義から考えるとシェル側チューブ側の温度条件により、分母分子に適応する水当量がシェル側チューブ側でその都度入れ替わることがあると理解しております。 またc、hの添え字が低温側高温側であるとの記載があるため、φcを求めるためのTc1,Tc2,Th1に適応する温度も同様にシェル側チューブ側の温度条件によって変わると理解しております。 これらのことから考えるに図4の左側の線図と、右側の系図は正確には一致しないという理解でよろしいでしょうか? つまり、系図を見るとたとえばTh1はシェル側の入り口温度として一対一で対応しておりますが、温度条件によってはTh1はチューブ側の入り口温度を適応するべきと理解しておりますが、いかがでしょうか? もしくは添え字のc,hは便宜的な呼び方で言わば呼び温度という理解で、あくまで線図の添え字と系図の添え字は一致させて考えるべきなのでしょうか? 内容に忠実に従うと前者(呼び温度ではない)になるかと考えますが、ある条件で計算すると修正係数があまりに小さい数値になり、感覚的にそんなに落ちるのだろうかと思い質問させていただきました。 もしくはこういう方法では無く、別の方法で伝面余裕を見積ればOKというものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 (個人的には対数平均温度差を向流、並流で計算しその数値の算術平均を用いればちょうど良い具合なのではと思うのですが?) よろしくお願いします。 リンクDropbox先の参照について。 場合によってはログインを促すポップアップが出ることもあるようですが、それをキャンセルまたは×で消していただければ、DropboxIDの無い方でも当該のファイルが参照できます。 よろしくお願いいたします。 皆様大変遅い回答で申し訳ありませんが、大変参考になりました。 文献資料と、現在ではWeb情報、その他意見を聞き、最後は自分で確信を持てるよう判断する。このように心がけております。ありがとうございました。 修正係数 https://www.dropbox.com/s/8zdf86sr82qczb1/img-727125451.pdf?dl=0

  • 熱交換器について

    熱交換器(2重管)の設計について教えてください。 条件としては 高温側流体 メタンガス(CH4) 入口温度 60℃ 出口温度 20℃ 流量 500m3/h 低温側流体 水 入口温度 15℃ 出口温度 X℃(特に決まっていない) 流量 一般的な水中ポンプ(100V仕様) 熱交換材質 鋼管(安価なもので作成予定) 伝熱面積 出来るだけ小さく また、状況としては、メタンガスを圧縮機を用いて圧入する(この時、60℃程度まで上昇)際にガス温を20℃程度にまで下げたいのが今回の目的です。冷却方法は、水中ポンプを用いて水を循環させて行う予定です。 出来るだけ、コンパクトなものを作成したいです。 上記程度の条件記載で、どのくらいの規模の熱交換器を作成しないといけないのか、伝熱面積、熱交換器の径、長さなど計算できるのであれば教えてください。また、記載条件が足りなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 層流の平均熱伝達率,平均ヌセルト数の求め方

    すいません,情報が足りなかったので訂正します. ・形状は円管内 ・液体の層流 ・単相 ・壁面温度一定 ・流量一定(強制対流実験) この条件で熱輸送を評価するために,平均熱伝達率か平均ヌセルト数を求めたいのですが,入口温度と出口温度を測ってそれで平均熱伝達率か平均ヌセルト数を求めることは出来ますか? 出来れば,その式を教えてください. 条件で色々と式が変わってしまうので困っています. よろしくお願いします.

  • 熱交換の基礎式を教えてください。

    熱交換器における基礎式を教えてください。 蒸気と水での熱交換を行う際に、入口温度と出口温度の関係、 それに流速等も計算のデータとして必要なんだと思うんですが、 どういう計算で熱量、流速を決めればいいのか熱力学の知識がないので 分かりません。 いろんな書籍を買って勉強していますが、難しくて分かりません。 それに独学ですので、聞ける人がいなくて困っています。 どなたか、簡単に熱交換の基礎式などを教えてください。

  • 熱交換って

    高温流体と低温流体の流量を多くすると、流速を早くすると早く熱が移動するんじゃないんですか? 熱量P=流量Q×比熱C×温度差⊿T だから、流量が大きくなれば、熱の移動量が大きくなるのでは? 一方では、熱はゆっくりと伝わると言っている人もいますが? どちらが正しいのでしょうか?

  • 熱交換器について

    熱交換器について 熱交換機というものがどういうものかイメージがつかないんですが どのようなものなのでしょうか? クーラー、ラジエーターなどで使用されてるようですが中身の機構についてよくわかりません。 温度差のある2流体間で金属等の壁を介して熱の授受を行うような装置だそうですが これは、熱を移動させてその金属の壁を冷やすあるいは温めるということが目的なのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします

  • 熱交換機

    タンク容量400L、発熱量2.94kw、タンク内設定温度15℃、冷却液は水とした時、熱交換機メ-カ一より、下記の選定結果を頂きました。 この手の選定は、冷却液の入口温度、出口温度、流量を聞かれますが、流量は実測出来ないし、出口温度15℃と分かっても、入口も分かりません。 結果より、総括伝熱係数をどのようにして、求められたのか? 総括伝熱係数もh1とh2といった温度によって変わる熱伝達率も含まれよく分かりません。 どなたかご教示下さい。