親を大切にし過ぎる彼

このQ&Aのポイント
  • 31歳で結婚をすることになった私と彼。関東と関西の遠距離恋愛で幸せな時間を過ごしていたが、結婚式の話から揉め事が増えている。私は納得のできる結婚式をしたいが、彼は父親のために急いで結婚式をしたいと言う。意見の相違から疑問を感じ始め、彼との結婚について考えるようになった。
  • 彼は一人っ子で、ご両親を大切にしている心優しい人だ。また、家やお墓を大切にする考えを持つ。一方、私は結婚は本人同士のものと考え、自分の意思を尊重したいと思っている。結婚式の準備の時間や場所について意見が合わず、揉め事が続いている。
  • 彼の両親は私を大切にしてくれているように思えるが、結婚式に対する彼らの意見に疑問を感じている。結婚式の話になると意見の相違や文化の違いが浮き彫りになり、収拾がつかなくなってしまう。私は結婚することに疑問を感じており、彼との関係を考えるようになっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

親を大切にし過ぎる彼

私は31歳で、彼とは昨年夏に電撃的に?知り合い、結婚をする事になりました。関東(私)と関西(彼)の遠距離恋愛ですが、二人でいる時は本当に幸せで、この人しかいないと思っていました。。。 彼は地方出身の一人っ子で40台後半、若いときから東京に出たので、ご両親を本当に大切にしています。そういう心優しい彼を好きになりました。又、結婚の形も家やお墓を大切にする家と家との結婚という意識を持っている人です。 私は関東出身で、結婚は本人同士のものと思う気持ちが強く、姉もそのような形の結婚をしており、私の両親も、自分が決めたなら自己責任のもと進め!と言った教育方針です。 二人で結婚式の話をするようになってから、揉め事が多く、正直、結婚する事自体に疑問を感じてきています。 私は結婚式は一生に一度のもの、多額をかけてやるものなので、納得の出来る場所で満足の行く形でしたいと思っています。一方彼は、父親がお偉方なので役職があるうちに結婚式をしてあげたい、それが息子心だ、と結婚式の日を急いでいます。7月の某日に日にちを決め、会場も宿泊が出来るホテル限定で空いているところでと、全て遠方からくる親戚中心です。 式場を見て回るうち、私は今から7月の式では、気に入った会場はあいていないし、遠距離で一緒に準備をする時間も少なく、正直焦って決めて行く事が辛くなり嫌になりました。それでも結婚式をしたいのなら、彼の条件を緩和してもらいたいを思いました(ホテル以外でも良いとか、7月の週末いずれかで等)。 その事を彼に伝えたところ、日にちは二人で決めたはずだし、忙しい父親のアポも取ったのに、今更何を言っているんだと怒り出しました。気に入った会場でやろうとするのは我侭で、結婚式は遊びではないんだと、私を罵りました。 私は、結婚式は一生に一度の事、式は彼の父親の為でもないし、親戚の為でもないと、正直今は自分の心に余裕がなく、彼の気持ちを尊重する事が出来ません。自分の事(親戚の事)ばかりしか考えていない彼の方が我侭だし、自分の考えがいつも正しくて、私は我侭だと主張して来る彼に疑問を持つようになりました。 彼の両親も人の話には全く耳を貸さない横柄なタイプで(偉い人だから仕方ないのでしょうか)、私の両親は最初から結婚考え直したら?と言っています。それでも彼の両親は結婚を諦めていた息子に嫁が来ると、ものすごく喜んでいて、私を大切にしてくれているようですが、正直、物のように扱われている感(誰でも良い)は否めません。 結婚式の話をしない時は二人はうまくいっていて、この人が隣にいない人生はないと、お互いに思っていると思います。しかし、結婚式の話になると、意見の相違、文化の違い、感情が前面に出て収拾がつきません。 結婚式の事よりも結婚する事に疑問を感じて来ました。 私は間違っているのでしょうか?我侭なのでしょうか? 彼と今を乗り越えて結婚して、うまくやっていけるのでしょうか? 応えは自分で出すものだと思うのですが、一般的な意見をお聞かせ頂けたらと思い質問致しました。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.8

結婚式と言うより、披露宴のことですよね。 気を悪くしないでください。 披露宴。元々は、新郎の両親が「うちの嫁です」と関係者に披露するために行うものなのです。 今でこそ2人のためのものと思っている人も多いようですが、ほんの10年前までは主催者はあくまで両家の両親。新郎新婦はお飾りのように座っているだけでした。挨拶だって、新郎のご両親が「本日はお集まりいただき・・・」とやってたんです。誰を招待するかとか、いつどこで披露宴をやるかなんてもの、両親が決めていたことなのです。 費用は両家持ちで、ご祝儀も両家のもの。新郎新婦のものじゃなかったんです。彼の世代だと、それが普通なのです。 それをあなたが、私たち2人の一生に一度のイベントだからと自分達の披露宴を行おうとしている。 それは最近の披露宴の傾向で間違ってはいないのだけど、そもそも披露宴に対する考え方が彼とかみ合っていないように思います。 考えてみてください。 彼の感覚からすれば、彼の実家の近くで披露宴をやるのが普通です。 なのに、関東で行うことになった。これだけでも大きな譲歩です。 しかも高齢であろう彼の親族にわざわざ遠距離で出てきてもらう。交通の便のいい場所、宿泊のできる場所で行うのは当たり前の気遣いで、親を大切にしすぎているわけでも何でもありません。 私たちも実家が離れているもの同士だったので、絶対ゆずれない条件が遠方からの招待客の利便性でした。 どうしても会場の雰囲気などにこだわりがあるのなら、彼の実家の近くの会場でも探してみればいいんじゃないですか?だったら彼も譲歩すると思いますよ。 結婚するということは、2人だけの問題ではありません。 これから長い人生、彼はもちろん、彼の親戚ともお付き合いが始まるということです。 一大イベントを自分の思うようにしたいという気持ちも分からなくはないですが、もう少し冷静になって彼の立場を思いやってはどうでしょう。

guppy0804
質問者

お礼

厳しいお言葉どうもありがとうございます。 彼サイドの意見、とても勉強になりました。私が子供なのかもしれませんが、この様に説明して下さると、なるほどな、と理解出来ます。 そんなこと、自分で分かれ!、常識だ!と言う事なのかもしれませんが、彼もこのように説明をしてくれれば、私の態度も変わったと思います。現に、kamochiさんお回答に納得してしまった自分がいます。 彼とは年齢が離れていて、年齢なんて関係ないと感じていましたが、こういうところで大きな問題になるのかもしれませんね。 kamochiさんの回答、本当に参考になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (19)

  • kaoko24
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.20

こんばんは。親を大切にしすぎる彼。まさしく、私の旦那様もそうです。しかも、3男なのに。まったく同じような事なのでびっくりしています。でも、旦那様個人はすごく良い人なので、彼を信じてはどうですか?男の人は、たぶん一生自分の親が大切なんですよ、ひょっとするとあなたよりも・・・私の場合は「比べること自体変だ!」と言われましたが、結婚して10年もたつとだいぶお互い丸くなり、今なら「いいよ~もうごはん作らないから。」と、言うと形成は逆転です。ましてや、親は死んで、片方いません。そのうち私の天下がくるでしょう。 ですから、あなたもいやな事ばかりに目をむけず、彼がゆずれない処は譲歩し、あなたの意見が通せるところは通して結婚すればよいのではないでしょうか?結婚には我慢がつきものです。ましてや、新婚生活その後育児となると・・・自分の人格は完全に否定されます。でも、一生そうではありません。本当に彼を大切に思うならば、とりあえず結婚して だめな時は・・・あなたの親はきっとあなたの味方です。なにがあってもあなたが一人になることはないのです。30代自分で人生の扉をあけましょう。もとめれば、きっと気持は相手に伝わります。まずは、自分は世界一幸せものオーラをまとってください。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.19

お気持ち分かります。少しだけ状況が重なるところがあり、回答させていただきます。 他の回答者さまとかぶるところもありますので、私なりに個人的な考えの部分だけ述べます。 32歳の誕生日を数日後に控えた去年の11月結婚いたしました。 旦那は41です。浮いた話も無く40まできて初めて付き合った女性が私です。 旦那の家をA家とします。A家は家や墓などを大切に、まさにA家の結婚!という考えです。 旦那は一人っ子長男、質問者さん程では無いですが、核家族で育った私としては、いまいちピンときません。 当然、同居を望んでいましたが、私は拒否しました。 結婚式の1ヶ月をきったとき、同居の話がでて、本気でやめようと思いました。 旦那のこだわりの意図するところが読めないからです。 私でなくてもいいのでは?と思いました。 結局、私の気持ちを受け止めてくれて、今は家を持つことが二人の夢になりました。 とにかく、逃げずに、話し合う事!これに尽きます。 無事に結婚式が終わりましたが、本当の問題はこれからです。 時折、家、長男、嫁・・・という部分が鼻をついてしまいます。 子供の頃からそういう家庭に育った旦那に理解してもらうのは難しいのです。 「私は○さんという男性と結婚したいと思ったけど、A家と結婚しようと思ったのではない、それを混同しないでほしい」 これはまさに、二人で居る時は幸せという質問者さんと同じです。 嫁である立場というのは、どうしても変わらないところはあります。 譲り合いは必要です。迷った時は頭の中を整理しないとダメだと思います。 それと、率直に素直にさらけ出して、人生のパートナーだという気持ちで向き合ってみることしかないと思います。 逆に、ここで相談してる時間があれば、彼と話し合う時間をつくってみては? どうして、一番大事な部分を話し合えないんですか? ある日、嫁としてどうなんだというような事を意外な人から非難されました。 自分の気持ちを伝えると、態度が逆転して、優しくて味方になってくれました。 旦那さんの身内に味方を作っておくことも必要です。 嫁は他人なんです、やっぱ。だから、そういうのは大事ですよ。 旦那と意見が食い違ったとき、旦那や義母さんが長男・嫁だと言い出したとき、 いつも心の中で、「私じゃなかったら旦那は結婚できなかっただろうに・・・」と密かに思っていました。 晩婚ですから、多分、私以外の人と出会っても難しいでしょう。 それぐらい、旦那はちょっと個性的なものですから。 ちょっとしたことで私たちの関係が壊れてしまえば元もこうもない。 折角、出会えたのに・・・ やっぱり未来へ受け継ぐには子供が必要です。 家を大事にしていても、受け継ぐものがいなければ、家は絶えてしまいます。 私たちが上手くいかないばっかりに・・・勿体無いと旦那に話した時があります。 今は、私達の関係を良いものにできるよう、お互いに努力しているところです。 貴方がもし辞めようと思っても、縁があれば結婚します。 別れていいや、と変な開き直りも良いかもしれませんね。 言いたい事は先に言いましょう。後でなんて逆に可哀想です。 貴方が非難されても、言うしかないです。その方が後々絶対いいです。 同居はさけて、二人で世帯をもたれるだけでも、精神的な負担はかなり低いと思います。 結婚後のことはどういう話になっているのでしょうか? 価値観の違いはみんなが通る道なので安心してください(笑) 結局、最後の決定打は、二人でいるときに幸せかということです。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.18

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で、田舎の旧家の長男の嫁として 15年間同居の経験があります。 臭います、臭います! プンプンと! 「長男教信者」の臭いです。 あなた様と彼との年齢差は あなた様と彼のご両親の年齢差でもあります。 40歳近く違うでしょう。 たぶん70代半ばかと・・・。 この年代は「男尊女卑」「結婚は家と家のもの」 「嫁は夫の家の家畜以下の存在」 「嫁とは、無料で使える 家政婦、子どもを産む機械(男児限定) ほとんど食事もいらない人間(贅沢はさせたくない) 執事、秘書、介護士、老人相手のコンパニオンである。」 という考え方です。 ついでに付け加えると 結婚したら嫁はこっちのもの。と思っていて 嫁の実家なんか「こっち」にくらべたら ずっと下の地位にいる 「つきあいなんかほどほどにしとけばいい家」だと思っています。 仮にあなた様が 結婚後に夫婦けんかして 我慢できなくて実家に帰ったとします。 この世代の親は 「どんなに男が悪くても、勝手に実家に帰るなど 嫁にあるまじき行動。」と怒り 「まず、嫁の親が菓子折り持って『うちの娘が勝手なことしまして 申し訳ありません』と土下座をして 『我慢が足りないと怒りましたので、どうかお宅様に連れ帰ってください』と頼みに来るのが親の務め」 それくらいの時代錯誤のシーンを 本気で思っているはずです。 「女は自己主張してはいけない」「女は三界に家無し」と思っています。 (ご自分で意味を調べてください) 彼が人柄がよくても 今まで結婚できなかったのは そういう「結婚観」を彼がある程度は持っているからでしょう。 21世紀の日本で、そういう結婚観では 真の大人の女性は「何馬鹿いってるの」と相手にしません。 自我に目覚めていない 扱いやすい未熟な女性のほうが 彼と彼の親にとっては 都合がいいはずです。 結婚式の話をする時は もめる・・・つまり 彼の親がらみの件ではもめるということですね。 結婚とは相手の親などの背景も含めて 丸かかえすることでもあります。 彼が実家からの風を完全に防ぐ盾になるかそうか。 なれそうですか? あなた様にも親御さんがいるということ。 それについてはどういってますか? 俺の親のほうが年いってて先に死ぬから 俺の親の方を優先してという人なら 絶対に結婚はしないでください。 前の夫がそれを常套句にしていました。 世の中にはいるんですよ。 「自分の親しか大切に出来ない人間」が。 彼の親が 「やっとお嫁さんが」と喜んで大事にしてくれるのは 「結婚前」だからです。 結婚式当日までは「花嫁」でちやほやしてくれますが 翌朝からは「ただの嫁」で 最低の地位に落とされます。 ヒエラルキーの最底辺で 奴隷扱いでしょう。 若いから頑張れるはずと あれこれ用事を言われるでしょう。 だって「無料お手伝いさん」と確保するのが 彼らにとっての結婚だからです。 結婚観が違うもの同士の結婚ほど 不毛で不幸なことはないです。 一度試してみて 結婚後の彼の豹変ぶりを確かめてから 離婚する手もあります。 しばらく避妊しておいてほうがいいでしょう。 あなたが彼の家の墓や仏壇や 先祖や親戚つきあいや、しきたりや・・・ 全部自分でやる覚悟があって 修行と思って挑戦するのもいいでしょう。 それもこれも すべて歯を食いしばって 頑張れるのも 夫たる人がそれに値する愛を捧げてくれればこそです。 「親父がおふくろが」と 親のほうばかり見て「もっとよくしてやって」ばかり言う 愛のない夫の親など 面倒を見る筋合いなどないのですよ。 これが現代の結婚でしょう。 以上参考にしてください。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.17

NO14で回答した者です。 少し落ち着かれたようでよかったです。 私も厳しいことを始めから書きましたが、人事と思えなくて心配しました。 たかが結婚式と仰る方もいますが、娘側としては最後のセレモニーと言っても過言ではないんですよね。○○家の娘としての最後の行事みたいなものです。新婦側の両親も快く送り出したいし、娘にしてあげられる最後の大きなイベントです。 新婦も結婚後は、古い言い方ですが○○家に嫁ぐ訳です。必然的に新郎側の風習にひっぱられます。少し疑問を思ったり、嫌だと思っても円満にやっていくためには譲らないといけない部分が多々あります。 そう考えると結婚式は自分が自分らしく好きなことをできる一大イベントで、一方的に男性側に押し切られるのは辛いですよね。 私の彼も田舎の長男なので、私には理解できない考えや付き合いがあります。でも私は私だし、合わせられるところは妥協しますが、そうでない部分は彼に任せます。彼もあまり強要しないのでやっていけると思うのですが、そうでなかったら無理でしょうね。常々「あなたには普通でも育った環境が違うのだから、私には普通ではない。あなたが私の考えに重きを置いてくれてちょうどバランスがとれるんだ」と言っています(私は遠距離の彼の地元に住むので)。長年違う環境で育ったのだから価値観も感覚も違うんです。だから妥協しなければならない部分も努力も沢山必要だと思います。 でも、これからもっと長い人生をともに歩むのですから、妥協できないと思う部分まで目を瞑ってはだめです。 結婚を1度決めて、考え直すことが情けないとは思わないで下さい。結婚する前でよかったのです。彼のことが大切でいなくなったら・・・と考えると辛いお気持ちはわかります。でも、1度きりの人生です。後悔のないようにして下さい。あなたがあなたらしく生きられる道を模索して下さい。悲しい時は沢山泣いて下さい。誰に何を言われてもご両親だけは絶対にあなたの味方です。 どちらを選んでも「あの時はこう思ったけど、やっぱりこの道を選択してよかった」と心から思えるようにお祈りしています。

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.16

こんにちは。 お二人の考え方が合わないのは年齢だけではないでしょうね。 拝見していて、guppy0804さんも彼もどっちかが間違っていることはないと思います。それぞれ違う価値観があるのだから、相手の考え方ややり方に違和感や抵抗を覚えるのは当然だと思います。気が合うから考えや価値観まで合うかといったらそうではないわけですしね。 「人それぞれ考え方が違うんだ。相手の考えが全く理解できなくても、それをすり合せてやっていこう。」 という考えがお互いにあり、お互い思いやりの心があれば意見の違いや文化の違い?など大した問題ではないんです。国際結婚や年の差カップル…様々なカップルが世の中にありますし、一見ピッタリなカップルでも小さな考え方の違いはたくさんありますよ。 でもポイントは「違い」ではなく、「違いをどう二人が乗り越えていけるか」。そしてそれはお互いに思いやる心と譲ったり謙虚になるところから始まります。 「彼はやさしくて私のこと大切にしてくれるのになんでうまくいかないの?」って思うのであれば、ただ優しいだけで結婚に一番不可欠な要素「譲りあう」ことを知らないからではないでしょうか。 「世間的に強い」というより子供への影響力が強いんですね。 知人に数年前に社会的地位のある父親をもった人と結婚した女性Aさんがいます。旦那さんは長男でお見合いなのですが、そもそもご主人が結婚することになったいきさつからAさんをみつけたことから全て親が絡んでいます。もちろん式場決めも日取りも披露宴内容も引き出物もぜ~んぶ親が絡んでました。 まあ、結婚式は100歩譲って相手の好きなようにしてもらったとして…。 問題はその後の生活ですよね。 Aさん夫婦は休みの日、連休も家族(というか一族?)旅行や行事に参加。何でもかんでも家絡み。同居ではないけどAさんは「彼の家の嫁」なのでAさん自身のことはあまり尊重されません。 旦那さんはいい人です。とても優しく機転のきく人です。おそらく父親自身も本質は悪い人ではないのです。ただ「父親に従うもの」という風潮ができあがってる…そんなかんじです。 夫婦関係はうまくいっていてそれはそれで幸せなんだそうです。でもその家は父親を中心にまわっていて、結婚後もそれは変わらないのです。旦那さんとその兄弟も結婚していて兄弟は全国バラバラに住んでますが何かと召集がかかり家族行事があるそうです。そんな中で嫁が「私は、私は」と言える状況ではないでしょうね。 Aさんも悩みながらも立派に「長男の嫁」をやっていますが、Aさんのような女性だからだからこそやっていけるんだと思います。 私なら始めはいい子にしていても義親に干渉されたり休みの予定組まれたりするのが耐えられなくてすぐに爆発しそうです。旦那がやさしくて2人がラブラブでも家が超裕福でも「この一族に尽くそう」なんて思えないかも。自分の人生や考えが義親に制限されることが我慢できないくらい耐えられないんです。 うちは貧乏で、Aさん家はとても裕福なんですが、全然羨ましくなく「精神的に自由でいられること…これが私が求める私の幸せなんだな」と思います。 彼もおうちもAさんの嫁ぎ先のように、親が力があったりして子供も尊敬していているて親あっての自分(ちょっと七光り?)という感じなのではないでしょうか。だから家が絡む物事には従い自分勝手にはできないという家庭なんでしょうね。 それがおかしいというわけではなく、家それぞれの考え方なのでこのことについてはいい・悪いなんて誰も言う権利はないでしょう。guppy0804さんも抵抗があっても、それは単なる考え方の違いなんでしょうね。 問題は「こういう家で自分がやっていけるか」ですよね。自分の意見も取り入れてもらったり話し合うことできる彼・家なのか?相手が譲れないのなら自分は我慢していけるのか?ですよね。 彼のいい部分と切り離して客観的に考えて見たほうがいいですね。 彼の親の役職なんて2人の結婚式に関係ないじゃないですか。普通の結婚式では親を紹介するシーンなんてないし、親はでしゃばらないものですよ。それよりも結婚は慎重に決めたいし準備も余裕もってゆっくりしたい…2人の意思によって家庭を作っていく、それこそが大事じゃないですか。(まあ彼を含め親御さんもguppy0804さんの気が変わらないうちに固めちゃおうって気もあるのかもしれませんが…。) それなのにお互いの意思が合っていないことでも推し進めようとする…そういうやり方できた家なんだと思います。今まで家庭内では父親が決めた事に従うのが当然だったんでしょうね。でも自分は自分の意見を尊重させてきたしお互い話し合ってきめたことを話して理解してもらいたいですね。 結婚は保障がないという意味である意味賭けなんですが、それは博打ではないんです。分が悪い賭けならしないほうがいいです。絶対勝てるくらいの確信がないと賭けないほうがいいと思います。 その判断材料ですが、彼のやさしさや言葉だけみていても判断はつきません。「彼の気持ちや性格」だけに賭けてはうまくいきません。それは一番不安定な賭け方です。 今までguppy0804さんが生活してきた全ての要素で判断してください。 性格、考え方、自分の生きがい、生活習慣、自由など…色々な要素があって自分はこれにこだわってるというのもあると思います。 この結婚後、それが今までと変わらないもしくはそれ以上によくなる確信があれば「いい結婚」です。幸せだと実感できるでしょうね。 制限されることや満たされないことなどを考えそれがストレスになるだろうな…と思えばそれは「よくない結婚」です。いつも不満を感じます。 不満を抱えるくらいならまだ独身でいたほうがましと言う人もいるでしょうし、不満があってもいいから結婚したいという人もいるでしょうね。 でも、自分が「いい結婚」をしたいと思うのであれば「彼が好きだから」という理由だけでなく、もっと地に足についた日常レベルの生活のことも想像して判断してくださいね。 自分にとっていいご決断をしていい人生を送ってください。

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.15

こんにちは、ご婚約おめでとうございます。 わたしも今結婚式の準備中です。 そのため双方の気持ちが少しはわかるように思えます。 ケンカとまでいかなくてもわたしたちも衝突はしました。 お互いいろいろ譲り合ってなんとか形になりそうですが 譲れないことって人それぞれですよね。 今はいっぱいいっぱいできちんと判断できないんだと思います。 まずはお互いの譲れないところを話し合ってはいかがですか? 結婚式って人それぞれ考え方がちがうので意見のすれ違いは仕方ないと思います。 披露宴は披露するのも目的なので年配の親族のためにも ホテルで行うかホテル近くの施設でしましょうとか、 でも日取りは遠距離で連絡も取りにくくて大変だから もう少し余裕をもって秋や冬の吉日にしましょうとか。 そういった話し合いができないならば結婚後も苦労が目に浮かぶので 婚約破棄を考えてもいいように思えます。 結婚式でそんなに揉めたら家計や子育てでも散々揉めそうです。 もしくは国内で披露宴をして海外で二人きりで結婚式とかいかがですか? そのときに思い切り我儘を聞いてもらうとか♪ ケンカもいい記念と思ってもう少しがんばってみてください☆ でも無理しすぎないでください。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.14

私だったら結婚を辞めると思います。 意見の違い、文化の違い、とてもわかります。 私はご質問者様のような家に育ちました。何でも自分達で決め、決めたことに責任を持ちなさいという家でした。しきたりも特になく、そもそも「家」という概念すら忘れているような家でした。 一方、私の彼は田舎暮らしで「本家」という言葉が出てきます。「本家の長男だから・・・」って言われても、私には「だから何?私何かするの?」みたいな感覚でした(^^; やっぱり色々ありますよ。 たかが結婚式というけれど、でも大事なことですよね?何だかご質問者様が一生懸命あわせようとして疲れているように見えます。 ご質問者様の彼はいい人で、義両親だけが問題って本当にそうでしょうか?確かに義両親は問題でしょうが、結局それを制することができない彼にも問題がありませんか?そして「親の役職があるうちに結婚式をするのが息子心」って十分義両親の影響を受けているようにみえますけど、如何でしょう? 百歩譲って結婚式を彼側の希望通りに挙げたとして、気持ちにしこりが残りませんか?また、結婚生活も顔を見せろとか○○の日には集まらなければいけないという強制がありませんか?子供が生まれたら名前を勝手につけたりどこかへ誘ったり干渉されそうな気もします。その頃には退職されているでしょうし、時間は沢山ありますからね。「○○家」が前面に出て、ご質問者様の立場は「○○さん」ではなく「○○家の嫁」としてしか見られないのではないでしょうか? これは、ご質問者様のような家庭で育った方には、とても辛いと思います。ご質問者様のご両親が懸念されいているのは、そういう結婚後の生活だと思いますよ。自分で決めた道を頑張れというくらいだから、普段はあまり干渉されないのでしょう。そのご両親が考えなおしても・・・というのはよほどのことです。 今結婚をとりやめたら大変でしょうが、結婚生活は今までの人生以上に長いのです。よくよく考えて決断して下さい。

guppy0804
質問者

お礼

真摯なご意見ありがとうございます。 質問をした最初の頃は、彼とうまくやって行く事を願っていましたが、彼と連絡を取らなくなって冷静に考えていたら、kaede-comさんのご意見側に傾いて来て、彼との結婚を考え直す方向に気持ちが向いてきています。恋愛とは違い、一度は結婚を決めたのに、その様になる自分が情けなく淋しく感じます。 しかし、今回の事件を私の両親に報告というか、相談しましたところ、とてもほっとしていました。正直、向こうの両親にはどうしても貴方は渡したくないと思っていた。でも貴方が決めたなら仕方ないと思っていた。これを乗り越えてこそ二人の愛が本当なのかもしれないし、駄目になっても他にももっと自然にうまくいる人がいるはず、と優しい言葉をかけられ目が覚めたような気がします。 親子の愛のように本物の愛って自分の意見を押し付けず、相手を尊重する事なんだな、と実感しました。 私の両親はkaede-comさんが書いて下さったような事と本当に同じ事を心配しています。今まではそれでも彼は自分を守ってくれるという自信があったし、彼を信じられていましたが、今はそれがなくなってしまいました。今の状態では結婚は出来ません。彼が一時的に変わったとしても本質は変わらないと思うし、同じ事を繰り返して行くような気がします。 もう少し冷静に考えてみようと思っています。ありがとうございます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.13

40過ぎまで独身という事で,何か有るなと思わなかったのでしょうか. 性格や家族関係も大いに問題有りそうです. 今一度白紙に戻されてじっくり考え直した方がいいですね. 彼を選んだこと自体が間違っていると思います.必ずや後悔しますよ.

guppy0804
質問者

お礼

はい、この内容を読めば誰しもそう思うかもしれません。現に周りの友人からも、なんで敢えてその人?と言われたりします。 でも、私は彼の存在そのものが大切で、優しい人で、自分にとってはかけがえのない人で、今までとは違う感覚で、結婚を決める時って、こういう感覚なんだなと思いました。 問題は彼の両親です。最初は全面的に自分を一番に考えてくれる彼を信じていましたが、結婚式で両親を最優先させる彼を見て不安を覚えました。 数日1人で考えてみて、今は彼との思い出は幻想で、simakawaさんの言う通り、自分の選択が間違っていたように思えて来ました。そんな自分の気持ちの変化に情けなさと淋しさを感じています。 率直なご意見、ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.12

私の嘗ての同僚は、彼の父親が地元(東北)でたいへん有名な方で、実家と仕事で住んでいる東京の二箇所で盛大な結婚式をあげた人が居ます。 今日では海外で二人きりで挙式をすることや友達と家族だけの結婚指揮も珍しくありませんが、結婚式と葬式ほど、その家の格式が表に出るものってないですから、しきたりを重んじる家や地位のある方の家に嫁ぐのもたいへんですね。 もし、guppy0804さんのご主人になる方が、仕事一図、または将来お父上様の仕事を受け継ぐようなことであれば、彼のご意見に従われた方が彼の将来にとってプラスになり、末はお二人の為になることと思われます。 昔、結婚式が家で挙げられていた頃。養子でもなければ、普通はお婿さんの実家で行われていたもので、結婚式はお嫁さんにとって、嫁ぎ先の人々に受け入れられるためのお披露目でしたね。そういうしきたりが地方や社会的地位のある家には今でも残っているのではないですか。 古い考えかも知れませんが、私は、結納が済んだ以降はもうあなたは相手の家の墓に一歩足を突っ込んだのも同じではないかと思います。若い方には酷な言い方ですが…。 誰かと、共同生活をすると、自分のことを犠牲にすることがたびたびです。特に主婦は。(我が家の場合は子供の名前は主人と主人の母親が勝手につけました。その前に夫婦で決めていた名前は勝手に取り消されました。) 少しきついことを書きましたが、おそらくご主人のご実家の方々は同じような考えでおられるのではないでしょうか。

guppy0804
質問者

お礼

確かに彼の家は格式やしきたりが強いようには感じます。土地柄+彼の父親の役職柄だと思います。でも、私の家は地位や名誉になびく事なく、人間の本質を見ろと教育されて来ました。私の父親はエンジニアであり、理屈や本質で勝負の人です。 彼の父親が世間的には偉い人である事はどうでも良いですが、公私混同、権力を誇示されると嫌気が差します。私の両親はそれが心配だと言っています。日取りも何もかも彼側に合わせる事が嫌なのではなく、彼の家の権力に統制される様な気がするのが私も私の両親も耐えられないのです。 彼はそういう親を反面教師的に見て育ち、権力に靡かない温和な人で、そういう所を好きになりましたが、結婚式の話では父親の権力がちらつきます。 彼は父親の後を継ぐ訳でもなく、彼自身、結婚式は自分たちのものだから、父親の関係者は呼ばないと言っています。でも必ずや彼の父親が絡んで来ます。 彼の家や親を好きになれない私は彼との結婚をやめた方がいい様な気もしてきました。結婚って難しいです。。。

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.11

昨年末にホテルで電撃婚(笑)した男です。 質問文拝見させていただきまして、彼が言うことに関して随分質問者さんの心の浮き沈みが激しいように見受けられます。彼が言うように日にちは二人で決めたはずだし~・・・これは事実ですか?で、あれば私が出来るアドバイスは自分が決めたなら自己責任のもと進め!でしょうかねw 気に入った会場でやろうとするのは我侭で、結婚式は遊びではないんだ。これについては正直どうかな?と思いますが、仰られるように、式は彼の父親の為でもないし、親戚の為でもありません。結婚は書類上で成り立ちます。結婚式をするなら自分のためにやってください。ここまでは一般的な話です。 それでもいざ結婚式ともなれば千差万別。いろんな式の形があります。彼の父親の為に挙げる式も千あったら1個ぐらいあるかもしれません。色んなことが重なって心労が増えて、結婚を迷っているというだけなのであればそれは「マリッジブルー」です。 質問者さんはご両親を大切に思っている彼を好きになったんですよね?彼の父親の為に挙げる式を好きになることは出来ませんか? 遠距離だから一緒にする時間が無い、焦って決めるのは嫌、心に余裕が無い、相手のほうが我侭だ。これは彼も質問者さんも我侭ですね。こういうことをお互い言い合っていても絶対前には進んでいきません。全文から推測するに、お互いまだまだ結婚するのに話が行き着いていません。結婚は恋愛の延長線上にはないからです。 自分の場合も男ですが似たようなケースで疲れてしまって、結婚はしたいけど結婚式はしたくない・・・という所に一時行き着きました。その時、一回フラットに戻して一人で旅行したときに、旅先で無性に彼女に会いたくなって旅を切り上げて帰ってきました。で、結婚式あげて、いま一緒に暮らしています。 結婚式を挙げてみたら今まで悩んでいたことがウソみたいに吹っ飛んで、今のところ仲良くやってます。 その男はやめるべきだ!とか結婚は家と家の絡みが云々とか、そんなたいそうなことは自分には言えませんが、電話でも手紙でも会ってでもお互い思っていることを口に出してよく話しあうべきです。うちの彼女はボロボロに泣きながら自分も自分の心が悲鳴上げるほど言い合いましたよ。マリッジブルーだと思うなら、結婚式あげてみて一緒に暮らしだしたらそれは一時の悩みでしかなかったのかもと思えるかもしれません。とにかく自分が傷ついてでも相手のことをもっと理解して、自分のことももっと理解してもらうべきです。

guppy0804
質問者

お礼

確かにお互い言い合っていては何の解決にもならないですよね。。。一歩引いて冷静に、冷静にと思うのに、彼と話していると彼の態度にますます切れてしまったりするので、私はしばらく時間が欲しいと言いました。お互い嫌な思いをしてしまうので。 しかし、彼の優しさでもあるのですが、遠距離で顔が見えないからこそ、毎日連絡を取るのが大事。怒ってても悲しくても電話には出てと言われています。そして又喧嘩になります。 正直私は1人で冷静に考えたくて、でも着信を無視するのも辛く、喧嘩した翌日着信拒否にした事に彼が激怒しました。どこを向いても八方塞がり、自分の意識を変える事が大事だと分かってはいるのですが。。。その前に、私たちはお互いを知る事が必要なのかもしれないですね。。。 私も旅に出てnaana2さんの様なハッピーエンドを迎えたいです。

関連するQ&A

  • 何親等にあたるのか?

    「私」の「兄弟姉妹」の「配偶者」の「両親」は私にとって何に当たるんでしょうか?親戚関係になりますか? 私の姉の夫の両親から、私が結婚した事を「何故(私=妹から)報告がない?」と、姉が言われた?みたいです。姉は同居していません。すごい田舎ではないですし、親戚?とは思っていなかったので戸惑っています。 というのは、友人の話。私も彼女の疑問に答えられなくて・・どなたか教えてください・・。お願いいたします。

  • 親は、辛抱しなさいと言いますが・・・

    長男の嫁です。 結婚して5年以上が過ぎました。 夫の両親・親戚とは、数年前に揉めてここ数年 会っていません。 結婚して数年、私の両親に、人は、1人で生きられない お世話になる事もあるのだから、人の悪口は言うな、 人の悪口を言うと、自分に返ってくるよ。 辛抱しなさいと言われ、それを守って来ました。 姑舅は、私に愚痴や人の悪口を平気で言い、あたります そして、自分の意見に賛成しないと怒ります。 でも、親戚は、うちの姑舅は、とてもいい人だと言います。 私は言われた事を守り、いい嫁を演じてきました。 すると、良い関係になるよりこじれてしまいました。 姑、舅、親戚に合わせる度に、もっとこうして欲しい もっともっとと、いろいろ言われるようになり、 あまりにも、あれもこれも言われるので、私って そんなに駄目な人間なんだと、ノイローゼになり 数年会っていません。 私的には、結婚当初から、いい嫁を演じるのではなく 自分の意見をはっきり言い、何でもOKではなく 自分の意見を言ったり、上手く断ったり、もっと距離を 置くべきだったと思うのですが、どうなんでしょうか? 元々両親には、嫌と言うのは、我が侭と言われて 育てられてきたので、上手くNOと言えません。 皆さんは、姑・舅・夫の親戚とのお付き合いを どうされていますか?教えて下さい。

  • 親を捨ててもいいですか?

    こんばんは。初めて質問します、お願いします。カテゴリーが違っていたらすみません。既婚・女・30歳・子供なしです。 自分の自覚している性格は、恥ずかしいですが、わがままでヒステリックです。実の両親に3年会っていません。 幼い頃に両親に殴られたり、蹴られたりしていたことが今だに忘れられず憎んでしまっています。友達と遊んでいるときの笑い声がうるさいや、見たいテレビを邪魔している、理由は書ききれませんが殴られたり、蹴られたり、火で手を焼かれたりしていました。 また両親の喧嘩が絶えず、50代になっても「離婚だ、別居だ」で喧嘩でした。兄の話では今も続いているようです。周りからの話だと父親は会社の部下に「いい上司」だととても慕われていたようです・・・外面がいいのでしょうか、私もそうです。私は高校の就職活動時、家を出たかったので寮がある会社を面接し、他県へ就職しました。 結婚して6年になりましたが夫はとても温厚な人で、とても大切にしてくれます。また夫の両親は、とても仲が良く家族8人笑いが絶えず温かく、私も家族に入れた事がとてもうれしいです。 この春、夫の転勤で実の両親と距離が遥か遠くなります。が正直もう会いたくありません。最近、子供が親を殺める事件が多いですが、そのニュースを見ても何も感じない自分は異常だと思っています。。。自分のわがままやヒステリックをどうしても親のせいと思ってしまい収拾がつきません。自分の性格は自分でつくったのにと自己嫌悪→憎いを毎日繰り返しています。 私は子供を産んだ事がないので、親の気持ちというのが全くわかりません。私は人格障害なのでしょうか?親を捨てる事(一生連絡をとらず会わないこと)はいけないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 親を見ていて

    高校2年生の女子です。 私から見た母親は、仕事も家事も頑張っていて、 時にはだらけてるし理解できないときもありますが、優しいし心が広いし何より私たち子供に対して暖かいのです。 私から見た父親は、仕事を頑張っているし良く気を使ってくれるし、知識もあって何か聞いたときはいろいろ教えてくれます。 ですが、父親は私から見てもわがままです。 もちろん私もわがままですが、父親は母親に対して特に。 最近では何気ないこと、例えばご飯をよそうだとかお茶をいれるだとかおにぎりを作るだとか、些細なことにも「ありがとう」という感謝の言葉を父親はあまり言ってません。 父親も仕事をとても頑張ってくれているから今こうして私たちが生活していられるのですが、母親だって家事も仕事も頑張ってくれているんです。 ご飯を作ってもらうこととか、当たり前だと思ってるんじゃないのかなーと思うんです。 母親の話に対しても目を合わせてないし返事は「ん。」だけだし、 私もそういうところあるので父親のことばっかり言えないのですが。 ご飯を作った母親にたいして「これは苦手だ。」とか言うんです。口に合わないにしても、言い方ってものがあるじゃないですか。 それに自分が言われて嫌なことを人に言ったりしますし、すぐに大きい声だすし、すぐにいらいらすます。 それに対して母親もすぐ謝るし、、、。 見ているこっちがいらいらするし、腹がたちます。 深く考えすぎなのかもしれないですが、そんな父親を見ているからこそあたしはちゃんと母親をフォローしてあげないといけないし、家庭が不穏な空気になれば私はわざと明るくしてボケます。 ちょっと両親に気を使うのに疲れました。 これは母親は母親、父親は父親の性格の問題なのでどうすることもできないと思いますが、 もし私ができることやこの状況を打破するためのアドバイスなどあればお願いします。

  • 彼氏の親について

    彼氏とは三年半の付き合いで、私23彼氏22で後少ししたら結婚しよう。と言っていた矢先に子供ができ、結婚することになりました。 お互いの両親に挨拶をし、顔合わせもすみました。そのさいには反対もされず、うちの両親が私が一人娘なのもあり、式はあげると話した時も、彼氏の両親は反対せず納得し、その数日後には彼氏の母、彼氏、私の母(道案内とかの都合で)それと私で式場をいくつか見に行きました。子供の関係もあり、早く決めないと日にちもなくなるから、という話をしたんですが、彼氏の母親は『もっと先でいいんじゃないか。』『こーゆーのは子供たちが決めることだ。』『自分たちで決めなさい』と言って自分は関与しない。というような態度でした。私の母は親戚とか日にちとかあるから、少しは関わらないと…という意見です。しかし彼氏の母親は『自分たちで決めなさい』としか言わず、その場では決まりませんでした。 後日彼氏と二人だけで会い、どうする?という話になり、私はこないだ見に行ったとこがいい。日にちも埋まるかもだから早く決めないとだよね。と言う話をし、彼氏もそれには同意し、今日予約を入れようと言うので私も彼氏が今日決めると言った時に、決めて大丈夫なの?とは言いましたが、勝手にしろ。みたいな感じだからと言われ、心配はしたんですが、彼氏についていこうと思い、予約をしました。 その日は帰る時間も十一時近かったので、寄るのは申し訳なく、彼氏の家には行きませんでした。なので彼氏が一人でここでこの日に決めたと話したら、親に大反対され、キャンセルしろ。と言われたそうです。 その話を聞いたら不安になり、結婚できないのかなと思いました。彼氏はあの親は自分のことよく思ってないし、むしろそこまで言われるなら、こんな家出てくとまで言ってくれました。 しかし、このままでいいのか不安です。このまま縁を切るみたいな感じで話を進めていいのでしょうか?

  • 今度、彼女の親と私の親が会うのですが・・・

    今度、彼女の親と私の親が会うのですが・・・ 23歳男性です。 結婚するという事で私と母親(母子家庭です)、彼女と両親が会います。 私は彼女の両親と会っていますし、何度か夜ご飯もいただいたりもしています。 彼女は私の親に2回会っています。 お互い、印象は悪くなく、結婚に関しても誰も反対していません。 そこで、どんな会話をすれば良いのでしょうか。 彼女の父親は非常に良い人ですが、人見知りであまりしゃべりません。 彼女の母親は一家の権利を握っていて、父親は尻に惹かれています。 彼女には厳しいですが、私には凄く優しいです。 私の母は、私には厳しいですが、彼女には優しいです。 初めての体験なので何を話せばよいのかわかりません。。。 結婚以外の世間話などもするのでしょうか。 宜しくお願いします。。。

  • こんな親を紹介したくない!

    私には今、付き合っている彼氏はいないのですが、 もし将来結婚するとなると、踏み切れない理由があります。 それは私の両親の事です。 父親は毎日酒と煙草をしているばかりで 仕事も中途半端でした。(今は年金暮らし) 母親は「あなた(娘)が畠山鈴香に見えてならない」とよく言います。 私がいつ、どこで、何をしているのか、不安でたまらないそうです。 自分で自分を追い詰め、精神的に病んでしまっています。 両親の良いところが何一つ無く、尊敬できる親ではありません。 でも、結婚となれば双方の親が顔を合わせなければなりませんよね? 私はこんな両親を人様に見せられません。 それが結婚に踏み切れないネックになっています。 「結婚」ではなく「同棲」という形にするしか方法は無いのでしょうか?

  • 産むなら書類書いてもらうという彼の親

    産むなら何かあった時の為に書類書いてという彼の親。長文です。 未婚シングルマザーで、2年付き合った彼との間に避妊していましたが子どもが出来ました。 彼は浮気性DVでもあり、子どもの事や自分の事を考え別れようと思っていた矢先の出来事でした。 彼は一度に2人の父親になる事は無理だと結婚しません。こちらも浮気性DVな彼と結婚はありえませんが。 彼のお母さんとも話をし中絶した方がいいと言われました。彼や彼の両親から産むとなっても援助は何1つ出来ないと、将来1人で2人を育てて行くのは不可能に近い、子ども同士で母親は同じでも父親が違う事で子どもがかわいそうだと。 お腹の中に居る子だけなら結婚絶対してたと思うよと。 彼のお母さんはもし私の両親が協力してくれるなら産んでもいいと思うと。 両親に伝える際はもう関わりたくないので、彼と別れて連絡先も全て消しており連絡も取れないと言うつもりですが そこで彼のお母さんが、もし何かの形で居場所がばれて私の両親が乗り込んで来て自分の息子に何かあっては困るから もし産むとするなら、私が自分で産むときめた事等書いて署名捺印をして書類を書いてもらうと。 もし何かあった時の為だからと、私も可愛いけど自分の息子だからそっちもやはり可愛いと言われ 終始話し方は優しく、彼の態度等に関しては一緒に怒ってくれたりもするんですが 私は産むとしたら書類を書かないといけないんでしょうか? 伝えられた際には分かりましたとは言いましたが、 しかし、彼のお母さんの態度や言い方に所々?となる部分もあり援助してもらうわけでもないですし、関わる事がなくなるのに乗り込まれたら困るからと書類を書かそうとするのが考えられません。 後日書いてもらうと言われそこまでされないといけないのか? と徐々に思って来ました。 未だに産むべきか産まないべきか、将来や現実問題を考えたら無理なんじゃ..と思う一方、私が我慢して子どもだけでもちゃんとしてあげられたら頑張れば等考えており、そこすら決めかねています。 明日近所のスーパーマーケットで書くという約束ですが、未だに決められておらずまた書かないといけないのか?と考えると行きたくありません。 私の考え方も甘い事、厳しいご意見覚悟してますがよろしくお願いします。

  • 親の事が嫌いかもしれない

    自分は現在27歳の男です。結婚しており2人子供もいます。 2年ほど前から、急激に父親の事が嫌いになっていきているよう な気がします。 自分が小学1年の時に、両親が離婚し弟と自分と2人、父親に 引き取られました。 中学生の時に父親が再婚したのですが、2年ほどで駄目(離婚) しました。 2年ほど前にもお付き合いしている人がいたのですが、 それも結局駄目になりました。 最後の方の時に確信したのですが、たぶん全ての別れはうちの 父親に非があると思っています。 性格が、わがまま、自己中心的、干渉癖があるなどで 自分では気がついていないような感じです。 最近では、狭心症で入院したのですが、医師からタバコをやめる ように言われたのですが、数ヶ月やめていたものの、タバコを すっている方が体調が良いとか訳の分からない事をいって、 吸い始めています。 そういうときでも、普通はやめろ!と言えるのかもしれませんが、 たぶん言ってもやめないだろうと思ってしまって、心の中に しまってしまいます。(性格上、実際にやめないと本気で思う) 本当に自己中で、干渉癖があるので、自分が電話したい時は 仕事中だろうが、夜だろうが平気で電話してきたりします。 携帯に出なかったら家にかけてきたり。 で、出て話をきいたら今言う程の内容じゃなかったり。 最近、しゃべるのが本当嫌なのですが、2週間に一度くらいは 子供を見せてあげようという気持ちになって父親に会いに行きます。 でも、行くとしゃべりたくないのです。 イライラするんです。 でも、また会わせてあげようという気持ちになります。 気持ちがグルグルして本当に辛いのです。 嫁もどうしたらいいのか分からないと言っています。 回答のしようが無い文章になってしまいましたが、何か アドバイスいただけるとありがたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 親が離婚している場合

    親が離婚してから15年経ちます。離婚の前後は、家の問題を解決する事に気が取られて、自分の結婚を考える余裕が無くなっていました。 父親は、家庭内暴力と飲酒癖があり母親との不和で、神経を使う家庭でした。父親は心を見せない人で世間体を気にする人で親近感もわきません。説明が下手なのか、話したくないのか、まともに話さない人でした。(今思えば、公務員として外で嫌々ながら働いていたのかもしれませんが) 親戚にも相談しましたが、結局は父親が反省せず、調停離婚となりました。父親は今でも、何で自分がこんな目に合わされるかわからないと思っているようです。幼い頃からのトラウマで父親に恐怖心を感じており、こんな家族があるのだろうかと、情けない気持ちです。 もし誰かと結婚する時には、こういう父親を、相手の親族に紹介しないといけないと思うと、毎日家で怒鳴っている事を知られたくなくて、好意を持ってもそれ以上進むことはできませんでした。また、結婚しても、相手をこの両親の問題に巻き込むのもかわいそうに感じ、母親も苦労していましたので放っておくこともできませんでした。 今まで自分がしてきたような結婚を後回しするという選択はこれでよかったのか分かりませんが、こういう父親にはどう接していけばよいのかなど、何でも良いので参考になる経験談がありましたらお願い致します。 中高年の方で同じような経験をされた方が、もしいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 親も高齢になり、もうどうにもならないと思いますのでお暇な時で結構です。

専門家に質問してみよう