• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粉をふく急須(きゅうす))

急須についた黄土色の粉は何?使っても大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 購入した急須のフタに黄土色の粉がついていることに気付きました。最初は調味料を飛ばしたのかと思いましたが、同じ棚にある他の小物にはついていません。中を調べたところ、粉はフタからふいているようですが、なぜふくのでしょうか?急須は安価な焼き物で、使っても大丈夫でしょうか?
  • ある急須のフタに黄土色の粉がついていることに気付きました。フタ以外の部分にはついていません。粉はフタからふいているようですが、なぜフタだけなのでしょうか?急須は焼き物で、安価なものです。使っても問題はないでしょうか?
  • 最近、購入した急須のフタに黄土色の粉がついていることに気付きました。他の小物にはついていません。中を調べたところ、粉はフタからふいているようですが、なぜふくのでしょうか?急須は焼き物で、値段も安いものです。使っても問題はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

焼き物製品が粉をふく場合全般として 1.焼き物内部に水が含まれている場合に、水に溶けた水溶性塩類が移動し、水が蒸発して水溶性塩類が残る場合。はくが、等 2.表面に塗られた釉薬、又は、生地が、空気中の水と反応して酸化物から水酸化物に変化して、水酸化物が粉状に表面に付着 です。 容器が「溶け出さないこと」という条件が食品衛生法に規定されているので、粉がふくということは、食品衛生法に適合しない可能性があります。 粉の化学成分については、わかりません。 後者の場合には、かなり手抜きした(合理化した)製品であり、低価格品であることが推定されます。

noname#56967
質問者

お礼

そんな現象が起きていたんですね・・・ 残念ですがこの急須は使わないことにして、少し値のはる急須を新しく買いたいと思います。 焼き物はよくわからないので、陶器にしようかな。 回答ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急須【注ぎ口から鳥が現れる】を探しています。

    日本茶の急須で、お茶を注ぐ時に急須を傾けると 大きめの注ぎ口からピョコッと鳥が現れる急須を探しています。 数年前に見かけたのですが、それ以来見つけられなくなりました。 蓋の部分に細工がしてあって、傾けるとそこから鳥が出てくる、というのはあったのですが… どうしても欲しくて、和食器屋さん、雑貨屋さんなどを 見て歩いているのですが、出会うことができません。 もしかしたら作家さんの作品だったのかな?とも思うのですが… もしご存じの方がいらしたら、ご一報ください!  

  • 小麦粉の害虫

    小麦粉を久しぶりに使用しようと思ったら、糸の様に細く体長が1ミリ程の薄茶色の虫が大量に発生していました。瓶に入れてきちんと蓋も閉めていたのですが、常温で保存しています。長年使っていてこんな事は初めてです。これは何という虫なのでしょうか?今のところ体調に変化はないのですが、もしかして知らないうちに食べていたのではと心配です。どなたか害虫に詳しい方おしえてください。お願いします。

  • 自分で作るお茶がまずい、おいしくするコツは?

     節約志向な為、お茶は買わず、  自宅では緑茶をきゅうすで作り、  外出用に魔法瓶に麦茶をパックで作ったものを入れていますが  とにかく、まずいです  水は水道水をやかんでふたを開けたまま沸騰させたもの  緑茶はスーパーで買った安物  麦茶もスーパーで買った安物  です  どういう点を気をつければおいしいお茶になるんでしょうか?  最近は、節約志向の方が多く、魔法瓶にお茶持参で外出している人も多いようですが、皆さんはどういうお茶を入れているんでしょうか?  作り方もおしえてください

  • 陶器の容器の接着

    陶器というのかわからないのですが、 漬物や梅干をつけるのに使う茶色のやつがありますよね? あれの蓋を落として割ってしまいました。 買うと意外と高いので何とか直したいのですが、 強力・食用のものとしての安全的に接着できるものってあるのでしょうか?

  • 中華の白い粉はなに?

    よくあるような、こぢんまりした個人経営の中華料理店があったとします。 中国料理店ではありません。チャーハンとかラーメンとか出すような店です。 店に入りカウンターに座ってチャ-ハンを頼んだとします。 出来上がるまでカウンターの下に押し込まれたりしている雑誌を読んだりします。 お冷やがなかなか出てこないので、この店はセルフサービス?とか思ってあたりを見回したりします。 店の人が、無愛想なのは良いんですけど、不機嫌な感じだったらやだなと思ったりします。 すると店主兼料理人が、おもむろに料理を作り始めます。 大きな中華のフライパン?を煙が出るまで熱し、油を入れ良くなじませ一度戻し、また油を入れ調理が始まります。 具材を順番に入れ最後に味付けに入りますが、質問はここからです。 銀色の金属製のボールに入っている事が多いんですが、「白い粉」が3種類程あります。 この「白い粉」をお玉で器用にすくって味付けしていきます。 かなりアバウトにも見えますが、プロのテクニックでもある気がします。 各々スプーンで計量する店もある様ですが。 この「白い粉」の正体は何ですか?1つは多分塩であろうなと思っていますが、 そのうち1つは料理の量に比べかなり大量に入れる気がします。 家で、チャ-ハンや野菜炒めを作っても中華料理店の様な味になりません。 この「白い粉」に味の秘密が隠されている様な気がしてなりません。 一体この「白い粉は」なんなんですか?どうかよろしくお願いします!

  • 茶色のおりもの??

    実は昨日カレシとの性交渉があり、挿入するとき少し痛かったのですが次第におさまりそのまま続けました。 昨日帰っておりものに茶色? というかぴんく?のようなものが混ざっていたので 『生理かな???』とおもってパットをしていました。 そして今朝みたら茶色?というか黄土色になっていて、 生理の前なのかな???と思いましたがとまりました。 一体なんなのでしょうか?? 不安です。どなたか回答をお願いします!

  • 水酸化カルシウムの乱雑な保存の結果・・・

     ある途上国の学校の実験室。水酸化カルシウムが蓋なしで、棚に置きっぱなしでした。その水酸化カルシウムの粉は、それが入っているプラボトルの口を越えて、上に盛り上がりあふれかえっていました。まるで、長期に置きっぱなしにした結果、体積が増えて盛り上がっているように見えました。水酸化カルシウムを放置すると、何か反応があってボトルをあふれ出るようなことがおきるのでしょうか。聞いたことも、見たこともないので不思議でしょうがありません。(色は、表面が少し茶色っぽくなっています。中は白いままで、水に溶かすと塩基性の性質はあります。)

  • 京都で陶器の小物に色を塗れるお店探してます!

    昔アメリカに住んでいた頃、陶器の食器や小物を自分の好きな色で塗って持ち帰ることができるお店に行ってすごく楽しかった思い出があるので、日本にもそのようなお店がないか探しています。 私が行ったお店では、まだうわぐすり(glaze)が塗られていない真っ白なお皿やマグカップが棚に並び、気に入ったものを選んでお金を支払ってから、自分のテーブルに持って行って好きな色で塗ることができました。 塗り終わったものをおいて帰れば、お店側がうわぐすりを塗る作業を行ってくれ、一週間後には受け取りに行けました ☆ * このようなお店が日本に(そして望ましくは京都に!)あるのを知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • エージレスをいれたままパンを焼いてしまった

    エージレスが粉と一緒に入ってしまって、自動パン焼き機で焼いてしまいました。ふたを開けたとき、上にエージレスの端が出ていたので、急いで出したときに破れたのか、どうかわかりませんが、少しだけ破れて、パンの中には混じった様子はみえないですけど、いつ破れたのかわからないので、少しパンに入ったかもしれません。捨てればいいのでしょうけど、全然無害ならもったいないので食べたいし。エージレスの中身は茶色の粉状になってます。やっぱり捨てたほうがいいでしょうか。

  • 唐揚げのレシピについて

    個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです) コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。 で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが 最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の) あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが 食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。 その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。 屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが とても美味しかったです。 (お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います) その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。 黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。 で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて 色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。 コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。 それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが それをとても上回る美味しい味でした。 味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです) 後は、特に何がというのは分かりません。 味が似てるものを作りたいと思っているのですが 普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら 母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。 ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。 推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか? ・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。 たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。 調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも… (たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません) 私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので レシピを教えて欲しいです。

投影図を教えてほしいです!
このQ&Aのポイント
  • 投影図について詳しく教えています!
  • 投影図の書き方を解説しています!
  • 投影図の作成方法についてまとめています!
回答を見る