• 締切済み

無料着付け教室の勧誘と修了証を断る方法

きものレディの無料着付け教室に通っています。 講習の半分をすぎたころから、次のコースへの勧誘が頻繁になってきました。いまのところやんわり断っていますが、かなりしつこいです。 一応、技術は最後まで習いたいのですが、修了証の申し込みというのを授業の最初に特に説明も無く書かされました。これには料金をとられるのでしょうか?また、最後の授業は参加せず、勧誘を断ろうと思っているのですが、早めに断りを入れると電話攻撃を受けそうでこわいです。 以前、体験された方、どうなふうだったか教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tori2007
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.1

こんにちは。きものレディではないのですが、同じような教室に通い、勧誘されました。 勧誘がかなりしつこかったので、ほとんどの方が途中から来なくなってしまいました…。 私は最後まで通い、勧誘の際は「夫の転勤で引っ越すことになったので」と言って断りました。仕方がないことなので、納得してもらえました。 家族に反対された、と仰っている方もいましたが、こちらはかなり勧誘がしつこかったです。 修了証に関しては、私の通ったところは最初に「修了証代+テキスト代」を支払ったため、断ることはできませんでした。 教室が違うため、システムが違ったらごめんなさい。 ご参考までに…。

BertieJ
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。 やっぱり、どこの教室もそうなんですね。先生も教えてくれないというわけではないのですが、若干態度が冷ややかに…。 相手がしょうがないと思う理由が必要なんですね。うーん。 とりあえず、通えるとこまで通ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無料の着付け教室

    都内で受けられる無料の着付け教室には、日本和装ときものレディがあるようですが、日本和装は頑張らないと帯とか着物とかを買う羽目になってしまうらしいのでパスして、きものレディに行ってみようかな・・・と考えています。 でも、こちらも「タダほど高い物はない」の口だったら嫌だし、行かれたかたがいらしたら実態を教えてください。

  • きものレディの着付け教室

    きものレディの無料教室に通っています。この後、コースを続けるかどうか考えています。きものレディに通ったことのある方にお聞きしたいのですが…。どうでしょうか。通った感想など、評判など教えていただけたらと思います。

  • 無料の着付け教室について

    きものの無料着付け教室にいっている者です。週1全11回で最後に修了式が都内のホテルで豪華に行われます。会費が1万5千円でもちろん着物を着用。 このような式(会)に参加された方、いかがでしたか?感想などお願いします。 ちなみに私は初めの説明会で聞かされた時、「会費が高いし、自宅からホテルまで遠いのに着物でなんて…」と思ってしまいました! 講師から、そろそろ会費を集めたいと言われて迷っており、このような質問に至りました。よろしくお願いします。

  • 着付け教室:詐欺かもしれません

    2004年6月~2008年5月の約4年間、着付け教室に通っていました。 N協会認定校(有名・大手の協会)の教室です。 約4年間、月謝と協会費を支払いました。 その着付け教室では、6年~6年半で全ての課程がマスターできると言われました。(この年数が一般の着付け教室と比べて長すぎるようです。) また、全ての課程がマスターできると、50万円でお免状を出すと言われました。(この金額も一般の着付け教室と比べて高すぎるようです。) 4年間通ったにもかかわらず、着付け教室側は2年半しか通っていないと言い張ります。 トップの1人の講師と、雇われの講師3人が口をそろえて2年半と言います。(まるで口裏あわせが出来ているかのようです。) 最後に、修了証という賞状のような紙を1枚もらいました。 全4課程のうち、2課程のみ修了を記載してありました。 N協会から出されたものだと言っていました。 「N協会認定校」とはっきり書いて有りますが、ハンコは着付け教室の名前のハンコです。 年数の不信感も有り、一度はっきりさせようと思い、N協会に自分の加入年数を聞こうと電話してみました。 すると、N協会は、そのような名前の教室は知らないし、修了証の形式からして違うと言います。 着付け教室に電話して、協会の電話番号を聞きだそうとしましたが、教えてもらえませんでした。 これはN協会の名前を使った詐欺だったのでしょうか? 詐欺だとしたら、協会費は戻ってきますか? また、お月謝はどうでしょうか?(N協会認定のネームバリューが無いので。) 他の生徒さんが、喜びで涙を流しながら、50万円のお免状を受け取っている姿を見たことがありますが、詐欺だとしたら、他の生徒さんにはどのような影響がありますか? 小さな教室ですので、閉められたら終わりってことはないですか?

  • 着付け教室の解約をしたいのですが可能でしょうか?

    6日前に着付け教室に申し込み7ヶ月分の学費7万ほどを支払いました。もともと着付けには興味があり趣味程度に通ってみようと思ったのですが、強引に申し込み用紙に書かされました。後からわかったのですが、学費以外に認定料や受験料がいることも知りました。 秋からなのでまだ1度も行っていないのですが、解約返金は可能でしょうか? 今自分は精神的に不安定でメンタルに通っており強引な勧誘に断ったり判断したりできかねない状態にあります。 なので自分の担当してくれた方でなく恐そうな人がでてきて、 勧誘された時には気分が悪くなり早く帰りたい一心で申し込んでしまいました。 こういう場合1週間以内なら解約できるんでしょうか?

  • 着付け教室について

    現在、京都きもの学院に通って約3ヶ月になります。 それなりに楽しく学んでおりましたが、もうすぐ基礎クラスも終了。 そして、お免状代を払わないと次のクラスへ進むことは出来ない と言われました。 私は自分がきちんと着物を楽しく切れるようになりたいだけで、 別に着付けの先生になりたいなんて思っておりませんでしたので、 たかが名古屋帯の一重太鼓や袋帯の二重太鼓が結べるようになっただけで発行できる免状なんかいらない。 というより、そんなの何の約にも立たないでしょ、と思いました。 とはいえ、商売ですからこういう所で儲けを出してるんだろうな、というのは理解できます。 とりあえず、今回は次のクラスに進みたいと思い、お免状代も払いましたけれど、着付け教室というのはすべてがこういうシステムなのでしょうか? そして、ギリギリまで必要な金額を明言しない所も少し引っかかりました。 授業内容などは面白く学べたのですが、釈然としないものを感じ次のクラスは止しておこうかな、とも思います。 また、京都きもの学院に実際通われた方で、「ココでもお金かかるよ」と言う部分や、このクラスでやめるからお免状不要ですと言ってやめれるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 着付け教室に行きたいのですが・・・

    着物を自分で着られるようになりたくて、着付け教室に行こうかと考えています。 家の近くに京○きもの学院というところがあって、今ちょうど新規生徒を募集中らしくってキャンペーンをやっているんだそうです。 そのキャンペーン対象のプログラムは週一回3ヶ月間(計12回)通って着物を自分で着られるまでになるというものなのですが、授業料が10,000円、キャンペーン期間中なので、期間中に申し込んだ人にはゆかたとそれに帯ももらえ、その上入学金3,000円が免除になるとのことなんです。 ものすごく安くて、ゆかたまでいただけて嬉しい限りなのですが、あんまり安すぎると今度は反対になんか“裏”があるのではないかとちょっと不安です。 (例えばコース終了後に高い着物を買わされる、とか) どなたかこういった着物の学校の内情に詳しい方、または実際行かれた方いらっしゃいましたら、このキャンペーンについて大丈夫そうかどうか教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 着付け教室に申し込みました。が。。。(長文)

    本日、着付け無料体験を経て、半ば強引に言いくるめられ、とある着付け教室に入会してしまいました。 今なら、授業料17万円が無料になってるらしく、教材・認定料で75万ぽっきりで、後に請求は一切なし。という謳い文句でした。 当然一括なんて無理な話ですので、60回ローンを組まされ、月々15000円、実質90万円以上払う事に。怖くて旦那にも相談できません。 そこで、着付け教室に通われている方、もしくは通っていた方、この金額は安いのか高いのか。ただ着物を自分で手軽に着たいだけに、こんな高額を支払って、なにか役に立つことがあるのか。それともクーリングオフした方がいいのか教えてください。 着物は、嫁入りの際揃えてくれてるものがあります。ただ、せっかくなので、その着物に袖を通したい。しかし、私は、着付けに必要な道具を何も持っていないのです(長襦袢、紐など)。 そこは、「現代着付け」というもので、とても簡単に着付けができ、便利そうな教材、道具が付いて、とても魅力的なのですが、何分、金額が。。。 しかも、このコースだと、一級の資格を取得できるらしく、そんなものいりませんっと言うと、またまた言いくるめられてしまいました。 NOと言える日本人になりたいです。 それでは、皆さんの意見を聞かせてください。おねがいします。

  • 着付け教室の解約は可能?

    着物の着付け教室に通っていましたが中途解約をしたいと思います。 理由は一か月に一度ぐらいの割合でお勉強会と称した着物の販売会があるからです。 もちろん、買わなければ済む事かもしれませんが 非常にストレスを感じ、着付け教室自体に嫌気がさしてしまいました。 「他所で買うならうちで買いなさい」←一人だけ呼び出されて 「ご主人には内緒で・・ねっ!賢い方法を先生方が教えて下さるわよ」 「ご両親におねだりなさったら?」 「お宅までお持ちして説明して差し上げましょうか?」←時間が取れないと言ったら・・ 買わなければ買わないなりに、態度の変わる講師の方もいらっしゃいます。 ご自由にとは言葉だけなのです。 授業は前半+後半という構成の長期コースを申し込みました。 前半部だけの短期コースもあります。 私は今丁度前半部が終了したところです。後半部を受講せずに退会したいのですが そのような事は法的には可能でしょうか。 授業料だけで良いというふれこみでしたのに販売会での強引なトーク・・・ さらに実際は検定料、認定料なども別途数万円支払っております。 密室で講師・営業さんに囲まれるなんて話は最初の説明では聞かされていなかったので騙された!という感じです。 その他食事会等(会費2万円)にも日程が会わないので出席を拒否しようとしたのですが 「あら、そのご予定を変更されては?是非ご参加下さいね」と。強引です。 上手い解約手続きの仕方、話術、理由などあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう