個人事業主(自営業)廃業→家内労働で扶養に入れるか

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主(自営業)廃業→家内労働で扶養に入れるか
  • 個人事業主が廃業して家内労働として働くことで扶養に入れるのか疑問です。
  • 家内労働の定義や扶養条件について調査しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主(自営業)廃業→家内労働で扶養に入れるか

現在、個人事業主として開業し、在宅で仕事をしています。 昨年は160万円ほどの収入があったのですが、今年に入りほとんど仕事がなく、先月は収入がゼロとなってしまいました。 この状況から今年1年の収入予定は130万円を下回ることが確実なので、主人の会社の社会保険の扶養に入りたいと思っています。 主人の会社の社会保険組合では、「自営業は収入の額にかかわらず扶養には入れない」というきまりがあり、収入が130万円に届かなくても個人事業主(=自営業)である限りは扶養に入れません。 個人事業主を廃業して完全無職になればいいのでしょうが、細々でもこの仕事は続けていきたいという思いもあります。 仕事内容は、DTP業務ということで開業しましたが、実際はテープ起こしや文字入力のようなものがほとんでどです、以前勤めていた会社1社とのみ仕事しています。 以前税務署の方に「あなたの仕事は家内労働にあたる」と言われたことがありました。 そのときはよく理解していなかったのですが、今このような状況になり家内労働について調べてみて、もしかしたら個人事業主を廃業して家内労働という形で今の仕事を続ければ自営業にはあたらず扶養に入れるのではないか?と考えています。 そこで質問なのですが、 1.家内労働は自営業にあたらないのか? 2.家内労働は雑所得にあたるのか? 詳しくは主人の会社の社会保険組合に聞くのがいいのでしょうが、主人を介して話をするため、話が伝わりにくいのです。 主人の会社の保険組合が言うところの「自営業」の範囲がちょっと分からないのですが、おそらく青色申告者や白色申告者のことを指すのではないかと思っています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

家内労働法に規定する家内労働者に該当すると思われます。 2000年6月14日に旧労働省が策定した、在宅ワークの適正な実施のためのガイドラインによりますと、 在宅ワークとは、 情報通信機器を活用して請負契約に基づきサービスの提供等を行う 在宅形態での就労のうち、主として他の者が代わって行うことが容易なものをいい、 例えば文章入力、テープ起こし、データ入力、ホームページ作成などの作業を行うものがこれに該当する場合が多い。 ただし,法人形態により行っている場合や他人を使用している場合などを除くとなっています。 旧労働省の定義のポイントは,請負契約であることと他人を使用しないということで自営業と区別しています。 税関系では事業所得に該当しますが、税制と社会保険は別制度ですので、関係ないといえば関係ないんですが、健保組合の規定が優先します。 この手の相談でのトラブルの元凶は、理解されていないご主人を通して会社に確認して訳が分からなくなるというものが一番多いんです。 理解していないご主人が適当に会社の担当者に説明、会社の担当者は聞きたい内容が良くわからず回答、 理解していないご主人がさらに曲解し意味不明というサイクルです。 ですので必ずご自身で健保組合(匿名可、会社ではない)に確認することです。 家内労働法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO060.html 国税庁 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm

bananango
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 大変分かりやすい説明でした。 直接、私が健保組合に連絡してみるなんていう方法は考えてもいませんでした。 税務署に確認したところ、やっぱり家内労働にあたるとのことでしたので、早速、健保組合に直接連絡してみることにします。

関連するQ&A

  • 個人事業主と家内労働者の両方をする場合について。

    こんにちは。個人事業の収入と家内労働者の収入の申告について教えていただけますでしょうか。 去年から開業届けを出し、家でイラストの受注販売をしています。年間で30万くらいの売上です。 それに加え、今年から添削の仕事も始めました。こちらは月に6万くらいの報酬です。   去年の所得は33万以下だったため、課税もなく、会社人の主人は配偶者控除も受けられています。 今年はこのままの収入だと、添削の仕事は年60万ほどになります。 添削は家内労働者に当たり、65万の控除が受けられると思うのですが、個人事業主の方でも収入を得ていると家内労働者には当たらないのでしょうか。 添削は一社から受注し、収支報告書をいただけるようです。この場合事業所得になるのでしょうか。 個人事業の方は不特定多数からの受注です。 税務署のホームページの「家内労働者等の必要経費の特例」のページの3番目には、「家内労働者に事業所得及び雑所得の両方の所得がある場合の控除額」というものがありますが、私の場合がこちらにあたるのでしょうか。 両方事業所得でも分けてもいいのでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業主が主人の社会保険の扶養になる。

    私は、個人事業主(プログラマ)ですが、妊娠をしているので 主人の社会保険の扶養に入りたいのです。 現在の、年間収入額が100万円程度で、条件は満たしていると思います。 それで、個人事業主をやめる証明がないかどうか? 収入がなくなる証明。 店舗なら廃業証明等を出さなければならないのですが、 仕事は廃業したわけでもありませんので廃業証明はありません。 確定申告をしているので、前年度の収入の証明はできるのですが、 現在の収入を証明できるものがありません。 今年(1月・2月)の収入の見込みを証明できるものといえば、 どのようなものをだせばいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 個人事業主の廃業届けについて

    昨年3月に個人事業主を一旦休業し、会社員になりました。(青色申告です) 会社員があわなかった場合、また個人事業主に戻ろうと思い、廃業届けを提出していませんでしたが、思いのほかうまくいき、個人事業主を廃業しようと思っています。 そこで、いくつかわからないことがあります。 ・4月から収入がありませんが、12月末で廃業届けを提出しても問題ありませんか?それとも3月末で廃業届けを提出したほうが良いのでしょうか? ・車両の減価償却が残っていますが、これは、1年間分計上していいものか?もしくは収入があった1月~3月まで計算して計上するのかどちらでしょうか? ・青色申告の65万控除は受けれるのか? 以上お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 個人事業主で働く主婦の扶養範囲について 

    こんにちは、よくわからないのでアドバイスをお願いいたします。 私は、自宅で仕事をしています。現在主人の扶養に入っています。 ★昨年度の収入は128万、源泉は12万8千円でした。 ★経費は大体15万前後で確定申告をしました。 ★請け負っているのが1社からのみですので「家内労働等の特例」が  適用されて、65万までの必要経費が認められています。 もちろん条件は同じで、20年のの収入も大体同じくらいで同じ条件で来年1月~3月に申告をする予定です。 主人の会社から年末調整の際に、「収入を128万くらいで個人事業主」と申告したところ、これでは扶養から外れてしまうという連絡が入りました。 パートなら良かったけど、個人事業主では駄目だ・・と言われてしまったのです。 一応、いろいろ自身でも調べてみてもよくわからなかったので、教えて欲しいのですが、このような条件ですと扶養から外れてしまうのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 素人のため、かみ砕いて説明していただきますと尚幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 この状況で、主人の会社に妻の収入に、129万

  • 個人事業主で扶養に入るには

    この度結婚し、彼の扶養に入りたいと思っています。 扶養の種類等さっぱり理解しておりません。 去年の7月までバイトをしており、その後その年の11月ごろから個人事業主の青色をしておりました。 今年の9月まで同じく個人事業主の青色をしておりましたが、先月廃業届けを出しております。 経費を引いた収入がわずかしかなく、税務署で確認したところ、範囲内なので確定申告はしなくても大丈夫ですと言われました。 この度主人の扶養に入る際に、前職の収入額等を提出するように言われたのですが、去年確定申告はしておりません。 今年も収入はほぼなかったので、する予定もありません。 この場合どうしたらいいのでしょう? 主人に会社の人へ聞いてみてと言ってもなにもしてくれません。 どうかアドレスお願いいたします。

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 家内労働者か個人事業者??

    関連する内容を読ませて頂きましたが理解不足な為、宜しくお願いします。私は在宅で図面申請仕事をしています。請求書を書き、銀行振り込みにて収入を得ています。メインは1社ですが、単発で1.2社からの収入があります。在宅と行っても、現場にも行きますし、申請にも出かけます。 この仕事をしてまだ2年ですが、確定申告もどうしたらよいのか解らず現在にいたっています。初年度は9月からの収入でしたので、金額も60万程度でしたが、昨年は120万程の収入があり、今年も120万(130万)はいくのではないかと思います。この様な場合、家内労働者に個人事業主になるのか?と言う事もわかりませんが、税務署でどういう風に聞いたらよいのか考えてしまいます。経費といっても、PCの電気代、インク代、ガソリン代、用紙代、その他文房具位です。 夫の会社にもどう説明したら良いのか解らず、扶養のままです。 今後どの様にしたらよいか教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 個人事業主について

    来年の二月にパートを辞め、個人事業主として働くことが決まっています。 今は月に6~7万もらっていますが、個人事業主になると14~16万の収入になります。 しかし主人の扶養からはずれるし、国民年金・国保に加入して自分で払っていかなくては いけません。 この場合、個人事業主になって世帯としての収入はどのくらい増すのでしょうか? 主人の扶養手当や扶養控除はいくらか減るだろうし、私は少ない収入から年金・国保料を 納めても、今のパートよりはましでしょうか? 確定申告すればいくらか戻る、とは聞かされましたが・・・ 契約前には20万くらい、と言われていたので・・・ まだ正式な契約はまだなんですが、個人事業主という働き方は初めてで悩みます。 何か、気を付けることはありますか。雇用保険も労災もないことは調べました。 どんなアドバイスでもいいです。いろいろ教えて下さい。 現在個人事業主をされている方のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主廃業 新たに開始

    個人事業主を廃業して、新たに違う職種で個人事業主として始めることは可能でしょうか? 金銭的なことでの廃業ではなく、病気により今の業種の続行が不可能となり、違う業種だと仕事はできるので、すぐその業種で始めたいのですが・・・ 事業内容の変更ができるのは解っていますが、廃業してあらたに始めたいと思っています。

  • 個人事業主の廃業届け

    2年間個人事業主としてやってきましたが、4月より会社勤めすることになりました。 個人事業主の開業届けをして、青色申告をしてきました。 ・4月から正社員として会社勤めするにあたり、すぐ個人事業主の廃業届けを出さなければいけないのでしょうか? ・青色申告の取りやめもださないと、いけないでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。