• 締切済み

人材を探しております

はじめまして。 当方、大阪のソフトウェア会社に勤めている会社員なのですが、 現在新しい人材が早急に必要なので探しております。 転職サイト等にも登録したり、人材銀行等にも登録しているのですが、 反応が思わしくないので・・・ ちなみに求めている人材は (1)VB+DB(Oracle)の経験者で設計の出来る人 (2)中級~上級プログラマ か、SE(勿論、経験者) です。 その他、学歴、年齢等は不問です。 何か良い方法をご存知の方、知恵を貸して頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.2

ハローワーク職員です。 人材銀行もご利用いただき、ありがとうございます。 管轄のハローワークにも求人は出していただいているでしょうか。 ハローワークでは、「急募コーナー」と別枠にしているところがありますので、管轄ハローワークに是非お問い合わせください。 また、他のプログラマやSEをお捜しの企業さんがよく利用されてますのは、「通信紹介」というハローワークのシステムです。 「求職者情報」という、登録されてます方の情報リストを打ち出し、企業さんに何人か選んでいただき、その方達に職員がアプローチを試みる方法です。 そのリストには、お住まいの市・区と、年齢、性別、そしてその方の希望職種と経歴が出るだけで、どなた、と言う特定はできませんので、安心してお持ち帰りください。 求人の受理は管轄でなければできませんが、「通信紹介」はどのハローワークでもできますので、通勤圏内の各ハローワークを皆さん回ってこられます。 人材銀行と違い、一般ハローワークは雇用保険受給中の方が必ず登録されますので、普段ご利用いただけない求職者が多数眠っておられます。 お人探しの一環として、一度ご検討ください。

回答No.1

私も求職中の身ですが(千葉です)・・・ やはり、求職する上で大事なのは スキルよりも、やはり報酬ではないでしょうか。 (1)であれば、正社員でも、最低30 (2)であれば、正社員で、35以上の 給料を出せるように企業努力する必要はあるかと思います。 参考までに、契約社員の募集として、見た目の給与を 大幅にアップするだけでも、かなり効果あるかと思います。 p.s.私にとっても、余計な福祉制度よりも、お金で   もらえたほうのが・・・と考えます・・・

関連するQ&A

  • 人材紹介会社について

    人材紹介会社への登録を考えています。そこで質問です。 年齢が30代後半、特にこれといったものすごいスキルがあるわけでも資格があるわけでもありません。しかも学歴が高卒です。派遣スタッフとして現在は働いておりますが、マーケのアシスタント(派遣なので本当にサブのサブみたいな仕事ですが)をしており正社員としてマーケの仕事に携わりたいと思ってます。 多少年齢が高くてもPGやSEなど技術職ならまた状況が違ってくるのかもしれないのですが私のような条件の者が登録しても良いのだろうか?登録したところで紹介していただける様な仕事があるのだろうか?と考えてしまってなかなか踏み出せません。 人材紹介を利用して転職した方、今現在利用して活動されている方や年齢や学歴、経歴など私と似たような条件で人材紹介会社から転職にご成功された方などいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • テクニカルエンジニア(DB)って

    基本情報・ソフトウェア開発技術者は、取りました。 春にテクニカルエンジニア(DB)を受けようかと思っていますが、実際業務でバリバリやっていないと取得は難しいでしょうか? ちなみに、私は・・・ 現在25歳女で、昨年まで2年間、開発系SE(というよりプログラマ)をやっていましたが、 現在は派遣社員でFileMakerで、ちとデータベース設計っぽいことをやっている程度です。 SE時代にもあまりOracleとかの経験は無く(SQLだけ試験を突破しましたが)実際、多少のSQLを使うくらいでした。設計はある程度したことがあります。 ソフトウェア開発の勉強をしていた時に、比較的DBは得意分野ではありました。 過去問を見てみろ・・・と言われればそれまでなのですが、受験経験者の方がいらしたらどんな手ごたえだったのか、教えてください。

  • 人材登録について

    人材登録で転職先を紹介してもらえるのは、やはり高学歴やキャリア、マネジメント力など、どの会社でも欲しい人財しかだめなのでしょうか。 また、希望する業界を指定すれば探してもらえるのでしょうか。

  • ソフトウェアの開発金額って?

    あるシステムを請負で開発中なんですが、開発工数の考え方について発注元と食い違いがあり、困ってます。 その開発は、発注元の事情でリリースまで全く時間的余裕のない状態でスタートせざるを得なかったため、 わが社ではその分野の業務知識のないプログラマを投入せざるを得ず、代わりに経験豊富な上級SEまで緊急投入して、 厳しい納期に対応する、という方針で進めました。 私はこのような場合、通常の開発に比べて ・投入した上級SEの工数 ・品質を保つための社内会議や設計書/テストレビュー等にかかる工数 が増え、その分は当然そのままソフトウェアの開発費用に載せられるものだと思ってます。 ところが発注元の認識は 「スケジュールが厳しくても、成果物としてのソフトウェアの機能は変わらないのだから、工数に載せるべきではない。 どんな人(『業務知識のないプログラマ』や『経験豊富な上級SE』)を使うかはこちらには関係ないことだ」 ということで一貫しています。 「ソフトウェアの価格=作成する機能の積み上げ」という考えがあるのは知っています。 「同じ機能のソフトウェアなのに、開発する会社の事情で工数が変わるのは困る」というのも理解できます。 しかし、厳しい納期が原因で開発原価が膨らむのは事実ですし、 納期も要求定義の一つだと思いますから、それによって開発金額がかわるのは当然ではないでしょうか? いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。

  • 人材派遣会社について

    お世話になります。人材派遣での就業を考えております。 まずは登録派遣会社選択に迷っております。 希望職種はIT系社内SE、ユーザーサポート、カスタマーサポートです。 人材派遣会社に登録されて働いている方、または過去に 人材派遣会社に登録し働いていた方。 各々のご意見が聞きたいです。 質問: 1人材会社名 2特長(IT系職種に強いなど) 3福利厚生(年金、健康保険、雇用保険他) 4よいところ、わるいところ 5これから登録するにあたり、注意する物事 宜しくお願いします。

  • 公務員 学歴と昇格・給与について

     公務員にも受験の際に様々な制限がかかっていることが多いですが,今回は「学歴不問および学歴制限なしで,年齢制限はあるが,一般行政初級・中級・上級のどれでも受験可能な年齢」のケースに関して質問したいと思います(中級で一般行政職があるか不確かなのですが).  このケースだと,学歴と試験区分に関して「(1)高卒で初級職,(2)高卒で中級職,(3)高卒で上級職,(4)高専・短大卒で初級職,(5)高専・短大卒で中級職,(6)高専・短大卒で上級職,(7)大卒以上で初級職,(8)大卒以上で中級職,(9)大卒以上で上級職」の合計9パターンが考えられます(よくよく考えたら,学歴不問ですから中卒もありえますが).一般的には(1),(5),(9)が自然な組み合わせかもしれません.  これらの9パターンにおいて,定年まで勤めたとして昇給や給与という点でどのような違いが出てくるでしょうか?たとえば,(1)と(7),(3)と(9)を比べたときに,採用される区分は同じなわけですが何か差が出てくるでしょうか?  できれば現職の公務員の方の意見を伺いたいと思いますので宜しくお願いします.(ちなみに私自身は来年4月から(3)のパターンでの採用が内定しています)

  • 人材派遣会社の登録用紙について

    人材派遣会社で登録する際、キャリアや簡単な自己PR・最寄り駅などを記入する登録用紙(?)を渡されますが、あれは、各人材派遣会社が独自で作成しているものなのでしょうか。それとも、フォーマットが人材派遣協会(みたいなもの?)がちゃんとあって、その規定にのっとった登録用紙なのでしょうか。 実は、2件、同じような場所にある人材派遣会社に登録に行ったら、まったく同じフォーマットの登録用紙に書かされたので、「会社名はちがうけど、もしや同じ人材派遣会社なのかな?」という経験がありました。人材派遣会社同士って違う会社同士でも、なんらかの横のつながりがある場合もあるのでしょうか? 気になったので質問してみました。よろしくお願いします

  • IT業界における理想的な人材

    IT業界における理想的な人材について、IT関連に従事してる人に聞いてみたいです。 最近、IT企業では、職種として、プロジェクトマネージャーとか、ITスペシャリストとか、業務スペシャリストとか、コンサルタントとか、分業する傾向かと思うのですが、自分の考え方としては、やはり横断的に職務を経験してたほうがいいと思うのですがどうでしょうか? 自分は、若いころは、プログラマーから始まり、業務スペシャリストとしての経験や、データベースチューニングやDB設計などITスペシャリスト系の経験を得た後、プロジェクトマネージャーを担当するようになりました。 そのおかげで、プロジェクトをマネジメントする立場で、業務設計とか、システムアーキテクチャー設計の現場でどういった状況であるか、何が問題でどういった事を対処すべきか、またそもそも要員計画の段階で各々の力量を把握した上での適切なプロジェクト体制の構築とか、要員の教育計画を練れていると思ってます。 私の考えについて、同じようにIT関連の業務についている人の意見を聞いてみたいので、是非いろいろご意見いただけますでしょうか。

  • 人材紹介会社の良かったところ教えて下さい!

    現在転職を考え、人材紹介会社の登録する会社がどこがいいかネットなので調べております。先日某有名人材会社と面談したのですが、情報はいろいろと頂けるのですが、どこでもとまで言いませんが決まればOKって感じが若干しました。どなたか経験談やお知り合いの方からお聞きしたことでもいいので、お勧めの人材紹介者を教えてく頂ければと思います。また何社か登録したほうがよろしいのですか?よろしくお願い致します。

  • ソフトウェア業界での役割

     ソフトウェア業界には勤めた事がないので質問です。 自分は派遣プログラマー、プログラマーとして活躍したいのですが 今のソフトウェア業界ではどのような働きをしているのでしょうか? 例えば、SEから作られた設計書で、それを元にしてプログラマーが記述するのでしょうか? その時、コードの記述はプログラマの自由なんでしょうか?  質問よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう