• 締切済み

凛とした女性とは?

27歳の女性です。 よく、雑誌を読んでいたら「凛とした女性」もしくは、 「凛とした女性に憧れます」などという一文を見かけます。 この”凛とした女性”というのは、 いったいどんな女性をさすのでしょうか? とりあえず”凛”の意味を国語辞典で調べてみました。 「凛々しいこと・厳しいこと」と書かれてありました。 辞書に書いてある言葉だけで”凛とした女性になりたい”と 私は思うことが出来ないです。 ”凛とした女性”とは、単なるはやり言葉でしょうか? 回答、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.3

凛々しいとは、きりっとひきしまっているという意味です。 はやり言葉ではないと思います。 しっかりしている、と言った方が分かりやすいのかもしれません。 イメージなので人それぞれだとは思いますが、凛とした女性とは 自分をしっかりと持って流されたりせずに行動できるような女性の事を指すのではないかと思います。 だらしない女性や曖昧な女性の反対だと思えばいいかもしれません。

musicstatr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろな方の意見を取り纏めてみて、 ”凛とした女性”というのが分かりました。 どいう人になりたいのか追求している ところだったので、とても良い参考になりました。 ”凛とした女性”に近づくのも悪くないかな? そういう風に思えました。 ありがとうございました。

noname#61653
noname#61653
回答No.2

その言葉からイメージする芸能人女性をあげると、小雪さん、天海祐希さん、鈴木京香さんあたりかな? よけいなおしゃべりはしないで、いつも涼しそうな顔してて、決して男性に媚びることがない…みたいな。 冷たさや近寄り難さにも通じるかも。けど、公平で冷静な判断をするフェアな人、というイメージ。 一言で言うと自立した女性なんじゃないでしょうか。

musicstatr
質問者

お礼

回答有難うございます。 ”凛とした女性”に、私もcatsfootさんと同じ芸能人を あげました。彼女たちのイメ-ジ、確かに自立していますね。 言葉から連想するイメ-ジで、ぼんやりとですが ”凛とした女性”を作ることができました。 凛とした中にも優しさがある。 そんな女性になりたいです。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39731)
回答No.1

難しいですね~ぴったりの表現に言い換えるのは。 ただ自分が感じる凛とした女性は、相手に対して落ち着きと安心感を与えつつも、何処か自分というものにプライドを持った女性ですかね☆

musicstatr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”凛とした女性”というのに、 自分も少しですが憧れの気持ちが起きてきました。 なれるかどうかは分からないですが、 自分というものにプライドを持っていきたいです。

関連するQ&A

  • 「国語辞書」という言葉は誤りですか

    下は、質問回答サイトの文学の分野で「私は学者」と名乗っている方の文です。 =========================== 「国語の辞書」や「国語辞典」という言葉はあっても、「国語辞書」という言葉は辞書を引くと用例がない。 「の」を入れないで、名詞だけで連結させるのは誤りである。 =========================== 質問1.「国語辞書」は本当に誤りですか。 質問2.たとえば本サイトで「私は学者」という人は、本当に学者なのですか。

  • 日本語アクセントが調べられる電子辞書を探しています。

    今、日本語アクセントが調べられる国語辞典を内臓している電子辞書を探しています。 アクセント辞典を持って歩くのは中々大変ですし、言葉の意味が調べられないので不便です。 「角川新国語辞典」には載っているようなんですが… 電子辞書を見かけません。(あるらしいという情報は聞いたのですが…) どなたかご存知ありませんか?

  • 低学年の国語辞典について

    子供(小2)が言葉の意味をよく聞いてくるようになったので、辞書で引けるようにと思い、くもんの国語辞典を購入しました。 しかし、分からない言葉を引いてみても、結局その文の意味も分からず必死で私が説明する始末です。 そんな事が何度もあり、娘は辞書を使う事すらしなくなってしまいました。 漢字すべてにルビがうってありますし、低学年向けと思い購入したのに・・・とちょっとショックです。 低学年でも楽しく引ける、分かりやすい辞書でオススメがありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • どの辞書を購入したらいいですか?

    分からない言葉を調べるために辞書を購入しようとおもいますが広辞苑がいいのでしょうか?国語辞典より広辞苑のほうがのっている単語がおおいのでしょうか?違いがあれば教えてください。また国語辞典、広辞苑のほかに言葉を調べる辞書はありますか?

  • 「あなぐる」という言葉の意味~細木和子氏の発言から

     皆様こんばんは。先ほど「幸せってなんだっけ」という番組中で、細木和子氏が相談者の質問への回答に「男がいちいち女性の事情をあなぐるものではない」ということをおっしゃっていました。  「あなぐる」ということばが、聞きなれない言葉なのですが、辞書で引いてもでていません(旺文社詳解国語辞典)。たぶん、「詮索する」とか「「勘ぐる」という意味で、もしかしたら方言なのかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 探しています!!

    意味などから言葉を引ける辞書みたいなものってあるんでしょうか? つまり、国語辞典の逆バージョンです。もしあるとすれば、詳しいこと(本の題名や出版社など・・・)教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 国語辞典について質問です。

    国語辞典について質問です。 語彙を増やしたいため、辞書を少しずつ読んでいこうと思っています。 明鏡がいいとよく聞きますが、どの辞書がいいと思いますか。 意味はもちろん、例文も意識して読めば日常会話でも使えるようになりますよね? できればいくつかの辞書の特徴を教えてもらえるとありがたいです。 回答お願いします。

  • 金融系の辞書ってないのでしょうか?

    最近、FPの参考書と国語辞典を持って毎日勉強をしている者なのですが、金融に関する言葉は国語辞典にはないものが異様に多いような気がするのです。もしくは、載っていても一般的な意味であって、金融的な意味ではなかったり・・・。 例)投資とは?  利益を見込んで資本を出すこと(だったはず)。   債権とは?  お金を貸すときに、証明として代わりに渡す証券のこと(だったかな?)。 間違ってはいませんが・・・それだけじゃないですよね?というか、それは金融系では違うと言っても過言じゃない(?)。 そこで本題なんですけど、電気に関する辞書「エレクトロニクス辞典」があるように、金融に関する辞書「マネーポートフォリオ辞典」みたいなものないでしょうか?名前は勝手に僕が考えたんですけど・・・(汗) よろしくお願いします。

  • 言葉に詰まるの意味

    「言葉に詰まる」の意味が僕が持っている国語辞典に載っていません。 「言葉に詰まる」の意味が載っている国語辞典をご存じの方はお教えください。