• ベストアンサー

何をすればよいでしょうか?

起業したいとずっと思っています。 でも何をすれば良いかわかりません。 起業のアイデアがありません。 いつか起業するときのために貯金はしてました。 500万円あります。 海外駐在をしていたので英語は少し話せます。 元々は機械系のエンジニアをしてたんですが、数年でやめてしまったので手に職はありません。 今は、地方の工場で総務をやっています。 どのような仕事を始めれば良いか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cheesuke
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.19

じゃ、軽い気持ちで、今欲しいものを。 フライパンのフッ素コートが1年くらいで剥げてしまうので、修理してくれるところが欲しい。(今は燃えないゴミで捨てなくてはならない)金属は貴重なので、これからは、修復して使う時代になるはず。 いつまでたっても、赤ちゃんのミルクが缶入りのものしか出ない。薄い紙で衛生的なミルクいれが欲しい。(リサイクルしないでもよい包装) スーパーの発泡トレイをリサイクルするのではなく、見栄えが良く石油製品でないものが欲しい。 新聞を紙ではなくあのレイアウトでデータで読みたい。たとえばディスプレイのようなもので、パソコンでなくリビングで。 妊婦が下向いて寝られる抱き枕が欲しい。 食品や商品が本当はどの程度環境に良くないのか、客観的に数値化してほしい。 以上。 ヒントなんか、そこらじゅうに転がっていて、アイデアなんかいつでもじゃんじゃん湧き出してきます。 私には、実現する知識と技術がありません。 実現できる人がんばってほしいです。

pandaja
質問者

お礼

私には子供がいないので、そのようなアイデアは思いもつきませんでした。 このような回答をお待ちしておりました。 ありがとうございます。 フライパンの修理とは言わず交換サービスなどがあれば早くて楽で、業者も大量に処理しやすいので良いかもしれませんね。 頂いたアイデアではありませんが、起業することにしました。 やると決めたら資金も人もあっさり集まり、案ずるよりも産むが易しだったのかもしれません

その他の回答 (18)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.18

 pandajaさん こんばんは  #6&#17です。  例えば「IT企業は儲かるよ。やってごらん」とか「今はエコブームで自転車が流行っているから自転車屋さんなんてどう??」と言うこんな事業だったら良いんじゃないって言う回答だけが欲しかったのでしょうか???  私は常々考えているんですけど、人には向き・不向きがあると考えています。スポーツの世界で言えば例えばカールルイスやベンジョンソン等の陸上短距離のメダリストがマラソンの42.195Kmを走ったら、それなりの成績を出すでしょうけど決して大会での優勝は難しいと思います。それは向き・不向きがあり、普段の鍛えている筋肉も短距離レース向きの筋肉の鍛え方をしていて耐久レース的なマラソン向きの筋肉を鍛えてないからなんです。  pandajaさんの親御さんや親友等pandajaさんの事を詳しく知っている方なら、先程スポーツで例えた短距離レース向きなの人なのか長距離耐久レース向きな人なのか解るでしょうけど、ここで質問を呼んだだけの私達にはpandajaさんがどう言う人なのか詳しく解らないです。もしかしたらPCが苦手でいじるのも嫌と考えるタイプの方なのかもしれませんし・・・。もしそう言う人だったとしたら、冒頭で「IT企業は儲かるよ」って言いましたけど、幾等儲かる事業かも知れませんがIT企業を起業する事は無理に近いでしょう。この様に事業にも向き・不向きがあるんです。  ですから、どんな事業なら将来起業してもやって行かれそうと言う事業を選ぶのはpandajaさん自身でしか出来ない事なんです。お礼に記載が有る通り軽い気持で質問したのかもしれませんが、軽い気持で質問されても困ってしまいます。それはpandajaさん事を私達はあまりにも知らな過ぎるからなんです。  私達がアドバイス出来る事は、こんな事業内容だったらpandajaさんならやって行かれそうという事業はpandajaさん自身で見つかるしかないと言う事なんです。これが解っただけでも、ここに質問をした価値があるのではないでしょうか???人それぞれ出来る事出来ない事が有ります。私は女性ですから言う程体力も無く重い物は持てません。ですから引越し屋等で重い物を担いで持たなければならない仕事は出来ません。逆にpandajaさんが体力が有って重い物を持つのに自信がある方だったら、引越し屋等の重い物を持つ仕事が出来る訳です。そう言う人それぞれの違いや特長が有りますから、そう言う特性に合わせて仕事は選ぶ物だと考えています。  以上よりお解りになったかと思いますが、将来の起業するための事業内容はpandajaさんご自身で選んで下さい。  以上何かの参考になれば幸いです。

pandaja
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず始めてみることにしました。 起業家500人にきいたアンケートでは過半数以上の人が、特にやることを明確に決めていないけどとりあえずスタートしたというデータを読みました。 それを知って気が楽になりました。 私の周りの起業家たちの言うとおり、とりあえず始めてみるのが大事なことのようです。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.17

 pandajaさん こんにちは  #6です。  #7さんのお礼に記載が有る「私を知らない人からの客観的な視点で、ヒントをもらえないでしょうか?」と言う事を言っている時点で、起業するのは諦めた方が良いかもです。  私達ここに記載している人は、pandajaさんの事をまるっきり知らないわけです。例えばpandajaさんの趣味が何のか・趣味とは言わないまでもどんな事に興味が有る方なのか等何にも解らないんです。だから「何か良いアイデアは無いか??」と聞かれても答え様が無いのが事実です。  創業者の方々が言うセリフはいつも「とりあえず何か始めなさい。 始めれば何かが見えてくる」との事ですが、ここで言う所の「とりあえず何か始めなさい」とは私が前のレスで記載した「何の事業で起業するか」の「事業内容をとりあえず決める事」だと思います。例えば弁護士・医師・薬剤師等の直接起業に結び付く資格を持っている方や大工さん・画家さん(イラストレーター)等の起業出来るかも知れない技術をお持ちの方だったら、それらを生かして起業すれば良い訳です。そう言う起業に直接結び付く可能性のある資格や手に職が無い方だったら、例えば本を読むのが好きなかただったら「本屋さん」とか漫画・アニメが好きな方だったら「フィギュア屋さん(おもちゃ屋さん」・鉄ッチャンみたいな鉄道が大好きな方だったら「鉄道模型屋さん(おもちゃ屋さん)」等こんな事業内容だったら私ならやって行かれそうだと言う事業を決めちゃう事だと私は思います。将来起業する時の事業内容さえ決れば、後はその事業を行う為の最低限のプロフェッショナルな知識や技術を習得すれば、起業は可能になります。  ですからpandajaさん自身の事を振り返って良く考えて、こんな事業内容だったら起業してもやって行けそうだと言う事業内容をとりあえず決める事が先決だと思います。そしてとりあえず決めた事業内容を1から修行する形で学ぶ事です。そうすれば多くの創業者の方が言われている通り、何かが見えて来るはずです。何かが見えて来るその「何か」が例えば「この事業内容は私には無理かも・・・」と言う事でも良い訳です。なぜ「無理」と考えたかの理由を考える事で、よりpandajaさんが本当に出来る事業内容・したい事業が見つかって来ます。  現在は人生80年と言われています。上手く生きられれば100歳以上生きる事は可能です。そう言う時代ですから横道に逸れるのが1・2年有ったって何ら問題はありません。ですからとりあえず将来どんな事業内容で起業するかの事業内容を決め、決めた事業内容の事業の世界に飛び込んで下さい。そして修行する形で1から色々学んで下さい。そう言う別世界に飛び込む勇気が無いのであれば、起業はしない事です。以上が創業者の方が言う「とりあえず何か始めなさい。 始めれば何かが見えてくる」の内容です。  以上の事を良く考えて、とりあえずの事業内容を決めて下さい。何かの参考になれば幸いです。

pandaja
質問者

お礼

ありがとうございます。 横道に逸れるのが1,2年あったって問題はありませんね。 私もそう思います。 だからまだ若いうちに始めてしまおうと思ったのです。 やはりネタは自分で考えるしかないのでしょうか?  しかしなんだか人生相談になってしまっていました。 軽い気持ちで「こんなのいいんじゃない?」ってどんどん教えてもらえないかと思って質問したのですが・・・。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.16

三度の回答しつっこくてすいません。 >労働は美徳である。という考え方だけは自分の中で変えたくないのです。  この考えはいいと思います。 しかし起業を反対するのは会社とはあくまでも利益追求が最大の目的です。 そういう組織を作ると言うのにお金儲けが目的で無いという矛盾することを言われるので反対するのです。 ボランティアなどは、有料ボランティアでもその組織を維持するためのお金しかとらず、利益追求が目的で無いです。 そして間違いなく労働です。 また仕事は今のまま工場長を請けて仕事として割り切り、 趣味の世界に充実を求めるという方法もあります。 仕事しか充実してはいけない。 労働は美徳だから労働で充実する。 そんなことありません。 労働は美徳だから労働はしっかりする。 人生の充実は美徳を終えた後に楽しむ。 それでもいいじゃないですか。 >親戚中で、独立していないのは私だけです。 みんな何かしら自営業をやったり、会社をやったりしてます。 >私だけがサラリーマンをやっています。 たぶん、だからあせっているのだと思います。 社長や自営業者がすごいと思われているのでしょうか? 経営者から見ると工場長になることのほうがよっぽどすごいです。 社長なんてどんな人間でも役所に届け出ればなれます。 しかし工場長は工場を持っている規模の会社に勤め、そこの経営陣に認められないとなれません。 工場長になるほうがよっぽど難しいですよ。 ANO.15さんのいうようにタイプが違うだけでどちらが偉いってことは本当は無いんですよ。 もし親戚の方々が所長であることで威張っていたら、実はそんなたいした社長でなく、親戚の前くらいでしか偉ぶれないからでしょう。 そんなものです。

pandaja
質問者

お礼

そうかもしれません。 サラリーマンにはサラリーマンの難しさがあり、経営者には経営者の難しさがあると思います。 どちらも結果を出している人はすごいと思います。 私の親戚は誰も偉ぶらないです。私が勝手にすごいなあ。と思っているだけです。 自営業で稼いでいる人もいれば、上場までさせちゃってる人までいます。 なんだか起業して成功させるのが当たり前のような世界になってしまってます。 それが日常にあるため、サラリーマンに違和感を感じているのかもしれません。 死ぬ直前まで仕事をしたいと思っています。やっぱり仕事で充実をしてみたいです。 

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.15

私の場合、父方も母方もおじさん達は全員何らかの形で独立・起業しましたが、家内の実家は父方も母方もおじさん達は全員普通のサラリーマンを定年までやっていました。性格的に独立・起業に向いているタイプとそうでないタイプがあるのだと思います。 あなたがこれまで成功してきたのは、やはり会社の看板があるからだと思います。「会社を成長させるアイデアは浮かんでくるが、自分の起業ネタは出て来ない」ということは、残念ながらゼロから何かを産み出すタイプではなく、やはり会社の中で動いてこそ成功するタイプなのかも知れません。例えば「会社を成長させるためにこれをやりたいが、上がOKしてくれない。だったら俺が自分でやる」というパターンしか成功しえないような気もしますね。 >でも少しずつ考えていきたいので、どんなことが面白そうかヒントだけでももらえませんか? ヒントになりそうな書籍の名前は#11で挙げておきましたよ。

pandaja
質問者

お礼

親戚中で、独立していないのは私だけです。 みんな何かしら自営業をやったり、会社をやったりしてます。 私だけがサラリーマンをやっています。 たぶん、だからあせっているのだと思います。 自分がサラリーマンに向いてるのかどうかわかりません。精神的には、サラリーマンであることに誇りを持てていないのかもしれません。 書籍は読ませて頂きます。ありがとうございます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.14

>起業は道を切り開くきっかけになりませんか? 100%なりません。 >海外駐在では、一人だけで駐在でしたが、車1台と携帯電話だけで売上0だったマーケットを開拓して、会社全体の売上を30%増やしました。 これで充実感が得られなかったのなら起業しても充実感は得られないと思います。 この行為はほぼ起業することと似ています。 充実感がないから起業すると言うのは、たんなる目先を変えているだけです。 魔法使いがシンデレラを魔法でかえたみたいに、起業したら自分に充実感が出るかな。 って言うような考えでしかないですよ。 充実感を得るためには自分の力で自分の道を切り開かないといけません。 他力本願で誰か自分にやることを与えてと受身で待っているのでは何をやっても充実感は無いでしょう。 そして誰からか与えられたヒントを元に始めた起業では今までの仕事と変わらないですよ。 株の配当で食っていけると言うのなら思い切って仕事以外のことに充実を求めてみてはいかがですか? ボランティアでも遊びでも仕事以外のことをやる。と言う行為のほうが起業するより目先の変わり方が大きいと思います。 そこから起業でなくNPO法人などの立ち上げなどに繋がるかもしれません。 話を聞いている限りかなり仕事の出来る人なのだと思います。 自分の思うように仕事が進むから充実できない。 なら自分の得意な仕事という分野から外れたことをしてみてはいかがですか?

pandaja
質問者

お礼

>自分の得意な仕事という分野から外れたことをしてみてはいかがですか? そうですね。この言葉に良いヒントを頂いた気がします。 ありがとうございます。  今まで自分の専門は何か? 自分は何ができるんだ?とばかり自問自答になっていました。何人かの方々に頂いた回答にも、自分のやってる知識や経験を磨くことだと書いてありましたし、やっぱりそうなんだろうなと思っていました。新たな視点から、スタートするということが大事なのかもしれません。 しかしながら、労働は美徳である。という考え方だけは自分の中で変えたくないのです。  こういう会社がいてくれたら、いいのに~!みたいなヒントはありませんか? しつこいようですが、教えて下さい。 今回、この質問してみてわかったのですが、しつこく同じことを聞き続ける行為を繰り返して仕事をしてきたことに気がつきました。 ずっと受身だったのかもしれません

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.13

>自分で0から何かをしたいと思っています。 どういう工場かは判りませんが、新たな商品開発とか画期的な製造工程の改革とか、やればやったで充実感は得られると思います。 というより、そうやって工場をまとめていく中で新たな起業のためのアイデアが生まれてくるのではないでしょうか。工場長になって色々な部門や職種や業者の知識を得られるというのは、将来起業する時にも大きな財産になると思います。 辞めるのはいつでもできますし、30台前半でないと成功できないわけでもないでしょう。40代、50代だから信頼度が増すという事もあるわけです。本当に充実感が欲しいだけで「青年実業家」とカッコつける必要がないのならいくつになってから起業したっていいはずですよ。 あなたはまだ起業に必要なことを蓄積しなければいけない段階なのだと思います。だから何も思いつかないのだ、と考えるべきではないでしょうか。

pandaja
質問者

お礼

電子部品の工場にいます。 仕事は自分なりに一生懸命にやってきたつもりです。 新卒で勤めた会社では、開発エンジニアでしたので特許を3つ取りました。 海外駐在では、一人だけで駐在でしたが、車1台と携帯電話だけで売上0だったマーケットを開拓して、会社全体の売上を30%増やしました。 現在の工場では、現場の改善をして赤字だった工場に利益をもたらしました。 色々やってきましたが、どれをやっても充実感がないのです。会社を成長させるためのアイデアは出てくるのですが、自分が起業したいネタが出てこないのです。  もしかしたらまだそういう時期じゃないのかもしれませんね。でも少しずつ考えていきたいので、どんなことが面白そうかヒントだけでももらえませんか?

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.12

他の方もおっしゃっていますが、起業は手段であって目的ではないです。 充実した人生、道を切り開く人生は社員でも出来ます。 逆に言えば社員でもそういう人生がおくれていない人は、起業しても無理です。 起業した人は起業したから充実した人生をあるんで居るのでは無いですよ。 自分のやりたいことに向かって突き進んでいるから充実しているんです。 その勘違いをしている限り起業しても充実とは縁遠く、稼ぎも今より少なくなり何をしているのか今以上にわからなくなると思います。

pandaja
質問者

お礼

充実した生活はサラリーマンでもできるのかもしれません。 でも、私には充実が感じられないのです。 起業は道を切り開くきっかけになりませんか? 稼ぎを増やしたいとかはあまり考えたことがありませんでした。 昔に出資した会社が、IPOしてそこそこの資産を手に入れました。その株の配当がちょこちょこ入るので金には困っていません。 金のために起業するのではなく、自分の人生を活性化させたいがために起業したいのです。 おっしゃることはわかります。何か起業のヒントを頂きたいのです。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.11

>会社を引っ張って行こう それは「この仕事に賭けよう」という前提があるからできるのです。あなたにはそれがありません。 楽天の三木谷さんは100以上の起業案を考え、その中からショッピングモールを選んで楽天を立ち上げたそうです。Chace itのように、帰宅後に趣味の延長のような形で始めたことが大きな事業になった例もあります。 >何かヒントだけでもいいのでもらえませんか? これをやれば成功する、などというのは誰もタダでは教えません。 需要がありそうな事業を思いつくか、需要を掘り起こせそうな事業を考えつくか、自分の強みは何なのか、得意分野は何なのか、そのあたりをよく考えてみください。本来なら商売のネタはいくらでも転がっているはずです。それを見つけられた人が起業でき、うまく動かせた人が成功するのです。自分でアンテナを張る人になれないのなら、ブレーンをたくさん集めましょう。問題は資金ではなく、アイデアとそれを実現する方法です。 とりあえず上前淳一郎の「読むクスリ」シリーズや「人・ひんと・ヒット」でもお読みになってはいかがでしょうか。 >泥臭くとも、充実した人生であったなと思えるカッコいい人生を過ごしたいのです。 あなたは今後今の会社でもっと出世して社長になるかも知れません。自分で起こした会社ではないから充実していない、ということはないわけです。例えば今の会社で力を蓄えて内外に人脈を築き、社員を引き連れて独立する、という方法だってあります。今すぐ起業する必要はないのですから、時間をかけて考えて下さい。

pandaja
質問者

お礼

ありがとうございます。 全てを賭けて取り組む仕事というものを見つけられなくて悩んでいるのだと思います。 工場長にならないかと正式な依頼をされました。 工場長になってしまうと、当分現場を離れるわけにはいきません。 だからあせっています。 現在33歳で、工場長というのはサラリーマンにとって結構な出世だと思います。10代から60代までいる社員を引っ張っていくというのも充実しているはずだと思います。会社は期待をしてくれているのですが、いまひとつ私には達成感がないのです。 自分で0から何かをしたいと思っています。 仁義上、社内から誰かを引っ張るわけにはいきません。 やるからには、今の会社に迷惑をかけない分野で始めたいのです。 

回答No.10
pandaja
質問者

お礼

ありがとうございます。 起業したいけど、何をしたら良いかわからない。と言う人は私だけではないのですね。 買ってみます。

回答No.9

こんなブログがありました。 参考にしてみてください

参考URL:
http://businessseeds.blog60.fc2.com/
pandaja
質問者

お礼

こんなのあるんですね~ コツコツ探してみます。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自然な英語に訳してください すみません急いでます!

    次の文を自然な英語にしていただけますでしょうか。 「日本から駐在しているエンジニアがいます」 <背景> 日本の電気メーカーで海外にオフィスがあるのですが、そこに日本人エンジニアが駐在していて、海外のお客さんに対し製品購入後のサポートやメンテナンスをしています。会社案内のカタログの海外オフィスの所に一言「日本から駐在しているエンジニアがいます」というような文を載せることになりました。日本人という表現は使わず日本からという表現にしたいです。多少日本語が変わっても意味が伝わり、より自然であれより良いです。

  • ネットワークエンジニア

    44歳で失業しました。 資格は何も持ってないので、職業訓練校に行きたいと思っています。 ネットワークエンジニアを6ヶ月受講しようと思いますが、公的資格は何が取れるのでしょうか? 英語が得意で海外駐在も経験しました。 IT系の職業経験は全くありません。 求人を見ると外資では英語の話せるネットワークエンジニア募集が多いので、この際、受講してみようかと思っています。

  • 英語での役職名

    こんにちは。 英語での名刺をつくりたいのですが 役職名について迷っています。 1. 総務課長・貿易担当 2. 海外営業部 3. アメリカ駐在員 です。 おわかりのかたがいましたらよろしくおねがいいたします。

  • 海外駐在(日本企業から派遣出向型)への近道は?

    こんばんは。 現在、地方の専門商社で技術をやってます。もう少しで30歳です。 技術といえど、小さい会社なので営業も総務もお茶汲みも何でもやってます。たまに海外メーカーのR&Dと英語でやりとりします。 将来的(早くて35歳位)に海外駐在(日本企業在籍で海外に赴任するパターン)を狙ってます。しかし、今後どのような進路を取ったほうが、確実かつ最短で目標達成できるのか、わからず困ってます。 今まで、紹介会社や転職サイトでの相談では、 「なんでも良いから転勤の可能性がある会社に入り、異動を狙う道」 簿記2級を取得した点を見て「事務職(経理等)で職務経験をつみ、現地駐在・経理部長を狙う道」を提案されました。 自分はまだまだ未熟者なので、5年10年、じっくりとと国内のビジネスのスタイルを築いてから転勤駐在できれば尚可なのですが・・・ どの業界のどの職種に応募したほうが手堅いのでしょうか? 抽象的な質問なので、事例的な回答でもかまいません。 回答お待ちしてます。

  • 成田空港で買えるお土産

    今週、出張で海外に行きます。 手土産を買いに出かける時間がなかったので、成田空港で手土産を調達しなければいけないのですが、成田空港では大概の全国名産といわれるお土産(誰もが知っているお土産、例えば生八橋とか雷おこしなど)は売っているのでしょうか。 また、日持ちをして、かさ張らず、検疫などでひっかかりそうにない(海外駐在)日本人向け手土産(1000円~1500円程度)があればアイデア下さい。

  • 0からの起業

    現在、フリーターをしています。 IT関連で事業のアイデアを持っているのでチャレンジしてみたいと考えるようになりました。 しかし、起業に関する知識がありません。 現在、本を買って読みあさってるところですが、 どの本も具体的な手続き等のことばかりでかゆいところに手が届かない感じです。 特に人脈もなく、手元の貯金は100万円ほどです。 この資金では、やはり起業は無理でしょうか? まず、何をどうしたら良いのでしょうか? 抽象的な質問ですいません…。 何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。

  • 職種の決定で迷っています。

    30歳の男です。将来は海外(特にタイや香港)に駐在員として働きたいと思っています。いままで3種類ほどの職種を経験しているのですが、30代ということなので、そろそろ職種を一つに絞っていきたいと考えています。今まで経験してきたのは、「経理・財務」4年、「ネットワークエンジニア」半年、「コールセンターSV」3年です。 あと、その職種に対応した海外駐在に有利になりそうな資格も取ろうと思っています。 今考えている職種は「経理・財務」か「ネットワークエンジニア」です。資格は経理なら「CPA」、ネットワークなら「CCIE」を考えています。 自分では経理職一本にした方がいいとは思っているのですが、いままで見てきた求人情報では、ネットワークエンジニアよりも収入が低いので、迷っています。 どちらの職種・資格の方が、収入が多く、将来海外に結びつきそうなのでしょうか? 補足ですが、今持っている資格は、「簿記2級」「BATICアカウントレベル」「CCNA」「TOEIC745点」です。 よろしくお願いします。

  • エンジニアに求められる英語力

    理系(機械系)の大学院修士1年の学生です。 実際に似たような分野で働いている方にご質問です。 エンジニアに求められる英語の能力はどのようなものなのでしょうか? 英語でのプレゼンテーション、参考書の読解力、英語でのコミュニケーション能力などがあると思いますが、これ以外に何があるでしょうか?上記も含めて具体的に教えてください。 また、TOEICが英語のすべてではないと思っていますが、参考までにエンジニアとしてどのくらいの点数があれば、企業の海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? ついでに、どうしたら海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 欧米諸国・労働ビザ

    20歳の頃から欧米諸国・英語圏を前提にどうやったら移住できるかを計画してきました。 (1)投資ビザ (2)家族ビザ(結婚) (3)駐在員ビザ(ほぼ運) (4)専門職として労働ビザ発給 上記のうち、自分の努力で可能性があるのは(4)しかないと判断し、IT系で働きながらお金を貯めました。3年くらいリサーチして、現実的にヨーロッパとアメリカはビザが出る可能性がほぼない、可能性があるのはオーストラリアかカナダ。そして私のITの仕事はジェネラリストになり専門職にならないので、オーストラリアのIT系大学院に2年間通いその卒業証書をもらうことで専門職の職歴があることにしてもらえるシステムを利用して永住権を目指しました。しかしまた途中で移民法が変わり、結局卒業しても永住権がもれないことになりました。かなりの投資だったので残念でしたがとりあえず帰国してまたお金を貯め始めているところです。 正直今の時点でアイデアがつきてしまい、どうやったら自分からの能動的な努力により労働ビザを取れるのか全くわかりません。海外駐在のある会社に勤める以外の方法で欧米諸国で労働ビザを取れる方法・アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 夫婦間での家計の管理

    新婚の1週間目の者です。 夫の某東南アジアへの転勤が決まりました。 夫の貯金計画では、日本で支給される分の給料は一切手を付けないで貯金へまわす。と、聞きました。 駐在先で貰う給料だけで生活、余った分は貯金する。という計画を立てているそうです。 駐在で支給される額は生活には全く困らない金額です。 東南アジアでは、貰いすぎなのではないかと思えるような額です。 しかし、賭け事や、浪費癖のある彼の性格を私は知っているので、彼がちゃんと貯金できるのかとても不安です・・・。 なるべく、家計は私がちゃんと握ってやりくりをしたいのですが、どう切り出していいのか分かりません。 同じような夫を持つ友人は、夫のお給料を、ちゃんと「自分名義」で貯金し、いざ子供の教育費等で困った時の為に出せるようにしておいている。と、聞いたのですが、私のように、海外駐在先では、どのようにして自分名義で貯金をしたらいいのかサッパリ分かりません。 何度も注意はしたのですが、夫は自分が浪費癖があることは全く認識していないので困っています。 毎月貰っている分のお給料を、その月内に殆ど使ってしまう事にすら疑問を抱かない性格です。 このままだと、夫が駐在先でお金を使い放題してしまうのではないか、とても不安でなりません。(一緒に赴任先へ付いて行きますが、常に監視は出来ないので・・・) 駐在期間中に日本で支給される額分のお給料も、帯同から帰ってきたら「なくなってる!!」と、なってしまっている可能性も高い・・・、と、心配になってしまいます。 駐在されているご家族の奥さんは、どのようにお給料を貯金、管理されているのでしょうか? 同じような悩みを持たれている方はいらっしゃいますでしょうか・・?