• ベストアンサー

ガソリンの仕入価格に税金が入っているのだろうか?暫定税率

暫定税率が4/1から廃止された件について。ガソリンスタンドの店長らへのインタビューの中で、暫定税率は廃止されたが、以前の仕入分があるので、撤廃後もすぐすぐにはガソリン価格に値下げを反映できないとのことを、しゃべっていました。 そこで素人なりの疑問があります。 ガソリンの仕入金額に暫定税金分が加算されていて、仕入段階ですでに暫定税率分の税金を納めている場合には、ガソリンスタンドの話には無理はありません。 しかし、通常仕入れに対してそのような税金を前もって納めることは非常に考えにくいのです。 販売した分のみに税金がかかってきて、事後申告で対応するというのなら、まだしも、仕入れの段階で税金を納めるなんてことが業界では慣例のことなのでしょうか。

  • verify
  • お礼率44% (384/858)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.1

ガソリン税は「蔵出し税」税です(暫定税率も)。 蔵出し税とはメーカーから(タンクから)出荷時に課税されてます。 ガソリン税を納めてるのはスタンドではなくメーカーと考えればわかりやすいでしょう。 スタンド側が個別に収めるのは消費税ですね。 http://onokaikei.noblog.net/blog/b/10514070.html

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 ガソリン税は蔵出し税です。出荷した時点で課税されますので,ガソリンスタンドが製油会社から購入する価格にガソリン税が含まれています。  ガソリンスタンドが税金を前もって納めるのではなく,製油会社がガソリンの価格に税額を上乗せしてガソリンスタンドに販売し,製油会社が納税しています。  つまり,質問者の方がおっしゃっているとおり, >ガソリンの仕入金額に暫定税金分が加算されていて、仕入段階ですでに暫定税率分の税金を納めている 訳です。    「蔵出し税」の語源は酒税です。造り酒屋が問屋に出荷する時点で課税されることから,酒蔵から出た途端に税金がかかるというところから,「蔵出し税」と呼ばれています。  過去,酒税が引き下げられたことがあります。その際,店頭に並んでるお酒は,既に課税されていたのですが,国税庁が通達を出し,税の還付をし,市場や国民生活に混乱が生じないようにしました。ですので,酒税が下がった日から店頭のお酒の値段も下がりました。  対して,たばこ税も蔵出し税です。たばこ税は引き下げられたことはありません。重くなる一方です。蔵出し税なら,在庫のたばこは旧来の値段のまま販売されても良い筈ですが,たばこは定価で販売しなければならないと法律に定められていることもあって,増税された日から在庫のたばこであろうとも値上げされてきました。これも,市場や国民生活を混乱させないための措置です。    今回,ガソリン税の暫定税率が政争となっていることもあり,国税庁が全く動かず,市場や国民生活を混乱させないための配慮がなされませんでした。  大手石油会社の看板を掲げていても,ガソリンスタンドは個人商店と変わりません。原油高騰の影響を受け,利益率がかなり下がっている上に,暫定税率分を値下げしないとお客さんが来ないので,在庫ガソリンを売り切るまでは赤字なのです。  呑み屋でよく会うガソリンスタンドの経営者が「福田のバカヤロー」と愚痴ってました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>通常仕入れに対してそのような税金を前もって納めることは非常に考えにくいのです。 課税方式が「一律」ならそうですが、課税場所(卸元・小売り)が違うのでその通りになりません。 末端で課税するほど誤魔化しや滞納、経理の煩雑さなどによって徴収がし難くなるので、取りやすい所に納税義務を負わせるのも無理は無いと思います。 ガソリンは蔵出し税なので、タンクローリーに詰めた時点で課税されていますので、税金と共に仕入れ先に代金を支払う必用があるので、スタンドのタンクにあるのは「課税された高いガソリン」なのです。 軽油は、スタンドで販売した時点で課税されています。

関連するQ&A

  • 暫定税率

    ガソリンの暫定税率でガソリンスタンドの方が赤字だといいますが、 暫定税率のみが外れただけなのに何故赤字なのか。例えば100円で販売しても200円で販売しても25円の税率は取られるだけなのに。 後税率復活の日は0時ジャストに税率上げましたがガソリンは蔵出し税が掛かるのでスタンドのタンクに在るガソリンには25円は掛からないのに何故値上げしていたのか分かりません。

  • ガソリンの暫定税率廃止

    ガソリンの暫定税率廃止に伴い 色々な商品が値上がりしていますが・・・ どうしてなのでしょうか? わかりやすく教えていただければ嬉しいです。

  • 暫定税率ってガソリン税だけなんですか?

    廃止か延長か、と議論されている暫定税率というものについてですが、 何かとガソリンの話しか聴かない気がしますが、もっと色々あったような気がするのですが・・・。 色々な課税や減税をまとめて暫定税率と読んでいた気がするのですが・・・

  • 民主党 ガソリン 暫定税率

    民主党マニフェストは   ガソリン暫定税率廃止  するそうですが。 昨年の、暫定税率期限切れの時期の時の様な状態になると 考えて良いのですか?

  • ガソリン暫定税率の経緯

    ここ最近のガソリンの高騰に加え、暫定税率は未だに必要があるのでしょうか。 もともと赤字覚悟で道路整備事業に充てた国民の負担が増えたのはわかりますが、まだ必要があるのでしょうか。 つい最近まで廃止の話もあったはずですが、なぜ流れたのでしょう。と言う事はいまや特に無くっても問題ないのでは・・国にとって他に利益なる都合でもあるのでしょうね。そんな気がしますが・・ このままでは160円代も確実だと言われていますが、もともとガソリン代に税率が付いてるのに、二重に税率がかかる。この意味がわかりません。 暫定税率はここで廃止すべきだと思いますが、みなさんはどうお考えでしょうか。

  • 暫定税率でのガソリン価格不自然な変動

    先月、特定道路財源の期限切れで価格が下がりましたよね?その時ガソリンスタンドは一斉に「現在のガソリンは暫定税率期限切れになる前の在庫のため、報道されているようにリッターあたり25円すぐは安くできません」みたいな貼り紙をだしていました。私の住んでいる兵庫県(西のほう)では25円安くなっているスタンドはあまり見かけないまま、5月を迎えました。 一番疑問に思っているのが、5月から各ガソリンスタンドは一斉に同じぐらい値上げしましたよね?4月仕入れたものなら税率安い在庫じゃないのですか???下げるのは徐々にで底までさげず、上げるのは一気で天井までみたいな感じがして、報道の裏をとってスタンドがうまいこと儲けを出したような気がしてなりません。 どなたか分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いします<m(__)m>

  • ガソリン価格高騰

    民主党は国民との約束でガソリンの暫定税率廃止「ガソリン値下げ隊」を組織し国民を誘導しました。政権与党となり暫定税率廃止は無理と判断し「150円以上になったら暫定税率は一時停止する」と確か約束したはずです。 最近暫定税率に付いてマスコミもだんまりを決め国民も話題にしなくなった。 でも、「価格により暫定税率一時停止」は今でも有効でしょうか?詳しい方のご回答をお待ちします。

  • ガソリン暫定税率を環境税にしたら?

    もし、どこかの政党が、ガソリンの暫定税率を撤廃し、代わりに同額の環境税を取る(つまり、ガソリンの値段は変わらない)という政策をとろうとしたら、自民党支持者からも民主党支持者からも反対されますか?

  • 暫定税率 ガソリン値下げについて 軽油と灯油は値下げ?

    ガソリンの暫定税率の引き下げは実現するか? 約25円のガソリンが値下げになると、軽油と灯油のバランスが悪くなりますが、 軽油や灯油も暫定税率の値下げに関係しますか? というのも、わざわざ、ディーゼルを購入したので、ガソリンだけ値下がるのは、私とトラック業界にはメリットがないと思います。燃料の相関を教えてください。

  • ガソリンの暫定税率廃止は、私たちにとって得なの?

    2兆6000億もの減税効果があると云うガソリンの暫定税率の廃止。国民一人当たり2万5千円として、4人家族で年間10万円もの減税となるはずですよね。でも、1リットル25円の値下げとして4000リットル分、すなわち年4万キロ走らなければその恩恵にはあずかれません。 月に1~2回満タンにして、1回あたり1500円程度安くなって喜んではいても、実際に減税効果の大半はガソリンを大量に消費している特定の業界に吸収されてしまう訳です。これって私たちにとって得なことなのでしょうか? 無駄な道路やマッサージ椅子云々で国民感情をあおり、「1500円安くなる」をチラつかせて暫定税率を廃止するよりも、一度全額を一般財源化した後、無駄を省いて還元できる財源があるのであれば、広く一般に効果のある減税案を打ち出すことの方が良いように思うのですが。。。