• ベストアンサー

退職後通院予定ある場合の任意継続について

先月末で退職いたしました。 健康保険の任意継続をするべきか迷っているため 質問させていただきます。 当方は3ヶ月おきに通院(3割負担で医療費は1回5,000円程度)の予定 があります。来週も通院の予定です。 再就業の予定は、現在のところ5月中旬以降を目標にしています。 任意継続した場合の保険料は月25,000円の負担となります。 3ヶ月おきの通院については保険がきかなかったとしても 単純に考えると(他に通院入院等がなければ)健康保険未加入状態 でいたほうがお得と考えてよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>当方は3ヶ月おきに通院(3割負担で医療費は1回5,000円程度)の予定 >単純に考えると(他に通院入院等がなければ)健康保険未加入状態 でいたほうがお得と考えてよいのでしょうか?  ・1回5000円相当は、保険診療の場合の3割負担の金額  ・保険証を使わないのなら、保険診療ではないので、診療機関は保険診療の金額を適用する必要はありません(保険診療の10割を請求とは限らない)  ・自由診療なので、診療機関の決めた金額を支払う必要があります   自由診療≠保険診療の10割負担 ではありません   

その他の回答 (3)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

継続療養の制度は平成15年4月に廃止されています。 任意継続するか国民健康保険のどちらかを選択しなければなりません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>健康保険未加入状態でいたほうがお得と考えてよいのでしょうか? それは違法です。 日本は国民皆保険制度といい、日本に居住する人は何らかの健康保険に加入しなければならないように定めているため、そのようなことは認められていません。

回答No.1

「継続療養」の方法もあります。 「継続療養」の申請は、社会保険事務所、または、組合、共済の健保組合に「申請用紙」がありますので、そこに、医師の診断名を記入してもらえば、2年間は、元の保険で診療が可能です。 ただし、病名が申請用紙の記載されたものだけですので、 例えば、「高血圧」と記載された場合は、その「高血圧」に関わる医療は「継続療養」の保険証で受診できますが、「風邪」を引いたとかで、申請した以外の病名にたいしては、「任意保険」なり、「国保」等に加入する必要があります。 ちなみに、「継続療養」に限っては、「保険料」の徴収、支払いはありません。

関連するQ&A

  • 退職後の任意継続について

    体の怪我が完治しないまま、退職する予定「確定」の者です。 現在給料から毎月8000円ほど健康保険料が差し引かれています。 事業主が負担してくれているので8000円程です。 がしかし、退職後は現在の社会健康保険組合の任意継続で事業主負担がなくなりますので無職・怪我の状態で毎月20000円ほど払うようになってきます。無収入で通院なども行いつつ生活をしていくと20000円という金額はとてつもなく負担を感じる金額になるはずです。 このような場合、負担を軽減するためには何かアドバイスはございませんでしょうか?

  • 任意継続期間について

    5月末出産予定、3月末で退職予定です。(在職期間は3年) 3月までの収入は100万以下なので4月からすぐに夫の扶養にも入れるのですが、現在勤めている会社の保険だと一ヶ月の自己負担分が25000円を超えた場合、健康保険組合から補助が出るという付加給付制度があり出産前後で何があるかわからなので念のため4月~6月までの3ヶ月間、健康保険を任意継続しようと思っています。 任意継続は最長2年だと思っていたのですが、原則2年間の加入が必要と知人から聞きました。3ヶ月だけの継続というのは難しいのでしょうか? 出産手当金が任意計測の場合出なくなったというのは知っているのですが、継続後、出産一時金を申請してすぐにやめますというのは難しいのでしょうか??

  • 退職して保険を任意継続しました

    05年11月30日に1年以上勤めた会社を妊娠8ヶ月で退職しました。保険は任意継続にし、既に12月分11,644円を払いました。 今考えると、夫(政官健保)の扶養に入ってしまっても出産手当金、一時金は日額も超えていないしもらえるようです。 任意継続は、2年は脱退できないようなので・・・(支払いをあえて止めるしか方法が?) 任意継続の保険料、国民年金、県民税?などの負担を考えると、今からでも夫の扶養に入った方が扶養手当もあるし、得なのかな、と思って・・質問初心者なのでまとまらずすみません。

  • 月中退職者の任意継続保険料について。

    お世話になっております。 健康保険任意継続の保険料について質問させてください。 2/20付で退職した者が、任意継続を希望したので手続きをとりました。 任意継続保険料を給与より算出して請求しましたが、 その額に不満があったようです(良くある話だそうですが・・・) 任継希望者が言うには、 「2/20付けで退職しているから、2月は当然被保険者の保険料が発生しない。しかし、2/21から任意継続になるので、結局2月の健康保険料が任意継続保険料として徴収される。しかも、任意継続の保険料だから、本来なら会社折半の健康保険料が、会社分も払うことになり、割高になってしまう」というのです。 確かに、2/20退職であれば2月の健康保険料は頂かないので、資格喪失される人は得ですよね。しかし、逆に月中で任意継続する人は、一か月分損をした気分になるようです。 健保組合の任意継続の基準だと、このケースならば 2月の保険料は任意継続料を頂くのが妥当と話したのですが、 お金の問題なので、納得いく文書が欲しいと言われてしまいました・・・ こういったケースに関して、何か法律できちんときまっている返しがあれば納得いただけるのでしょうが・・・ そのような決まりごとなどあるのでしょうか?

  • 退職後の任意継続について

    現在派遣社員として働いており、来年5月初旬に出産予定のため2月末で退職予定です。出産手当金をもらうためには1年以上の健康保険加入が必要ですが、2月の退職だと加入期間が1ヶ月だけ足りません。 そこで、任意継続をしようと思うのですが、質問です。 予定通り5月に出産したとすれば、3~5月の3ヶ月間だけ任意継続をし、その後は夫の扶養に入り直すことはできるのでしょうか? またその場合、6月の振込みをせず、夫の会社で手続きをするだけでよいのでしょうか?

  • 任意継続した保険料について

    10月末日付けで会社を退職し、健康保険を任意継続の手続きをしました。 翌月の中旬(11月中旬)に次の会社に就職した場合、保険料を重複して負担しなければならないのでしょうか? また同月得喪の扱いとは何でしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 社保の任意継続とは?

    社保を脱退した後の健康保険について、国保か現在の社保の任意継続かどちらの方が得なのでしょうか?現在は傷病手当金のみの収入なのですが、任意継続にした場合、厚生年金保険料+健康保険料の全額負担ということで2倍ということでしょうか?勤務先の人事から請求が来ており、支払ったのですが、請求額が厚生年金保険料+健康保険料で18,407円となってました。その2倍となると、月36,000円以上となります。区役所に問い合わせたところ、国保だと10,000円超える程度(おそらく)だろうと言われたので、国保の方が保険料は収めることは可能な範囲かと思うのですが…。 そこで質問です。 あえて任意継続にするメリットはあるのですか? 国保に切り替えた場合のデメリットはありますか?国保+国民年金ということでしょうか? 保険や年金について不勉強なので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 任意継続のことでお聞きさせてください

    よろしくお願いします。 現在任意継続中なのですが、中途採用が決まり、今月中旬から正社員で働きます。社会保険加入になるのですが、それまでの間何が起こるかわからないので、任意継続しようと思うのですが、その支払期限が来週100日なので支払いました。 ひとつ疑問に思うのですが、中旬から社会保険に加入になるので、保険料は二重になるのでは?と素人考えで思うのですが、どう思いますか? その際、支払った任意継続保険料は返ってくるのでしょうか?

  • 社保任意継続を抜ける場合

    現在、旦那の社保任意継続に私と子供1人で入っています。月の保険料は18,040円です。先月から私がパートを始め、月15万程の給料をもらっています。年130万をこえる見込みですので、任意継続を抜けて国民健康保険に加入しなければなりませんが、家族みんなで国民健康保険に切り替えるのと(任意継続を納付しないようにして切り替え)、旦那と子供だけ任意継続、私だけ国民健康保険に加入するのでは、どちらの方が安いのか、分かる方教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 任意継続と国民健康保険のメリット、デメリット

    来週早々に退職する予定です 無知なもので間際になり、慌てだしましたので教えてください 会社は自己都合で退職し、来月、結婚し遠方なので引っ越しをします その際、健康保険は扶養に入ると思っていたので何も考えていなかったのですが 今年1~12月の収入が130万円を超える為に、夫になる人の扶養には入れません そこで任意継続にするのか、国民健康保険にした方がよいのか悩んでいます 来月からの住所地となる市町村に問い合わせたところ、国民健康保険料、3月まではひと月分 44,000弱です 任意継続にした場合は、22,000弱でした 任意継続にすると再就職した会社の社会保険に入るまで、もしくは期限2年間ということですが どちらが最終的にお得なのでしょうか? 現在、健康保険だけで見ると、任意継続の方が断然お得です 失業保険も受給予定にしているので、しばらくは扶養には入れなさそうです ですが、年金は扶養に入らないと免除にはならないのでしょうか? 任意継続の間の2年間、と国民健康保険に入って、扶養に入れる資格が出来た時に入るのでは ゆくゆくはどちらがお得なのでしょうか? 任意継続の健康保険組合と、扶養になった際の健康保険組合が同じなので、2年以内で 料金滞納し、脱退は避けたいです