• ベストアンサー

父が心配です

私の父は62才です。健康上、昨年仕事をやめました。 数年前狭心症を煩い、今はニトログリセリンのシールを毎日貼っています。 加えて昨年、初期の動脈硬化の手術をうけました。 今は何も仕事を持たず、毎日居間に座って一日中ボーっとテレビを見ています。 子供の私が言うのもなんですが、 父は無精者で周りが注意しなければどんどん楽な方へ楽な方へ 流されてしまうんです。 こんな事を続けていると、足も弱るしボケてしまうと思うんです。 実際、62才なのにここ数年ちょっと感覚がずれていたり、 物事の判断力が著しく落ちています。 (80才くらいのおじいさんのようです) 早く何か対処しなければ、と思いつつ(たとえば何か運動をする事) 狭心症が気になり、どういう事をすればよいのかわかりません。 狭心症の負担にならない程度の作業や仕事など、 皆様のお知恵、ご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.6

他の皆様とはちょっと違った観点からお答えいたします。もし、気を悪くされたらごめんなさい。 >実際、62才なのにここ数年ちょっと感覚がずれていたり、 物事の判断力が著しく落ちています。 (80才くらいのおじいさんのようです) とのことですが、実際に痴呆が始まっているのか、それとも精神的な原因(鬱など)のために見かけ上痴呆様症状を呈しているのかを鑑別して差し上げる必要があるのではないでしょうか。また、実際に痴呆が始まっているとしても、その原因が脳の循環不全(血流障害)によるものなのか、それともアルツハイマー型痴呆のようなものなのかにより、治療方法が異なります。最近では、アルツハイマー病に対してもその進行を遅らせる薬が使えます。一度神経内科か、脳神経外科か、精神科でご相談されてみてもよろしいのではないでしょうか。その上で、ご家族として出来る支援をして差し上げるのがbetterの様な気がします。 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • Ta-
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.5

ひとつ注意点を忘れましたので,前の回答に付け足します. 医者から,運動可能な範囲を提示されても,それはあくまでその時点での事であり,病気の進行によって変化してくることもあります. 1.運動するしないに関わらず,かならず速効性の亜硝酸薬(ニトログリセリンの舌下錠やスプレーなど)を携帯すること. 2.もし,胸痛などの症状が出たら,直ちに運動を止め1の薬を使用すること. 3.症状がおさまらない場合には直ちに(救急車がよい),数分でおさまった場合もできるだけ早めに病院を受診すること. 症状の出ない方(糖尿病の方,高齢者の方などに多い)もいらっしゃいますので,必ずしも症状が出なければよいというわけではありませんが,症状が出るということは信号で言うと「赤信号」ということですから(黄色ではありません!)最大限の注意が必要です. 主治医の先生からも指導されているとは思いますが,上記の三点は必ず守るようにして下さい.

hello32
質問者

お礼

お医者さまの立場から貴重なご意見ありがとうございます。 狭心症を気にし過ぎるあまり、少し臆病になっていたと思います。 主治医の先生にどの程度なら運動が可能か 相談してみようと思います。

  • Ta-
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

問題は「どの程度のことまでできるか?」ということだと思いますが・・・よほど心臓の状態が悪くない限り,じっとしていなければならないなどと言うことはありません. 狭心症や心筋梗塞の場合,どの程度の運動まで可能かは,「心臓の機能がどの程度か(血液を送り出す働きがどの程度低下しているか,正常なのか)?」ということと,「冠動脈(心臓のまわりにある心臓に栄養を送っている血管)にどの程度の狭窄があるか?」ということで決まってきます. 心臓の手術を受けているとか,カテーテルでの治療を受けているということが,そく運動の制限にはつながりません. また,各患者さん個人に対しては,様々な負荷検査(心臓に負担をかけながら,心電図を録ったりする検査・・・例えばトレッドミルとか)・・・をして,個人の運動可能な範囲を決めていきます. お父様の場合,心臓の詳細な状態がわかりませんので,具体的なアドバイスはできません.主治医の先生にお尋ねになるのがよいと思います. まず,可能な範囲を把握し,その上でお父様のやる気を出させることを考えていかれるのが良いのではないでしょうか(最終的には本人のやる気が問題になりそうですが).

noname#1019
noname#1019
回答No.3

私の父は82歳ですが、未だに仕事は現役といってもこの不況下にあって売上もジリ貧でヒマなときが多いのですが、それでも毎日車を運転して仕事に出かけています。10年ほど前から糖尿病を罹っていますが、父は大好きな日本酒も控え(ウィスキーは飲みますが)、野菜類を多く摂り、毎日1時間程度の散歩をしているお陰で合併症も手にリュウマチがあるくらいで血糖値もかなり下がってきました。 父はじっとしているのが嫌いな性格なので、ヒマだと何かしらやっています。花や植木を育てたり、自分の家の脇の狭いスペースにブドウを植えマスカットや収穫が難しいとされる巨峰も見事に育て上げています。 そんな父も私が若い頃は仕事が忙しく趣味を持つことができませんでした。 人の性格にもよるかもしれませんが、62歳くらいの若さで体を動かさないともちろん足腰は弱ってきますし、早く老けてしまいます。それに心臓のためにもある程度の運動は必要です。 父は私から見ても82歳のお爺さんにはとても見えません。 母(70歳)も5年くらい前に心筋梗塞を患いまして、それまで不精して外にも行かなかったのが、父の影響と説得で散歩をするようになってからは体調も良く定期検査でもいつもいい結果が出ています。 今は寒いですから春になって暖かくなったら外に出るようにうまく誘い出しては如何ですか。散歩程度の運動でもするのとしないのでは将来老いぼれていくか、元気はつらつでいられるかの違いになっていきますから、是非お父様に体を動かすように働きかけて下さい。

hello32
質問者

お礼

ご意見いただきほんとにありがとうございます。 >散歩程度の運動でもするのとしないのでは将来老いぼれていくか、元気はつらつでいられるかの違いになっていきますから、是非お父様に体を動かすように働きかけて下さい。 ほんとに身にしみます。 父には人生あきらめてもらいたくないんです。 父の意識を変えていくことがまず先決のような気がしました。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.2

私にも今年で70歳になった義父がいますが ボケ防止用に主人とスーパーファミコンを 義父母用に購入して操作が簡単なソフトを 選んで渡してあります。本体自体は中古屋で かなり安く手に入りますし、ソフトも1つ 500円程度ですよ。 年配の方はコンピューターとかを使いこなせ るような人はあまりいないと思うので、簡単 なゲーム(スーパーファミコン程度)のもの なら趣味を活かしてボケ防止につながるのでは ないでしょうか。

hello32
質問者

お礼

うちの父もテレビを見る他、一日中ゲームをしているんです。 (おはずかしい・・・) それがとても心配です。

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.1

ご心労お察しします 私の父は70になります やはり、私も父がぼけるのを心配してます 母も63ですが、幸い二人とも今のところ元気です。 私は、二人に積極的に奨めて、いまでは双方パートに出てます。 母はパート以外でも割と快活なのですが 父は暇な時間は居眠りしたり、テレビを見たりの毎日です。 昼寝というのが一番ボケには良くないみたいです。 そこで、弟夫婦の子供が現在3才なのですが、私が陰でお願いをして なにか理由をこじつけては、ことある毎に、日中孫の面倒を見るように 預けに来てもらっています。父は孫がいると昼寝もできなくてカラダが 大変だと、ぼやく事もありますが。私は良い刺激だと思っています。 私の父も出不精なのですが、孫をエサに、服を買いに行こうとか、 オモチャを買いに行こうとか。きっかけを見つけては連れ出します。 まあ、そのお金は殆ど私の負担になるのですが・・・・・・・・・ また、最近ですが、パソコンを買ってあげて教えています。 指先を使うのがボケ防止にはよいそうです。 不精者のお父様も、旅行に連れ出したり、食事に連れ出したり まあ、結構たいへんですけど、見守ってるだけではこのまま ズルズルとぼけるのを待つだけになってしまいますよ。 犬を飼うなんてのもいいかもしれません。私も数年前捨て犬を 引き受けて、無理矢理両親に押しつけました。自分がどこかで 悪者になったり、いろいろな面で結構気を使ってます。 私は現在37才で独身の長男です。 在宅で自分の会社を持ってますから、割と時間の自由が利きます だからこそ、こんな気遣いもできるのでしょうが。  裏を返せば、独身だけに、これから先が不安です。

hello32
質問者

お礼

domaldさん、似たような悩みをお持ちで、 いろいろな方法をお寄せいただき、大変参考になりました。 私はまだ独身で、実家と少し離れたところで一人暮らしをしているため そんなにしょっちゅうは実家に帰れませんが、 月一くらいで帰っています。 たまに買い物に行ってもらったり、銀行に行ったりはしているそうなん ですが、毎日、何か目的を持って外に出ていかないと 家にこもってしまいそうです。 犬を飼うっていうのはいいですね。 母を説得してみたいとおもいます。(以前反対された!) というか、強引にでも何かしなければいけませんね。

関連するQ&A

  • 父が心配です

    こんにちは、質問させていただきます。 うちの両親は2年前に離婚したので、今は 兄、父、祖母 で暮らしています。 私は結婚がきまっており、県外で働いているので実家から離れて暮らしています。 実家の家事はすべて祖母がやっており、祖母がいなくなったときのことが心配でたまりません。 兄はいまシステムエンジニアなのですが、残業が多くて夜中の0時や1時ぐらいに帰ってきます。 通勤に車で片道2時間かかっているのでよけい遅くなるのですが、1人暮らしをする気はないみたいです。 兄は今の仕事をやめて、兄の友達のお父さんに仕事を紹介してもらうといっています。 兄は、楽な仕事がしたい、定時で帰りたい、遊びたいといっており結婚する気もまったくありません。 紹介してもらう仕事がスープ工場で、兄の友達も行っているとこです。 その兄の友達は職を転々としてて、やめてはまたお父さんに紹介してもらってるそうで、ほんとにそのスープ工場で大丈夫か心配です・・・。 兄は定時で帰れるならどんな仕事でもいいと言っています。 兄の携帯代や保険、車の保険や税金などもすべて父がはらっており、兄はお金を家にいれず、給料のほとんど(30万ぐらい)をゲームに使っています(毎日アマゾンからゲームがおくられてきます。) 祖母がいなくなったあとの父がとても心配です。 兄は自炊する気もなく、朝おきれないので父や祖母におこしてもらってます。 兄に何か言っても激怒してきて話をまったくきいてくれません。 家事やお金の負担が父にいきそうで、もし祖母がいなくなったら だんなには単身赴任してもらって実家に戻ろうかとも考えています。 どうしたらいいでしょうか、何かアドバイスお願いします。

  • 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか

    狭心症のような痛みが昨年冬からあります。しかし昨年の心電図では異常は見つかりませんでした。 今年の10月に入った途端にまたその痛みが起こり、病院に行く暇もなく、漢方店に相談したところ血流をよくする漢方を紹介され、飲み始めました。3週間たったころ、心臓のあたりが痒くなり、痛みは起こらなくなりました。つい先日ホルター心電図検査を受けましたが、その日から痛みがでなくなり、検査結果はまたも異常なしでした。 先生からは、「痛みは起こっているときの心電図が欲しい」と言われました。 このまま漢方を飲んでいれば痛みは出ないのかもしれませんが、どのような状態に体がなっている(いた)のか、わからないままなのは問題な気がして、少し前から漢方を中断しています。 また痛みが起きたら、心電図を取りに行こうと思っています。 なお、私の痛みの起こり方は下記のようです。(昨年冬~今年秋 共通) ・痛みは、ほぼ夕方~夜(帰宅中~就寝前)に起こる。昼頃から午後にかけても、程度の小さいのが来る時もある。朝は一度も起こったことがない。午前中も、多分一度もない。就寝中に起こり、目覚めたことはない。 ・1回の痛みは30分ほど・1日に何度も起こることはよくある。 ・春・夏は痛みはまったくなかった。 ・運動によって痛みが起こったことはない。(特に安静時(リラックスしているとき)に、程度の大きいのが来る。) 私は、上記の症状をネットで調べたところ、「異型狭心症」「冠攣縮性狭心症」なのではと思っています。 痛みが毎日起こるようになった昨年の冬は多忙で、ゆっくりする暇はなく、仕事上のストレスも非常に大きかったです。常に時間に追われていた冬でした。でも今年の春頃からは忙しさやストレスなどは、昨年冬にくらべれば格段に減りました。 血液検査では異常がなかったので、血液の問題ではなく、血管に(ストレスにより)負担がかかっていたのではと思っています。 そして、漢方店店主の見立てによると、私の症状は、 「血管が動脈硬化し、血管の表面にもキズができてしまったため、痛みが起こった。漢方により痛みが治まったのは、その表面の傷のみが治っただけであり、血管自体の動脈硬化はまだ治っていないだろう。漢方を飲んで少なくとも半年はかかる」だそうです。 しかし、ネットの情報によると、動脈硬化した血管は、回復しないそうです。 一度傷ついた動脈は元には戻らないのでしょうか?

  • 不安

    父も60歳を越え、いろいろ面倒な病気が出て来はじめました。 高血圧 動脈硬化 心臓肥大 前立腺肥大 脳梗塞 など。 母はもう他界しているため自己管理は本人次第です。 私は私で、精神的な病を持っていまして、 毎日毎日 父の体が心配で ネガティブな不安が募り 時にパニックに陥り不安で収集がつかなくなり、 今やノイローゼ状態です。 どうすれば 効率的に、物事に対処し、生きれますか?

  • 動脈硬化 機序

    よろしくお願いいたします。 30半ばの男性です。 頭痛や、右足のふくらはぎ疼痛、身体の極度の冷え、息が直ぐ上がる、狭心症、など動脈硬化が原因でと思われる疾患、症状を持ってしまっています。先達てbaPWV検査にて60代後半の結果が出まして、納得してしまいました。 全身の血管の動脈硬化は実年齢より残念ながらかなり進んでしまっているようなのですが、少し分からない事がありお教えいただきたいのです。 それは、 私は平均体重より痩せていて痩せ型です。 そして、ここ数年の血液生化学検査の用紙を見ても、LDLコレステロール値は低くたまに基準値よりもLOWな事もしばしば。HDLは高めでこれもまた基準値よりもHIになることしばしばです。 中性脂肪、総コレステロールも共に基準値の下限近傍をさまよっています。たまにLOWなことも。 そこでお教え頂きたいのですが、血液検査で高脂血漿・動脈硬化の最も危険因子と思われる個所が正常な私ですが、他に高血圧以外に動脈硬化の進展因子とはどのようなものでしょうか?どうか御教授くださいませ。   

  • 父といると体調が悪くなり困っています。助けて下さい。

    居間に入って父の隣にいると、 (1) 破壊波動を受けているようで5分いると体調が悪くなり、自室に戻って睡眠につきます。 当方、霊視はできないので、本当に破壊波動を発しているのか明白ではありませんが、体調が悪くなります。 (2) ゴミ臭までします。 ゴミ臭いは、破壊波動で体調が悪くなるわで、とても居間にいる事ができません。 SOHO自営業でどうしても父と仕事について話をしなければいけないので上記の状態は非常に困ります。 この場合、どう対処したらいいでしょうか? 父に何か薬を飲ませて、このネガティブ波動を治す方法はないでしょうか? 破壊波動を発している人の側に何かヒーリングアイテムを置いて、中和するという事は可能でしょうか? 以上、何かご存知でしたら教えて下さい。

  • 父が壊疽に・・

    父は93歳で足が弱くなり、施設へ入所しております。車椅子での移動でしたが、最近足の浮腫みもあり、オイルマッサージをしたりしました。それもあまり効果が無いようで、血流も悪いらしく、足先が紫色の状態が続いていました。2,3日前から右足の小指が黒紫の状態で、医師の言うには、動脈硬化による壊疽で、足首から切らなければならないと云います。痛みもひどく、座薬使用の状態になりました。薬も無理だろうし、心筋壊死も始まり、死も突然くる可能性があるとの事です。93歳、足の切断はしたくないし、苦しむのを見るのも大変です。これは医学の限界でしょうか? そんな方を見取られた方、体験された方、壊疽による父のような場合のアドバイスがあれば有り難いのですが。

  • 弓部大動脈瘤手術後 意識が戻らない

    父(68歳)が弓部大動脈瘤・狭心症の手術をしてから10日間経ちましたが意識が戻りません。術後、痙攣がありましたがCTを2回とっても脳梗塞の症状が現れないとのことでした。主治医からはこのようなことは初めてだとのこと。現在は自発呼吸はしてます。 手術前の説明では脳にいく大きな2本の血管のうち1本がかなり細くなり狭窄しており、脳梗塞の可能性がかなり高いと言われていました。術後の主治医の説明によると予想以上に動脈硬化がひどかったが脳梗塞にならないようかなり注意はしたとのことでした。 私は来年結婚を控えており父には必ず目を覚ましてほしいと思っています。 主治医はできることは全てしましたと言いました。このまま意識は戻らないのでしょうか?家族としてできることは具体的に何がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高尿酸血症が9.3すが、アルコールを止めれば改善されるのでしょうか?

    アルコールは、過去15年間に渡り3~5合を毎日呑んでいます。 あと、食事の改善に関してですが、プリン体の少ない食事を取ると云う事ですが、カツオ節等和食に多く含まれていて、和食は健康に良いと思っていましたが、肉や魚を取ると動脈硬化の恐れが有るのでは? つまり、高尿酸血症と動脈硬化の両方に良い食事方法は如何でしょうか?

  • 父が悪性リンパ腫になりました。

    父は自営で、母・姉・私が社員として仕事をしています。 姉も私も結婚し子供がおりますが、私は主人の仕事の関係上、子ども(6歳と3歳)を保育園に預け、17時ごろ迎えに行き、また連れて職場に戻っています。そして、ご飯を食べ、お風呂に入り自宅に帰る毎日です。職場と実家は扉一枚でつながっています。 玄関を入り、廊下がまっすぐあり、左側が父の寝室、右側が居間、居間の奥に事務所です。 父が悪性リンパ腫になり、抗がん剤治療が始まります。悪性リンパ腫自体は死につながる癌ではないらしいのですが。父は肺が悪いこともあり、肺炎になるとどうなるかわからないと医師に言われたそうです。 そこで本題なのですが、私の子どもたちはこれからの時期、風邪をひくと思います。なので、保育園帰りに実家に寄らない方がいいのでしょうか?父は孫が生きがいなところもある人なので、全然会えないとなると落ち込むので休日や体調が良い日は連れてきてもいいかな?と思っています。 母的には、父の心配もあるけど、夕方から忙しくなる仕事なので、私が来ることで助かるらしいですが・・・ 姉は、妊娠中で12月から産休予定なので、無理は言えません。 ご意見お願いします。

  • 狭心症の痛み

    昨年夏、心臓の冠動脈に3カ所ステントを入れました。 ニトロは普段から携帯していますが、ステントを入れた=治したとばかりおもっていたのですが、先日 左胸を「ズキュン」って感じでにぎられたような痛さを2度感じました。両方とも一瞬の痛さでした。 今日、銀行で順番を待っているとき、心臓というより内臓全部が破裂もしくは口から出てきそうな違和感があり、だんだん脂汗がでてきました。カテーテルを通してるとき感じた違和感に似ていました。心配だったので、ニトロを一錠口にいれました。5分くらいたったでしょうか苦しさが増し、立ってられません。銀行を出てすぐ2錠目をふくみました。足を伸ばしたかったので正面のマンションのエントランスでしばらく横になりました。5~7分くらいで痛みも消え、何とも無かったようになりました。 ステントを入れたから狭心症が治ったわけではないのでしょうか? そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものでしょう。 私は、痛みの経験なく徐脈の症状で検査に行ったら「緊急」で家に帰してもらえず入院、カテーテル・ステント留置術になりました。 偶然ですが倒れて死んでもおかしくないほど動脈硬化?がすすんでいて9割の閉鎖だったそうです。 余計なことを書きましたが、 1)ステントを入れたから狭心症が治ったわけではなおのでしょうか? 2)そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものなのですか? 解る方、経験者の方がいましたら御返答お願いします。

専門家に質問してみよう