• 締切済み

健康保険の扶養限度額の交通費の考え方

健康保険の扶養範囲について。家内はアルバイトで年収125万を得ています。突然交通費証明書を取るように言われて約10万円/年の証明書を出したところ、合計で130万円を超えているので扶養から外れるように言われました。家内の場合は通勤の交通費ではなく、毎回指示された違った複数箇所の支店を廻り、その費用として実費で支給されています。(ある日は自宅からA支店、A支店からB支店、B支店から自宅、という具合) この費用は通勤交通費というより、出張交通費だと思うのですが、この場合も通勤交通費も含めて130万を超えるとみなされるのでしょうか?

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

判定するのは 会社ではなく 会社の健康保険の 組合、 政府管掌保険の場合は社会保険事務所です 会社の担当者は端に言われたことを伝えているだけで、事態を理解していない可能性があります 会社の担当者に良く説明して、通勤以外の交通費は 判定の際の収入には含めないこと、厚生労働省の通達で 過去の収入実績には関係なく 向こう1年間の収入見込みで判断することを主張して 会社の担当者から 扶養被保険者脱退の指導には根拠が無いことを 主張してください (通勤交通費を含めた 当面の1ヶ月の収入が 10万8千以下で有ることを確認の上、実際の1ヶ月の通勤交通費を呈示して) 過去のQ&A や 他のサイト 厚生労働省、社会保険事務所等のサイトで 確認し、理論武装してください

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

その健保組合の裁量範囲ですから 書き込みのことを主張し、説得を試みるのがよろしいでしょう (通勤交通費は判定の際の収入と見なされることは受容せざるを得ませんが)

sazanamia
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。申し訳ありませんが、もう少し 質問を。 会社からはオーバーした月から実費を払うようにということと、脱退届けを出すようにと言われていますが、この場合、今年は交通費も合わせて130万円以内ですませる予定であることを主張すれば、扶養のままでいいと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 交通費の非課税限度額と課税額について

    会社で給与計算の担当になって1ヶ月の者です。 給与と一緒に支払われるマイカー通勤の場合の 交通費の非課税限度額について質問なのですが、 決められた非課税限度額以上の額の交通費を 非課税交通費として支払っていた場合、 罰則を科せられることはありますか? 例えば、自宅から会社までの通勤距離が3kmで 会社が支給する交通費が6,000円 そのすべてを非課税交通費として支給していた場合です。 前任の担当者が1年未満でコロコロと変わっており、 どうしてそうなったかまでは把握できていないのですが、 どうぞお力をかしてください。

  • 健康保険の扶養内で働く場合の交通費について

    いつもお世話になりありがとうございます。 健康保険の扶養範囲内130万円未満で仕事を続けるつもりでいます。 現在在宅で仕事を請け負っておりますが、月々の報酬とは別に実費清算で交通費を頂いています。 仕事の性質上、日々あちらこちらに移動をしており、実費で頂く額も月間1万円から2万円にもなります。 年間130万円未満の収入を考えるときに、このようなランダムに発生する交通費も含まれるのでしょうか? 今後半年の働き方を考えるにあたって必要な情報なので、教えていただきたく思います。 いろいろな情報を見てもいま一つピンときません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養と交通費について

    自分で色々調べてみたのですが、いまいいちよくわからないので 質問させて下さい。 今月から、扶養控除内で仕事をする事になりました。(月13日勤務) 所得は毎月66,300円です。 交通費は1日1,900円(月24,700円) そこで質問なのですが、給与所得が103万以内であれば 主人の会社から扶養手当20,000円が支給されます。 交通費が入ってしまうと103万を超えてしまうので支給されません。 交通費は所得に含まれ、扶養手当はもらえなくなってしまうのでしょうか。 どなたかおわかりになる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • アルバイトの交通費の限度額

    アルバイトで「交通費全額支給」という職場の場合、最高額は月何万円くらい出るでしょうか?

  • 通勤交通費について

    今まで通勤交通費として24800円 給与に加算されて支給されました。 来年の1月からグループ会社が統合され 新しい会社に入社するという形になり 雇用通知書なるものを受け取りました。 そこには、通勤交通費実費支給(上限15000円)と 条件が書かれていました。 ということは、24800円から15000円を引いた 9800円は実質、出費ということになってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料算定の報酬の範囲(通勤定期代)について

    人から聞かれて、その理由を答えられなかったのでご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 社会保険料の算定基準で「報酬の範囲」として各種手当てや現物支給的なものとしての通勤定期代などがすべて含まれますよね。 また、社保庁などのパンフによると、報酬とならないもの、として実費弁償的なもの、の例として「出張旅費」などが記載されていると思います。 そこで質問なのですが、出張の旅費は報酬とならずに、通勤の交通費は報酬となる、ことについて、なぜこのような違いが規定されているのか、ということです。通勤の定期代も実費ですよね、普通。 ・出張は労務の範囲だけど、通勤は労務以前の問題だから?  でも、通勤途中の事故も労災の対象になる場合がありますよね。  ということは、通勤も労務の範囲なのでは・・・? このように考えているうちに、判らなくなりました。 通勤にかかる費用と出張にかかる費用、との間にどのような解釈の違いがあるのでしょうか?

  • 交通費支給について

    アルバイト契約です、交通費は1万5000円まで支給されるのですが 以下の場合どうなるのでしょうか? A駅------B駅----------------C駅        └----------D駅 自宅の最寄駅はA駅 <1> A駅~C駅まで乗り換えなく電車1本で行けるのですが C駅から会社までは徒歩15分 <2> B駅で、私鉄に乗換えてD駅まで行くと D駅から会社までは徒歩5分 1ヶ月の定期料金は <1> A-C駅6000円 <2> A-B駅6000円 + B-D駅7000円=13000円 乗換えなく電車1本で行けるので主に<1>で通勤しようと思うのですが たまには<2>で通勤する日もあると思うので <2>で交通費申請をしようと思うのですが問題ないものなのでしょうか?? ただ面接時に、「交通費は<1>6000円」と告げています。

  • 扶養の範囲内・・・交通費は?

    他の方の質問にもあったのですが、私の場合どうなのかわからなくて質問しました。 私は今年の1月から6月まで社員として働いていました。 それで7月からは同じ会社でパートに変更してもらい、夫の扶養に入ることになりました。ばたばたしててまだ自分で入っていたほうの保険を抜ける手続きが完了していないので、完了し次第夫の会社には申請します。 103万未満に押さえて扶養に入りたいと考えているんですが、交通費を含んで103万なのか含まないで103万なのか、私の場合どっちで考えたらいいのかがわからないんです。 色々調べてみて給与明細に交通費が別で記載されていたら含まないで103万未満だという風に理解したのですがそれであっているのでしょうか? 給料明細には、細かく基本給○○円・地域調整手当て○○円・・・・・通勤手当○○円・・・と書いてあります。 でも一番下に総支給額累計が書いてあって、そこには交通費も含んだ金額が書かれているんです。 この場合はどっちで考えたらいいのでしょうか。 頭がこんがらがってきて分かりにくい質問ですみません・・・ 交通費で月2万強あるので含むか含まないかで、今後どれくらい働けるのかが、大きく違ってしまうんです。 わかりやすく簡単に教えていただけると嬉しいです。

  • 健康保険の扶養について

    現在パートで年間130万円以内(交通費別)に納まる様に気を付けて、月~金曜日の1日5.5時間時給830円で働いていました。月収にると9万~10万、別に交通費19000円支給されています。主人の共済組合保険の扶養になっています。この度、主人の職場に雇用証明書を提出する事になり、今までは≪今後1年間の給与見込額≫のみの記載で良かったので、交通費も入れて年間130万以内、月額108333円以内に納まるように会社に書いてもらっていました。しかし、今回から、≪過去1年間の給与額≫と≪今後1年間の給与見込額≫を記載しなくてはいけなくなり、そうすると過去の年間給与額が130万円を超えてしまいます。この場合、過去に遡って保険料や7割分の治療費を返金しなくてはいけなくなるのでしょうか?主人の転勤により来月退職予定なので、なんとか過去の年間給与額も交通費を含めて130万以内に納まるように書いてもらうようお願いしているのですが、主人の会社側にわかってしまう可能性はあるのでしょうか?ばれるばれないの話では無い事は十分承知しておりますが、アドバイスお願い致します。

  • 交通費「実費」

    カテゴリが違っていたら失礼。 よく、求人情報に「交通費は実費」とあります。 この「実費」とは実質要した金額なのでしょうか? (通勤のための交通費が「1ヶ月、ガソリン代が3705円かかった」この場合、交通費は「3705円」支払われるということでしょうか?)

専門家に質問してみよう