• ベストアンサー

コマンド

圧縮したEX_ファィルをEXTRACTで解凍したいのですがコマンドの入力はC:\Windows\Command\Extract c:\Windows\Options\\detx.EX_ d:\sub\etx.EXE と入力してもいいのでしょうか?まちがっててら訂正して正しい コマンドを教えて下しい。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.7

#6の5行目(貴方の記述をそのまま流用してしまいました。間違っています)を、訂正します。 extractスペースdetx.ex_スペースdetx.exeエンター ■extractの使い方 extract /?かextractだけで表示されます。なお、普通のWindowsは、C:\Windows\Commandにpathが通っていますので、C:\Windows\Command\extractとフルパス指定する必要はありません。 抽出後のファイル名を自由に指定も、複数ファイルの抽出も、使う人の指定(オプションやパラメータ)次第で可能です。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今打ち込んだのですがコマンドが正しくないと出ますので(私の勘違いだと思います。)確認させていただきます。 DOSを開くとc:\windows>と出ます。ここからc:\windows>cdエンターmdスペースdataエンターcdスペースdataエンターc:\windows\options\detx.ex_スペースc:エンターextractスペースdetx.ex_スペースdetx.exeエンターこれでOKでしょうか?

その他の回答 (6)

noname#8602
noname#8602
回答No.6

cd\エンター mdスペースdataエンター cdスペースdata エンター c:\windows\options\detx.ex_スペースc:エンター extractスペースdetx.exeエンター ms-dosは一行の命令ごとに、Enterが必要です。なお、cd\はcdスペース\と同義ですので、さぼりました。c:\windwsからの場合(一つ下の階層の場合)は、cd..でも同義です。 抽出したファイルは、パス(ドライブ:\ディレクトリ名)を省略した場合、カレントドライブのカレントディレクトリ(c:\data)に作られます。あなたが例に出されたコマンドラインの場合(d:\sub\etx.exe)は、d:が指定ドライブ、\subが指定ディレクトリ、etx.exeが指定ファイル名でした。フルパスを指定すれば、このようなこともできます。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんもうふたつ教えていただきたいのですが ex_ファィルと入れると私の持ってるすべてのexファィルが 摘出されてしますよね?ex_の名前を変えたいのですが .exの前に適当につけて良いのでしょうか? カレントディレクトリとはどこにあるのでしょうか? 本当に何度もお手数おかけいたしますがお願いいたします。

noname#8602
noname#8602
回答No.5

MS-DOSプロンプト(c:\windows>)からの例 cd\ md data cd data copy c:\Windows\Options\detx.ex_ c: extract detx.ex_ detx.exe これで、c:\dataにdetx.exeが復元(解凍)されました。以下はコマンドラインの記述の意味です。 1,カレントディレクトリをルートに 2,dataディレクトリを作成(md) 3,dataディレクトリにカレントディレクトリを変更(cd) 4,c:\Windows\Options\detx.ex_をc:ドライブのカレントディレクトリにコピー(copy) 5,detx.ex_から、detx.exeを抽出(extract)

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認したいのですがcd\エンターmdスペースdata cdスペースdata エンターc:\windows\optionn\detx.ex_スペースc:extractスペースdetx.exeエンターでよろしいですか? この場合抽出したファィルはどこに保存されますか? 何度も申し訳ございませんが御指導お願いいたします。

noname#8602
noname#8602
回答No.4

EXTRACT source [newname] ですから、 extract 元のファイル 解凍後のファイル ↓ extract xxx.ex_ xxx.exe が貴方のやりたいことだと思います。できれば、好きなところ(例えば、C:\data)に作業フォルダを作って、そこに元ファイルをコピーして、カレントフォルダを変更後(cd\ cd data)、実行してください。フルパスの記述は不要になります。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみませんがどのように入力すれば良いのか 入力完成形を書いていただけますか。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

> ファィルが見当たらないと出てしまうのですが... 私も gonta_goma さんも、質問にあるファイル名がある程度正しいものだとして 回答しています。 そもそも、それ (detx なのか etx なのかよくわからない)が、間違っているのでは 無いでしょうか。 このファイルを展開することになった元ネタは何ですか?

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はあるEX_ファィルの内容を知りたいのですが EXTRACTで摘出したいのですが。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

> 入力結果ERROR: Cannot open file: > c\\windows\options\detxex_d:\sub\etxexe > どこがいけないのでしょうか? 頭の方の c\\ → c:\ 、detxex_d:\ → detx.ex_ d:\ (detx の後にピリオド、ex_ の後に空白を入れる)。 # よく見て、慎重に入力しましょう。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファィルが見当たらないと出てしまうのですが...

回答No.1

・・・Options\\detx.EX_ ←この部分\がひとつ多いです。 あとは、Dドライブにsubというフォルダがあることを確認して下さい。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入力結果ERROR: Cannot open file: c\\windows\options\detxex_d:\sub\etxexe どこがいけないのでしょうか?

shouziki777
質問者

補足

追伸 EXTRACTガ小さくなってしまいドラッグしても少ししか大きくなりません。お知りでしたら元に戻す方法教えてください。お願いいたします。

関連するQ&A

  • コマンド入力について

    http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS%5FREDLOF%2EA&VSect=Sn で、 「手動削除手順」の「2.この不正スクリプトの設定を削除します。」 にあります、 1.[スタート] →[ファイル名を指定して実行] → 以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。 command /c copy <Windowsフォルダ>\regedit.exe regedit.com | regedit.com ※"command"、"/c"、"copy"、"<Windowsフォルダ>\regedit.exe"、"regedit.com"、"|"、"regedit.com" の間には、それぞれ半角スペースを入れてください。 の中で、 <Windowsフォルダ>のコマンドを入力せよとありますが、<Windowsフォルダ>とカタカナ入りでそのまま入力するのでしょうか? また、 2.以下のレジストリ値を修正してください。 では "<Windowsフォルダ>\WScript.exe "%1" %*"の部分をを ""%1" %*"に置き換えるということでしょうか? また、置き換えるのは、"(~)"の(~)の部分だけで、""のちょんちょんは記入しなくてもいいということでしょうか? よろしくお願いします。

  • ex_ファィル

    私のex_ファィルの内容を知りたいのですが文字化けします。確認したところこれはEXEファィルを圧縮したファィルなのですがいい方法を教えてください。OSはMEです。 エクスパンドコマンドは付いておりません。エクスパンドについても教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コマンドプロンプトでの圧縮ファイルの解凍

    コマンドプロンプトで圧縮ファイルを解凍したくて、 >expand [圧縮ファイル名][解凍先] と、入力しても解凍できません。 どなたか詳しいかたはおられませんか?

  • nil というコマンドプロンプト

    ある日、ウイルスに感染したのか、 Windowsを起動したり、Zipファイルを解凍して解凍先のフォルダが開くと、 コマンドプロンプトと同じ黒い画面が出てきて「nil」という文字だけが表示されます。 タイトルバーには 「C:\windows\System32\explorer.exe」と出ています。 これって何でしょうか? これを元通りでないようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか

  • コマンドプロンプトについて詳しい方 2

    コマンドプロンプトについて詳しい方 下記サイト URLに少し下がったあたりに https://mebee.info/2020/04/17/post-9589/ で少し下がると Apacheインストール 「コマンドプロンプトを管理者として実行します。」とあり、やり方が書いてあるのですが、 自分のコマンドプロンプトを管理者として起動させた直後のカレントディレクトリは「C:¥windows¥system32」となっているのですが、この画面にURLにあったコード以下のように入力したのですが、 付属画像のように cd C:\Apache24\bin とhttpd.exe -k installをそのまま入力してのですが、「指定されたパスが見つかりません。」と出てしまいます。 自分のコマンドプロンプトにあ書いてある C:¥windows¥system32を消して、 cd C:\Apache24\bin とhttpd.exe -k installをそのまま入力するということでしょうか? C:¥windows¥system32が消そうとしても消えません。何かやり方が間違っているのでしょうか? ちなみにCドライブ内にはちゃんとファイルは保存してあります。

  • コマンドプロンプト

    コマンドプロンプトを出すために「スタート」「ファイル名を指定して実行」で「cmd」と入力すれば出ると思います。しかし「command」と入力しても出ると聞きました。しかし実際に出してみると「command」のときは「kkcfuncが組み込まれました」とか「マイクロソフトかな漢字変換バージョン」とか出ます。「cmd」と「command」では違うのでしょうか? それと「command」のときは「C:\DOCUME~」と出ますが「~」のチルダってどういう意味ですか?

  • Windows7 zip圧縮・解凍のコマンド

    同様の質問があったらすみません。 OS Windos7 では、標準でzipファイルの圧縮・解凍ができるようですが、 この操作をcmd.exeを使って行いたいと考えています。 質問(1) そのようなコマンドはありますか? 質問(2) コマンドがあれば、教えてください。 または、参照できるホームページ等教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 同じコマンドを何回も実行したいです。シェルスクリプト

    c/c++で質問させていただきましたが カテゴリ違いのため移動させていただきました。 for i in `seq 100` do /home/simu/simu.exe sleep 120 done 例えば/home/simu/simu.exeを 100回、120秒間隔で実行したいときには 上記コマンドをシェルに入力すればよいでしょうか? bashに入力してみましたが、seq:command not foundになってしまいます。 どうしたらよいでしょうか?

  • コマンドプロンプトを終了せずにリダイレクトするには?

    コマンドプロンプトを終了せずにリダイレクトするには? VBからコマンドプロンプトを操作し、結果をLabelに貼り付けることを考えています。 しかし、コマンドプロンプトを起動するプロセスにリダイレクト設定をしたところ、実行するたびに終了してしまい、その後のコマンド入力でプロセスが見つからずエラーとなってしまいます。コマンドプロンプトは終了せずにリダイレクトの設定する方法を教えて頂けないでしょうか。 また、コマンドプロンプト自体は表示させずに実行できるのが理想なので、やり方のヒントだけでも頂けると助かります。 操作例(VBのボタンから):cmd.exe起動 → cd c:\ → dir エラー内容:プロセス 'c:\windows\system32\cmd.exe' が見つかりませんでした。 動作環境:VB2005、Windows XP ============================== Public Class Form1 Private Sub Button19_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button19.Click Dim P1 As New System.Diagnostics.Process P1.StartInfo.UseShellExecute = False P1.StartInfo.RedirectStandardOutput = True P1.StartInfo.FileName = "cmd.exe" P1.Start() End Sub Private Sub Button12_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button12.Click AppActivate("c:\windows\system32\cmd.exe") SendKeys.SendWait("CD c:\{Enter}") Label5.Text = P1.StandardOutput.ReadToEnd() End Sub Private Sub Button11_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button11.Click AppActivate("c:\windows\system32\cmd.exe") SendKeys.SendWait("DIR{Enter}") Label5.Text = P1.StandardOutput.ReadToEnd() End Sub

  • Windows版のgzipについて

    Windows版のgzipについて os:win xp-pro gzip「http://www.gzip.org/」 windows版で 標準入力からの情報を圧縮しようとするとおかしくなります。 以前にpostgresからのダンプ圧縮としてマニュアルに載っているコマンド(linux用)をWindowsでも出来ないかと質問させて頂いたところ、 gzipのWindows版を紹介して頂きました。 <ダンプ圧縮コマンド> pg_dump dbname | gzip > filename.gz <試行1> Windows版のgzipをインストール後、試してみました。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 | gzip.exe > C:?Temp?test_dump.gz しかし、C:?Temp?test_dump.gzを解凍できません。 一旦、テキストで出した後、改めて圧縮すると解凍できます。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 > C:?Temp?test_dump gzip.exe C:?Temp?test_dump <試行2> 一旦、postgresの事は忘れて、適当なテキストファイルを用意し、標準入力から圧縮しました。 type c:?temp?test.txt | gzip.exe > c:?temp?test.txt.gz 結果は、やはり解凍できません。 シンプルに圧縮してみました。 gzip.exe c:?temp?test.txt c:?temp?test.txt.gzを解凍する事ができました。 どうしたものでしょうか? 何かやり方が悪いのでしょうか?