• 締切済み

1000BASE-Tについて

1000BASE-TのLANを組む為の予算、推薦機器、又それぞれのメリットデメリット等教えてください また1000BASE-Tを使って1ギガのファイルデータを転送するのにかかる時間の理論値と実際値を教えてください 100BASE-Tの10倍の速さが実数値としてでるのでしょうか またIDEハードディスク間のデータ転送時間と比べるとどのくらい違うのでしょうか (基準データ量1ギガはCD640MBの約1.5倍でいいんですよね)

みんなの回答

  • slackware
  • ベストアンサー率59% (22/37)
回答No.1

あまり詳しくないのですが. 1000BASE-T での通信速度の単位は「バイト」ではなく「ビット」なので、  1000Mbit/sec ---> 125Mbyte/sec となります.(理論値) CD-640MB の約1/4 ということになります. なので、1ギガバイトのファイルを転送する場合、理論上では「8秒」という ことになります. また、全二重通信の場合、2000Mbit/sec の通信速度を出せるため、 「4秒」ということになります. 実際には、通信を行う機器の性能に依存すると思うので、よくわかりません. また、配線長にも関係してくると思います. ファイルの転送の場合、  ファイルの読み込み  データ転送  ファイルの書き込み のそれぞれの速度にも依存してくるのではないでしょうか?? 転送速度だけで、判断すれば 1000Mbit/sec に近い値は 出ると思います. 機器に関してですが、1000BASE-T の Switch-HUB で40万円位~だと 思います.(ポート数のよります) また、1000BASE-T の NIC が存在するのかは不明です. 1000BASE-SX の NIC なら、数社から販売されているのは知っているのですが.

関連するQ&A

  • 1000BASE-Tを、お使いの方にお伺いしたいのですが

    現在、100BASE-Tに、15~6台のパソコンがぶら下がっている環境です。 サーバーとそのバックアップ系を1000BASE-Tで、つないでバックアップ時間の短縮ができないか?と考えていますが、実際にどのくらいの時間の短縮が出来るか教えていただきたいのですが?  すべてを1000BASE-Tに、するには予算的に苦しいのでこのように考えているのですが。  理論的には、10倍早いのでしょうけど、実際 10BASE-Tと100BASE-Tとでは、10倍も早くはならなかったので、どんなものでしょうか?  ご使用の方の実感を教えてください。

  • 1000BASE-T と 100BASE-T のケーブルの見分け方

    自宅で使用しているパソコンとネットワークハードディスクを繋いでいるLANケーブルが1000BASE-T と 100BASE-T のどちらかを知りたいのですが、ケーブルの見分け方がわかりません。 普通ケーブルの表面に記載がありますでしょうか? 出来るだけ転送速度が速い方がいいのですが、1000BASE-T と 100BASE-Tでは体感速度的に早いと感じる差でしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 100BASE-Txから1000BASE-Tに変更にするには。。

    100BASE-Txから1000BASE-Tに変更にするには。。 現在1000BASE-T にて無線ルータ、ノートpc2台、デスクトップ1台が繋がっています。 ノートPC2台は標準でギガ対応のLANポートで有線LANにて繋がっており、 デスクトップは7~8年前の物で100BASE-Txの有線にて繋いでいます。(無線LANは現状遊んでいます) PC同士のデータを共有するときにデスクトップが遅いので、デスクトップを1000BASE-Tに変えようと思うのですが、その時にLANアダプタとして今、USB2.0タイプのLANアダプタまたはPCIボードタイプの1000BASE-T NICを使う場合、どちらが性能的に上でしょうか? USBタイプはLANが1000MでもUSBの最高速度で抑えられてしまい、USB2.0の性能=LAN速度?という考え方でいいのでしょうか? PCIスロットのほうは色々調べましたが2.1規格か2.2規格かわかりませんでした。PCIボードタイプの速度計算の仕方がいまいち理解できませんでした。PCIなら1000Mフルに出るんでしょうか?(あくまで理論上で結構です) どちらを買えばいいか思案中です。どうぞ宜しくおねがいします

  • ギガビットLAN (1000BASE-T)構築の方法

    現在YAMAHA ISDN&ブロードバンド ルータ“RTA54i”に、I-Oデータの“Giga LANDISK”をつないでNASを構築しておりますが、PCからこのハードディスクへデータを転送するスピードが極端に遅くて困っています。 原因は何でしょうか。わかる方教えてください。 個人的には、ギガビットLAN (1000BASE-T)を構築したいのですが、現在のネットワークをわからないままいじって、ネットに繋がらなくなるのが怖くて、どうすればいいかわかるまでいじれません。 どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • t検定 (P<0.05、t=2.39)について

    露骨な質問で申し訳ありませんが、お解かりになり方がおられましたらお教え願います。 連続で作っている物の重さを量る場合、重さのブレを出す際に、基準の重さをベースに、基準差の平均を出し、偏差を求めると思いますが、管理基準を作成するとなると、標準偏差(SD)および標準誤差(SE)を求め、最終的には、計量法ないしは自主基準で定めた重さ(S)に、基準差の平均(X)を足し、標準誤差(SE)で割り込み数値(Q)を出しております。 過去の資料を見ると、Qの数値が(P<0.05、t=2.39)の2.39より大きいか等しい場合には合格としているのですが、t=2.39の数値の意味が分かりません。 大まかには、理解しそうな感じですが、後輩に教えることが出来ませんので、詳しく説明することが出来る方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 同規格のオンボードIDEとIDEカードでのパフォーマンス

    数世代前のPCにおいて、 最新のATA133のIDEハードディスクを使用する場合、 オンボードのIDE(ATA133)と 安いチップのIDEカード(ATA133)を使ったとき、 実測転送レートに差が出るものなのでしょうか? 経験の有るかた、よろしくお願いいたします。 また、理論上、CPUの負担率は軽減されるものなのでしょうか?

  • 100BASE-TX上でのデータ伝送時間

    こんにちは。 ちょっと知りたいことがあります。 LANケーブルの100BASE-TXは、100Mbpsですが、 いったい、時速に換算するならどのくらいなんでしょうか? 知りたいのは、1024バイトのデータをパソコンからパソコンへ伝送するときに 通るケーブル上での時間です。もちろん、距離とかもありますが、 理論的に式とかでわかるならうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクが極端に遅いんです

    新しいハードディスクを導入したのですがデーターの保存など以前のものに比べ極端に遅くなってしまいました。設定の間違いなど教えてください。問題のハードディスクはデーター専用(=OSは別のドライブ)に使っています。メーカーはシーゲートのバラクーダ7200,10/500ギガ、ウルトラATAです。パーテーションは設定しません。ジャンパーは「ケーブルセレクト」側にしています。OSはXPです。 問題のハードディスクはビデオ録画専用にしています。編集後保存するときにかかる時間などが以前のものに比べ数倍(10倍くらいかも)時間がかかるようになりました。 デフラグすると完全に断片化された状態で、修復すると時間をかけてもなぜか解消されません。よろしくお願いします。

  • LANの実効速度について

    LANで、10BASE-Tとか100BASE-Tとかありますが、みなさん、実効速度(実際の転送速度)はどの程度なのか教えて下さい。 このサイトで、10BASE-Tの場合、100MBで10分はかかると述べられている方がおられます。これですと、100*8/(10*60)=1.33Mbpsになります。 そんなに遅いのでしょうか? 私の場合、100BASE-Tで、スイッチングハブで繋いだPC間で、1つのファイルを転送すると12MBPPS位ですが、これは妥当なんでしょか? また、ルータをかませると、5MBPPS位です。 LANそのものは、100Mbps出るが、マシンネック(具体的にはHDDの速度に引っ張られて)、12MbPSになっているのだと思っていました。 このPCは、Windows95ですから、大分前のマシンです。 ATAPIが132.8Mbps、IDE HDD 5400rpmが、159.2Mbps ですから、 手順等の時間を考えても、12MbPSはあまりにも遅いような気がします。 また、間にルータが入ると、半分位に落ちますが、その理由がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。。

  • 独学でベースを始めました。やる気は充分あるのですが‥‥

    独学でベースを始めました。超初心者です。練習方法はというと『初心者のための~』と書かれた教則本を読みあさってみたり、スコアを購入し真似てみたりしています。最近心配に感じるのは、この練習方法で本当に合っているのか?と思う事があります。間違ったクセがついているのではないかと心配です。周りを見渡しても、ギター経験者の人はいますがベース経験者となるといません。独学では上達するのは難しいのでしょうか?しかし今の生活では、音楽学校や音楽教室といったところに通う時間も費用もごさいません。しかし、上手くなりたいと心から思っています。上達するには、日々練習するしかないのだと思いますが、独学でベースを長年されている方や、効果的な練習方法、独学のメリットやデメリット等も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。