ツイスト(グランド)ペア配線の基本 - 原理とは?

このQ&Aのポイント
  • ツイスト(グランド)ペア配線は、一対の配線を使って信号伝送におけるノイズを軽減する技術です。
  • 一方の配線に信号を流し、他方の配線に逆位相の信号を流すことで、周囲への輻射(ノイズ)を小さくできます。
  • しかし、ツイストペア配線の一方がグランド線である場合、信号線に電流が流れることで磁界Aが発生し、磁界Aによってグランド線に逆位相の信号が流れます。そして、磁界Aと逆位相の信号によって発生する磁界Bが互いに打ち消されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツイスト(グランド)ペア配線の基本を教えてください。

基本的なことですが、ツイスト(グランド)ペア配線の基本原理が分かりません。 私が調べた結果では、一方の配線に信号を流し、他方の配線に逆位相の信号を流すことによって、一対の配線の周りに発生する磁界が互いに打ち消し合う。これにより、周囲への輻射(ノイズ)を小さくできる、というような内容でした。  しかし、ツイストペア配線の一方がグランド線である場合には、どうなるのかが分かりません。具体的には、ツイストペア配線が、信号線とグランド線とによって構成されていて、信号線に交流の信号が流れる場合、グランド線には、勝手に、逆位相の信号が流れるのでしょうか?  流れるとすれば、信号線に電流が流れることによって磁界Aが発生し、磁界Aによってグランド線に逆位相の信号が流れ、逆位相の信号によって磁界Bが発生し、そして、磁界Aと磁界Bとが互いに打ち消し合う、ということでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

十分周波数の高い交流信号の場合には、ご質問文で書かれている「信号線に電流が流れることによって磁界Aが発生し、磁界Aによってグランド線に逆位相の信号が流れ、」というような状況になります。(配線両端の接続が適切にされていれば、外部に漏れる磁界(によるエネルギー)が最小になるように、接地側の線にも電流が流れる。) 周波数が低くなって(極限としては直流ですが)くると、回路(配線、機器内部)の抵抗の効果が強く現れてきますので、必ずしも漏れ磁界が最小になるとは限りません。

sirouto17
質問者

お礼

分かりました。 何日も調べていて分からなかったので、大変助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

本来は 接地されていない方が望ましいのですが ひとつのペアに信号と接地を接続します signarl-------signal ground -------ground

sirouto17
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

sirouto17
質問者

補足

言い忘れましたが、私はEMIを対策しようとしているわけではなく、 ツイストペア(グランドペア)配線の原理を知りたいので、よろしければ、上の質問で記載した内容で合っているのかどうかを教えていただければと思っております。 また、上記の内容が間違っていれば、正しい原理を教えていただきたく思っております。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 電線のツイストの特性について

    小さなワイヤーハーネス加工会社の経営者です。 ハーネス加工時に ツイスト加工をすることがよくあります。 電線のツイストについて、いろいろ疑問点があります。 判る方教えてください。 ツイストペアにすることで、ピッチが狭くなるほど ノイズ特性が良くなることは、判っております。 生産者として、できる限り特性が高い状態のものを、効率よく 製作できるようにしたいと考えています。 ・コア線が6本のケーブルがあったとして 2PX3本のうち、1つが反対回転の   ツイストペアになっていれば、特性は変ってしまうのでしょうか?   (右回転品と左回転品が混在していた場合です)   (基本的に外観上、行なうことはないと思いますが、後加工で    仕方ない場合も考えられます) ・同種同サイズの電線でツイストピッチの違うものが混在していた場合は  特性が悪くなるか、他に(ノイズが発生しやすくなるなど)悪影響があるのでしょうか?

  • ツイストペア線の逆接続について

    ご質問させていただきます。 ツイストペア線は、HとLで逆位相の信号を送信しますが、 負荷につながっているツイストペアのHとLを逆接続すると、 負荷は壊れますでしょうか。 逆位相なだけなので、壊れることはない?でしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 3線のRS485通信(信号線A/B及びSG)での…

    3線のRS485通信(信号線A/B及びSG)での施工配線数 長距離通信(数百m)でノイズ環境の悪い状態でRS485通信を使います。 色々な資料を確認した上、3線式(信号線A/B及びSG)でシールドツイスト線を使用する事は効果があることはわかりましたが、3芯と4芯ケーブルで効果は違うか教えていただけますでしょうか。また、違う理由も教えていただけたらと思います。  ・3芯(A,B,SGツイスト)  ・4芯(A,Bツイスト、SG×2本ツイスト) すみません、わかりづらいため、追記させていただきます。 教えていただきたい事は、3線式の場合、「SGを含めた3本をツイストでもよいか(3芯)」、それとも「SGを2本にしてツイストとしA,Bのツイストとは分けた方がよいか(4芯)」ということです。 なお、SGは信号のGNDこの事で、シールドのアースは別にとります。

  • 発電機の2次側を共振させると・・・?

    こんにちは。 お世話になります。 発電機を回すと、逆トルクが発生しますが・・・ この逆トルク・・・電機子に発生する起電力が界磁による磁界変化に、逆らう形で起こるため (電機子に発生する起電力による磁界と界磁の位相差によって起こる)と認識しております。 では・・・ 電機子に発生する起電力を、 電機子が回転によって受ける界磁の磁界変化に共振させると・・・ どのようなことが起こると考えられるでしょうか?   以上、よろしくお願い致します。

  • 電機子反作用について

    こんにちは。お世話になります。。 ただいま、発電機、誘導機について、勉強しております。 発電機を回すと接続する負荷に応じて、逆トルクが発生します。 その逆トルクは2次コイル上に発生する位相の遅れた電流が作る磁界が、界磁に逆らうように発生するため起こる。 という理解でいいのでしょうか?

  • ネットワーク配線について

    現在、イントラネットをインターネットに繋ぐ作業をしているのですが、次の配線は問題ないでしょうか? 条件として A:プロキシ機(LANボード2枚) B:リモート操作機(LANボード2枚) AとBのイントラネット側は同一サブネット AとBのルータ側もイントラネットとは別の同一サブネット Bへのアクセスは、ルータのポート開放 とします。   インターネット      |     ルータ      |   スイッチングハブ-----B      |         |      A         |      |         |   スイッチングハブ     |      |         |     イントラネット----- こういう場合は、ループ配線になるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • バランス出力について

    バランス出力とアンバランス出力がありますが バランス出力の信号の流れがインターネットで散々調べたのですが どうにもわからないのでご教授願いたいです。 キャノンコネクタを例にとるとそれぞれのピンとケーブルの 接続は以下のようになるかと思います。 1.グランド 2.HOT 3.COLD ほとんどのサイトではHOTとCOLDにそれぞれ逆位相の信号を 流してノイズを打ち消すという説明があったのですが 詳しくは マイクとアンプを接続した場合 HOT・COLD共にマイクからアンプ方向への信号の流れで 互いが逆位相だという解釈しかできない内容だったのですが 通常信号は往・返りという流れになるのではないのでしょうか? だとするとHOTが往きだとしたらマイクからアンプ COLDは帰りだとしてアンプからマイクという流れが通常なのでは ないかと思うのですがそうで無いという事は同方向に流れた信号はいったいどこへ行くのでしょうか?当方あまり知識がないので わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。  

  • 色信号(RGB)は信号のパワーかそのルート振幅か?

     表題のとうりです。 例えば、コンピュータで扱う 画像信号の標準形式(の1者)である色信号(R,G,B) は、以下の3者のうちの、何れに相当するのでしょうか。 (ここで、光を電界と磁界の直交した(複素数)信号と  想定しています。 また、画像が、照射と反射の複合  信号である事等とは、無関係に考察しています。) (1)パワー振幅(電界信号と磁界信号の二乗和) (2)ルート振幅(パワー振幅のルート) (3)電界信号または、磁界信号の何れか一方 (また、関連情報サイト等も、できたら教えて下さい。)

  • サーボモータエンコーダのA相あるいはB相配線を逆にすると

    サーボモータのエンコーダのA相あるいはB相配線を逆にすると(0Vと5V出力端子逆にする)出力の値にも、逆になるのでしょうか (例えば 、+の値は-になる。)、焼損可能性がありますか?

  • 平行電流について

    二本の平行な直線導線に同方向に電流をながし、磁界を測定しました。 b a | | | (→)|(→) | | 矢印の範囲を測定し、グラフにすると導線aに近づくにつれ磁界が強くなり、離れると磁界が弱くなり急な山のようなグラフになりました。 これは導線に近いほど磁界が強いからなのでしょうか? また、同方向、逆方向ともに導線bの磁界の影響は受けてないのでしょうか? ご教授お願いしますm(_ _)m