債券(ユーロ債)を買うときのコツ

このQ&Aのポイント
  • 債券(ユーロ債)を購入する際のポイントは、利回りを重視することです。
  • 金利が上がり、債券価格が下がった時に購入するのが良いでしょう。
  • また、金利が下がり、債券価格が上がった時に売ると利益を得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

債券(ユーロ債)を買うときのコツを教えてください

こんにちは。ユーロ債購入を検討していますが、購入前に色々勉強しています。ネットで調べたり、こちらで質問させて頂いた結果「利回り」が非常に大事ということは分かったのですが、買う時のコツは下記の様でよろしいのでしょうか? 1 クーポン利率よりも利回りが高いことが大事。 2 金利が上がり、債券価格が下がったときが買い。 3 金利が下がり、債券価格が上がったときが売り。 つまり、色々ある債券のなかから選ぶ時に「価格が低く、利回りが高い」債券を選んで買うべきということなのでしょうか? 例えば 通貨 満期      クーポン利率 利回り 価格 USD 2008年12月15日  12,00     2,27  106,80 USD 2012年7月31日  9,25     16,00  81,00 この2つの債券はどちらが買い得なのでしょうか?全くの初心者の中の初心者です。宜しくご指導お願いいたします。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

こんばんは。 米国債をいくつか買ってますが、まだ私も勉強中です。 どの債券を買うのが良いかは、これから金利がどのように変化すると予想するかによると思います。 私は米国金利上昇局面でMMFで保有(つまり超短期の債券)で持っていて、金利の引き下げが行われる前に残存が長めの債券を買い、利回りを確保しました(イールドカーブはほぼフラットだったと思います)。 例題の債券ですが、実存のものなのでしょうか? 利回り計算していないのですが、利回り16.0%は高すぎると思います。 もしそうであれば、格付けが低いのではないでしょうか? 信用リスク(倒産等)も考えなければいけません。

smarty2000
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ずーっと回答が付かなかった為半分あきらめていただけに嬉しかったです。ところで、金利の引き下げが行われるという情報はどこから仕入れるのでしょうか?市場の動向を見ながら自分で判断するのですか? 質問の債券は実在します。ただ、トルコ在住でこちらの証券会社のHPに乗っていた表から抜いたものなのですが、私もこちらの言葉がいまいちなものですから100%確信は無いのです。・・・が、おそらくこれが利回りははずです。私も他のユーロ債と比べて格段に利回りが良いのが気になっていたのですが、仰るとおり格付けが関係しているのかも知れませんね。本当に超初心者なものですから・・・。 先日証券会社に行って「ユーロ債を買いたいんだけど、友人は銀行の人に今は高いから止めておいた方が良いって言われたらしいけど本当?」と聞いたら「今は絶対止めておいたほうがいい」と言われました。 確か金利が上がれば、債券価格は下がるんでしたよね。金利が上がるのを待ちながら、これから頑張って勉強したいと思います。

その他の回答 (1)

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.2

金利がどう動くかは、経済をみて判断するんではないかと思います。 私の場合、そんなに難しくは捉えてなく、経済ニュース番組をTVで見る程度です。(地上波(テレビ東京)で朝、夜流れてます)。 あと、ユーロ債といっても通貨はいろいろあります。 確かに米国(米ドル)は急激に利下げした後なので買い時ではないかも知れませんが、たとえば豪ドルについては買っておこうかな、と思っています。 #実はこの前、トヨタが豪ドル建てで発行したのですが、募集当日に証券会社にいったら、すでに売り切れ(キャンセル待ち)でした。  予約で完売したとのことでした。 債券(株式もですが)、インカムゲイン(利子、配当)と、キャピタルゲイン(売却)、償還による利益で税金の掛かり方(種類)が変わってきます(少なくとも日本はそうですが、国(国籍)によっても当然当然違います)。 今後のために、税金についてもお調べになっては?と思います。 なお例題の利回り計算してみましたが、正しいようですね。

smarty2000
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。豪ドルですか。例のHPでは豪ドルは無く、米ドルとユーロしかありませんでした。証券会社によって扱う債券が違うのかもしれませんね。 とても勉強になりました。また、何かありましたら是非宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ユーロ債についてお聞きします。

    ユーロ債についてお聞きします。 野村でユーロ債が売りに出されていました。 買いも考えましたがよく分からないので見送りました。 http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/eib_usd201303.pdf 次のことがちょっとよく分からないのでお願いします。 (1)為替が円安になれば額面価格が増えて利率も増えることになると思います。  これは正しいですか? (2)金利水準による債券価格の変動で債券価格が下落することがあると書いてあります。  為替レートの変動による損害なら分かりますが、金利水準は関係ないと思います。  なぜなら金利水準が変化しても額面価格は変わらないし、利率も額面価格に対してだからです。  何か私の認識に穴があるのでしょうか?

  • 債券管理:スプレッドとは

    債券管理についてまったくの素人ですが、 ある企業の中での債券の入金予定管理について次の文章の中で、銘柄スプレッドはどういうものを通常さすのでしょうか,何のレートとレートの差を考えるのか説明ください。 文章:「クーポンレートが変動の場合、金利指標適用日のレートに銘柄スプレッドを加えてクーポンレートを表示する」 (用語の意味) スプレッド:  2つの証券の「金利差」や「価格差」のことです。同じ満期の国債と社債の利回り格差や現物と先物の価格差など様々な格差を表すときに使用します。 クーポン:利息支払いの為の利札(りさつ)のことで通常は債券に付随して印刷されています。「利払日」として決まっている年間の一定期日ごとに利息が支払われますが、この利払日ごとに利札を1枚ずつ切り離して利払いを受付けます。  債券の表面金利はクーポン・レートと呼ばれ、額面に対する年率で表示されます。なお、クーポン・レートまたは利息自体をさしてクーポンということもあります。

  • 米10年国債のクーポンは年利何%?

    FX取引の初心者ですが、米国長期金利の動向に関心があります。 債券先物のリアルタイム取引価格は何とか探し出せましたが、「取引価格」であって「利回り」ではありません。 利回りを次の公式で計算しようと思っていますが、「クーポン」つまり表面利率の値がわかりません。 利回り=(クーポン+(償還価格-購入価格)/償還年数)*100/購入価格 クーポン値は米国債10年ものの取引においては常識なので特記されていないだけなのでしょうが、部外者にはわかりません。 米10年国債は利付国債で、取引価格は額面100通貨単位に対する価格だと理解しています。 米10年国債のクーポンは年利何%なのか、皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 満期が近づくと債券価格は満期価格に近づいく?

    なぜ満期が近づくと債券価格は満期価格に近づくのですか? 高い利率を求めて現在所有している債券を売る、 低い利率を嫌がり、高い利率の債券買う。からでしょうか? ですが、これがなぜ満期に近づくと・・・なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債券の購入価格を求める

    債券の利回りは求められても、利回りが既に提示されていて、そこから債券価格を求めるやり方がどうしてもわかりません。例えば次のような問題の時・・ 『残存期間5年、利率年4.6%の利付き国債を、最終利回りを1.4パーセントになるように買うとすれば、購入価格はいくらですか』とあって、 解説には、 購入価格= 償還価格【100】+(利率×残存年数)【4.6×5】/ 1+利回り【0.014】×残存年数【5】 とあるのですが、どうしてこういう式になるのか式の意味が理解できません。分母の1は何を意味するのでしょうか。どうして利回りを残存年数でかけたりするのでしょう。どなたかわかりやすく教えていただけませんか。                  

  • 債券価格の求め方を教えてください。

    この前知り合いに下の問題について聞かれました。 「確定利回り 10円の債券があるとし、金利が3%、5%のとき債券価格は いくらになるか?」という問題です。 気になって私なりにGoogleで調べたり本を見て考えたんですが、 わかりませんでした。 金利と債券価格の間に、「金利が上昇すれば債券価格は下落し、 金利が下落すれば債券価格は上昇する」という反比例の関係があるらしいですが、 私が解くといつも比例関係になります。 何度やってもだめなので、答えと解き方を教えてください。 それともう一つ。 上記の問題が書いてあった紙には「確定利回り 10円」と 利回りと10円の間にスペースが入っています。 だから確定利回りという単語は本来書かれる予定ではなかった誤字で、 本来の問題は「10円の債券があるとし、金利が3%、5%のとき債券価格は いくらになるか?」だったんじゃないかと疑っています。 どちらの問題が正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債券利回りと債券価格について

    債券の利回り(金利)と債券価格との関係について簡潔に分かりやすく教えて下さい。 お願いします。

  • 債券の表面利率と金利変動について

    現在FPの勉強をしており、問題集に「他の条件が同じであれば、一般に表面利率が低い債券ほど、金利変動による価格の変動が小さい」とあります。 しかし、表面利率と金利変動の関係がよく分かりません。 こちら↓で同じ質問をしている方がいて、 http://okwave.jp/qa2170699.html 「価格変動の大きさは満期までの長さと金利変動の関係になります」 までは納得できるのですが、そこからどうして 「満期までの期間が同じならば表面利率の低い債券ほど、金利変動による価額変動が大きくなります」 となるのかが分かりません。

  • 債券の利回りについて!

    債券の利回と償還価格について、例えば、10年後に、10000円が償還される利率10%の債券の現在の価格の求め方は、どのようにすればよいのですか? 宜しく、お願いします。

  • 新興国債券のについて

    新興国債券のについて 例えば、ノルウェー地方金融公社 ブラジルレアル建て債券(円貨決済型)ブラジルレアルベース利回り年7.80%(課税前)のような高金利債券に人気があるようですが、外貨建て債券投資には、価格変動リスク、信用リスク、為替変動リスク、流動性リスク、カントリーリスク等のリスクがあることは承知しています。この中で、価格変動リスクは、「市場金利の変動、経済情勢、発行者等の信用状況の変化等により、債券価格が変動し償還前に売却する場合には損失が生じるおそれ」とありますが、満期まで保有すれば価格変動は、全く影響を受けないのでしょうか(質問1)。また、市場金利の変動等の変化により債券価格が変動し---とありますが、基本的に金利が上昇すれば、債券価格は下がると考えてよいのでしょうか。この場合の金利とは一般にどの金利を指すのでしょうか(質問2)。 また、ブラジルレアルベース利回り年7.80%は確定利回りなのでしょうか。信用リスクとは、「債券の発行者等の業務・財務の状況の悪化にともない、元利金の支払いに悪影響が生じることにより損失が生じるおそれ」 とありますから、年7.80%の利回りというのも下がる可能性があると理解していいのでしょうか(質門3)。最後に、最近ブラジルなど新興国に世界中の金余りのマネーが流入してインフレ傾向にあると聞きますが、インフレが高進すると、このような債券の利払い、償還に影響が出るものでしょうか。(質問4)以上よろしくご教示願います。