• ベストアンサー

生活保護受給者・身体障害者が受けれる介護(生活援助)

今年40歳になる弟が、心臓疾患により、身体障害者3級に認定されました。以前、こちらでも質問させていただいたのですが、重症の急性心不全から一命をとりとめ、腎臓や肺の機能は回復に向いましたが、心臓の機能は現在2割の働きのまま、今後の余生を送る状態です。担当医師からは、階段の昇降は不可・思い荷物を持っての買物は不可・室内での身の回りのことは可能との診断です。心臓に関しては、回復見込みはありません。不整脈など、発作的なことが起きたら、そのままいつ死ぬかもしれないという状態が一生続きます。何年か後に生存していても、更に悪くなり、ペースメーカーを埋め込むことも想定されます。働くことは基本的に無理なため、生活保護の申請をし、承認をいただけました。今はまだ、入院中ですが、近々退院予定です。退院後は、生活保護の移管を申請して、私の近くに一人で住む方向でいます。(関東と関西ではなれているのですが、手続をお願いするつもりです)私が、病院に付き添って行ったり、買物を手伝ったりはできますが、経済的援助は無理な状況です。 このような状況ですが、私は、弟以外に、実母が同じく身体障害者で、現在、経済的・身体的な援助をしており、夫の収入では援助ができないので、私がパートで仕事をしながら援助生活をしているという、一杯一杯の状況ですので、できれば、弟に対して、公的な援助(身体的援助)をしていただけたら、ほんとうにありがたいと思っております。 色々調べたところによると、40歳になったら、介護認定を受けて、ヘルパーさんなどを公費で派遣していただけるというのをみつけました。現在の状況、生活保護を受けていて、その上で障害者3級で今年中に40歳になる弟が受けれる公的援助を教えていただきたく、ご相談させていただきました。生活保護のケースワーカーさんからは、とくにアドバイスも指示もなく、金銭的に公費からはこれだけの援助ですというだけで、あくまで、色んなことは、自分で動かなくてはいけないようです。 といっても、弟の心臓の状態から、あちこち動き回れないので、私が代わってできることをアドバイスいただきたく、ご相談させていただきました。ネットで色々検索していますが、ケースにより様々なので、どれも今の状況の参考にはなりきれません。 退院は、あと、2週間後の予定で、これから住居探しから、移管のための諸々のこととかをしなくてはならず、余裕がないです。 正直、藁をもすがる思いですが、どこに何をお願いしたらよいのか私自身がパニック状態であり、この状況から少しでも良い方向に行く方法、をお教えいただきたく、アドバイスを宜しくお願いします。 長文で、判りにくい文章で、申し訳ありません。。。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.1

>40歳になったら、介護認定を受けて、ヘルパーさんなどを公費で派遣していただける これは介護保険のことだと思われますが、質問者様の弟さんは障害者自立支援法に基づく障害福祉サービスを利用することなると思われます。 本来ならば介護保険と障害者自立支援法による障害福祉サービスを両方受けられる場合、介護保険が優先なのですが、生活保護を受けられる場合は障害者自立支援法による障害福祉サービスが優先となります。 (生活保護法に他法優先の原則がありまして、他のサービスが受けられる場合はそちらが優先されます。) 障害福祉サービスを受けるにはまず、市町村にサービス利用申請をして審査、判定を受ける必要があります。 (受付は障害福祉担当窓口になります。) 認定調査は担当の方が自宅まで来てくれますので、大丈夫です。 調査のときに個々の事情を加味した上で支給が決定されます。 支給の内容は身体介護月に何時間とか、生活支援月何時間とか決定されますが、具体的な数字は身体状況や住んでいる自治体によっても違いますので、お答えできません。 (調査項目は100を超えるのでこの質問文では分かりかねます) 生活保護を受けられるので、費用負担はありません。 蛇足ですが、介護保険とは違いますので、40歳にならなくてもサービスを受けられます。

参考URL:
http://www.wam.jp/shienhou_guide/category2/index.html
greencabinet
質問者

お礼

大変わかりやすいアドバイスを、ありがとうございました。 生活保護を受けている場合は、障害者福祉サービスが優先されることがわかり、最初にどこに行ったらいいのか、全くわからなかったことが解決でき、安心しました。 40才まで待たなくても受けられるということ、大変ありがたいです。教えていただいたURLもわかりやすく、早速参考にして、あたってみます。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

>今はまだ、入院中ですが、近々退院予定です。 とのことですが、その病院には医療ソーシャルワーカーは入っていないのでしょうか? 最近は比較的大きな病院では、居るはずですが。 福祉課のケースワーカーも動いてはくれますが、いろいろな手続きに主治医の診断書が必要になります。ですから、まず病院の看護師さんか受付事務に問い合わせてみてください。

greencabinet
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 病院のソーシャルワーカーさんには色々親身に相談にのっていただいたのですが、生活保護の認定がされてからは、生保のケースワーカーさんにゆだねられ、病院と福祉課とのからみから、ソーシャルワーカーさんは一歩引いた立場という感じになりましたので、これ以上煩わせるのは申し訳ないと思い、こちらで相談させていただいたしだいです。 でも、退院までは、またわからないことを聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

民生委員 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%94%9F%E5%A7%94%E5%93%A1 民生委員は町会長さんに聞くなど身近な人がよいかと、名誉職?なので個人差あります。

greencabinet
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 民生委員さんは、住居が決まって落ちついたら考えてみたいと思います。これからは、色々な方に相談にのっていただいたり、助けて頂いたりしないと生活できない人生ですので、身近に一人でもそういう方がいてくださると、心強いと思います。 ありがとうございました。

  • elizabeth
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.2

 40~64歳までの人は、特定の疾病でないと介護保険の給付対象になりません。なので、mesh0525さんの仰るとおり、障害程度区分認定を受けて、障害福祉サービスを受けることになると思います。あと、市町村独自の支援もあるので、住むところをこれから探すなら要チェックです。  金銭的な扶助については、3級だとあまりないかと思いますが、障害年金はもらえそうですか?  年金については、加入している年金の担当へ、それ以外は障害福祉担当へ聞いてみるといいと思います。  福祉制度は市町村によって、また、受ける人の状況によってかなり違うので、直接電話や役所窓口で確認するのが一番だと思います。

greencabinet
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 障害者福祉サービスの支援内容が、場所によって違うことを教えていただけて、これから住むところを探すのでとても参考になりました。 住む場所を決める前に、近辺の各市の窓口に行って制度について聞いてみようと思います。 年金は未加入なのでもらえません・・・。 がんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護の重度身体障がい者加算について

    お世話になります。 母が来月、生活保護の申請をする予定です。 母は、現在79歳ですが50代のころに心臓ペースメーカーを入れ、重度身体障がい者の1級になりました。 更に、先々月介護認定で要介護1を受けております。 この条件で、生活保護の障がい者加算とは別に重度身体障がい者加算は付きますか? どうぞ、回答の程宜しくお願い致します。

  • 生活保護の援助の強制について

    生活保護の援助についてですが、親族などから扶養が優先となっているものの強制ではないため援助側からも拒否権を持つのは間違いないかと思いますが自殺未遂では拒否権が無くなったりするのですか? テレビでもやっていたように高収入の人の親族が生活保護なんて話もありましたように援助は「強制」ではない事は知っています。 別の質問で自殺未遂では援助は拒否できないと聞いたのですがそんなことあるのでしょうか? 生活保護法では自殺未遂による特記なんて見た事無いですし、実際に若者が自殺未遂して障害者になり生活保護で生活している例も存在します。 例として生活保護受給している人が自殺未遂して重度身体障害者になり施設に入所が必要になった状態で親族に介護・援助の依頼をしても拒否できるハズなのにそれに対しては「拒否が出来ないけと言う回答を見かけました。 生活保護法に自殺未遂(自傷行為)は関係ないので通じ用の扱いで援助など話が進むと思いますが拒否が出来ないなんてあり得るのですか? 自傷行為では障害年金は対象外だってことは知っています。 生活保護は関係ないので出るはずですし実例まで存在してるので私の知っていることは間違いないと思いますが…

  • 生活保護受給について

    はじめまして。私は25才の男です。 今現在、生活保護を受給させて頂いてます。 経緯は2度交通事故に巻き込まれ、両膝を痛めてしまい、10分 同じ体制でいるだけで痛みで冷や汗が止まらなくなる状況です。 質問です。 少し前から生活保護に対して批判的な意見が多数ありますが、それらを書いている方達は生活保護者を何だと思ってるんでしょうか。 私だってできればもらいたくないですし、普通に働ける方が遥かに稼げます。 私よりもっと症状の思い方もたくさん居られるし、働きたい!と思ってる方がいるのも事実です。 ですが生活保護というだけで大分避難されている気がするのです。 二つ目は、後遺症認定は今からでも出来るでしょうか。 というのも、事故の後保険会社に後遺症認定するならその間は保険金は出さないと言われ、働ない身体の状態でそれをされたら死んでしまいます。なので後遺症認定が出来ませんでした。 三つ目、後遺症認定ができない場合、障がい者認定はされるのでしょうか。 お医者様から、今後も治るか分からないと言われてます。でも、普通に働けるなら働きたいのでもし障がい者認定されれば少なくとも治療費は何とか助かるので、足が少しでも良くなればそうしたいのです。 不躾ですが、ネットの情報のみではなく、個人として知っておられる方、分かる方がいらっしゃっいましたら、回答の方 よろしくお願いします。

  • 身体障害の生活保護者が入れるような施設は?

    タイトルどおりなのですが、身体障害の生活保護者が入れるような施設はないでしょうか? 身体障害者が入れるような格安?な住居などはあるようなのですが、老人ホームのような誰かが常にいて面倒をみてもらえるような施設というものはないのでしょうか? 生活保護を受けている場合、そういうところには入れないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者になりたいのですが

    お世話になります。 身体障害者になりたい・・・などと書くと批判などもあると思いますが、複数の病気を抱えており、健常者としては仕事に就かせてもらえないのに、身体障害者の認定には引っかからないという状況です。 いっそのこと、走っている車に突っ込んで片足を失うとか、自分で自分を傷つけて身体障害者になろうかと考えています。 そうしなければ仕事に就いても、病気を理由に解雇されてしまいます。 罰当たりなことを言っているのはわかっているのですが、暮らしていくためには働かなければなりません。 知人の市会議員さんが市役所に掛け合ってくださり、私の状態なら生活保護は問題なく受給させてくださるというお話まで進めてくださっているのですが、生活保護を受けるつもりはありません。 就職のキャリアカウンセリングの方にも複数の病気の話をしたら、「障害者を雇用しないと罰金が科せられるので、はっきり言ってしまえば足の小指1本が欠損してるという程度の障害が、企業にとっては一番ありがたいのよね」とおっしゃっていました。 ネットで調べても、どの程度ならいいのか・・・よくわからず、どれくらいの身体障害者になればいいのか、迷っています。 とにかく、健常者としては働けないけど、身体障害者としても働けないという宙ぶらりんなまま、失業している余裕はありません。 健常者に戻れない以上、身体障害者になるしかありません。 身体障害者枠で働けるようになりたいんです。 なにかアドバイスをお願いします。 このままでは子供と心中しなければなりません。

  • 生活保護受給者が入所できる介護施設

    知り合いの話なんですが.... くも膜下出血で倒れた実母が今 回復のリハビリを受けながら 入院ているが 今後退院できるまで回復した場合 生活保護を受けているから なかなか介護施設が見つからないから 仕事を辞めないとだめかも....と心配していました お母さんは80歳で一人暮らしを 生活保護を受けてされていたそうです 彼女には 兄弟姉妹がおらず 1人娘で 他県に嫁いで 嫁ぎ先は義親と同居 こんな状況で もし自分の母親が退院 でも 今までのような生活能力までは見込めず 何らかの支援以上の介護が必要となった場合 面倒をみてあげられるのか?と 悩んでいて とりあえずは実母と暮らすため 自分の生活拠点を実家にうつす うつした先でも 介護が必要で仕事には就けないとおもう.... と 悩んでいます もちろんそんな彼女に 職場として 今辞められたら困る!とは言えず 申し出があれば仕方ないとなってはいますが 現実そうなんでしょうか? 相談員さんからいろいろ話をきいて 介護認定を受け 要介護となっても 施設の紹介まではしてもらえないのですか? 彼女みたいな状況で 在宅介護の道しかないのですか? 彼女の希望は 要介護での退院ならば そのまま病院から 施設に移り 看てもらいたいとの事 嫁ぎ先で同居している1人娘さんと 生活保護で一人暮らしの高齢のお母さん 嫁ぎ先にお母さんを引き取って介護なんて 到底無理だそうですが それを無理と言うのは薄情なんでしょうか? 生活保護を受けた状況 審査?は 彼女からの支援は無理との事で 生活保護が受けられたそうです 彼女は介護離婚にまで発展しそう....と愚痴っていました やはり義親が 嫁いできてるのに実家の心配ばっかりしてる といい顔しないそう.... 彼女のお母さんが退院から移れる介護施設があるとすればその条件など福祉や介護施設に詳しい方 教えて下さい

  • 生活保護受給について。

    生活保護について。 私は昨年、10月に交通事故に遭い、第一腰椎破裂骨折となり、7ヶ月半、会社を休みました。 今は歩行出来る様になり、仕事にも辛うじて行っています。しかし、激痛に耐えられません。 何をしていても憂鬱な毎日です。もう限界だと感じています。家庭も持っていますので、そんなに、おいそれとは会社を辞められなく、板ばさみの精神状態です。少しでも動くと痛みますし、各保険会社から、後遺障害8級が認定されたものの、歩行出来るので、障害者手帳は降りないと医師に告げられました。 出来れば、働き続けたいのですが、身体が思う様に動きません。そこで、思い切って退職も考えているのですが、生活保護も含め、何か、良い方法は無いのでしょうか?立ち仕事ですが、デスクワークや車の運転ですら、10分ともちません。どうか、良いアドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 生活保護中に障害年金が受給されましたが

    精神障害者2級の弟と同居している者ですが 一年前から私が失業して生活保護を世帯分として月に約20万円 受給していますが来月から弟が障害年金の受給が決定して 過去の遡及分の一時金として約300万円、二か月に一回約20万円の 受給が見込まれます。  この障害年金が支払われた場合は原則としては300万円の支給のため 収入申告をしたら一時生活保護打ち切りになりますが今までの一年間 に支払われた生活保護費約200万円は変換しなければならないのでしょうか? また、弟は精神障害者の上病弱のため生活保護打ち切りとなると 医療費の負担も馬鹿にならずそうした面からも 理想としては精神障害者の弟の収入のため弟の年金分からの返還は 無しで私の収入が入るまでは障害年金がひかれた分の生活保護が支払われると良いのですが 弟が落胆しない様に返還しなくても良い方法があれば教えてください

  • 生活保護受給者への援助について

    祖母が生活保護受給者です。 わたしはひとりぐらしをしており、自分の貯金で生活しています。 最近、貯金にも余裕が出てきたので祖母が暮らしている借家の家賃分を援助しようと思うのですが、それをする場合市役所にわたしの経済状況など調べられたりとかしますか? (銀行口座情報とか) 福祉課に連絡して上記の旨伝えれば、翌月から家賃分以外の生活保護費を振込してもらえるんでしょうか? わたしのほうも特別余裕があるわけではないので、祖母を養える状況ではありません。 どなたかわかる方教えてください。

  • 生活保護を受けられるでしょうか?

    60歳になる母と知的障害のある弟が二人で暮らしています。 母はパートを辞め、現在は弟の年金(11万程度)だけで市営住宅(横須賀市)に住んでいます。 私は結婚し、子供も生まれ、主人は大手企業に勤めてはいますが 収入はそれほどではなく、社宅住まいでなんとか暮らせる状況で、 貯蓄はありますが、子供の将来のことも考えると援助する余裕はありません。 なんとか暮らせると言ってはいますが、 生活は苦しそうですし、 はっきりと言いはしませんが、私を頼ろうとしているのがわかります。 主人が援助を嫌がっており、私も何もできないので できれば生活保護を受けてほしいのですが、 受けられそうでしょうか? 教えてください よろしくお願いします